
2014年9月11日発売(出荷)(※4日出荷から延期)の「RE/100 1/100 MSN-04II ナイチンゲール」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像が公開されました。
価格は、8,640円(税込)です。
テストショット写真が公開されました。 9/12
コミックス『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』第1話無料公開中です。 9/12
情報元RE/100 1/100 MSN-04II ナイチンゲール〔アマゾン〕 
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。
RE/100 1/100 MSN-04II ナイチンゲール〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が2枚公開されました。


追加の画像が3枚公開されました。

彩色試作の画像が2枚公開されています。
※商品ページの■その他の画像をクリック
RE/100シリーズ特集ページ〔バンダイホビーサイト〕ガンダムエースで連載中の『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』第1話無料公開中! 


キット解説画像が公開されました。
MSN-04II ナイチンゲール (RE/100)
〔ホビーサーチ〕説明書画像が公開されました。

CGを360°回転できます。


パーツのCG画像が公開されました。
いよいよ発売!RE/100 ナイチンゲールをテストショットで詳細チェック〔MasterFileblog〕 

テストショットにスミ入れをした写真が多数公開されました。
RE/100 ナイチンゲールのレビュー紹介
RE/100 ナイチンゲールの塗装完成見本を展示、キャラホビ2014の現地レポート
RE/100 ナイチンゲールの彩色試作を展示、第53回静岡ホビーショー2014の現地レポート
PVです。
静岡ホビーショーで流れていたものです。
商品説明画像
商品説明REBORN-ONE HUNDRED 始動
ガンプラ新カテゴリーが誕生!第1弾はナイチンゲール!!
≪コンセプト≫
◆ハイディテールな外観
マスターグレードに比肩するシャープな造形。
設定考証を取り入れた説得力のあるディテール。
◆洗練されたパーツ構成
フレームレス、くさびゲートといったバンダイが培ってきた技術の集大成により製作時間を大幅に軽減。作りやすい、作りたくなるキットに!
シリーズ第1弾はファン待望のナイチンゲールがついに登場!
マスターグレードに比肩するシャープな造形、設定考証を取り入れた説得力のあるディテールで、ナイチンゲールを新カテゴリーから初ガンプラ化。
巨大なスカート、プロペラントタンク、各バーニアノズルなど、リアの細部もこだわりの造形で再現。
【付属品】メガ・ビームライフル、ビーム・トマホーク、シールド
【商品内容】成形品×32、テトロンシール、組立説明書
くさびゲートをありがたがるような子供がこんな高額なシリーズに手を出すはずはなかろうに。
くさびゲートをありがたがるような子供がこんな高額なシリーズに手を出すはずはなかろうに。
上からこすってつけるタイプじゃないの?
いや、良くは知らんから適当だけど
上からこすってつけるタイプじゃないの?
いや、良くは知らんから適当だけど
テトロンシールってのは
水転写の新しいやつみたいらしい
マクロス系のキットについてるっぽい
テトロンシールってのは
水転写の新しいやつみたいらしい
マクロス系のキットについてるっぽい
紙ではない、ポリエステル系のシールで
通常のシールと同じです。
水転写は俗に言うデカール
上からこするモノは、ドライデカール
ガンプラで言う、ガンダムデカールが
それにあたります。
水転写の勘違いは
テトロンシールは貼り直しが難しいため
水をつけて貼ると位置調整がしやすので
そのせいだと思います。
紙ではない、ポリエステル系のシールで
通常のシールと同じです。
水転写は俗に言うデカール
上からこするモノは、ドライデカール
ガンプラで言う、ガンダムデカールが
それにあたります。
水転写の勘違いは
テトロンシールは貼り直しが難しいため
水をつけて貼ると位置調整がしやすので
そのせいだと思います。
テトロンシールは普通にMGのガンプラに入っているベースが透明のシールの事ね。
粘着力も強く、紙じゃないので水にも強く、位置合わせの際に少量の水を付けて貼れば融通が利きやすい。
テトロンシールは普通にMGのガンプラに入っているベースが透明のシールの事ね。
粘着力も強く、紙じゃないので水にも強く、位置合わせの際に少量の水を付けて貼れば融通が利きやすい。
ところでくさびゲートってダンボール戦機なんかで使われてたヤツ?
あれだったらいやだなぁ。処理するの大変なんだもん。
ところでくさびゲートってダンボール戦機なんかで使われてたヤツ?
あれだったらいやだなぁ。処理するの大変なんだもん。
こういうプラモは出るだけありがたいと思わないとな
こういうプラモは出るだけありがたいと思わないとな
※8さんが言ってる通り、MGとかに入ってる透明のシールの事ですよ
※8さんが言ってる通り、MGとかに入ってる透明のシールの事ですよ
このナイチン。。。
このナイチン。。。
時短を強調するのも、低年齢層も視野にいれてシリーズ展開していくってことなのかな。
時短を強調するのも、低年齢層も視野にいれてシリーズ展開していくってことなのかな。
確かにw試作品とはいえチープさがすごいよね
くさびゲートは切り落とすのが面倒だけどいちいちゲート処理にペーパーがけしなくていいから助かる、見えづらい位置にあるから。
それより目立つ位置にぶっといゲート繋げるっての勘弁してくれないかなあ…成型の都合で必要なのかもしれないけどすごい処理面倒なんだよね
大体どのキットにも数か所、他より一回りくらい太いゲートがあると思うんだけど
確かにw試作品とはいえチープさがすごいよね
くさびゲートは切り落とすのが面倒だけどいちいちゲート処理にペーパーがけしなくていいから助かる、見えづらい位置にあるから。
それより目立つ位置にぶっといゲート繋げるっての勘弁してくれないかなあ…成型の都合で必要なのかもしれないけどすごい処理面倒なんだよね
大体どのキットにも数か所、他より一回りくらい太いゲートがあると思うんだけど
パーツ数の多いガンプラは外れやすいくさびには向かないと返答があったな。
部品数を減らしたこのシリーズに採用されたか。
個人的には嬉しいね。
一個一個作る時間もないし、
RGのザクのパイプとかも楽だったし
パーツ数の多いガンプラは外れやすいくさびには向かないと返答があったな。
部品数を減らしたこのシリーズに採用されたか。
個人的には嬉しいね。
一個一個作る時間もないし、
RGのザクのパイプとかも楽だったし
間違えた、切り落とすのが面倒ってアンダーゲートだった…
あれ、じゃあくさびゲートって何…?
