Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
GFTに『MG Hi-νガンダムVer.Ka』が、プレミアムバンダイから発売の『HWS拡張セット』を装備した状態で展示してありました!
大型シールドを展開して背負った仕様も再現されています。これは格好イイですね!! pic.twitter.com/y3Z8nccCuR
— よっくん (@yoshi115t) 2014, 7月 26
ガンダムフロント東京のガンプラ東京には、MGのHi-νとHi-νのHWS装備型とRE1/100のナイチンゲールが展示してた pic.twitter.com/8lJMQ8AFQM
— えむえむ (@minamune) 2014, 7月 27
「RE/100 MSN-04II ナイチンゲール」は、今月の模型誌にも掲載されていた初期テストショットのようです。ナイチンゲールの写真ですが、これで少しはわかりますでしょうか?関節部分はカバーに見えますが、分割されたパーツでした pic.twitter.com/2SgSrG6DRH
— えむえむ (@minamune) 2014, 7月 27
ガンダムカフェお台場店とガンダムフロント東京で配布しているうちわ。ユニコーンがアームド・アーマーDEを付けてる。ガンダムUCの本編では付けて無いから、DOME-Gの新映像と関係有り? #g_uc pic.twitter.com/TvBUiJZX95
— えむえむ (@minamune) 2014, 7月 27
ガンダムカフェお台場店、秋葉原店、東京駅店、イオンモール幕張新都心店とガンダムフロント東京で配布しているうちわに描かれているユニコーンガンダムだそうです。| HOME |
なんで未だにディテールアップ版試作品出さんのだ
なんで未だにディテールアップ版試作品出さんのだ
「さらなる高みを目指すユーザーのための『伸び代』が、あらかじめ用意されている」と書いてありましたし…
「さらなる高みを目指すユーザーのための『伸び代』が、あらかじめ用意されている」と書いてありましたし…
それなら最初からHGでいいんじゃねって気がするし
何かイマイチよくわからないブランドだな
それなら最初からHGでいいんじゃねって気がするし
何かイマイチよくわからないブランドだな
気になってるんだがアクションベースに対応してるのか?浮いているより陸戦用機っぽく地に足付いてる方が似合ってると思うけど。
気になってるんだがアクションベースに対応してるのか?浮いているより陸戦用機っぽく地に足付いてる方が似合ってると思うけど。
要するに気に入らなけりゃ自分で改造しろってことか…
要するに気に入らなけりゃ自分で改造しろってことか…
Hi-ν ver.kaと並べたいんだろうけども
Hi-ν ver.kaと並べたいんだろうけども
まあ確かにナイチンゲールはHGで4000円程度出してくれた方がありがたかったな。
まぁ今回はMG Hi-v ver.kaとの連動企画でどうしても1/100で出したかったんだと思うけど従来のMG規格だと高価になり過ぎるから簡易1/100でRE
ただ俺はhi-vは買うけどナイチンはパスだな、内容の割に高価だし展示スペース食いすぎる。
まあ確かにナイチンゲールはHGで4000円程度出してくれた方がありがたかったな。
まぁ今回はMG Hi-v ver.kaとの連動企画でどうしても1/100で出したかったんだと思うけど従来のMG規格だと高価になり過ぎるから簡易1/100でRE
ただ俺はhi-vは買うけどナイチンはパスだな、内容の割に高価だし展示スペース食いすぎる。
MG HIVのリニューアルという絶好の機会にしか1/100出せなさそうだから
こういう簡易1/100になったのかもね
MG HIVのリニューアルという絶好の機会にしか1/100出せなさそうだから
こういう簡易1/100になったのかもね
俺はこの時を26年も待ったのだ!
長かった…
俺はこの時を26年も待ったのだ!
長かった…
リニューアルと新ブランドの設立じゃ後者の方が大事でしょ
リニューアルと新ブランドの設立じゃ後者の方が大事でしょ
色分けの多いガンダムタイプで今後の方向性が決定づけられるブランドだと思う。
出来る事なら、今回みたくその都度発売されるMGと関連付けて欲しい。
色分けの多いガンダムタイプで今後の方向性が決定づけられるブランドだと思う。
出来る事なら、今回みたくその都度発売されるMGと関連付けて欲しい。
私はこれからのRE/100の可能性に期待がありますけど(1/100ゾックなんかはこのシリーズだと出しやすいだろうし)
私はこれからのRE/100の可能性に期待がありますけど(1/100ゾックなんかはこのシリーズだと出しやすいだろうし)
そう考えるといいシリーズじゃねぇか!!
