
6月25日に今月号の模型誌(2014年8月号)が発売されました。
各誌、内容紹介と立ち読みページが公開されています。
情報元Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2014年 08月号〔アマゾン〕 電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2014年 08月号〔アマゾン〕Model Graphix (モデルグラフィックス) 2014年 08月号〔アマゾン〕
GUNDAM A (ガンダムエース) 2014年 08月号
Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2014年 08月号 価格:864円
→立ち読み(※「ちょっと立ち読み」をクリック)

■巻頭特集:機動戦士ガンダムUC「赤い彗星の肖像」
『機動戦士ガンダムUC』
「最後の赤い彗星」
HGUCネオ・ジオング徹底解析
『機動戦士ガンダムUC』最終章となる episode7「虹の彼方に」の中核となる存在「NZ-999 ネオ・ジオング」。2ヵ月連続の『ガンダムUC』特集の後半となる今回は、この超大物キット「HGUCネオ・ジオング」の徹底キットレビューを、上原みゆきが敢行。ガンプラ史上にその名を残す大作の真の姿とは!?
ほかにも、HGUCズサ(ユニコーンVer.)キットレビューや「HJガンプラ徹底製作講座」のHGUCフルアーマー・ユニコーンガンダム、MGユニコーンガンダム2号機バンシィと、物語中盤からクライマックスにかけて活躍した機体が大挙登場。『ガンダムUC』真のファイナルを飾るに相応しい、ファン必見の一大超特集をお届けしよう!!
・機動戦士ガンダムUC「最後の赤い彗星」HGUCネオ・ジオング徹底解析
・NZ-999 ネオ・ジオング【バンダイ 1:144】●上原みゆき
・AMX-102 ズサ(ユニコーンVer.)【バンダイ 1:144】●GAA(firstAge)
・MSN-03 ヤクト・ドーガ(袖付仕様)【バンダイ 1:144】●アクシズてんちょう
・RX-0[N] ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン【バンダイ 1:100】●岡村征爾
・HJガンプラ徹底製作講座[HGUC フルアーマー・ユニコーンガンダム[デストロイモード]編]【バンダイ 1:144】●岡村征爾
■第2特集 [CONCEPT-X 6-1-2 TURN X]『∀ガンダム』
6月に発売となったマスターグレードモデル(MG)最新作は『∀ガンダム』より「Concept-X 6-1-2 ターンエックス」。まさに我が世の春が来た! とも言うべき、待望のMG化である。
そんなMGターンXのキットレビューは、緻密な仕上がりに定評のあるベテラン・渡辺圭介が製作。各部のエッジワークを中心に、シャイニングフィンガーの設定再現版を別途製作。MGキットの持ち味をさらに深める一作となった。
・CONCEPT-X 6-1-2 ターンX【バンダイ 1:100】●渡辺圭介
・君にもできる!!ガンプラ簡単製作法[MG CONCEPT-X 6-1-2 ターンX編]
・WD-M01 ターンエーガンダム【バンダイ 1:100】●木村直貴
・WD-M01 ターンエーガンダム【バンダイ 1:144】●セイラマスオ
[GUNDAM]
・超特報! 富野由悠季監督最新作『ガンダム Gのレコンギスタ』
・『ガンダムビルドファイターズ炎』炎09「鍛えよ、ガンプラ合宿!」●千葉智宏(スタジオオルフェ)
・ZGMF-X42SCV デスティニーガンダム炎【バンダイ 1:144】●鈴木政貴
・XXXG-01Wfr ガンダムフェニーチェリナーシタ【バンダイ 1:100】●仲井望
・MS-07R-35 グフR35【バンダイ 1:144】●雷後
・F91 ガンダムF91イマジン【バンダイ 1:100】●坂井晃
・GX-9901-DX ガンダムダブルエックス[GBF Ver.]【バンダイ 1:144】●コボパンダ
・LM314V21 V2ガンダム[GBF Ver.]【バンダイ 1:144】●哀川和彦
・ガンダムアストレイ ターンレッド解説
・MS-06F ドズル・ザビ専用ザクII【バンダイ 1:100】●野田啓之
・GUNPLA NEW KIT REVIEW
・GUNDAM EXPRESS
・GUNDAM FIX FIGURATION
電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2014年 08月号 予価1,200円(税込)
→立ち読み 
電撃ガンプラ王2014
一次審査突破約300作品を一挙大公開!