間違えた、切り落とすのが面倒ってアンダーゲートだった…
あれ、じゃあくさびゲートって何…?
若干隙間できちゃうこともある。
まぁ、オレがズボラなだけなんだけど。
くさびゲートってリアルタッチゲートとか、そんなような名前じゃなかったけ???
若干隙間できちゃうこともある。
まぁ、オレがズボラなだけなんだけど。
くさびゲートってリアルタッチゲートとか、そんなような名前じゃなかったけ???
三國シリーズとか最近のBBに採用されてる部品をもぎ取りやすく跡が目立たない。たまにちょっと抉れるげど。
三國シリーズとか最近のBBに採用されてる部品をもぎ取りやすく跡が目立たない。たまにちょっと抉れるげど。
>>くさびゲート
でした。失礼。
>>くさびゲート
でした。失礼。
メガサイズは幅広い人をターゲットにしててデカイから分かるけこれに採用した意味がよくわからない。
メガサイズは幅広い人をターゲットにしててデカイから分かるけこれに採用した意味がよくわからない。
羽?んとこにデカイゲート後が出来る方がいいんだ。
羽?んとこにデカイゲート後が出来る方がいいんだ。
ダンボール戦機やBB戦士などで採用されている押すだけで部品が外せるようなのがタッチゲート
最近のHGシリーズなどで採用されている三角形のゲートがくさびゲートだと思います
くさびゲートの方は特に処理が面倒ということはないと思いますが
ダンボール戦機やBB戦士などで採用されている押すだけで部品が外せるようなのがタッチゲート
最近のHGシリーズなどで採用されている三角形のゲートがくさびゲートだと思います
くさびゲートの方は特に処理が面倒ということはないと思いますが
PSのゲームのOPだけど、「リアルロボット戦線 OP」で検索だ。
ただしファンネルの射出はアンオフィシャルと思われる
PSのゲームのOPだけど、「リアルロボット戦線 OP」で検索だ。
ただしファンネルの射出はアンオフィシャルと思われる
整形品32って意外と多いなぁ
整形品32って意外と多いなぁ
そんな変わらん気もするけど。
RGザクのパイプはどっちゲート?
そんな変わらん気もするけど。
RGザクのパイプはどっちゲート?
タッチ<くさび<普通ゲートの順で大きくなりますね。
RGザクのパイプはタッチゲートだったはずです。押して外れるくらいのゲートですね。
ゲートは細ければ細いほどゲート処理はらくですが、大きくて複雑なパーツに使うとペレットが入りづらかったり、衝撃でパーツが外れたりする懸念もありますね。
タッチ<くさび<普通ゲートの順で大きくなりますね。
RGザクのパイプはタッチゲートだったはずです。押して外れるくらいのゲートですね。
ゲートは細ければ細いほどゲート処理はらくですが、大きくて複雑なパーツに使うとペレットが入りづらかったり、衝撃でパーツが外れたりする懸念もありますね。
1/144だけで部屋がヤバい事になってるのに、こんな魅惑的な商品は反則だろ。
1/144だけで部屋がヤバい事になってるのに、こんな魅惑的な商品は反則だろ。
ナイチンゲールがでるだけ
ありがたいだろ。
過去ガレキだと2万以上だしな。
にしてもラインナップがマニアックだな。
確実に大人、おっさん狙いじゃん
踊らされて買う派だがねψ(`∇´)ψ
ナイチンゲールがでるだけ
ありがたいだろ。
過去ガレキだと2万以上だしな。
にしてもラインナップがマニアックだな。
確実に大人、おっさん狙いじゃん
踊らされて買う派だがねψ(`∇´)ψ
ガレキで2万って相当安いでしょ。
踊らなくても相当安い趣味の範囲の買い物だよ
ガレキで2万って相当安いでしょ。
踊らなくても相当安い趣味の範囲の買い物だよ
ホントに1/100なのかってぐらいだったよ。
手はエモーションマニュピレーターだったような…
ホントに1/100なのかってぐらいだったよ。
手はエモーションマニュピレーターだったような…
インジェクションキットの1/100でナイチン手に入る時代が来るとは
思ってもみんかったよ。
ネオング
ドメラーズ
ナイチン
と、今年はデカブツ続くナァ。
インジェクションキットの1/100でナイチン手に入る時代が来るとは
思ってもみんかったよ。
ネオング
ドメラーズ
ナイチン
と、今年はデカブツ続くナァ。
特集ページとか開くなら、ちゃんとハイディテールの試作品作ってからにしようよバンダイ
CGの方に入ってるから良いって訳じゃないでしょう…
マイナスな宣伝だよこれじゃ…
特集ページとか開くなら、ちゃんとハイディテールの試作品作ってからにしようよバンダイ
CGの方に入ってるから良いって訳じゃないでしょう…
マイナスな宣伝だよこれじゃ…
ソレな
ソレな
ホント、バイストン・ウェルで活躍しても違和感なさそう
ホント、バイストン・ウェルで活躍しても違和感なさそう
でもくさびゲートはありがたいな。前にも出てるけどやたら太いゲートは処理も面倒だしあんまり綺麗にならないし、ニッパー傷めるしで良いことないわ。ブキヤのキットは全体的にゲート細い(てか薄い)からそんな感じになるのかな
でもくさびゲートはありがたいな。前にも出てるけどやたら太いゲートは処理も面倒だしあんまり綺麗にならないし、ニッパー傷めるしで良いことないわ。ブキヤのキットは全体的にゲート細い(てか薄い)からそんな感じになるのかな
バンダイはプロモの構成がへたくそだと思う。ビルダーズパーツセンサーや
スパイクの作例なんて酷いものだったし早く出せばいいってもんじゃないw
同じく寿屋は完成写真や箱絵のポージングのセンスが…絶妙に買う気が起きない
ポージングばっかりなのは何とかしてほしい。できはいいのに勿体無い。
バンダイはプロモの構成がへたくそだと思う。ビルダーズパーツセンサーや
スパイクの作例なんて酷いものだったし早く出せばいいってもんじゃないw
