
2014年6月発売のガンダム関連のコミックスを紹介します。
本日、「ガンダムユニコーンエース 逆襲のフル・フロンタル」、「シャアの日常(2)」、「超級! 機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン!(4)」が発売されました。 6/26
■2014年6月発売機動戦士ガンダムUC バンデシネ (11) (カドカワコミックス・エース) 〔アマゾン〕 6月10日発売
機動戦士ガンダムUC バンデシネ (11) [ 福井晴敏 ]〔楽天ブックス〕
著:大森 倖三
内容紹介オリジナル展開で贈るトリントン攻防戦!
激化するトリントン機地での攻防。リディは新型機バイアラン・カスタム2号機でジオン残党軍に対抗する。そしてバナージはオードリーとマリーダを救うため再びユニコーンに乗る――。新解釈UC第11弾!
機動戦士ガンダムUC 星月の欠片 (2) (カドカワコミックス・エース)〔アマゾン〕 6月10日発売
機動戦士ガンダムUC 星月の欠片 (2) [ 森田崇 ]〔楽天ブックス〕
著:森田 崇
内容紹介TVドキュメンタリーに隠された真実を追うUC外伝最新作!!
TVドキュメンタリーに隠された真実とは――。森田崇が贈るガンダムUCもう一つの物語!
俺は生ガンダムUC (カドカワコミックス・エース)〔アマゾン〕 6月10日発売
俺は生ガンダムUC [ 羽生生純 ]〔楽天ブックス〕
著:羽生生 純
内容紹介あの「生ガンダム」がUCになって帰ってきた!
各所で話題騒然! あのキングオブ異色ガンダムコミック・生ガンダムが帰ってきた! 今度の舞台はガンダムUC!
ガンダムユニコーンエース 逆襲のフル・フロンタル (カドカワコミックスA)〔アマゾン〕 6月26日発売
ガンダムユニコーンエース 逆襲のフル・フロンタル〔楽天ブックス〕
原作:サンライズ、編集:ガンダムエース
内容紹介ガンダムユニコーンの最後を飾るお祭りコミックス!
4コマ、対談、ガンダムユニコーンを応援する著名作家のイラスト多数収録! 増刊「ガンダムエース」に掲載されたコミックス未収録作品を一挙にまとめたオムニバスコミックス!!
シャアの日常(2) (カドカワコミックスA)〔アマゾン〕 6月26日発売
シャアの日常 (2) [ 南北 ]
著:南北
内容紹介日常系ネオ・ガンダムギャクマンガ待望の続巻!
その男はシャアか!?それとも他人か?10万部突破のネオ・ガンダムギャグマンガ「シャアの日常」待望の続巻! 記憶を失った西(シャア?)の元に、せいら、デキン、我流馬に加えて今度は土鶴までも!?
超級! 機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン!(4) (カドカワコミックスA)〔アマゾン〕 6月26日発売
超級! 機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン! (4)〔楽天ブックス〕
著:島本 和彦
内容紹介ドモン&アレンビーの最強タッグ結成!!
激闘続きのドモンの次なる戦いは、敗者は決勝トーナメントの参加権をはく奪される「デスタッグマッチ」だった!!
今月のダムエーオリジン載ってなかったけど
つづきは愛蔵版って事か?
今月のダムエーオリジン載ってなかったけど
つづきは愛蔵版って事か?
あれは…いいものだ…。
あれは…いいものだ…。
うーん、新型の様な違う様な・・・・
うーん、新型の様な違う様な・・・・
今月は出費多いから・・気長に集めていくよ
今月は出費多いから・・気長に集めていくよ
めちゃめちゃ薄そう…
機付長2巻より薄いだろうな
三話分しかないだろ
めちゃめちゃ薄そう…
機付長2巻より薄いだろうな
三話分しかないだろ
バイアランカスタム2号機は更に三次創作のIFだから、別にリディが乗る話があってもおかしくないかと。
僕の解釈ではフィルムが全てなので、バイアランカスタムは一機しか存在しないが、別にその解釈を人に押し付ける気はない。
バイカスの一連の流れ自体がメカ作画監督の創作物だと言うのは、BDのオーディオコメンタリーでも語られてるし。
まあ、人それぞれに解釈すれば良いんじゃないかな。
バイアランカスタム2号機は更に三次創作のIFだから、別にリディが乗る話があってもおかしくないかと。
僕の解釈ではフィルムが全てなので、バイアランカスタムは一機しか存在しないが、別にその解釈を人に押し付ける気はない。
バイカスの一連の流れ自体がメカ作画監督の創作物だと言うのは、BDのオーディオコメンタリーでも語られてるし。
まあ、人それぞれに解釈すれば良いんじゃないかな。
それを言ったら俺は原作が全てだからバイアランカスタムどころかヤクトドーガやネオジオング、グスタフカール、籠手付きのバンシィでさえも「無かったこと」になってしまうんだがな。
それを言ったら俺は原作が全てだからバイアランカスタムどころかヤクトドーガやネオジオング、グスタフカール、籠手付きのバンシィでさえも「無かったこと」になってしまうんだがな。
あとの話しは微妙というか感情移入しにくい
あとの話しは微妙というか感情移入しにくい