巻頭特集
機動戦士ガンダムUC episode 7 虹の彼方に ネオ・ジオング編
ガンプラHGUC史上最大級のキット「ネオ・ジオング」を徹底レビュー。本庄 聖によるフルディテールモデルをはじめ、キットの攻略ポイントを解説。またズサやバウ、ザクⅢなどのネオ・ジオン勢に加え、連邦軍もスクラッチモデルで参戦! 今号に続く超作例大会、ご期待ください!
特集2
シドニアの騎士 -弐瓶 勉の世界2-
人気沸騰! の"正道SFロボットアニメ"『シドニアの騎士』。電ホビでは昨年9月の特集に引き続き第2弾特集を敢行! 作例はもちろん、作品・ストーリー解説や原作者・弐瓶 勉氏へのインタビューといった電ホビならでの視点でお届けする!
特集3
L.E.D.ミラージュV3 マイスターズガイド
ボークスが贈る超大作キット「L.E.D.ミラージュV3」。今月はフレーム部分のハウトゥをお送りしたが、次号ではいよいよ完成した作例をお届け! 電ホビは半透明装甲というL.E.D.ミラージュのキットをいかに攻略するのか? お楽しみに。
Model Graphix (モデルグラフィックス) 2014年 08月号 定価802円(税込)
→立ち読み 
【ガールズ&パンツァーOVA公開直前 巻頭特集】
日本戦車道連盟認定 オフィシャルガイドブック3
これが本当のイタリア軍です!
TV放送時は完全にネタ要員だったアンチョビ&アンツィオ高校。「じつは大洗女子vsアンツィオ高校は熱い戦いだったんだぜ!」という新作OVAに合わせて、やりますガルパン特集第3弾! 当然ネタはアンツィオ高校&そのモチーフとなったイタリア軍! イタリア軍を大きく扱う機会なんてめったにないんで、陸海空、全部まとめてやっちゃうよ!
CHARACTER MODELING
062 Let's TRY ビギナーズ「実録版」/伊藤霊一
063 HGBF グフR35(バンダイ 1/144)/吉田かずのり
066 HGUC ジェガンD型(スプリッター迷彩)(バンダイ 1/144)/POOH熊谷
068 HGBF ミスサザビー(バンダイ 1/144)/小林祐介
付録付きになると2000円いきそう…
付録付きになると2000円いきそう…
電撃系は昔からそうだよ。
特別価格を数ヶ月間続け、ある時を境に特別を外してその価格を通常価格にしてしまうんだ。
まあ、俺は30年来のHJ派だから別にどうでもいいんだけど。
電撃系は昔からそうだよ。
特別価格を数ヶ月間続け、ある時を境に特別を外してその価格を通常価格にしてしまうんだ。
まあ、俺は30年来のHJ派だから別にどうでもいいんだけど。
モデグラは独自の安定感ですね(特集内容がいつも濃い)
モデグラは独自の安定感ですね(特集内容がいつも濃い)
ご報告有り難うございました。
「新章」に訂正しました。
ご報告有り難うございました。
「新章」に訂正しました。
モデグラはここ最近俺達は時代を先取りしてた感がなんか萎えます
HJはキットの改修ポイントは分かりやすいですが無難て感じですね
モデグラはここ最近俺達は時代を先取りしてた感がなんか萎えます
HJはキットの改修ポイントは分かりやすいですが無難て感じですね
ざーっと目を通したけど今月はガンプラ記事も含めてモデグラが一番無難かな、スプリッタ―迷彩の手順だったりビルダーズワールドカップに向けての短期集中の撮影講座の連載だったりね。
ざーっと目を通したけど今月はガンプラ記事も含めてモデグラが一番無難かな、スプリッタ―迷彩の手順だったりビルダーズワールドカップに向けての短期集中の撮影講座の連載だったりね。