
2014年9月11日発売(出荷)の「HGUC 1/144 ZII」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像、テストショットの写真が公開されました。
価格は、2,592円です。
説明書画像が公開されました。 9/11
情報元HGUC 1/144 ZII (機動戦士Ζガンダム)〔アマゾン〕
→拡大画像
パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。
HGUC 1/144 ZII (機動戦士Ζガンダム)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が2枚公開されました。

追加の画像が2枚公開されました。
カラーは、お馴染みの青と赤のZ-MSV版のカラーとなります。
ウェイブライダー形態への変形は、HGUCリゼルと同じ方式(専用コアパーツ+パーツの差し替え)です。
ガンプラHGUCシリーズ〔バンダイホビーサイト〕
キット解説画像が公開されました。
ZII (HGUC)

説明書画像が公開されました。
「HGUC ZII」のテストショットで見るメタス→リゼル間のミッシングリンク〔MasterFileblog〕
テストショットの写真が多数公開されています。
HGUC ZII(ゼッツー)の塗装完成見本を展示、キャラホビ2014の現地レポート
展示品の写真です。
HGUC 1/144 ZII (機動戦士Ζガンダム)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2、
画像3、
画像4、
画像5試作品の画像が5枚公開されました。
待望のMSV ZII(ゼッツー)がHGUCで発売! 光造型サンプルをチェック!〔MasterFileblog〕
試作品の写真が多数公開されています。
商品説明画像
商品説明Z-MSVよりZIIが待望の初ガンプラ化!!
ゼータガンダムの発展機「MSZ-008 ZII」がついにHGUCとなって登場。HGUCらしい組み立てやすさと、パーツ差し替えによる変形ギミックを実現。また、成形色とシールにより、設定のカラーリングを再現。
■ウェイブライダー形態に変形可能!
パーツ差し替えでMS形態からウェイブライダー形態へ変形可能。両形態共に別売りのアクションベース2でディスプレイ可能。
■新規パーツの3種ウェポン付属!
3種の銃器はすべて新規パーツ。メガ・ビーム・ライフルの銃口にビーム・サーベルを差し込み可能。
●MSZ-008 ZII(ゼッツー)
『機動戦士Zガンダム』のMSバリエーション企画『Z-MSV』に登場した機体。Zガンダムの発展機で、変形機構を簡略化することで、生産性と操縦性を向上させた。同機の開発コンセプトはRGZ-95 リゼルに多大な影響を与えたとされる。
【付属品】メガ・ビーム・ライフル、ビーム・ライフル、クレイ・バズーカ×2、ビーム・サーベル×2
【商品内容】成形品×12、ホイルシール、組立説明書
武装が新規…クレイバズも?クレイバズ装備のZシリーズで未HG化に光が見えたか?
武装が新規…クレイバズも?クレイバズ装備のZシリーズで未HG化に光が見えたか?
でもまあ立体化されるだけマシか。
個人的にはリガズィカスタムまでプラモになったらもう何も言うことはない。
でもまあ立体化されるだけマシか。
個人的にはリガズィカスタムまでプラモになったらもう何も言うことはない。
百式改も忘れて貰っては困る
百式改も忘れて貰っては困る
売れ行き良ければHGUCでも出るんじゃないかな。
百式改が、個人的には、出てほしいな。
売れ行き良ければHGUCでも出るんじゃないかな。
百式改が、個人的には、出てほしいな。
REは小型MSに特化してほしいね。ナイチンゲール、マーク5にGP04Gも1/100で組めるのは楽しみだが、どれもマイナーすぎるぞ!いやF91やビクトリーに出るメガネとキツネ目もマイナーに見えちゃうかな?
ザンネックを!REでどうだ!!
ZII・・・FAZZが先だろ!!
REは小型MSに特化してほしいね。ナイチンゲール、マーク5にGP04Gも1/100で組めるのは楽しみだが、どれもマイナーすぎるぞ!いやF91やビクトリーに出るメガネとキツネ目もマイナーに見えちゃうかな?
ザンネックを!REでどうだ!!
ZII・・・FAZZが先だろ!!
オリジナルのディジェ差し置いてw
オリジナルのディジェ差し置いてw
確かに。せっかくギロチンバーストできるのに通常サーベルじゃ物足りないよなあ…
Zと同じライフルも新規パーツってどっか改良しているのかな?
