
2014年5月8日発売(出荷)の「HGBC 1/144 スカルウェポン」をレビューされています。
ヤフオクで、塗装完成作品が出品されています。 5/10
KenBill Blogさんで、素組みのレビュー記事が公開されています。 5/10
■全塗装
HGBF クロスボーンガンダム魔王+SW 塗装済改修完成品〔ヤフオク!〕
■素組みHG スカルウェポン レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕HGBC スカルウェポン レビュー〔はっちゃかさん〕HGBC スカルウェポン レビュー〔デンデロの消失-プラモとフィギュアとドンドコドーン!-さん〕HGBC スカルウェポン〔ブログっぽいレビュー置き場 2軒目さん〕サンプル素組み
HGBC 1/144 スカルウェポン レビュー〔KenBill Blogさん〕 
ランナー
HGBC 1/144 スカルウェポン ランナー紹介スカルウェポンのアーム部分には付属の薙刀や剣、銃など様々な武器を持たせることができるようです。
また、機種のドクロのパーツはシールドになり、本体はバックパックとしてさまざまなキットに取り付けることができるようです。
専用台座のドクロは白で色分けされていないようです。
ダブルピースのハンドパーツは、手の甲が付属しないので余剰パーツ扱いだそうです。
関連記事HGBC スカルウェポンのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像、説明書画像公開
でも、あんまり格好良く活躍されると早く品薄になっちゃうから、
これくらいの時期の発売でも良かったかも…
でも、あんまり格好良く活躍されると早く品薄になっちゃうから、
これくらいの時期の発売でも良かったかも…
それはそうとホビーの虜さんはどんなゲテモノ作ってんだろな~?
それはそうとホビーの虜さんはどんなゲテモノ作ってんだろな~?
ツイッターでは普通に画像をあげてたりしてますね
こいつのアーム全部に武器を持たせて、
複数購入して背中にどんどん付け足していけば、
千手観音みたいな凄い見た目になりそう…w
ツイッターでは普通に画像をあげてたりしてますね
こいつのアーム全部に武器を持たせて、
複数購入して背中にどんどん付け足していけば、
千手観音みたいな凄い見た目になりそう…w
手首は余りパーツ扱いの左右ピースだけかと思ってたら、
左右の握り拳(穴無しゲンコツ手)も付いてくるんだね
手首は余りパーツ扱いの左右ピースだけかと思ってたら、
左右の握り拳(穴無しゲンコツ手)も付いてくるんだね
千手観音というよりは、FFのギルガメッシュじゃないか
千手観音というよりは、FFのギルガメッシュじゃないか
今まで数多くガンプラが発売されてきたけど、BFのおかげで漸くプラモデルならではの遊び方が充実してきたんじゃないかな。それこそ技術のない人でも簡単に組み換えできて設定に拘らないオリジナル作品作れるんだから
今まで数多くガンプラが発売されてきたけど、BFのおかげで漸くプラモデルならではの遊び方が充実してきたんじゃないかな。それこそ技術のない人でも簡単に組み換えできて設定に拘らないオリジナル作品作れるんだから
ここ見ることはないかもしれないけどいつも助かってます!
ここ見ることはないかもしれないけどいつも助かってます!
ゲーム(?)はあんま詳しくないからなあ…
アームに武器持てるし、こいつ単機だけでも戦闘能力高そう
ゲーム(?)はあんま詳しくないからなあ…
アームに武器持てるし、こいつ単機だけでも戦闘能力高そう