
2014年5月15日(木)から18日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催されていた『第53回静岡ホビーショー2014』のバンダイブースで、2014年6月12日発売(出荷)の「MG 1/100 concept-X6-1-2 ターンエックス」の塗装完成見本が展示されていました。

※各画像は、クリックすると拡大できます。
「MG 1/100 concept-X6-1-2 ターンエックス」の塗装完成見本です。
機体各部にスモーククリアパーツが使用されています。

後ろ姿です。
付属武器は、ビームバズーカ、ビームライフルなどの専用武器が付属、それぞれ背中のバックパックに装着できます。
※鏡に映った姿を撮影しているので左右逆になっています。

右腕の溶断破砕マニピュレーターから放出されるビームは、クリアオレンジのパーツで再現されています。

発売中のMGターンエーガンダムと並べて展示したいところですね。

「MG ターンエックス」は、オールレンジ攻撃を再現するためのボディの9分割構造を再現できます。
さらには空中ディスプレイできる専用のクリアスタンドが付属し、分離した状態の各部位はアームを使って取り付けが可能な他、クリアスタンドにMS単体でも展示が可能です。

解説パネルです。
関連記事MG ターンエックスのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像公開関連商品
MG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (ターンエーガンダム)〔アマゾン〕
しかし、何かシュールである・・・・・
しかし、何かシュールである・・・・・
ターンXのオールレンジ攻撃って、
ブラッディシージって言うのか。
はじめて知った。
劇中ではなく、ゲームで命名されたんじゃ、
知るわけもないか… ゲームしないし
ターンXのオールレンジ攻撃って、
ブラッディシージって言うのか。
はじめて知った。
劇中ではなく、ゲームで命名されたんじゃ、
知るわけもないか… ゲームしないし
もう少しマシにならなかったのか
もう少しマシにならなかったのか
攻撃くらって爆散してるみたいに見えてしまう…
攻撃くらって爆散してるみたいに見えてしまう…