確かに。せっかくギロチンバーストできるのに通常サーベルじゃ物足りないよなあ…
Zと同じライフルも新規パーツってどっか改良しているのかな?
なんか短足に見えるな
なんか短足に見えるな
胴体ブロックまるまる取り替えて変形するのが気に入らなくてデルタとか手出してなかったけど、これは買っちゃおうかしら
胴体ブロックまるまる取り替えて変形するのが気に入らなくてデルタとか手出してなかったけど、これは買っちゃおうかしら
ヴァリュアブルポッドが今月出るけど、HGUCギャンちょっと今は厳しいよ。
ヴァリュアブルポッドが今月出るけど、HGUCギャンちょっと今は厳しいよ。
まあ色々出るのはいいけど、本編のモビルスーツで出ていないのは、やっぱり人気ないのかなあ。
ガルバルディβとかディジェとか。
あえてバウンドドックとか出たら面白いけど。
まあ色々出るのはいいけど、本編のモビルスーツで出ていないのは、やっぱり人気ないのかなあ。
ガルバルディβとかディジェとか。
あえてバウンドドックとか出たら面白いけど。
ゲームカラーはプレバンかな
個人的にはすごくうれしいけどねぇ、ZⅡは
GFFでも二度商品化されてるし、需要はあると思うよ
ホントはゲームで目だつ立ち位置で出たから需要を見込んで、ってことでリリースしたんだろうねぇ
ゲームがぼろくそに言われちゃったけど
ゲームカラーはプレバンかな
個人的にはすごくうれしいけどねぇ、ZⅡは
GFFでも二度商品化されてるし、需要はあると思うよ
ホントはゲームで目だつ立ち位置で出たから需要を見込んで、ってことでリリースしたんだろうねぇ
ゲームがぼろくそに言われちゃったけど
だからこそΖ本編の機体で未HGUCの機体を出して欲しいです
何度も書きますがディジェとガルバルβの早期のキット化をお願いします。サイコMk2とバウンドもお願いします
だからこそΖ本編の機体で未HGUCの機体を出して欲しいです
何度も書きますがディジェとガルバルβの早期のキット化をお願いします。サイコMk2とバウンドもお願いします
…ガズR・Lの需要が微妙か
…ガズR・Lの需要が微妙か
MSVは数も知名度も少ないし、Gレコ外すとキツイですね
MSVは数も知名度も少ないし、Gレコ外すとキツイですね
Zのコンプまで、あと何年掛かるんだろう…。
余談だけど、“ゼッツー”とか、カワサキのバイクから頂いたであろう名前が寒くてしょうがない。
Zのコンプまで、あと何年掛かるんだろう…。
余談だけど、“ゼッツー”とか、カワサキのバイクから頂いたであろう名前が寒くてしょうがない。
ゼッペケじゃ無くて良かっただろ。
ゼッペケじゃ無くて良かっただろ。
Zプロンプトとか出される有様になるまではまだ大丈b…
…いや、あれはMSVですらないか…
Zプロンプトとか出される有様になるまではまだ大丈b…
…いや、あれはMSVですらないか…
同然サイコMKⅡもね!
同然サイコMKⅡもね!
シスクードとかデスパーダとか。
そもそも需要が無いですが・・・。
あれこそガレージキット行きですよね。
ところでZ用のビームライフルってどうして付いてるんでしたっけ。
シスクードとかデスパーダとか。
そもそも需要が無いですが・・・。
あれこそガレージキット行きですよね。
ところでZ用のビームライフルってどうして付いてるんでしたっけ。
で、こいつもオールガンダムプロジェクト?
で、こいつもオールガンダムプロジェクト?
