
2014年6月19日発売(出荷)の「HG ザクI“旧ザク”(ガンダムサンダーボルト版)」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像が公開されました。
価格は、1,943円(税込)です。
説明書画像が公開されました。 6/19
情報元
パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。

塗装完成見本画像が2枚公開されました。

追加の画像が3枚公開されました。
機動戦士ガンダム サンダーボルト特集ページ〔バンダイホビーサイト〕 
キット解説画像が公開されました。
HG ザクI“旧ザク”(ガンダムサンダーボルト版)
〔ホビーサーチ〕
説明書画像が公開されました。
機動戦士ガンダム サンダーボルトの旧ザク! 彩色見本が到着〔MasterFileblog〕
彩色見本の写真が公開されています。
キットには、新設定の旧ザク・バズーカ(仮)、ザク・バズーカ、ザク・マシンガン、ヒート・ホーク、照明弾といった豊富な武器が付属します。
HG ザクI“旧ザク”(ガンダムサンダーボルト版)の塗装完成見本を展示、第53回静岡ホビーショー2014の現地レポート
実物の展示写真が公開されています。
HG 1/144 ザクI“旧ザク”(ガンダムサンダーボルト版)
〔あみあみ〕HG 1/144 ザクI“旧ザク” (ガンダムサンダーボルト) 〔あみあみ 楽天店〕



→
拡大画像1、
画像2、
画像3光造形試作の画像です。
ほとんど新規造形のようです。
※ビッグ・ガンは別売りです。
商品説明画像
商品説明フルアーマー・ガンダムと一戦を交えた“旧ザク”登場!
劇中のフルアーマー・ガンダムとの戦闘が印象的なザクI が遂にHG化。別売りの「量産型ザク+ビッグ・ガン(ガンダムサンダーボルト版)」のビッグ・ガンを装備させることにより劇中での戦闘シーンを再現することができます。
照明弾、ビッグ・ガンを持たせる手首が付属。
・足裏の爪は差し替えで再現。
・サブアームは展開状態と収納状態それぞれが付属。展開状態ではバズーカ、マシンガンを取り付け可能。
・2種のザク・バズーカや照明弾などの豊富な武装が付属。
【付属品】
ザク・マシンガン、ザク・バズーカ、ザク・バズーカ(ガンダムサンダーボルト版)、ヒート・ホーク、照明弾×2、サブアーム×2(収納時・展開時)
【商品内容】
成形品×11、マーキングシール、ホイルシール、組立説明書
作業機ぽいデザインでイイ。
新規武器をつけてくれて嬉しい。
サブアームがザクⅡに流用出来たらいいなぁ。
サイコ・ザクのサブアームが流用可能だけど、サイコ・ザクに使うし。
複数買って、作業型ザクカラーに塗ってみたい。
作業機ぽいデザインでイイ。
新規武器をつけてくれて嬉しい。
サブアームがザクⅡに流用出来たらいいなぁ。
サイコ・ザクのサブアームが流用可能だけど、サイコ・ザクに使うし。
複数買って、作業型ザクカラーに塗ってみたい。
ザクはいい。
サンダーボルト系はファースト系をいじりすぎていないのがいいな。
まあバックパックは少しやりすぎだけど(笑)
ザクⅢなんて、ザクじゃないもんなあ。
ザクはいい。
サンダーボルト系はファースト系をいじりすぎていないのがいいな。
まあバックパックは少しやりすぎだけど(笑)
ザクⅢなんて、ザクじゃないもんなあ。
今までのガンプラとは趣が違いますが、カッコいいので是非コンプリートして欲しい(出来ればHG ボールも)。
今までのガンプラとは趣が違いますが、カッコいいので是非コンプリートして欲しい(出来ればHG ボールも)。
ここまで来たら登場機体をコンプリートして欲しいね。ドムやガンキャは勿論、グフショーンカスタムなんか出してくれたら最高なんだけど。
ここまで来たら登場機体をコンプリートして欲しいね。ドムやガンキャは勿論、グフショーンカスタムなんか出してくれたら最高なんだけど。
でも、近所の販売店なんかすでに4割引きなのに山積みで売れ残ってるし大丈夫か?といらん心配したり
しかも人気ありそなサイコザク?ってのがそんな状態なんだけど
これのツケが他に回ってこないかがこれまた心配
でも、近所の販売店なんかすでに4割引きなのに山積みで売れ残ってるし大丈夫か?といらん心配したり
しかも人気ありそなサイコザク?ってのがそんな状態なんだけど
これのツケが他に回ってこないかがこれまた心配
こういうキットは数を買いたくなりますね。
色々な改装もしてみたいし!
こういうキットは数を買いたくなりますね。
色々な改装もしてみたいし!