そう考えるといいシリーズじゃねぇか!!
個人的には量産機は簡素で低価格の方がありがたいですね。
数揃えるのも楽だし、ハイディテールな量産機ってのも違和感あるし。
個人的には量産機は簡素で低価格の方がありがたいですね。
数揃えるのも楽だし、ハイディテールな量産機ってのも違和感あるし。
まぁMGでもネモとかマラサイとか、どうみてもハイディテールじゃないけどね。
マラサイとか、中身入れて重くなって自重にすら耐え切れないなら、RBで出た方が100倍まし。
まぁMGでもネモとかマラサイとか、どうみてもハイディテールじゃないけどね。
マラサイとか、中身入れて重くなって自重にすら耐え切れないなら、RBで出た方が100倍まし。
なんて言うかポーズが決まってないの多すぎ。
なんて言うかポーズが決まってないの多すぎ。
形状はいいし余計なデティールで旧来のイメージを損なうようなこともない
気に入らないなら自分でディティールも追加出来て文句の付け所がない
下手に高いMGで出されるよりよっぽどいい
形状はいいし余計なデティールで旧来のイメージを損なうようなこともない
気に入らないなら自分でディティールも追加出来て文句の付け所がない
下手に高いMGで出されるよりよっぽどいい
RE/100はスケールと価格がちょうどいい感じナイチンゲールが1万円以内で買えるのは魅力 あと伸び代が有るのは改造派にとっては有り難い
RE/100はスケールと価格がちょうどいい感じナイチンゲールが1万円以内で買えるのは魅力 あと伸び代が有るのは改造派にとっては有り難い
そもそも模型誌で見た感じではそこまで情報量が少ないとも思わなかったし墨入れや部分塗装してエンブレム貼ればちょうどよくなりそう
そもそも模型誌で見た感じではそこまで情報量が少ないとも思わなかったし墨入れや部分塗装してエンブレム貼ればちょうどよくなりそう
>リニューアルと新ブランドの設立じゃ後者の方が大事でしょ
ナイナイ・・
ナイチンゲールなんて声のデカいマニアが騒いでるだけで人気なんてないよ。
ジ・OだってMG化希望で常に上位だったけど出してみたらさっぱり売れんし、マニアの声ってそんなもん、結局売れるのは常にガンダムタイプなんだよ、新プランドって言うけどMGでコケた時より損失を少なくしたいための保険ブランドなのに解ってないね。
>リニューアルと新ブランドの設立じゃ後者の方が大事でしょ
ナイナイ・・
ナイチンゲールなんて声のデカいマニアが騒いでるだけで人気なんてないよ。
ジ・OだってMG化希望で常に上位だったけど出してみたらさっぱり売れんし、マニアの声ってそんなもん、結局売れるのは常にガンダムタイプなんだよ、新プランドって言うけどMGでコケた時より損失を少なくしたいための保険ブランドなのに解ってないね。
海賊版の件知らない人多いのかな?
海賊版の件知らない人多いのかな?
MkⅢやガーベラがMGの損失補てんになるとでも?
てかさ、ガンダムタイプが売れるって言ってんのに
ガンダムタイプじゃないナイチンゲールが保険になるって矛盾してるでしょ
ぶっちゃけHi-vだってマニア向けだろ…
そもそもHi-vは出てんのにわざわざver.kaで
リニューアルする意味がないわ
まさか不評だったからとか言わないよな?
※25
その通りなんだが、どうも理解してない人もいるらしい
MkⅢやガーベラがMGの損失補てんになるとでも?
てかさ、ガンダムタイプが売れるって言ってんのに
ガンダムタイプじゃないナイチンゲールが保険になるって矛盾してるでしょ
ぶっちゃけHi-vだってマニア向けだろ…
そもそもHi-vは出てんのにわざわざver.kaで
リニューアルする意味がないわ
まさか不評だったからとか言わないよな?
※25
その通りなんだが、どうも理解してない人もいるらしい
予想を確定のように書いてるって事はないですよね(まさか妄想野郎じゃないですよね?)
予想を確定のように書いてるって事はないですよね(まさか妄想野郎じゃないですよね?)
その理由もあるにしたってそれだけの為に巨額の費用かけて新しいブランドをわざわざ作らないでしょ。
その理由もあるにしたってそれだけの為に巨額の費用かけて新しいブランドをわざわざ作らないでしょ。