ZⅡにはメガビームライフルがあるけど、これがライフル扱いじゃなくて、ハイパーメガランチャーと同じ系列で扱われちゃったから、それが浸透してしまってるのが残念。
Sガンダムのスマートガンや、スーパーガンダムのロングライフルと同系列の武器だと思うんだけどなぁ。
ZⅡにはメガビームライフルがあるけど、これがライフル扱いじゃなくて、ハイパーメガランチャーと同じ系列で扱われちゃったから、それが浸透してしまってるのが残念。
Sガンダムのスマートガンや、スーパーガンダムのロングライフルと同系列の武器だと思うんだけどなぁ。
Gジェネに登場している時点で公式なんだよ。
ガンダムエースに載っている時点で公式なんだよ。
そんな節度のなさが、ここ数年のガンダムコンテンツなんだよ。
ヘタすれば、いずれネット発祥のガンダムとかプラモ化されちゃうかもね、やれやれ。
Gジェネに登場している時点で公式なんだよ。
ガンダムエースに載っている時点で公式なんだよ。
そんな節度のなさが、ここ数年のガンダムコンテンツなんだよ。
ヘタすれば、いずれネット発祥のガンダムとかプラモ化されちゃうかもね、やれやれ。
キットに付くのはいいけど、メガビームライフルを持たせると持たせるところもマウントするところもない完全な余りパーツになりそうだなぁ。
キットに付くのはいいけど、メガビームライフルを持たせると持たせるところもマウントするところもない完全な余りパーツになりそうだなぁ。
コイツはエゥーゴ系機体用の武器セットなんだよ
コイツはエゥーゴ系機体用の武器セットなんだよ
某サイトって何処?
REチンゲールの発売日はわからないのかなぁ…
某サイトって何処?
REチンゲールの発売日はわからないのかなぁ…
ただし、ナイチンゲールは9月発売としか、未だ書いてないね・・・。
ただし、ナイチンゲールは9月発売としか、未だ書いてないね・・・。
そうか、チンゲールはまだわからないのかぁ、なるべく早いほうがいいけどな。
ありがとう!
そうか、チンゲールはまだわからないのかぁ、なるべく早いほうがいいけどな。
ありがとう!
マジか、日本やべえ((((;゚Д゚)))))))
ガンダムアクエリアス
ガンダムマーク4
キャスバル専用ガンダム
クロスボーンガンダムX1フルクロス
サンダーボルト版機体各種
パーフェクトガンダム
フルアーマーガンダム
千生大将軍
マジか、日本やべえ((((;゚Д゚)))))))
ガンダムアクエリアス
ガンダムマーク4
キャスバル専用ガンダム
クロスボーンガンダムX1フルクロス
サンダーボルト版機体各種
パーフェクトガンダム
フルアーマーガンダム
千生大将軍
てことでしょ
てことでしょ
出たら2つ買ってティターンズカラーにするんだけどな
そろそろGジェネ以外にも出してください
ついでにトライアも出してくれ
出たら2つ買ってティターンズカラーにするんだけどな
そろそろGジェネ以外にも出してください
ついでにトライアも出してくれ
確かにサイコmk-Ⅱ欲しいね
サイコ、ZやZZと合わせられるし、HGでいつか出てくれると信じてる
確かにサイコmk-Ⅱ欲しいね
サイコ、ZやZZと合わせられるし、HGでいつか出てくれると信じてる
ただの雑談にいちいちマジになりなさんな
ただの雑談にいちいちマジになりなさんな
ただの懐古の叫びたけでなく、テラスオーノまでHG化を想定すると
今出すとネオジオングと見た目の多きさで比較されるし、
需要は、限定的だな。
ただの懐古の叫びたけでなく、テラスオーノまでHG化を想定すると
今出すとネオジオングと見た目の多きさで比較されるし、
需要は、限定的だな。
いいとこスペースファィターとかそんな感じだと思うんだけど、これって地上でも変形して空中戦可能なの?
いいとこスペースファィターとかそんな感じだと思うんだけど、これって地上でも変形して空中戦可能なの?
ロボ魂でトライゼータ参考出品とかあるから、BFの流れもあるし非BBで何出てもおかしくないかも
ロボ魂でトライゼータ参考出品とかあるから、BFの流れもあるし非BBで何出てもおかしくないかも
ウェイブライダーというのはアナハイムガンダムの可変形態の総称なんでしょ。
ウェイブライダーというのはアナハイムガンダムの可変形態の総称なんでしょ。
と.......
まぁとにかくRGMの機体全部出しやがれ!
て言うか出してくださいバンダイ様
と.......
まぁとにかくRGMの機体全部出しやがれ!