同じく寿屋は完成写真や箱絵のポージングのセンスが…絶妙に買う気が起きない
ポージングばっかりなのは何とかしてほしい。できはいいのに勿体無い。
すんげえでかかった。
この機体が好きな人でお金のある人は買う価値はあるんじゃないかな。
すんげえでかかった。
この機体が好きな人でお金のある人は買う価値はあるんじゃないかな。
できれば1/144で欲しいところだが…
できれば1/144で欲しいところだが…
今のところ可動ギミックは無いけど、モールドではなくパーツ成形しているので簡単に改造できる。
最終製品の案内まで楽しみに待てると思った。
今のところ可動ギミックは無いけど、モールドではなくパーツ成形しているので簡単に改造できる。
最終製品の案内まで楽しみに待てると思った。
HG シリーズでもいいけど。
次いでにageのシドも欲しいなぁ。女性パイロット関係ないけど(^o^;)
HG シリーズでもいいけど。
次いでにageのシドも欲しいなぁ。女性パイロット関係ないけど(^o^;)
いやコアブースターくらいならmgでもいけるか。
いやコアブースターくらいならmgでもいけるか。
あと話題が違いますけどアサルトキングダムでネオジオング出るみたいですね
あと話題が違いますけどアサルトキングダムでネオジオング出るみたいですね
ただ、足がグーンと前に出てて横から見ると間抜けなんだが。。
あそこが足位置のデフォなんだろうか?
ただ、足がグーンと前に出てて横から見ると間抜けなんだが。。
あそこが足位置のデフォなんだろうか?
4刀流するのが夢だったのに
当然買うんだけど
4刀流するのが夢だったのに
当然買うんだけど
別に買わないからいいけど
別に買わないからいいけど
肘の関節、軸受けの部分が見えていてそこだけ昔のモナカっぽい印象がありましたが、他はそのまんまでもとても良い出来だと思いました。
肘の軸受けと言い、隠し腕のディティールと言い、手を加える可能性を示唆されているのはなんだか嬉しくなりますね。
肘の関節、軸受けの部分が見えていてそこだけ昔のモナカっぽい印象がありましたが、他はそのまんまでもとても良い出来だと思いました。
肘の軸受けと言い、隠し腕のディティールと言い、手を加える可能性を示唆されているのはなんだか嬉しくなりますね。
そうだよ。設定画だともっと極端に身体がくの字になってる。
ファンネル搭載バインダーはなんかのっぺりした感じもするけど、これは角度とか見せ方の問題だと信じたい…
そうだよ。設定画だともっと極端に身体がくの字になってる。
ファンネル搭載バインダーはなんかのっぺりした感じもするけど、これは角度とか見せ方の問題だと信じたい…
サンボル勢「関節チューブと言えば俺らだな!」
というかそっか、サンボル勢で技術蓄積できたから
同系統の技術が必要なナイチンゲール出すことにしたのかな
サンボル勢「関節チューブと言えば俺らだな!」
というかそっか、サンボル勢で技術蓄積できたから
同系統の技術が必要なナイチンゲール出すことにしたのかな
R3で出せなかったザブングルやエルガイムmk1を出して欲しい
でも二の舞になって終了しちゃうことに同意・・
R3で出せなかったザブングルやエルガイムmk1を出して欲しい
でも二の舞になって終了しちゃうことに同意・・
その意見には同意するけど、RE100をガンプラじゃないR3と同じに扱うのはちょっと無理があるんじゃないか。
その意見には同意するけど、RE100をガンプラじゃないR3と同じに扱うのはちょっと無理があるんじゃないか。
RGズゴックも同じく・・
RGズゴックも同じく・・
あまりキットを乱発しすぎると今のMGのように複雑化し価格高騰を招いた挙句、シリーズ自体がデッドエンド化してしまいかねない。
初期のMGが特別な存在であったように、RGはずっとそういう存在であってもらいたい。
それにRGは第二のHGでは無いのだから、多量のシリーズ展開は不要だと感じる。
あまりキットを乱発しすぎると今のMGのように複雑化し価格高騰を招いた挙句、シリーズ自体がデッドエンド化してしまいかねない。
初期のMGが特別な存在であったように、RGはずっとそういう存在であってもらいたい。
それにRGは第二のHGでは無いのだから、多量のシリーズ展開は不要だと感じる。
今後のラインナップ次第だけど、是非続いて欲しい。
今後のラインナップ次第だけど、是非続いて欲しい。
恐ろしくコッチよりなキットだと思うがな。
恐ろしくコッチよりなキットだと思うがな。
ていうかMGジオってあの当時の最新MGから大きく見劣りしてたよなw
ていうかMGジオってあの当時の最新MGから大きく見劣りしてたよなw
デカいから高いのはしょうがないにしても、
その割にサーベル刃が2個分しかなかったり(しかも流用品で体と比べると短め)、
各部のスラスターの緑がパーツで色分けされてなかったり、
ハンドパーツが手甲カバーよりちょっと小さくて見た目が変だったり、
ライフルの合わせ目をシールで隠す謎の試みがあったりしたなあ…
デカいから高いのはしょうがないにしても、
その割にサーベル刃が2個分しかなかったり(しかも流用品で体と比べると短め)、
各部のスラスターの緑がパーツで色分けされてなかったり、
ハンドパーツが手甲カバーよりちょっと小さくて見た目が変だったり、
ライフルの合わせ目をシールで隠す謎の試みがあったりしたなあ…
う
そういう意味では次のMkⅢが真の正念場
知名度とかも低いからね
う
そういう意味では次のMkⅢが真の正念場
知名度とかも低いからね
あんなMGやHGみたいな上半身潰れた変なのじゃなくて。
あんなMGやHGみたいな上半身潰れた変なのじゃなくて。
何かこう、あと一歩な感じが・・・
何かこう、あと一歩な感じが・・・
ところでハイディテールな外観(笑)はどこへいった?
