
2015年春にイベント上映される「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の公式サイト更新されました。
メカニカルに、「MS-06S シャア専用ザク」、「RTX-65 ガンタンク初期型」、「地球連邦製治安維持装甲バス」、「サラミス級宇宙巡洋艦」が追加されました。
情報元「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」公式サイトTHE ORIGIN版の「MS-06S シャア専用ザク」は、ガンプラRGの設定画にようなデザインになっています。
これは、色替えで出そうな予感がします。
■メカニカル・MS-06S シャア専用ザク

・RTX-65 ガンタンク初期型

・地球連邦製治安維持装甲バス

・サラミス級宇宙巡洋艦
ちょっと寂しい…。
メカは原作コミック準拠の安彦デザインにはならないってことなんでしょうか。
ちょっと寂しい…。
メカは原作コミック準拠の安彦デザインにはならないってことなんでしょうか。
格好いいな
格好いいな
まぁその方が1stガンダムに深み増しますね
まぁその方が1stガンダムに深み増しますね
安心した
安心した
ザクは意外と普通なんだな
これわざわざオリジン版としてMGザク2.0ベースで出すのかな
ザクは意外と普通なんだな
これわざわざオリジン版としてMGザク2.0ベースで出すのかな
まあ、売れんからだろうなw
まあ、売れんからだろうなw
シャア・セイラ編が終わったらどうなるの?
続きは映像化しないの?
シャア・セイラ編が終わったらどうなるの?
続きは映像化しないの?
映像化なんてつまらん。
映像化なんてつまらん。
でもカッコイイな
でもカッコイイな
ある程度は安彦良和も了解してると思うけど
ある程度は安彦良和も了解してると思うけど
漫画のオリジン版ザクとはまるで違う
漫画のオリジン版ザクとはまるで違う
安彦ザクも好きだけど、漫画になってあの余計なディテール必要かな?
コアファイターのデザインも好きじゃないし。
正直、カトキザクで良かった。
安彦ザクも好きだけど、漫画になってあの余計なディテール必要かな?
コアファイターのデザインも好きじゃないし。
正直、カトキザクで良かった。
シャアがシャアザクに搭乗してるんだから
開戦編のルウム戦役までやるでしょう
あの予告編ってルウム戦役でしょ?
つまり安彦オリジナルの過去編までを
アニメ化じゃないの?
シャアがシャアザクに搭乗してるんだから
開戦編のルウム戦役までやるでしょう
あの予告編ってルウム戦役でしょ?
つまり安彦オリジナルの過去編までを
アニメ化じゃないの?
そうですね、ユニコーンでも一部使われてるCG部分もそれほど違和感無いし、使い所次第ではむしろ効果的ではあるんですが、おいらが観てて記憶に残るメカシーンは必ず手描きです。
いずれは手描きと遜色無い動き、演出も出来るようになるでしょうが、まだまだCG動画には手描きほどの魂の入った本当の意味でのアニメーションには
なっていないと感じます。
普通のシーンは別にCG使って省エネして貰って構わないんですけど、ここ!って所は熟練のアニメーターによる入魂の手描きカットが欲しいですねー。
そうですね、ユニコーンでも一部使われてるCG部分もそれほど違和感無いし、使い所次第ではむしろ効果的ではあるんですが、おいらが観てて記憶に残るメカシーンは必ず手描きです。
いずれは手描きと遜色無い動き、演出も出来るようになるでしょうが、まだまだCG動画には手描きほどの魂の入った本当の意味でのアニメーションには
なっていないと感じます。
普通のシーンは別にCG使って省エネして貰って構わないんですけど、ここ!って所は熟練のアニメーターによる入魂の手描きカットが欲しいですねー。
他の会社だがゾイドとかマジェプリとかCGでもいい作品はあるし
他の会社だがゾイドとかマジェプリとかCGでもいい作品はあるし
これじゃあ今風ガンダム(もはや今風なのかすら怪しい)になるだけじゃないか
ユニコーンとの整合性を図ろうってことか?
もはやこちらが真の公式ってことになりそうで不安
これじゃあ今風ガンダム(もはや今風なのかすら怪しい)になるだけじゃないか
ユニコーンとの整合性を図ろうってことか?
もはやこちらが真の公式ってことになりそうで不安