2014年6月発売の「HGUC ネオ・ジオング」の試作品が、「Anime Japan 2014」のガンダムのステージで初お披露目されました。
価格は、27,000円(税込)です。
試作品の画像が1枚追加されました。 3/23


足元の「HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)」と見比べると、その巨大さがわかりますね。
池田さんもかなり驚かれているようです。

↓試作品の画像が1枚追加されました。 3/23


HGUC ネオ・ジオングは、肩部まで含めた全高86cm。
本体のシナンジュは、HGUCの成型色が変更されたものとなります。
シナンジュ専用バズーカ付属します。
また、専用ベースが付属し、キット本体と専用ベースへの接続はアクリルパイプを予定しています。
一か八かの半額待ち。
量販店との根競べじゃ
一か八かの半額待ち。
量販店との根競べじゃ
いや~迫力あるなぁ~
遠目で見たら、どこぞのスーパーロボットかと(笑)
買える買えないは別として、たまにはこんなハジけた商品も面白いよね。
コトブキヤのゴジュラスとイイ勝負だなぁ(笑)
真の問題は置き場所か!?
いや~迫力あるなぁ~
遠目で見たら、どこぞのスーパーロボットかと(笑)
買える買えないは別として、たまにはこんなハジけた商品も面白いよね。
コトブキヤのゴジュラスとイイ勝負だなぁ(笑)
真の問題は置き場所か!?
五月人形のように床の間に飾るのが宜しかろう。
税抜き25,000円か。想像したより安いと思うが買えない・・・(泣)
ガンプラ好き男子の誕生日プレゼントにどうぞ!
五月人形のように床の間に飾るのが宜しかろう。
税抜き25,000円か。想像したより安いと思うが買えない・・・(泣)
ガンプラ好き男子の誕生日プレゼントにどうぞ!
ぶっとい支柱が付いてるみたいだけど、倒れたら被害が凄そう…
ぶっとい支柱が付いてるみたいだけど、倒れたら被害が凄そう…
コレ組み立てるってちょっとした夏休みの宿題だな・・・
発行ギミック加えたりできるのかな
これならグランドマスターガンダムとかも出せそうだね
コレ組み立てるってちょっとした夏休みの宿題だな・・・
発行ギミック加えたりできるのかな
これならグランドマスターガンダムとかも出せそうだね
専用のケース作って何とか飾ってるけど、縦にデカイのも困る…。
売れなかったら、MGフェネクスと一緒に半額かな?
MGバンシィ・ノルンはプレバンだしバンダイには失望ばかりさせられるなぁ。
ノルンはプレバンじゃなくて一般発売じゃろがい!
専用のケース作って何とか飾ってるけど、縦にデカイのも困る…。
売れなかったら、MGフェネクスと一緒に半額かな?
MGバンシィ・ノルンはプレバンだしバンダイには失望ばかりさせられるなぁ。
ノルンはプレバンじゃなくて一般発売じゃろがい!
早く実物を生で見たい
早く実物を生で見たい
「ど-やって持って帰るんだ?コレ」
「ど-やって持って帰るんだ?コレ」
UCも大詰めだしこれくらいぶっ飛んだことしてくれると楽しいわ。ただ地震とかで倒れてきた時のことは考えたくない…
立体化するとそこまで変なデザインじゃないね、タンク切り離せば上下に丁度いいバランスになるんじゃないか
これがラスボスだと思うと楽しみで仕方ない
UCも大詰めだしこれくらいぶっ飛んだことしてくれると楽しいわ。ただ地震とかで倒れてきた時のことは考えたくない…
立体化するとそこまで変なデザインじゃないね、タンク切り離せば上下に丁度いいバランスになるんじゃないか
これがラスボスだと思うと楽しみで仕方ない
もしくは百体怪獣ベリュドラ。
もしくは百体怪獣ベリュドラ。
高額だし、割引が一番良さそうなAmazonにしようと思ってたけど、確かに!店で買って帰るというのは得難い経験かもしれないですね!!
