
2014年5月15日(木)から18日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催されていた『第53回静岡ホビーショー2014』のバンダイブースで、2014年6月19日発売(出荷)の「HG ザクI“旧ザク”(ガンダムサンダーボルト版)」の塗装完成見本が展示されていました。

※展示品の写真が、クリックすると拡大できます。

「HG ザクI“旧ザク”(ガンダムサンダーボルト版)」の塗装完成見本です。

キットには、新設定の旧ザク・バズーカ(仮)、ザク・バズーカ、ザク・マシンガン、ヒート・ホーク、照明弾といった豊富な武器が付属します。
右手に持っているのが、新設定の旧ザク・バズーカ(仮)です。
模型誌に掲載されていた素組みの写真を見ると、スカートの端の工事中のような部分は、ホイルシールでの再現となるようです。
あとは、肩スパイクや膝の黄色の●の部分がシールでの再現になるほかは、ほとんどパーツで色分けができているようです。

別売りの「HG 1/144 MS-06量産型ザク+ビッグガン」のビッグガンと組み合わせることができます。

ビッグ・ガンを持たせる手首が付属します。

パッケージ(箱絵)です。

商品解説のパネルです。
関連商品
HG 1/144 MS-05B ザクI 旧ザク (機動戦士ガンダム サンダーボルト)〔アマゾン〕
そこも好きです。
そこも好きです。
作業用のザクまで引っ張り出して来たって設定なのかな
スナイパーに機動性は必要ない、とはダリルの弁だが
作業用のザクまで引っ張り出して来たって設定なのかな
スナイパーに機動性は必要ない、とはダリルの弁だが
トイストーリーに出てきそう
トイストーリーに出てきそう
06ザクには有って
その後のMSからは無くなる不思議…
ハイザックとシナンジュには有ったね(笑)
06ザクには有って
その後のMSからは無くなる不思議…
ハイザックとシナンジュには有ったね(笑)
宇宙ではコロニーの修理や誘導に戦闘と何でもやっております(旧ザク)
現場が人手不足で駆り出されました(ガザ一家)
それでも コマンドは「いのちをだいじに」を選択した…とふざけてしまったが 実際退役したとは言え物資不足は否めないし使える物は何でも使おうと言うのがジオンの懐事情
宇宙ではコロニーの修理や誘導に戦闘と何でもやっております(旧ザク)
現場が人手不足で駆り出されました(ガザ一家)
それでも コマンドは「いのちをだいじに」を選択した…とふざけてしまったが 実際退役したとは言え物資不足は否めないし使える物は何でも使おうと言うのがジオンの懐事情
この旧ザクも前任務の装備跡を妄想して改造してみるのが面白そうです。
まさしくパケ絵のような寄せ集め部隊を作るには…、3、4体は買わないと…?
この旧ザクも前任務の装備跡を妄想して改造してみるのが面白そうです。
まさしくパケ絵のような寄せ集め部隊を作るには…、3、4体は買わないと…?
多々買わなくてはいけないな
多々買わなくてはいけないな
作業機には日常を想起させるジオラマ臭があるのが魅力ですよね!フラットベースを追加したパサッパサなつや消し吹いて思い切り汚してやりたいです!
しかし、こういうの考えるときに非MSのメカがいつも欲しくなるんですよね。内火挺や、ガトル、ハンガーとか…。
あと、個人的になんかこの旧ザクは黄色→砂漠という安直なイメージから地上に降ろしてみたい気もします。
ダグラムみたいに錆び朽ちている所とかカッコいい!!
作業機には日常を想起させるジオラマ臭があるのが魅力ですよね!フラットベースを追加したパサッパサなつや消し吹いて思い切り汚してやりたいです!
しかし、こういうの考えるときに非MSのメカがいつも欲しくなるんですよね。内火挺や、ガトル、ハンガーとか…。
あと、個人的になんかこの旧ザクは黄色→砂漠という安直なイメージから地上に降ろしてみたい気もします。
ダグラムみたいに錆び朽ちている所とかカッコいい!!
百さんの言うダクラムの哀愁の漂う姿は共感できます。ザクならピッタリの素材ですね。
サンダーボルトで地上戦を描かれたら戦時下においても日常のちょっとした時間に銃からツルハシやスコップに持ち替えて杖代わりにして空を眺めているザクやジムが居ても良いと思います。僕にはそんな絵が見えてます。劇中に描かれたら プラモに作業用道具も武器セット以外に同梱したら後世に名を残すプラモになるでしょうね。 ネオジオングみたいな巨大な物やハイディテールの物も良いのですが大した事は無いけど 兵器以外に違う側面を見れるようなプラモが僕にとって究極のガンプラです。
百さんの言うダクラムの哀愁の漂う姿は共感できます。ザクならピッタリの素材ですね。
サンダーボルトで地上戦を描かれたら戦時下においても日常のちょっとした時間に銃からツルハシやスコップに持ち替えて杖代わりにして空を眺めているザクやジムが居ても良いと思います。僕にはそんな絵が見えてます。劇中に描かれたら プラモに作業用道具も武器セット以外に同梱したら後世に名を残すプラモになるでしょうね。 ネオジオングみたいな巨大な物やハイディテールの物も良いのですが大した事は無いけど 兵器以外に違う側面を見れるようなプラモが僕にとって究極のガンプラです。