て言うか出してくださいバンダイ様
ウェイブライダーの意味を知ってる人ほど違和感を覚えますね。
メタスは単にMA形態って言うし、似たようなリゼルはWR形態、Zはもう一つウェイブシューターってのもありました。
なんか途中からウェイブライダー=飛行形態の総称みたいな勘違いが生まれたような感じです。
ウェイブライダーの意味を知ってる人ほど違和感を覚えますね。
メタスは単にMA形態って言うし、似たようなリゼルはWR形態、Zはもう一つウェイブシューターってのもありました。
なんか途中からウェイブライダー=飛行形態の総称みたいな勘違いが生まれたような感じです。
ファンネルと同じで、MA形態名として一般名詞化してるのよ。
フィンファンネルだって全く漏斗の形してないだろ?
ファンネルと同じで、MA形態名として一般名詞化してるのよ。
フィンファンネルだって全く漏斗の形してないだろ?
プロポーション重視と強度の為と思われ。
プロポーション重視と強度の為と思われ。
立体物的には、過去のGFFや食玩のFWスタンダードの方が上出来かな。
立体物的には、過去のGFFや食玩のFWスタンダードの方が上出来かな。
光造形のサンプルはかっこ良かったんだけど。。。
光造形のサンプルはかっこ良かったんだけど。。。
改造用に買おうかな
改造用に買おうかな
自分は発表から心待ちにしている機体なんで「どう作ろう」「GFFみたいにスプリッターに塗ろうか?」とイメトレ中です。
自分は発表から心待ちにしている機体なんで「どう作ろう」「GFFみたいにスプリッターに塗ろうか?」とイメトレ中です。
ガリガリのイメージありますよね、ZⅡ。
イラストのイメージがでかいからですかねー。
今回のHGはそれよりゼータゼータしてる感じです。
ガリガリのイメージありますよね、ZⅡ。
イラストのイメージがでかいからですかねー。
今回のHGはそれよりゼータゼータしてる感じです。
ビームサーベル差し込めるんだ
HGUC Zガンダムでは出来なかった芸当だ
買います!
ビームサーベル差し込めるんだ
HGUC Zガンダムでは出来なかった芸当だ
買います!
確かにスタイルは正直ダサいと思いますが、こんなのがあっても良いと思います。
胸の横幅を3分の2くらいにして、Zの頭を付けたら格好良くなりそうな予感。
確かにスタイルは正直ダサいと思いますが、こんなのがあっても良いと思います。
胸の横幅を3分の2くらいにして、Zの頭を付けたら格好良くなりそうな予感。
せめて頭部を外すだけ、とかにできないものなのかな
胴部分を全部差し替えとかじゃなくて
せめて頭部を外すだけ、とかにできないものなのかな
胴部分を全部差し替えとかじゃなくて
唯一残念なのが、顔だけがGFF寄りになってしまったことですね。
唯一残念なのが、顔だけがGFF寄りになってしまったことですね。
…しかし高いな。店頭でいくらくらいで入手できるか。
…しかし高いな。店頭でいくらくらいで入手できるか。
10年前の俺に教えられたら、今以上に驚くと思う。
バンダイ頑張ってるよ、キット化してくれるだけも感謝。
これからも、「え!?」って思わせる機体のキット化に機体して
います!
10年前の俺に教えられたら、今以上に驚くと思う。
バンダイ頑張ってるよ、キット化してくれるだけも感謝。
これからも、「え!?」って思わせる機体のキット化に機体して
います!
ウェイブシューターは旧HG Zガンダムの
オリジナルじゃなかった?
ウェイブシューターは旧HG Zガンダムの
オリジナルじゃなかった?
60、64、66、68の皆さん、ご意見ありがとうございます。
66さんのファンネルの例え分かり易かったです。60さんの言うようにアナハイムガンダムが一番初めのZガンダムのMA形態をシリーズの統一名称にしてると考えるのが一般的なんですね。
60、64、66、68の皆さん、ご意見ありがとうございます。
66さんのファンネルの例え分かり易かったです。60さんの言うようにアナハイムガンダムが一番初めのZガンダムのMA形態をシリーズの統一名称にしてると考えるのが一般的なんですね。
最初はイマイチと思ってたけど、カラーの拡大写真見たら欲しくなってきた。
もともとノーマルのzはあまり好きじゃないから、これいいな。
zは足がイマイチなんだよね。
ちょっと高いけど、買おうかな。
最初はイマイチと思ってたけど、カラーの拡大写真見たら欲しくなってきた。
もともとノーマルのzはあまり好きじゃないから、これいいな。
zは足がイマイチなんだよね。
ちょっと高いけど、買おうかな。
旧HGのインストによるとZガンダムの別オプらしいです。
フライングアーマー型ではなくウイングバインダー式で、大気圏突入能力が無い代わりに運動性は向上しているとか、それらしいことが書いてありますが、サンライズ公式設定かどうかは不明ですね。
旧HGのインストによるとZガンダムの別オプらしいです。
フライングアーマー型ではなくウイングバインダー式で、大気圏突入能力が無い代わりに運動性は向上しているとか、それらしいことが書いてありますが、サンライズ公式設定かどうかは不明ですね。
Zプラス→Z→Zツーの位置関係で良いの?