ところでハイディテールな外観(笑)はどこへいった?
バカビーみたいなものを想像してたの?
バカビーみたいなものを想像してたの?
ハイディテールな外観ったらRGまでとは言わずとも細かいモールドとか期待するよそりゃ
ハイディテールな外観ったらRGまでとは言わずとも細かいモールドとか期待するよそりゃ
これ
カトキだけでいいから(良心)
これ
カトキだけでいいから(良心)
ありすぎるよりはちょっと物足りないと思うぐらいがちょうど良い
ていうか埋める方がよっぽど大変
ありすぎるよりはちょっと物足りないと思うぐらいがちょうど良い
ていうか埋める方がよっぽど大変
出来云々より情報が曖昧なのが問題視されてるのではないでしょうか?
ハイディテールと言ったからにはそっちに期待した人は裏切られた感じがしてしまうのは当然かと。
誤報なり方針転換ならちゃんと公表してほしいですよね。
出来云々より情報が曖昧なのが問題視されてるのではないでしょうか?
ハイディテールと言ったからにはそっちに期待した人は裏切られた感じがしてしまうのは当然かと。
誤報なり方針転換ならちゃんと公表してほしいですよね。
二か月ほど前のHJに載っていた肩パーツ分割CGだとファンネルは別パーツでしたよ
二か月ほど前のHJに載っていた肩パーツ分割CGだとファンネルは別パーツでしたよ
雑誌に出てるテストショットと変わりないのかな?
雑誌に出てるテストショットと変わりないのかな?
デカール類がそこそこ入ってて、貼れば見栄え良くなるといいな。
手元にあるMG、キュベレイ、ZZ、Sガン、Zプラス、Zを見ると
最近のSEEDのMGに比べるとサッパリ、淡白なものです。
「ν以前のMG並の外観クオリティ」くらいに言っておけば問題なかった・・・
デカール類がそこそこ入ってて、貼れば見栄え良くなるといいな。
手元にあるMG、キュベレイ、ZZ、Sガン、Zプラス、Zを見ると
最近のSEEDのMGに比べるとサッパリ、淡白なものです。
「ν以前のMG並の外観クオリティ」くらいに言っておけば問題なかった・・・
ランナーが32枚って事か・・・・
ランナーが32枚って事か・・・・
RE/100で出してくれないかな~。
RE/100で出してくれないかな~。
自分はこれで満足ですが。
自分はこれで満足ですが。
MG化されていないゾックはこっちのブランドで発売しそうだね。
MG化されていないゾックはこっちのブランドで発売しそうだね。
ナイチンゲールなんてキット化してもらえること自体有難いのに、「ディテールガーディテールガー」しつこいよ?w
私は当然買いますがね
ナイチンゲールなんてキット化してもらえること自体有難いのに、「ディテールガーディテールガー」しつこいよ?w
私は当然買いますがね
十年ぐらい前のHGUCって感じだな
十年ぐらい前のHGUCって感じだな
ジオン系に不必要に無駄モールド入れられたくないし
塗装見本見る限りHi-νに並べてもそこまで見劣りしないと思うが
ジオン系に不必要に無駄モールド入れられたくないし
塗装見本見る限りHi-νに並べてもそこまで見劣りしないと思うが
ゲルググ2.0とかでモールドいっぱい入れたら叩かれまくったからじゃねえの?
ゲルググ2.0とかでモールドいっぱい入れたら叩かれまくったからじゃねえの?
やっぱこれぐらいのディテールがが一番しっくりくる
やっぱこれぐらいのディテールがが一番しっくりくる
ディティールよりデカさにビックリでしたww
ディティールよりデカさにビックリでしたww
よくよく見るとこのMSってカッコイイのかな?
よくよく見るとこのMSってカッコイイのかな?
発売なであと一ヶ月ちょっとかな。テンション上がってきたゾ
発売なであと一ヶ月ちょっとかな。テンション上がってきたゾ
あっちのほうが格好いい!
あっちのほうが格好いい!
それなら
なかなかMG化されない
ザクⅢ マシュマー機
ドーベンウルフ ラカン機
が欲しいなあ
あとはSEEDの新旧三馬鹿機も
そうすれば
MGフリーダム2.0&ジャスティス&プロヴィデンス
MGブラストインパルス&セイバー&レジェンド
の芽も出てくる(はず)
それなら
なかなかMG化されない
ザクⅢ マシュマー機
ドーベンウルフ ラカン機
が欲しいなあ
あとはSEEDの新旧三馬鹿機も
そうすれば
MGフリーダム2.0&ジャスティス&プロヴィデンス
MGブラストインパルス&セイバー&レジェンド
の芽も出てくる(はず)
試作品見てきた人誰かおしえてー!!
試作品見てきた人誰かおしえてー!!
MGサザビーを大幅に横に広げたくらい。
そりゃあMGでは出せないわな…
MGサザビーを大幅に横に広げたくらい。
そりゃあMGでは出せないわな…
試作品よりちゃんとディティールも増えてるし逆にこれ以上やられても困る
ただ画像は立たせ方が悪いけど
試作品よりちゃんとディティールも増えてるし逆にこれ以上やられても困る
ただ画像は立たせ方が悪いけど
※97
価値観は人それぞれだからなぁ。価格とディテールの釣り合いが取れてないと
思う人も、そりゃいるだろうよ。俺ももちろん買いますがね!
※109
※108じゃないけどそれはすごいなwありがとう。
サザビーの横あけとこ。
※97
価値観は人それぞれだからなぁ。価格とディテールの釣り合いが取れてないと
思う人も、そりゃいるだろうよ。俺ももちろん買いますがね!