宅配じゃ、「買ってやったぜ!」感がかなり薄れるし、言われてみると抱えて帰る方が楽しそうです。
いつも御世話になってるホビーショップの恩返しも兼ねて店で予約してみましょう。
あ、おいらは車持ってるのでいざとなれば後部座席を倒してでも持って帰ります!
高額だし、割引が一番良さそうなAmazonにしようと思ってたけど、確かに!店で買って帰るというのは得難い経験かもしれないですね!!
宅配じゃ、「買ってやったぜ!」感がかなり薄れるし、言われてみると抱えて帰る方が楽しそうです。
いつも御世話になってるホビーショップの恩返しも兼ねて店で予約してみましょう。
あ、おいらは車持ってるのでいざとなれば後部座席を倒してでも持って帰ります!
「何か電化製品買って来たかと思った」
って言われるのだろうか?
「何か電化製品買って来たかと思った」
って言われるのだろうか?
しかし、こればっかりは無謀な気が・・・(汗)開発費回収出来んのかな?
とりあえず発売日は、アキバの某家電量販店YCに様子を見に行こうかと思っております。買わないけどとにかく実物が見てみたい。
しかし、こればっかりは無謀な気が・・・(汗)開発費回収出来んのかな?
とりあえず発売日は、アキバの某家電量販店YCに様子を見に行こうかと思っております。買わないけどとにかく実物が見てみたい。
大体デカい敵はやられると相場が決まってる。
大体デカい敵はやられると相場が決まってる。
むしろデンドロビウムがまた欲しくなってきたw
むしろデンドロビウムがまた欲しくなってきたw
デンドロの時も置き場所だけで数年悩んだあげく引越しした時に今しか置けないと思って買ったわ
デンドロの時も置き場所だけで数年悩んだあげく引越しした時に今しか置けないと思って買ったわ
値段は予想通りでかまいませんが久しぶりに作ってみたいと思った機体ですね♪ただHGUCだから密度感や、精密感がなくて大味でデカイだけのメガサイズみたいのは勘弁ですね。
早く色付きの試作がみたいです。
ちなみに自分はUCシリーズの映像1度も観たことありません。(笑)
値段は予想通りでかまいませんが久しぶりに作ってみたいと思った機体ですね♪ただHGUCだから密度感や、精密感がなくて大味でデカイだけのメガサイズみたいのは勘弁ですね。
早く色付きの試作がみたいです。
ちなみに自分はUCシリーズの映像1度も観たことありません。(笑)
HGメカニクスシリーズを再開して,1/550スケールでも出そうよ。
そして,シャンブロもキット化する。
HGメカニクスシリーズを再開して,1/550スケールでも出そうよ。
そして,シャンブロもキット化する。
普通の人向けに
普通の人向けに
しかしそのためだけに買うかと言われると中々厳しいしなぁ…
しかしそのためだけに買うかと言われると中々厳しいしなぁ…
プロペラントタンクもないと駄目っぽいな
プロペラントタンクもないと駄目っぽいな
出来ればネオング付属の方を欲しいんだが、だからといってそれだけのためにネオングなんて買ってられないし…
出来ればネオング付属の方を欲しいんだが、だからといってそれだけのためにネオングなんて買ってられないし…
長期的な事を考えるとステンレスのパイプを使って欲しいのだが
長期的な事を考えるとステンレスのパイプを使って欲しいのだが
ジオング、サザビーで脱出の時に痛い目見たことを考えると安全な脱出装置ではあると思うw
ジオング、サザビーで脱出の時に痛い目見たことを考えると安全な脱出装置ではあると思うw
シナンジュバズーカはシステムウエポンででるし
そっちでなんとか・・・
しっかしでけぇな
シナンジュバズーカはシステムウエポンででるし
そっちでなんとか・・・
しっかしでけぇな
iフィールドはついているんだろうか?
iフィールドはついているんだろうか?