だったら買う。
Zプラス→Z→Zツーの位置関係で良いの?
だったら買う。
それは性能順ってこと?
もしそうなら高い方から、Z、ZⅡ、Zプラス、だと思うけどね。
それは性能順ってこと?
もしそうなら高い方から、Z、ZⅡ、Zプラス、だと思うけどね。
物語上で出た順番と言うか・・・
Z顏で並べてみた時にどういう位置関係なのかな?って。
あまりにもザックリし過ぎてると思うけど。
物語上で出た順番と言うか・・・
Z顏で並べてみた時にどういう位置関係なのかな?って。
あまりにもザックリし過ぎてると思うけど。
漫画あるいは小説かな?
ユニコーンでやっと出たけど、これはプラモ化のために無理矢理出したようなもの。そもそもエピソード6で終わる予定だったからね、最初は。
zⅡは、物語上ではいっさい出てないはず。いわゆるmsv。
msvっていうのは、物語には出ないけど色々バリエーション作ってみました的な。のちのち物語に出たりはしてるけど。例えばファーストのザクタンクとか、後のzガンダムで登場したし。
漫画あるいは小説かな?
ユニコーンでやっと出たけど、これはプラモ化のために無理矢理出したようなもの。そもそもエピソード6で終わる予定だったからね、最初は。
zⅡは、物語上ではいっさい出てないはず。いわゆるmsv。
msvっていうのは、物語には出ないけど色々バリエーション作ってみました的な。のちのち物語に出たりはしてるけど。例えばファーストのザクタンクとか、後のzガンダムで登場したし。
出たからHGUCになっただけだよ
出たからHGUCになっただけだよ
開発系図で言うなら
Z → Zプラス →リ・ガズィ
↓
Z2 →リゼル
みたいな感じです
Zプラスは性能や構造をそのままに量産した機体
Z2は変形を簡略化して安定性を高めた機体です
開発系図で言うなら
Z → Zプラス →リ・ガズィ
↓
Z2 →リゼル
みたいな感じです
Zプラスは性能や構造をそのままに量産した機体
Z2は変形を簡略化して安定性を高めた機体です
※95
Wikipedeiaという便利なものがあるのでそっちをみることを勧める。
ここで長文書くのもあれだしね。
※96
り、陸遜ゼータプラスならアニメに…
※95
Wikipedeiaという便利なものがあるのでそっちをみることを勧める。
ここで長文書くのもあれだしね。
※96
り、陸遜ゼータプラスならアニメに…
そもそも知名度が低すぎるような・・・・(^^;
たしかにプリマティックモビルズに掲載されていましたが、もしかして担当者の好みだったりして・・・・。
そもそも知名度が低すぎるような・・・・(^^;
たしかにプリマティックモビルズに掲載されていましたが、もしかして担当者の好みだったりして・・・・。
ありがとうございます。
特に98の開発系図は良く分かりました。
こんだけ可変モデルがあると全部揃えるの大変だな・・・。
とりあえずZ2は買うか。
ありがとうございます。
特に98の開発系図は良く分かりました。
こんだけ可変モデルがあると全部揃えるの大変だな・・・。
とりあえずZ2は買うか。
MSVだとプレバンでMGのデルタガンダムやデルタカイは多分出ると思うけど
まさかバンダイお得意の金型流用をしないでデルタプラスだけで終わるとは思えないが。
MSVだとプレバンでMGのデルタガンダムやデルタカイは多分出ると思うけど