※109
※108じゃないけどそれはすごいなwありがとう。
サザビーの横あけとこ。
そのほうが大きさがわかりやすいじゃん。
せっかくトップクラスの大型MSなんだから、バンダイはもっと大きさをアピールしていったほうが宣伝になるよ。
ただネオジオングのせいで影が薄いか。
そのほうが大きさがわかりやすいじゃん。
せっかくトップクラスの大型MSなんだから、バンダイはもっと大きさをアピールしていったほうが宣伝になるよ。
ただネオジオングのせいで影が薄いか。
やっぱり自信ないのかな
やっぱり自信ないのかな
おなじ虚無感(?)を感じてる人がいたw
僕もナイチンかっこいい!なかなか手に入らない!ちょいマニアック!
みたいに自分の中で神格化していましたが、
いざ発売間際になってよくよく見てみると、あれ?みたいなww
僕もはいディティールに期待していたので、肩透かし食らった気分です。
おなじ虚無感(?)を感じてる人がいたw
僕もナイチンかっこいい!なかなか手に入らない!ちょいマニアック!
みたいに自分の中で神格化していましたが、
いざ発売間際になってよくよく見てみると、あれ?みたいなww
僕もはいディティールに期待していたので、肩透かし食らった気分です。
新たなカテゴリーにしちゃうからハイディティールとか過度な期待しちゃう
新たなカテゴリーにしちゃうからハイディティールとか過度な期待しちゃう
予想以上に良くなってる。
予想以上に良くなってる。
もう発売日と価格が決定したんだし批判してる人達は今更騒いでも意味が無いと思うが?
もう発売日と価格が決定したんだし批判してる人達は今更騒いでも意味が無いと思うが?
普通にHGUCで出せばいいのに。
普通にHGUCで出せばいいのに。
物足りなきゃ自分でやるし
物足りなきゃ自分でやるし
てか試作品であんなのっぺりした物見せられて「これからもっとハイディテールになります」って言われたらモールド増やすんだろうと思うのも無理無いよね
てか試作品であんなのっぺりした物見せられて「これからもっとハイディテールになります」って言われたらモールド増やすんだろうと思うのも無理無いよね
MG系と並べたら凄く見劣りしそうで不安なんだけど
MG系と並べたら凄く見劣りしそうで不安なんだけど
ていうかMGHiνkaと並べても遜色ないと思うけど?
ていうかMGHiνkaと並べても遜色ないと思うけど?
自分の好きな形に出来るんだから最高のキットになるよ
バンダイが自分の理想通りのディテールを入れるとは限らないんだから
現に今回不満なんでしょう
自分の好きな形に出来るんだから最高のキットになるよ
バンダイが自分の理想通りのディテールを入れるとは限らないんだから
現に今回不満なんでしょう
少なくとも初期の試作よりは大幅にディティールアップされてるんだけど
少なくとも初期の試作よりは大幅にディティールアップされてるんだけど
残念ながら。
残念ながら。
ディティールも造形もこれで充分だしなんでこんなに揉めてんのかわかんない
大雑把なパーツ割のデカイHGみたいなグレードだって最初から言われてたしMGみたいな密度を期待するほうがおかしいでしょ
ディティールも造形もこれで充分だしなんでこんなに揉めてんのかわかんない
大雑把なパーツ割のデカイHGみたいなグレードだって最初から言われてたしMGみたいな密度を期待するほうがおかしいでしょ
ここで「ディテールがどう」とか文句言ってる人たちは
実物見れば納得だから、まず購入してから再度文句を言ってくれ。
写真より実物が数倍映えるから。絶対。
あのでかさにも驚くから。
隣にあったMGHi-νに比べてディテールが少ないのは否定しないけど
ネオジオンは外装を鋳造の一体成形で作ってるとか、さ
脳内で勝手に補完できると思うのですよ。
それくらい良かったよ、本物。
ここで「ディテールがどう」とか文句言ってる人たちは
実物見れば納得だから、まず購入してから再度文句を言ってくれ。
写真より実物が数倍映えるから。絶対。
あのでかさにも驚くから。
隣にあったMGHi-νに比べてディテールが少ないのは否定しないけど
ネオジオンは外装を鋳造の一体成形で作ってるとか、さ
脳内で勝手に補完できると思うのですよ。
それくらい良かったよ、本物。
全くもってごもっともだと思う
例えばMGキュベレイはハイディテールだと思うが決してモールド祭りにはなってない
全くもってごもっともだと思う
例えばMGキュベレイはハイディテールだと思うが決してモールド祭りにはなってない
まぁこれはこれでいいのかも知れない…?!
簡単に改造しろとか自分でなんとかしろとか、皆が出来る訳ではないっつーの。
まぁこれはこれでいいのかも知れない…?!
簡単に改造しろとか自分でなんとかしろとか、皆が出来る訳ではないっつーの。
あとはパーツのエッジとかの精度が気になるところです。写真でこの辺りを見分ける目が無いので、あとは実物見てからのお楽しみですね。
あと、ディテールが不足で不満なライトユーザーさんには、ジオンの汎用デカールとかを貼るのが一番簡単なディテールアップ工作になりますよ。
レッツトライ!
あとはパーツのエッジとかの精度が気になるところです。写真でこの辺りを見分ける目が無いので、あとは実物見てからのお楽しみですね。
あと、ディテールが不足で不満なライトユーザーさんには、ジオンの汎用デカールとかを貼るのが一番簡単なディテールアップ工作になりますよ。
レッツトライ!
