2014年4月17日発売(出荷)の「BB戦士 フルアーマーユニコーンガンダム」をレビューされています。
ヤフオクで、塗装完成作品が出品されています。 4/21
ガンプラの山を崩せさんで、素組みのレビュー記事が公開されています。 4/21
■全塗装
BB戦士 フルアーマーユニコーンガンダムの塗装完成作品〔ヤフオク!〕 
→
作品1■素組みBB戦士 フルアーマーユニコーンガンダム レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕
BB戦士 フルアーマー・ユニコーンガンダム レビュー〔はっちゃかさん〕 サンプル素組み+スミ入れ+シール
BB戦士 No390 フルアーマー・ユニコーンガンダム レビュー〔KenBill Blogさん〕 ランナー
BB戦士 No390 フルアーマー・ユニコーンガンダム ランナー紹介頭・胸・肩・腰部が変形し、ユニコーンモードからデストロイモードへ変形できるようです(ユニコーンモード時に一部のサイコフレームは開いたままの状態になるようです)。
肘が可動できるようになったようです。
ビームサーベルは、柄の部分を含めてクリアグリーン成形のようです。
展開状態のシールドのサイコフレームの端の白い部分や中心の丸いグレーの部分は、ホイルシールでの再現となるようです。
頭部アンテナの金色の部分はホイルシールでの再現となるようです。
ブースターの赤いラインはマーキングシールでの再現となるようです。
関連記事BB戦士 フルアーマーユニコーンガンダムのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像公開
シール薄い+パーツがグレーだから色が透けそうだし、
ここは素直に赤で塗っちゃった方が良さそうかな
BB戦士といえども背中のブースターはやっぱり結構ボリュームあるなあ
シール薄い+パーツがグレーだから色が透けそうだし、
ここは素直に赤で塗っちゃった方が良さそうかな
BB戦士といえども背中のブースターはやっぱり結構ボリュームあるなあ
ちゃんとポリキャップ使ってあるんだな
ちゃんとポリキャップ使ってあるんだな