2014年3月22日(土)、23日(日)に、東京ビッグサイトで開催された「Anime Japan 2014」で、4月26日発売の「RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア」の完成見本が展示されました。

※展示品の画像はクリックすると拡大できます。

「RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア」の完成見本です。RGなので、スミ入れをして、シールを貼っただけの状態のようです。
海老川兼武氏がRG化企画段階からアドバイザーとして参加して徹底監修されているだけあって、凄くカッコよく仕上がっていますね。

機体の特徴である各部コードは、ホログラムPETで再現されます。

こちらは、武装を外した状態です。

上半身のアップです。
顔はかなりのイケメンに仕上がっています。
頭部は頬ダクトを含めてパーツで色分けされています。アンテナは薄いグレーのパーツで再現されるようです。

背面です。
GNドライヴは脱着可能です。
GNソードとGNブレイドはメッキパーツとなっています。

耳の部分も薄いグレーのパーツで色分けされているようです。

パッケージ(箱絵)です。
関連商品
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア (機動戦士ガンダム00)〔アマゾン〕
それなりにカッコ良いから実物見てから購入検討しよう
それなりにカッコ良いから実物見てから購入検討しよう
それ以外はよさげ
それ以外はよさげ
寸胴に違和感
太股ケーブルの可動に違和感
設定画はカッコ良かったのに… 残念
寸胴に違和感
太股ケーブルの可動に違和感
設定画はカッコ良かったのに… 残念
ぴっちりくっついてる方が締まって見えると思うんだが
ぴっちりくっついてる方が締まって見えると思うんだが
早く手に入れて自分の理想のエクシアにしたいです
早く手に入れて自分の理想のエクシアにしたいです
しかもなぜか腕など一部の装甲が設定通りでない
まあ買うけど
しかもなぜか腕など一部の装甲が設定通りでない
まあ買うけど
これ以上小さいと気持ち悪いだろェ…
これ以上小さいと気持ち悪いだろェ…
MGのできが良かったから期待はしてなかったけど、プレバンでGNアームズのために買うわ。
MGのできが良かったから期待はしてなかったけど、プレバンでGNアームズのために買うわ。
記事中の「アンテナ」が「アンナ」になってます
記事中の「アンテナ」が「アンナ」になってます
誤字を修正しました。
誤字を修正しました。
まぁ、RGならではのアレンジ(差別化)でしょうね
まぁ、RGならではのアレンジ(差別化)でしょうね
RGらしくないって思ってたけどこの写真のはいい感じだな
黒目ですみ入れしたほうが良く見えそう
RGらしくないって思ってたけどこの写真のはいい感じだな
黒目ですみ入れしたほうが良く見えそう
どうでもいいけど、
「あぎゃぎゃ」じゃなくて「あげゃげゃ」じゃ無かったか?
確か発音どんなんだよこれとか思った記憶があるし
メッキは綺麗だけどゲート痕の処理がなあ…
極力目立たない場所で、極力小さくしてくれてたらいいんだが、
パーツ成型上の問題、それは仕方無いんだろうなあ…
たまに目立つ場所にぶっといゲートがある時もあるし
どうでもいいけど、
「あぎゃぎゃ」じゃなくて「あげゃげゃ」じゃ無かったか?
確か発音どんなんだよこれとか思った記憶があるし
メッキは綺麗だけどゲート痕の処理がなあ…
極力目立たない場所で、極力小さくしてくれてたらいいんだが、
パーツ成型上の問題、それは仕方無いんだろうなあ…
たまに目立つ場所にぶっといゲートがある時もあるし
そのわりに色違いになってるようには見えなくて
二兎を追うものは状態になってる。
これならシャープに一体成型でよかった。
パチ向けにはシールでいいし塗装するのもそんな
苦になるような面積じゃない。
なんでもかんでも色分けすればいいってもんじゃない
という言い例。
そのわりに色違いになってるようには見えなくて
二兎を追うものは状態になってる。
これならシャープに一体成型でよかった。
パチ向けにはシールでいいし塗装するのもそんな
苦になるような面積じゃない。
なんでもかんでも色分けすればいいってもんじゃない
という言い例。