出てくれるだけで奇跡な機体なんだからこれでよかったと思う
出てくれるだけで奇跡な機体なんだからこれでよかったと思う
筋彫りもディテールの重要な一部分だってのwww
筋彫りもディテールの重要な一部分だってのwww
バンダイの人もまさかそんなオーバーな解釈されるとは思わなかっただろうな
バンダイの人もまさかそんなオーバーな解釈されるとは思わなかっただろうな
出るかどうかわからんし出たとしてもバカ高くなるのは
目に見えてるけど
個人的にはハイディテールだろうがそうでなかろうが
購入決定だわ
出るかどうかわからんし出たとしてもバカ高くなるのは
目に見えてるけど
個人的にはハイディテールだろうがそうでなかろうが
購入決定だわ
以前のガレージキットと大幅に違ってなくて良かったと思うよ。
以前のガレージキットと大幅に違ってなくて良かったと思うよ。
うん、その通りww
筋彫り(モールド)もディテールの大事な一部だね
でも、ディテール=モールドととらえるのは間違いだと思うよねw
ディテールはエッジやC面やモールドを複合して言える事だよね
うん、その通りww
筋彫り(モールド)もディテールの大事な一部だね
でも、ディテール=モールドととらえるのは間違いだと思うよねw
ディテールはエッジやC面やモールドを複合して言える事だよね
興味のない人はスルーで良し。
頑張れバンダイ!
俺は買う!だから、ケンプファーVer.kaを出して!
興味のない人はスルーで良し。
頑張れバンダイ!
俺は買う!だから、ケンプファーVer.kaを出して!
でも、これが売れて次にVer.kaが出るとしても、最低5年位は先の話しになりそうですね。まあ、何はともあれ出してくれた事に感謝です。
今年は、ユニコーンシリーズの細かいMSを網羅し、巨大ネオジオングが出て、MG Hi-ν Ver.ka ナイチンゲール それに、毎年年末に出してたVer.kaを夏に前倒ししたと言うことは、年末はPGが来るかもって予想で、近年稀に見ぬラインナップを見せてくれたバンダイに感謝です。
でも、これが売れて次にVer.kaが出るとしても、最低5年位は先の話しになりそうですね。まあ、何はともあれ出してくれた事に感謝です。
今年は、ユニコーンシリーズの細かいMSを網羅し、巨大ネオジオングが出て、MG Hi-ν Ver.ka ナイチンゲール それに、毎年年末に出してたVer.kaを夏に前倒ししたと言うことは、年末はPGが来るかもって予想で、近年稀に見ぬラインナップを見せてくれたバンダイに感謝です。
年末はPGユニコーンでしょ‼︎
年末はPGユニコーンでしょ‼︎
ましてや今年は最後のEP7が公開されたんだぜ
これに便乗しないわけがない
ましてや今年は最後のEP7が公開されたんだぜ
これに便乗しないわけがない
ナイチンゲール発表前にTwitterでナイチンゲールとPGユニコーンが出るってリークした人がいると早耳ガンプラ情報局の主が書いてありましたね
ナイチンゲール発表前にTwitterでナイチンゲールとPGユニコーンが出るってリークした人がいると早耳ガンプラ情報局の主が書いてありましたね
それがたまたま当たっただけでリークされたとか言われても
そもそもそのナイチンゲールでさえ発売の4ヶ月前には
公式から情報公開されてたのにユニコーンは
全然音沙汰なしじゃん
それがたまたま当たっただけでリークされたとか言われても
そもそもそのナイチンゲールでさえ発売の4ヶ月前には
公式から情報公開されてたのにユニコーンは
全然音沙汰なしじゃん
実物見るとエッジの立ったキレイなモールドがうるさくない程度に入っててかなりいいね
写真じゃサイズ感もディティールの善し悪しもハッキリ言ってわかんないから
気になる人は実物見た方がいい
実物見るとエッジの立ったキレイなモールドがうるさくない程度に入っててかなりいいね
写真じゃサイズ感もディティールの善し悪しもハッキリ言ってわかんないから
気になる人は実物見た方がいい
生産数絞ってんのかな
まあここ最近ターンXやらVer.Kaやら
叩き売りラッシュだったから慎重になってるかもしれない
生産数絞ってんのかな
まあここ最近ターンXやらVer.Kaやら
叩き売りラッシュだったから慎重になってるかもしれない
うまいこと径の合うブースターパーツとか使って自作してみるのも面白いかも??
うまいこと径の合うブースターパーツとか使って自作してみるのも面白いかも??
玄関の置物にでもするしかないなw
玄関の置物にでもするしかないなw
ガンプラの箱絵は「出来ないことは描かない」方針っぽいのでもしかしたら。
ナイチンしっかりファンネル飛ばしてるよね。
極まれに可動範囲より動いてる絵もあるけどw
Hi-νやサバーニャなんかファンネルやビット全部飛ばしてる絵はないので
『箱絵では出来ると誤解させる!』というクレーム回避のためだと思う。
ガンプラの箱絵は「出来ないことは描かない」方針っぽいのでもしかしたら。
ナイチンしっかりファンネル飛ばしてるよね。
極まれに可動範囲より動いてる絵もあるけどw
Hi-νやサバーニャなんかファンネルやビット全部飛ばしてる絵はないので
『箱絵では出来ると誤解させる!』というクレーム回避のためだと思う。
REが成功するかどうかは廉価版を貫けるかどうかに掛かっていると思う、ガンダムタイプが幾ら位で販売するのか興味がある。
REが成功するかどうかは廉価版を貫けるかどうかに掛かっていると思う、ガンダムタイプが幾ら位で販売するのか興味がある。
月初めだといいが、無理かなぁ…
月初めだといいが、無理かなぁ…
無意味に利益に目が眩んで値上げしてる訳じゃないでしょ
最初のHGUCやMGと今のHGUCやMG比べて質が変わってないとでも?
キットの質、原油価格、物価、消費税
あらゆる要素が影響してる中むしろよくここまで値段を抑えてると関心するレベル
社会を知ると驚くと思う
無意味に利益に目が眩んで値上げしてる訳じゃないでしょ
最初のHGUCやMGと今のHGUCやMG比べて質が変わってないとでも?
キットの質、原油価格、物価、消費税
あらゆる要素が影響してる中むしろよくここまで値段を抑えてると関心するレベル
社会を知ると驚くと思う
時間&環境の問題なら仕方ないがそこら辺のガンプラ好きの中学生でさえいろいろいじってる人はいるのに...