見た目、まんまα・アジールかノイエ・ジール。
見た目、まんまα・アジールかノイエ・ジール。
成形色ってことは既に作られてたパーツ?でもシナンジュにあんなパーツ記憶ないですし…。
あれのおかげでシナンジュ部分が王冠のように見えます。なんか、魔王とかがしてそうな悪そうな王冠みたいな?
成形色ってことは既に作られてたパーツ?でもシナンジュにあんなパーツ記憶ないですし…。
あれのおかげでシナンジュ部分が王冠のように見えます。なんか、魔王とかがしてそうな悪そうな王冠みたいな?
思ったより安いじゃん(笑)
それよりも置き場所の問題のほうが大きい。
巨大M.A.系は1/550で出してくれるのが1番ありがたいんですけどね。
思ったより安いじゃん(笑)
それよりも置き場所の問題のほうが大きい。
巨大M.A.系は1/550で出してくれるのが1番ありがたいんですけどね。
シールドじゃないかな?
背中にしょってる奴は
シールドじゃないかな?
背中にしょってる奴は
後ろに伸びてるパーツはシールドだと思います
しかしほんとにデカい・・・
後ろに伸びてるパーツはシールドだと思います
しかしほんとにデカい・・・
シナンジュはシールドとバズーカを背中に懸架していて、「バックパックの間から上に伸びてる赤いパーツ」は楯の方
シナンジュはシールドとバズーカを背中に懸架していて、「バックパックの間から上に伸びてる赤いパーツ」は楯の方
シナンジュのシールドっぽく見えるが…違うか?
シナンジュのシールドっぽく見えるが…違うか?
じゃあ税込じゃなかったら一体いくらなんだ? 計算ややこしい…
じゃあ税込じゃなかったら一体いくらなんだ? 計算ややこしい…
盾を逆さまにしてるのでは。
ネオング・・・これ程とは(笑)。しかし、顔を出す意味があるんでしょうか。
きっとユニコーンもイデの力で巨大化するんですよ。
盾を逆さまにしてるのでは。
ネオング・・・これ程とは(笑)。しかし、顔を出す意味があるんでしょうか。
きっとユニコーンもイデの力で巨大化するんですよ。
しっかしスペースはともかくとして製作中の家族の目が今から心配です。でもデカいってロマンだな♪
しっかしスペースはともかくとして製作中の家族の目が今から心配です。でもデカいってロマンだな♪
シールドを背後にマウントしてるように見えるのですが、違いますかね?
シールドを背後にマウントしてるように見えるのですが、違いますかね?
うーん、ビミョーな値段だな…
安いとも高過ぎるとも思わない値段だ。
うーん、ビミョーな値段だな…
安いとも高過ぎるとも思わない値段だ。
ジンネマンの言葉で「足がありませんなぁ…」ってのは、ここに繋がるんじゃないかと思う。
さすがに、この機体をレウルーラの艦内で製作するには、大きすぎるよね。
あの中に潜む、真のシナンジュが見てみたいよ
ジンネマンの言葉で「足がありませんなぁ…」ってのは、ここに繋がるんじゃないかと思う。
さすがに、この機体をレウルーラの艦内で製作するには、大きすぎるよね。
あの中に潜む、真のシナンジュが見てみたいよ
値段でもデカイことでもなく、
「全くジオングに見えない。」
ということだよ。
値段でもデカイことでもなく、
「全くジオングに見えない。」
ということだよ。
モナカ割の場合のランナー状態って…。
色んな意味で作ってみたいな。
モナカ割の場合のランナー状態って…。
色んな意味で作ってみたいな。
HGとMIAデンドロビウム、サイコガンダムMKⅡ2種、MIAビグザム、メガサイズAGE1と量産型ザク等の大型モデルたちと比較しながら飾って眺めたい。
HGとMIAデンドロビウム、サイコガンダムMKⅡ2種、MIAビグザム、メガサイズAGE1と量産型ザク等の大型モデルたちと比較しながら飾って眺めたい。
コレのデカさと価格で麻痺させているうちにクイン・マンサ出さないかなぁ。
ZZは勢いで出さないと発売の見込みが薄くなる。
コレのデカさと価格で麻痺させているうちにクイン・マンサ出さないかなぁ。
ZZは勢いで出さないと発売の見込みが薄くなる。
出るんじゃね?
