
「電撃ガンプラ王2014」の一次選考の通過者300名に配られる特別賞品「HG RX-78-2 ガンダム Ver.G30th 電撃ホビーマガジン クリアブルーVer.」の完成見本画像が公開されました。
情報元「電撃ガンプラ王2014」気になる特別賞品を大公開〔電撃ホビーウェブ〕



シールドやバズーカ、ビームライフル、ビームサーベルなどの武器類を含むすべてのパーツがクリアブルー成形になっています。
「HG RX-78-2 ガンダム Ver.G30th」は、今までいろいろなカラーリングで限定品が発売されましたが、これはカッコイイですね。
電撃ガンプラ王2014の作品の応募締切は、5月13日(火)(郵送は13日必着、ウェブ応募は13日昼12:00まで)となっております。
応募方法は公式サイトで確認できます。
関連リンク「電撃ガンプラ王2014」公式サイトガンプラ作りの腕を競う「電撃ガンプラ王2014」、作品募集中!〔週刊アスキーPLUS〕
疑問だけど、クリアverと普通の成形色がついてるのってどっちが作るのにコストかかってんだろ
疑問だけど、クリアverと普通の成形色がついてるのってどっちが作るのにコストかかってんだろ
ガンダムの後ろに並べて質量を持った残像ごっことか
某ジェフティみたいにモールド以外を塗装してエネルギーラインっぽくするのもやる気があれば出来るし
ガンダムの後ろに並べて質量を持った残像ごっことか
某ジェフティみたいにモールド以外を塗装してエネルギーラインっぽくするのもやる気があれば出来るし
レディゴ~レディゴ~?
ノーベルガンダムがいいな。
レディゴ~レディゴ~?
ノーベルガンダムがいいな。
どんな感じなんだろ?
でもクリア形成のガンプラの一部塗装っていいですねー!
どんな感じなんだろ?
でもクリア形成のガンプラの一部塗装っていいですねー!
買いそこねたので、スターターセットもう一度再販して欲しい
買いそこねたので、スターターセットもう一度再販して欲しい
それにしてもクリア成形技術も進化したもんだ
めっちゃ透けてるー
それにしてもクリア成形技術も進化したもんだ
めっちゃ透けてるー
あと、この手のクリアパーツはブラックライトで発光するから、上で書き込みあったエネルギーラインやセンサーを塗装から残せばいい感じに発光エフェクトとして使えますね。
あと、この手のクリアパーツはブラックライトで発光するから、上で書き込みあったエネルギーラインやセンサーを塗装から残せばいい感じに発光エフェクトとして使えますね。
GBWC2014の一次審査通過景品も昨年と同じG30thスモークブラッククリアなので、ガンプラ王も昨年と同じものなのかも。
GBWC2014の一次審査通過景品も昨年と同じG30thスモークブラッククリアなので、ガンプラ王も昨年と同じものなのかも。
キットとはなかなかのセンスだなって、思うわ。
ま、記念品だからこれを細工する奴もいないだろうしお土産的なスタンスで
OKだな。
キットとはなかなかのセンスだなって、思うわ。
ま、記念品だからこれを細工する奴もいないだろうしお土産的なスタンスで
OKだな。