まさかバンダイお得意の金型流用をしないでデルタプラスだけで終わるとは思えないが。
最近は色違いはプレバンってのが多くなってきたから、一般販売は無理かなあ。
ズサの黄色もプレバンかなあ。クロスボーンの黒もプレバンかなあ。
zⅡは、とりあえず買います。
最近は色違いはプレバンってのが多くなってきたから、一般販売は無理かなあ。
ズサの黄色もプレバンかなあ。クロスボーンの黒もプレバンかなあ。
zⅡは、とりあえず買います。
購入側がいくら売れるって言っても、採算合わないだろと判断されたら商品化は難しい。
結局値引きなしの利益率が超高そうなプレバンでって話になるが、それでも出ないよりはいいかな。
欲しい欲しいってユーザーが一人当たり100個とか買えばいいんだろうけど無理でしょ(笑)
なくなったB-CLUBを補完してくれているって意味ではプレバンはまだありがたいね。ガレキに比べたら安い。
ただ、設定画と違っていろいろオミットするのは止めてくれ。
購入側がいくら売れるって言っても、採算合わないだろと判断されたら商品化は難しい。
結局値引きなしの利益率が超高そうなプレバンでって話になるが、それでも出ないよりはいいかな。
欲しい欲しいってユーザーが一人当たり100個とか買えばいいんだろうけど無理でしょ(笑)
なくなったB-CLUBを補完してくれているって意味ではプレバンはまだありがたいね。ガレキに比べたら安い。
ただ、設定画と違っていろいろオミットするのは止めてくれ。
勢いでZ系列揃えたくなってきた
勢いでZ系列揃えたくなってきた
MGやRE100で出すまで待つ
MGやRE100で出すまで待つ
何しろバランスがとれている。
何しろバランスがとれている。
うちも。
うちも。
最近はBクラブどころかガレージキット自体無くなりつつあるけどね。
もうほとんど大手の店頭でも見なくなってしまった。
イベント限定なんてのは無いに等しい。
だからこそプレバンは貴重な存在かもね。
最近はBクラブどころかガレージキット自体無くなりつつあるけどね。
もうほとんど大手の店頭でも見なくなってしまった。
イベント限定なんてのは無いに等しい。
だからこそプレバンは貴重な存在かもね。
変形方法はGFFの方式が定番になってリゼルもそれにならってるけど、あれって違わない?
膝の内側のマルイチって変形用の可動箇所だと思うんだけど。
変形方法はGFFの方式が定番になってリゼルもそれにならってるけど、あれって違わない?
膝の内側のマルイチって変形用の可動箇所だと思うんだけど。
あとメガビームライフルってグレーだったっけ?青じゃないの
あとメガビームライフルってグレーだったっけ?青じゃないの
しかし、膝のマルイチモールドといい、無駄なくらい昔の設定画に忠実なんだなぁ。
素体としていくらでも改造してくれということなんだろうか。
しかし、膝のマルイチモールドといい、無駄なくらい昔の設定画に忠実なんだなぁ。
素体としていくらでも改造してくれということなんだろうか。
GFFカラーで塗ればこちらもかっこ良くなるだろうか
GFFカラーで塗ればこちらもかっこ良くなるだろうか
何を見てそう思ったのかは知らないけどメガビームライフルは昔からグレーだよ。
何を見てそう思ったのかは知らないけどメガビームライフルは昔からグレーだよ。
GFFが青いからじゃない?
GFFが青いからじゃない?