普通の旧ザクカラー(深緑)とかも出して欲しいなあ
普通の旧ザクカラー(深緑)とかも出して欲しいなあ
塗ればいいんだけどね 同感ではある
自分も未読だから知らないが
塗ればいいんだけどね 同感ではある
自分も未読だから知らないが
まぁゲームとかよりよっぽど1年戦争の世界観ぶっ壊してるからな。
まぁゲームとかよりよっぽど1年戦争の世界観ぶっ壊してるからな。
もう本編以外のOVAやゲームなんかはマクロスのような劇中劇と考えてみてた方が良いよ。
後付けの所為で、色々とおかしな事になってるから。
もう本編以外のOVAやゲームなんかはマクロスのような劇中劇と考えてみてた方が良いよ。
後付けの所為で、色々とおかしな事になってるから。
サンダーボルトファンとしては嬉しいキット化ではあるけど、ファンから見ても「大丈夫か?!」ってくらい積まれてますね。
しかし、こうして旧ザクまで出てる。実売ってどれくらいのもんなんでしょう。
出荷数が多すぎたせいなのか、実際にそれほど売れてないのか。
旧ザクまで出てるのも金型代の回収のためなのか(流用出来ないドムは出てないし)…。
まぁ、一消費者が語る話ではないので、おいらは好きなキットを買って楽しむのみです。
サンダーボルトファンとしては嬉しいキット化ではあるけど、ファンから見ても「大丈夫か?!」ってくらい積まれてますね。
しかし、こうして旧ザクまで出てる。実売ってどれくらいのもんなんでしょう。
出荷数が多すぎたせいなのか、実際にそれほど売れてないのか。
旧ザクまで出てるのも金型代の回収のためなのか(流用出来ないドムは出てないし)…。
まぁ、一消費者が語る話ではないので、おいらは好きなキットを買って楽しむのみです。
1、2年経ってから反映される程度だよ
売れ行き見て中止ったってもう数千万払って設計金型できてる場合も多いし
1、2年経ってから反映される程度だよ
売れ行き見て中止ったってもう数千万払って設計金型できてる場合も多いし
興味ない奴は全く眼中にない作品だし。
本もそうだけどサンダーボルトシリーズ実際そんなに売れてないよな。
某巨人漫画同様売れてる感ゴリ押せば売れると思ってやってみたけど思うほど売れなかったってのが本音かも。
そりゃ売れないわ、あんなぽっと出の巨人漫画と地盤が違いすぎる。
てか、僕の考えたオリジナルの宇宙世紀ってのが見えすぎてて宇宙世紀ファンはちょっと買わんのじゃなかろうか。
俺も設定は好きじゃないし、作者もガンダムなんて知らんかったから基本以外は自分のオリジナルで書きましたとか言ってたし。
ガンダムしらんのにガンダム描くなってのが本音。
プラモは一応1つは買うが次買うかって言うと微妙。
パーツ取りとして買うぐらい?
細かいブースターとか武器パックとしては優秀。
興味ない奴は全く眼中にない作品だし。
本もそうだけどサンダーボルトシリーズ実際そんなに売れてないよな。
某巨人漫画同様売れてる感ゴリ押せば売れると思ってやってみたけど思うほど売れなかったってのが本音かも。
そりゃ売れないわ、あんなぽっと出の巨人漫画と地盤が違いすぎる。
てか、僕の考えたオリジナルの宇宙世紀ってのが見えすぎてて宇宙世紀ファンはちょっと買わんのじゃなかろうか。
俺も設定は好きじゃないし、作者もガンダムなんて知らんかったから基本以外は自分のオリジナルで書きましたとか言ってたし。
ガンダムしらんのにガンダム描くなってのが本音。
プラモは一応1つは買うが次買うかって言うと微妙。
パーツ取りとして買うぐらい?
細かいブースターとか武器パックとしては優秀。
おいらの場合、太田垣先生が描いてるってことの方が重要ですので、むしろどう変えてくるかがおもしろいんですけどね。
浦沢直樹先生が「鉄腕アトム」を描いた「プルートゥ」のように、アレンジを楽しむ類いのマンガだと思ってます。
掲載誌がビックコミックでなく、ガンダムAとかなら設定が違う!ってツッコミはアリだと思いますけど、「サンダーボルト」にその手の文句をつけるのは、八百屋に魚を買いに行くようなピントのボケた話に感じます。
おいらは太田垣康夫というマンガ家は、「ガンダム」に隷属してはいけないステージのマンガ家だと思っていますので。
そりゃあ作家さんに思い入れの無い方々は宇宙世紀の方向からの視点から読むのでしょうし、「進撃」より売れてないのも確かでしょうけどね。
まぁ、人それぞれですよねー。おいらもGガンダム薦められて観たけど「ガンダムでやるこたなかったな」って思ったし。
おいらの場合、太田垣先生が描いてるってことの方が重要ですので、むしろどう変えてくるかがおもしろいんですけどね。
浦沢直樹先生が「鉄腕アトム」を描いた「プルートゥ」のように、アレンジを楽しむ類いのマンガだと思ってます。
掲載誌がビックコミックでなく、ガンダムAとかなら設定が違う!ってツッコミはアリだと思いますけど、「サンダーボルト」にその手の文句をつけるのは、八百屋に魚を買いに行くようなピントのボケた話に感じます。