ジオングだし
出るんじゃね?
ジオングだし
もしもMGで出たりなんかしたらそれこそ大騒ぎだ。
どっかのメーカーの1/35ドーラ砲みたいな存在になっちゃうよ。
ていうか誰(どんな身分の奴)が買うんだよ…
もしもMGで出たりなんかしたらそれこそ大騒ぎだ。
どっかのメーカーの1/35ドーラ砲みたいな存在になっちゃうよ。
ていうか誰(どんな身分の奴)が買うんだよ…
シナンジュがカポッとはまるなんて残念過ぎる
頭がないようだが…
頭なんか飾りですよってセリフあるんかな?
シナンジュがカポッとはまるなんて残念過ぎる
頭がないようだが…
頭なんか飾りですよってセリフあるんかな?
デンドロの3号機もそうだけど、ひょっこり入っているMSの存在意義がゼロになっているような気がする。
デンドロの3号機もそうだけど、ひょっこり入っているMSの存在意義がゼロになっているような気がする。
HG 1/144:MG 1/100 =1:3
27000:X =1:3
X=81000(8%税込み定価)
Amazonの37%OFFでも5万円。LD買ってた人ならどうという事は無い。
ガンダムAで1/100ポスターつけて欲しいな。
HG 1/144:MG 1/100 =1:3
27000:X =1:3
X=81000(8%税込み定価)
Amazonの37%OFFでも5万円。LD買ってた人ならどうという事は無い。
ガンダムAで1/100ポスターつけて欲しいな。
HGUCでも買うのにためらう人間が多いのに
5万もするものがガンプラとして一般販売なんてできるわけないだろ
HGUCでも買うのにためらう人間が多いのに
5万もするものがガンプラとして一般販売なんてできるわけないだろ
ん~タンクと、肩の突起物外せば、MS2機分位か…それなら何とか置ける…
そうすると、ネオングじゃなくなるなぁ~
これ、箱はどんなサイズ?お店も大変そう…
ん~タンクと、肩の突起物外せば、MS2機分位か…それなら何とか置ける…
そうすると、ネオングじゃなくなるなぁ~
これ、箱はどんなサイズ?お店も大変そう…
HGUCシナンジュの膝を曲げて、HGネオに格納される。
BB戦士ネオジオング同様に、シナンジュ脚はちゃんと付いているよ。
HGUCシナンジュの膝を曲げて、HGネオに格納される。
BB戦士ネオジオング同様に、シナンジュ脚はちゃんと付いているよ。
スプレーに頼るとか十数年ぶりだわ
スプレーに頼るとか十数年ぶりだわ
あぁっ、なるほど!グレーのパーツもあるし、シールドの逆さまですね!
皆様すごい観察眼です!わかんなかったなぁー。
しかし、わざわざ背中に背負ってるってことは、この状態だとGP-3と違って両手が使えないってことなんでしょうね。
間に合わせの背面装甲として使っているのか、それともネオジオング部分をパージしてシナンジュが離脱する可能性を匂わせているのか…。
あぁっ、なるほど!グレーのパーツもあるし、シールドの逆さまですね!
皆様すごい観察眼です!わかんなかったなぁー。
しかし、わざわざ背中に背負ってるってことは、この状態だとGP-3と違って両手が使えないってことなんでしょうね。
間に合わせの背面装甲として使っているのか、それともネオジオング部分をパージしてシナンジュが離脱する可能性を匂わせているのか…。
ていうかプロモデラーがどんな塗装を施すのか楽しみだな。
ていうかプロモデラーがどんな塗装を施すのか楽しみだな。
シナンジュがRGで出たらプレバンで本体のみ売るのかな?ミーティアみたいに
シナンジュがRGで出たらプレバンで本体のみ売るのかな?ミーティアみたいに
夢と希望を忘れない、
大きなお友達に提示しよう。
1/24 ガンダム
2002年発売
定価78000円
これが勝利の鍵だ!!!