GFFのZⅡみて存在知ったもんで、あれが一番しっくりくるんですよ。設定ではグレーだったんですね…初知りです
GFFのZⅡみて存在知ったもんで、あれが一番しっくりくるんですよ。設定ではグレーだったんですね…初知りです
よし、塗ろうか
GFFは可動と耐久性が結構残念だから買うなら注意な。
塗料が固着して動かなかったりパーツが崩壊したりは割と良くある。
動かすとあれだが固定して飾るとめっちゃ映える。
よし、塗ろうか
GFFは可動と耐久性が結構残念だから買うなら注意な。
塗料が固着して動かなかったりパーツが崩壊したりは割と良くある。
動かすとあれだが固定して飾るとめっちゃ映える。
GFFはレビューでさんざん叩かれてたから気が進みませんね、GFFNは高いし…
全体的に太めでマッシブなZⅡもなかなかアリだと思えてきたのでとりま購入します。
GFFはレビューでさんざん叩かれてたから気が進みませんね、GFFNは高いし…
全体的に太めでマッシブなZⅡもなかなかアリだと思えてきたのでとりま購入します。
これを期待しちゃってたんだよな。
かっこいいな。
これを期待しちゃってたんだよな。
かっこいいな。
7号機ならいるけど
あいつは脱着できないから
辛いよな
7号機ならいるけど
あいつは脱着できないから
辛いよな
そもそも変形させる意味あるのだろうか
2形態2個入り仕様でいいのではないか
そもそも変形させる意味あるのだろうか
2形態2個入り仕様でいいのではないか
マクロス7でそんなん出してたな。
でもやっぱお子様釣るには「変形」って大事なんだよ。買うだけ買って
積んでたプラモを知人の子に譲ったら非変形MSで迷ってたけど、それまで
目もくれてなかったWを「これ変形するよ」って出したら飛びついてたぞw
マクロス7でそんなん出してたな。
でもやっぱお子様釣るには「変形」って大事なんだよ。買うだけ買って
積んでたプラモを知人の子に譲ったら非変形MSで迷ってたけど、それまで
目もくれてなかったWを「これ変形するよ」って出したら飛びついてたぞw
今のお子様は釣れないよ
そもそもロボ自体興味無い
「変形」にウルサいのは一部のガンオタだけ
今のお子様は釣れないよ
そもそもロボ自体興味無い
「変形」にウルサいのは一部のガンオタだけ
色分け凄いな
色分け凄いな
両方入れたら値段がバカ高くなるし、
かといって別売りだと変形後の売れ行き怪しくて商品化も難しくなりそうだし
結局今の差し替え変形がベストだとおもうけどな
両方入れたら値段がバカ高くなるし、
かといって別売りだと変形後の売れ行き怪しくて商品化も難しくなりそうだし
結局今の差し替え変形がベストだとおもうけどな
Gクルーザーのみの状態のHGUCは欲しい
Gクルーザーのみの状態のHGUCは欲しい
てか、リゼルC型の頭部をゼッツーに交換するだけでも十分かもしれない
てか、リゼルC型の頭部をゼッツーに交換するだけでも十分かもしれない
それは少し思ったことあります
まあ値段がはねあがるから無理だとはおもうけど
パーツ請求は割高だけどパーツ大量に余らせるよりはいいかな
それは少し思ったことあります
まあ値段がはねあがるから無理だとはおもうけど
パーツ請求は割高だけどパーツ大量に余らせるよりはいいかな
うおっ!ナニコレ!メッチャカッコイイ!
いい物みせてもらいました。
うおっ!ナニコレ!メッチャカッコイイ!
いい物みせてもらいました。
>そもそもロボ自体興味無い
>「変形」にウルサいのは一部のガンオタだけ
今の子はガンダムよりダンボール戦記の方が馴染みあるだろうしね…
まああんま詳しく知らんがダンボール戦記も展開終わっちゃったっぽいし、
もうロボット自体が子供に人気無いのかもしれんね
>そもそもロボ自体興味無い
>「変形」にウルサいのは一部のガンオタだけ
今の子はガンダムよりダンボール戦記の方が馴染みあるだろうしね…
まああんま詳しく知らんがダンボール戦記も展開終わっちゃったっぽいし、
もうロボット自体が子供に人気無いのかもしれんね
GFF(N)の構えがどうも様にならなかったからなぁ・・・・
GFF(N)の構えがどうも様にならなかったからなぁ・・・・
00の頃、アレルヤ機がてこ入れしなくても売れたから
活躍を他の機体に充てられたと言うのは知ってるよね?
00の頃から今までで変わったのならすまん。
まあ子供が見る時間帯のロボが減ったからしゃあない気もするけど。
00の頃、アレルヤ機がてこ入れしなくても売れたから
活躍を他の機体に充てられたと言うのは知ってるよね?