さすがに雑誌みたいなのは難しいが小改造くらいおまいらが思ってるよりも簡単だし、
スジ彫りだってプラバンとかで練習すれば一週間も立たぬ間にまともな線が引けるようになるのに、、、
そもそもプラモデルはそれくらいやって当たり前なんだけどね、、
スジ彫り云々で文句言ってるやつはスーパで売ってる食パンにバターが塗ってないとか言って騒いでるのとさほど変わらんぞ?
時間&環境の問題なら仕方ないがそこら辺のガンプラ好きの中学生でさえいろいろいじってる人はいるのに...
さすがに雑誌みたいなのは難しいが小改造くらいおまいらが思ってるよりも簡単だし、
スジ彫りだってプラバンとかで練習すれば一週間も立たぬ間にまともな線が引けるようになるのに、、、
そもそもプラモデルはそれくらいやって当たり前なんだけどね、、
スジ彫り云々で文句言ってるやつはスーパで売ってる食パンにバターが塗ってないとか言って騒いでるのとさほど変わらんぞ?
自分の場合、小学生の頃に最初にディテールアップに手を出したのが1/100グフだった。
自分の場合、小学生の頃に最初にディテールアップに手を出したのが1/100グフだった。
俺もグフのディテールアップが始めてだった。
あの当時動力パイプに糸ハンダやエナメル線を巻きつけたりして、簡単な改造が流行ったんだよ。
懐かしいなぁ。
俺もグフのディテールアップが始めてだった。
あの当時動力パイプに糸ハンダやエナメル線を巻きつけたりして、簡単な改造が流行ったんだよ。
懐かしいなぁ。
モノアイも日本橋の電子部品のお店で買ってきたLEDで光らせたりとか
ガンプラだけじゃなく、ミリタリー、F1や二輪のGP500とかとにかく貪欲にいろいろなジャンルに手を出してたからなあ・・・
小~大学生時代のそういうのが今の家電メーカーでのモノづくりの仕事にかなり役に立ってる。
モノアイも日本橋の電子部品のお店で買ってきたLEDで光らせたりとか
ガンプラだけじゃなく、ミリタリー、F1や二輪のGP500とかとにかく貪欲にいろいろなジャンルに手を出してたからなあ・・・
小~大学生時代のそういうのが今の家電メーカーでのモノづくりの仕事にかなり役に立ってる。
だよなぁ…企業としてのノウハウの差や、売り上げ予測に応じた価格設定
なんかもあると思うけどHGUCと同レベルの大きさの寿屋の戦術機シリーズ
なんて倍以上するからな。よそのメーカー品も作るようになるとバンダイが
どれだけ頑張って価格を抑えてるかわかって驚くよ。足裏の肉抜きも
よほどでなければ許せるようになるw
寿屋は寿屋でシャープ過ぎる造形とか良い所も多いけどね!
N-ノーチラス期待してるぜ!
だよなぁ…企業としてのノウハウの差や、売り上げ予測に応じた価格設定
なんかもあると思うけどHGUCと同レベルの大きさの寿屋の戦術機シリーズ
なんて倍以上するからな。よそのメーカー品も作るようになるとバンダイが
どれだけ頑張って価格を抑えてるかわかって驚くよ。足裏の肉抜きも
よほどでなければ許せるようになるw
寿屋は寿屋でシャープ過ぎる造形とか良い所も多いけどね!
N-ノーチラス期待してるぜ!
売れる数自体が違うからそこ言っても仕方ないけどね
高価な金型作って売るマスプロ品なんだから値段を左右するのは
売れる数だよ
売れる数自体が違うからそこ言っても仕方ないけどね
高価な金型作って売るマスプロ品なんだから値段を左右するのは
売れる数だよ
俺は月末だと思っていたんだが・・・
俺は月末だと思っていたんだが・・・
これってメガ粒子砲じゃなかったのか
Gジェネとかだとメガ粒子砲積んでた気が…
これってメガ粒子砲じゃなかったのか
Gジェネとかだとメガ粒子砲積んでた気が…
ナイチン欲しいけど・・デカいよね。。
ナイチン欲しいけど・・デカいよね。。
もちろん両方共買い!
デイティールなんて足りないと思えば足せばいい。
それだけのこと。
出来る出来ないじゃなくて、やるかやらないだけの差でしかない。
出来ない言い訳を考える前にまずはやってみることが大切なのでは?
もちろん両方共買い!
デイティールなんて足りないと思えば足せばいい。
それだけのこと。
出来る出来ないじゃなくて、やるかやらないだけの差でしかない。
出来ない言い訳を考える前にまずはやってみることが大切なのでは?
流石にMGには劣るが値段抑えた下位グレードでデッカイHGみたいなもんだしそれを思えば十分な仕上がりだった
あとはユーザー個人が足りないと思う分を自分で足すなりすればいいんじゃないだろうか
よほどの欠陥が出てこない限りしつこく文句言われるようなキットではない
流石にMGには劣るが値段抑えた下位グレードでデッカイHGみたいなもんだしそれを思えば十分な仕上がりだった
あとはユーザー個人が足りないと思う分を自分で足すなりすればいいんじゃないだろうか
よほどの欠陥が出てこない限りしつこく文句言われるようなキットではない
マンガ版とキットの設定は連動してるっぽいので、その展開ギミックまで再現されるといいな
マンガ版とキットの設定は連動してるっぽいので、その展開ギミックまで再現されるといいな
マジで置く場所確保出来んから買うのはパスです
写真だと体デカイからポージングがイマイチですな
マジで置く場所確保出来んから買うのはパスです
写真だと体デカイからポージングがイマイチですな
初心者向けのディテールアップ方法も載ってましたよ。
初心者向けのディテールアップ方法も載ってましたよ。
扱いも結構難しいし。
でも確かに良いツールだから、何だかんだと買い足して揃えましたけど。あと、最近グリップが発売されてかなり使いやすくなりましたね!
