
2014年8月23日(土)・24日(日)に、千葉の幕張メッセで開催された「キャラホビ2014」で、ホビーオンラインショップ受注アイテム「MG 1/100 ガルマ・ザビ専用ザクII」の塗装完成見本が展示されていました。

「MG 1/100 ガルマ・ザビ専用ザクII」の塗装完成見本です。

「MG 1/100 MS-06F ザクII Ver.2.0」をベースに、成型色が変更されています。
バルカン砲を装備した頭部と専用ヒート・ホークが新規パーツとなります。

新規の水転写デカールも付属します。


ローアングルから

横からも撮影しました。

「MG 1/100 ガルマ・ザビ専用ザクII」は、ホビーオンラインショップ受注アイテムで、2014年9月中旬受注開始で、価格は、4,014円です。
頭のバルカン別パーツなら買うかな
頭のバルカン別パーツなら買うかな
ご報告ありがとうございます。
F型に訂正しました。
ご報告ありがとうございます。
F型に訂正しました。
後何が残ってるんだろうか?
勿論、ザクタンクや旧ザクは大歓迎なんだが、よくわからんエースパイロット機はもういいかも。
ってかエースあんだけいて戦争負けるなよ。
後何が残ってるんだろうか?
勿論、ザクタンクや旧ザクは大歓迎なんだが、よくわからんエースパイロット機はもういいかも。
ってかエースあんだけいて戦争負けるなよ。
一人の兵士の腕が良くても戦局になんら影響のない証拠。
実際の戦車戦にだって幾らでもそういう話はある。
一人の兵士の腕が良くても戦局になんら影響のない証拠。
実際の戦車戦にだって幾らでもそういう話はある。
ギレンの野望だとガルマザクは山でも砂漠でもよく走るいいユニットでした。アカハナとかデミトリとか反応が高いパイロット乗せて遊撃によく使ってました。懐かしいな!
ギレンの野望だとガルマザクは山でも砂漠でもよく走るいいユニットでした。アカハナとかデミトリとか反応が高いパイロット乗せて遊撃によく使ってました。懐かしいな!
それにしてもジオンの専用機は数多く出るが連邦の専用機はぜんぜんないな。
それにしてもジオンの専用機は数多く出るが連邦の専用機はぜんぜんないな。
無理だろうなぁ・・・。
無理だろうなぁ・・・。
だから脚部の部分をF型やS型に変えてバリエーション
出せないモノだろうかと
常々思う今日この頃・・・・・。
>11 自分はグフR35の金型を使って、グフ系MSV出して欲しいと思っております。
だから脚部の部分をF型やS型に変えてバリエーション
出せないモノだろうかと
常々思う今日この頃・・・・・。
>11 自分はグフR35の金型を使って、グフ系MSV出して欲しいと思っております。
ドズル、マクベ、ガルマ…次はランバ・ラル専用ザクI Ver2.0 …はないか。
ドズル、マクベ、ガルマ…次はランバ・ラル専用ザクI Ver2.0 …はないか。