00の頃から今までで変わったのならすまん。
まあ子供が見る時間帯のロボが減ったからしゃあない気もするけど。
メガビームライフルの構えてる元イラストを良くみて欲しい
メガビームライフルの構えてる元イラストを良くみて欲しい
メガビームライフルはセンサー部が出っ張り過ぎていて、腕を前に出さないとちゃんと構えられないという罠が潜んでいるね。
脇に抱えるのは完成見本の写真がほぼMAXと見た。
センサー部を短くしたら持ちやすくなるけど、ううむ・・・。
メガビームライフルはセンサー部が出っ張り過ぎていて、腕を前に出さないとちゃんと構えられないという罠が潜んでいるね。
脇に抱えるのは完成見本の写真がほぼMAXと見た。
センサー部を短くしたら持ちやすくなるけど、ううむ・・・。
それでも腕に上手くフィットせずに変な向きになったんだよなぁw
それでも腕に上手くフィットせずに変な向きになったんだよなぁw
私も変形フェチですけど、アリオスが売れたのは1期の活躍あってのことだと思いますよ。当時の私がそうでした。
確かに子供は変形好きですけど、ZⅡに限っては完全に大人向けだと思うのでこれでいいのでは?
子供のロボ離れは単に子供ウケのよいアニメがないからだと思いますけどね。私の時代はガンダムに限らず、勇者とかトランスフォーマーとか、良作が沢山ありましたからね。
私も変形フェチですけど、アリオスが売れたのは1期の活躍あってのことだと思いますよ。当時の私がそうでした。
確かに子供は変形好きですけど、ZⅡに限っては完全に大人向けだと思うのでこれでいいのでは?
子供のロボ離れは単に子供ウケのよいアニメがないからだと思いますけどね。私の時代はガンダムに限らず、勇者とかトランスフォーマーとか、良作が沢山ありましたからね。
子供にはハードル高いよ(目のシールなんて絶対ずれる・・・)
ダンボみたいに低頭身でおおざっぱに組めないと
子供にはハードル高いよ(目のシールなんて絶対ずれる・・・)
ダンボみたいに低頭身でおおざっぱに組めないと
そうだね。器用な子がプラモ2個目の初ガンプラでHGアストレイを
作ったのを見せてもらったら目のシールきっちり貼れてた。
でもその子以外だとたいていずれてるねw
後は値段がなー。FGシリーズが定着すればいいんだけどロボ好きに
なるほど子どもが起きてる時間に放送してくれないって言う…
そうだね。器用な子がプラモ2個目の初ガンプラでHGアストレイを
作ったのを見せてもらったら目のシールきっちり貼れてた。
でもその子以外だとたいていずれてるねw
後は値段がなー。FGシリーズが定着すればいいんだけどロボ好きに
なるほど子どもが起きてる時間に放送してくれないって言う…
今とは物価の違いもあるけど、子供に1000円以上の玩具は結構きついですよね。
自分が小さいころは月1くらいで500円のBB戦士で、鋼丸とか高いヤツはお祝い事の時だけでしたね。それでも組み換えとかゴッコ遊びとか満足してましたけど。
ホント、もうちょっとFGみたいな低価格商品が定着して欲しい。
今とは物価の違いもあるけど、子供に1000円以上の玩具は結構きついですよね。
自分が小さいころは月1くらいで500円のBB戦士で、鋼丸とか高いヤツはお祝い事の時だけでしたね。それでも組み換えとかゴッコ遊びとか満足してましたけど。
ホント、もうちょっとFGみたいな低価格商品が定着して欲しい。
FGなんて全塗装しないと満足出来る物にはならないから今の子供向きではないかも。
値段は安いんだけどね…
FGなんて全塗装しないと満足出来る物にはならないから今の子供向きではないかも。
値段は安いんだけどね…
「技術進歩によりこのクオリティでこの低価格」という
安くて良い商品につながらない経済状況がつまらない。
一定の価格帯そしてそれに釣り合うかどうかギリギリのクオリティ。
ガンプラはもう子供ジャンルじゃない、予算と執念がモノを言う
娯楽になったな。
下手な話、妖怪ウォッチのプラキットの方が売れてるんじゃねえの?
ガンプラもっと頑張れよとしか言えない。
「技術進歩によりこのクオリティでこの低価格」という
安くて良い商品につながらない経済状況がつまらない。
一定の価格帯そしてそれに釣り合うかどうかギリギリのクオリティ。
ガンプラはもう子供ジャンルじゃない、予算と執念がモノを言う
娯楽になったな。
下手な話、妖怪ウォッチのプラキットの方が売れてるんじゃねえの?
ガンプラもっと頑張れよとしか言えない。