直線用のBMCタガネと、曲線用のラインチゼル辺りがスジボリ工作の鉄板ツールでしょうか。
扱いも結構難しいし。
でも確かに良いツールだから、何だかんだと買い足して揃えましたけど。あと、最近グリップが発売されてかなり使いやすくなりましたね!
直線用のBMCタガネと、曲線用のラインチゼル辺りがスジボリ工作の鉄板ツールでしょうか。
世紀の駄作MG THE-Oにもプラカッターでスジボリ、ワイヤーで手摺とか付けてかなり見た目が良くなりました。
世紀の駄作MG THE-Oにもプラカッターでスジボリ、ワイヤーで手摺とか付けてかなり見た目が良くなりました。
ノコ刃は一発で深彫り出来るパワーが魅力ですね!何より2000円も出せばセット一通り揃うのが一番嬉しい…。
モールドを自分で入れるようになると、アニメのモールドはもちろん、スペースシャトルやSF映画のディテールとかも注視するようになってきて、ほんのちょっと物の見方が変わってくるのも楽しいです。
汚し塗装とかやるようになると、錆びた非常階段とかをじっくり見るような変な人に…。
ノコ刃は一発で深彫り出来るパワーが魅力ですね!何より2000円も出せばセット一通り揃うのが一番嬉しい…。
モールドを自分で入れるようになると、アニメのモールドはもちろん、スペースシャトルやSF映画のディテールとかも注視するようになってきて、ほんのちょっと物の見方が変わってくるのも楽しいです。
汚し塗装とかやるようになると、錆びた非常階段とかをじっくり見るような変な人に…。
まさか大物を連続で作る羽目になるとは。
魔装機神Fで忙しいけど買うかぁ。
まさか大物を連続で作る羽目になるとは。
魔装機神Fで忙しいけど買うかぁ。
サイコミュ載ってるからデカくなるんだよ。
>183
REでのキット化はデカすぎるのは無理なんじゃ。
むしろHG向き。
サイコミュ載ってるからデカくなるんだよ。
>183
REでのキット化はデカすぎるのは無理なんじゃ。
むしろHG向き。
ポージングはやっぱ期待できないのかね?
ポージングはやっぱ期待できないのかね?
浮かせて飾りたい…
浮かせて飾りたい…
めんどくさいしプレバンででたりしないかな
めんどくさいしプレバンででたりしないかな
社会人になってから両方揃えたいなーその頃にはどんなキットが出るだろうか?
社会人になってから両方揃えたいなーその頃にはどんなキットが出るだろうか?
ナイチンゲールの方は早めに手に入れといたほうがいいと思う
絶版の少ないガンプラでもこういったマイナーな機体や大型キットはあまり再生産しないから
たぶん数ヶ月待てばamazonで4~5割引とかになる可能性があるからそこが狙い目
胚乳の方はいつでも手に入ると思うからこっちは楽しみに取っておくといい
ナイチンゲールの方は早めに手に入れといたほうがいいと思う
絶版の少ないガンプラでもこういったマイナーな機体や大型キットはあまり再生産しないから
たぶん数ヶ月待てばamazonで4~5割引とかになる可能性があるからそこが狙い目
胚乳の方はいつでも手に入ると思うからこっちは楽しみに取っておくといい
どんな趣味でもマニアという人種は自分が仕入れた知識、蘊蓄を語りたがるやろ?(人の話を聞くとは言っていない)
ただ、その分物凄く詳しく語ってくれるから自分の興味がある話は参考になるで。
どんな趣味でもマニアという人種は自分が仕入れた知識、蘊蓄を語りたがるやろ?(人の話を聞くとは言っていない)
ただ、その分物凄く詳しく語ってくれるから自分の興味がある話は参考になるで。
初っ端からこんなんじゃ今後のREも期待できなそう
初っ端からこんなんじゃ今後のREも期待できなそう
何でも言えるけど、何も考えてないと恥ずかしいだけ
何でも言えるけど、何も考えてないと恥ずかしいだけ
REのコンセプトとナイチンのサイズに対する値段を踏まえて考え直した方が良い。
ちなみにあの隠し腕のデザインって公式のモノなのかね?
曲線で構成された本体に対して箱型の腕は違和感バリバリなんだけど。
ジ・0のようなパイプに曲面外装を被せたタイプか
クシャの隠し腕の先端部分のような細いフレームのみのアームでも自作しようかな。
後者はHi-νのHWSにオリジナルで足された隠し腕と似通った感じになって
それはそれで違う感じもするのだけど…
REのコンセプトとナイチンのサイズに対する値段を踏まえて考え直した方が良い。
ちなみにあの隠し腕のデザインって公式のモノなのかね?
曲線で構成された本体に対して箱型の腕は違和感バリバリなんだけど。
ジ・0のようなパイプに曲面外装を被せたタイプか
クシャの隠し腕の先端部分のような細いフレームのみのアームでも自作しようかな。
後者はHi-νのHWSにオリジナルで足された隠し腕と似通った感じになって
それはそれで違う感じもするのだけど…
・・・多分
・・・多分
正直泣けるわぁ……
正直泣けるわぁ……
横、奥行き50㎝位になるとは思わんかったw
横、奥行き50㎝位になるとは思わんかったw
私は1ヶ月ぐらいでスジ彫りに挑戦してましたよ(最初は誰でも失敗するのは当たり前)改造もやらなければ出来るようにはならないと思いますよ
スジ彫りするのにいきなり高価な道具から入る必要も無いしね
私は1ヶ月ぐらいでスジ彫りに挑戦してましたよ(最初は誰でも失敗するのは当たり前)改造もやらなければ出来るようにはならないと思いますよ
スジ彫りするのにいきなり高価な道具から入る必要も無いしね
HGで出るまで待つつもりだったけどナイチンゲール欲しくなってきた…
HGで出るまで待つつもりだったけどナイチンゲール欲しくなってきた…
出るかどうか分からんものを待つより買っちゃうほうがいい
出るかどうか分からんものを待つより買っちゃうほうがいい