夢と希望を忘れない、
大きなお友達に提示しよう。
1/24 ガンダム
2002年発売
定価78000円
これが勝利の鍵だ!!!
個人的にはHGUCパーフェクトジオングのほうが欲しい
こいつも1/550なら買ってもいいんだけど
個人的にはHGUCパーフェクトジオングのほうが欲しい
こいつも1/550なら買ってもいいんだけど
グレート・ジオングのほうがカッコ良くて、高くても売れそう。
グレート・ジオングのほうがカッコ良くて、高くても売れそう。
ユニコーンもでかい部類だと言うのに…来年の福袋の目玉は決まったね!
※13
腕はジオングっぽいよ!
※48,80
BB戦士版の写真見るとわかりやすいよ。ジオングは体があるうちは主人公に
フルボッコ、分離してからが本番なのでフルコーンの的になったあと分離したとき
武装がないと困るのでそのためでは。ライフルとバズーカあるのか気になるけど。
ユニコーンもでかい部類だと言うのに…来年の福袋の目玉は決まったね!
※13
腕はジオングっぽいよ!
※48,80
BB戦士版の写真見るとわかりやすいよ。ジオングは体があるうちは主人公に
フルボッコ、分離してからが本番なのでフルコーンの的になったあと分離したとき
武装がないと困るのでそのためでは。ライフルとバズーカあるのか気になるけど。
GP03はステイメンがオーキスから武装を取り出して使用するために腕を使う必要がありましたが、普通のコンセプトのMAならコアユニットのMSがライフルとシールドを構えて戦う必要はないのでは?
またこの形ならシナンジュは分離して使えるよう想定されているでしょうね
わざわざ四肢を外して組み込むとも思えませんし
GP03はステイメンがオーキスから武装を取り出して使用するために腕を使う必要がありましたが、普通のコンセプトのMAならコアユニットのMSがライフルとシールドを構えて戦う必要はないのでは?
またこの形ならシナンジュは分離して使えるよう想定されているでしょうね
わざわざ四肢を外して組み込むとも思えませんし
1/144じゃあなあ
価格云々より場所を確保するのが困難
1/144じゃあなあ
価格云々より場所を確保するのが困難
出来れば、フルコーンに覆いかぶさるように前傾姿勢で飾りたいのだが、流石に無理か?
出来れば、フルコーンに覆いかぶさるように前傾姿勢で飾りたいのだが、流石に無理か?
やっぱり分離しそうですよね。
でも一応コクピットブロックなんだから、背面くらい装甲に埋めさせた方が良かった気もします。
脱出時は前面装甲を開ければ良いし…。
あとは防御装置ですよね。PVで両肩の突起のエッジが発光してましたが、Iフィールド的なものが有るんでしょうかねー。
やっぱり分離しそうですよね。
でも一応コクピットブロックなんだから、背面くらい装甲に埋めさせた方が良かった気もします。
脱出時は前面装甲を開ければ良いし…。
あとは防御装置ですよね。PVで両肩の突起のエッジが発光してましたが、Iフィールド的なものが有るんでしょうかねー。
…大体これで何と戦うの?
…大体これで何と戦うの?
その前の戦闘で武装のほとんど剥ぎ取られてそうだけど・・・
その前の戦闘で武装のほとんど剥ぎ取られてそうだけど・・・
箱の正確な座標も分からない段階から、どんな意図で、
どうやってメカニックマンとスポンサー(モナハン?)を
説得・納得させて建造していたのかの方が気になるな・・。
箱の正確な座標も分からない段階から、どんな意図で、
どうやってメカニックマンとスポンサー(モナハン?)を
説得・納得させて建造していたのかの方が気になるな・・。