おいらは太田垣康夫というマンガ家は、「ガンダム」に隷属してはいけないステージのマンガ家だと思っていますので。
そりゃあ作家さんに思い入れの無い方々は宇宙世紀の方向からの視点から読むのでしょうし、「進撃」より売れてないのも確かでしょうけどね。
まぁ、人それぞれですよねー。おいらもGガンダム薦められて観たけど「ガンダムでやるこたなかったな」って思ったし。
この部分が悪いとか、あそこら辺の出来は良くないとかはわかるけど、キットの出来じゃなくて作品批判されてもナーw
作品に興味なくても、キットが気にいって購入するのもガンプラのいい所。
好き色に塗り替えるのもガンプラの基本だヨー。
元々、ファーストMSVのハシリは、俺ガンダム・オラザク的遊びから始まってるからネー。
遊びから始まったMSVだけど、トミノ監督も認めてΖに出す位メジャーだから。
むしろ、作品のデザインやキットの構成はMSVの血脈を色濃く受け継いでるヨー。
ブースターや武器セットだけ欲しいなら、市販ブースターや武器セット購入した方が安上がりで良くない?(宇宙世紀ファンなら、もちろん旧武器セットだよネー)
この部分が悪いとか、あそこら辺の出来は良くないとかはわかるけど、キットの出来じゃなくて作品批判されてもナーw
作品に興味なくても、キットが気にいって購入するのもガンプラのいい所。
好き色に塗り替えるのもガンプラの基本だヨー。
元々、ファーストMSVのハシリは、俺ガンダム・オラザク的遊びから始まってるからネー。
遊びから始まったMSVだけど、トミノ監督も認めてΖに出す位メジャーだから。
むしろ、作品のデザインやキットの構成はMSVの血脈を色濃く受け継いでるヨー。
ブースターや武器セットだけ欲しいなら、市販ブースターや武器セット購入した方が安上がりで良くない?(宇宙世紀ファンなら、もちろん旧武器セットだよネー)
サンダーボルトの仕様の豪華さは留まることをしらないですね!!
こないだやっとこさビッグガンは完成しているのでバッチ来いだ!!
あ、せっかく脚のフックまで再現されてるなら、足場のアステロイド作らないと…。
サンダーボルトの仕様の豪華さは留まることをしらないですね!!
こないだやっとこさビッグガンは完成しているのでバッチ来いだ!!
あ、せっかく脚のフックまで再現されてるなら、足場のアステロイド作らないと…。
さすがに出ないか…
さすがに出ないか…
OVA化とか控えてんじゃないかって勘繰りたくなる
OVA化とか控えてんじゃないかって勘繰りたくなる
デザインとしては結構好みのカラーリングだけど、模型としては
仮に色合いが上手く再現できたとしても素組だと玩具っぽさが出るかもしれんし
こいつは部分塗装ではなく全塗装を覚悟しておいた方がいいかもな。
時間が余ってたり保管に困らなければ買った全てのキットを全塗装するけど
そういった理由があるからよほどのお気に入り出ない限りは全塗装は控えたいんだよね…
デザインとしては結構好みのカラーリングだけど、模型としては
仮に色合いが上手く再現できたとしても素組だと玩具っぽさが出るかもしれんし
こいつは部分塗装ではなく全塗装を覚悟しておいた方がいいかもな。
時間が余ってたり保管に困らなければ買った全てのキットを全塗装するけど
そういった理由があるからよほどのお気に入り出ない限りは全塗装は控えたいんだよね…
そしてまた僕的定番工作を (笑)
そしてまた僕的定番工作を (笑)
可動がすごいのね。
この際だから旧ザクでデビューしようかな?
可動がすごいのね。
この際だから旧ザクでデビューしようかな?
カーキ系ならともかく、明るいイエローはオモチャっぽいです。
手首、軸長いですよね。軸の長さは可動範囲の確保のためですけど、おいらも横から見たとき華奢に見えちゃいますね。
お金があるときは、市販パーツに取り替えてしまいます。
パーツ挟みは腕の長さが変わっちゃうし、軸のショート化すると手首が脆くなりがちですんで…。
カーキ系ならともかく、明るいイエローはオモチャっぽいです。
手首、軸長いですよね。軸の長さは可動範囲の確保のためですけど、おいらも横から見たとき華奢に見えちゃいますね。
お金があるときは、市販パーツに取り替えてしまいます。
パーツ挟みは腕の長さが変わっちゃうし、軸のショート化すると手首が脆くなりがちですんで…。
初日に20個くらい、先日また20個くらい入荷してた。
バンダイから仕入れさせられてるんだろうな…
フルアーマーとGMはそこそこ売れてた様だがザク+キャノンは山積み。
初日に20個くらい、先日また20個くらい入荷してた。
バンダイから仕入れさせられてるんだろうな…
フルアーマーとGMはそこそこ売れてた様だがザク+キャノンは山積み。
いや、これじたいもいいけどね。
スカートアーマーの工事現場のような黄色と黒の斜線は、まあ必要ないっちゃ必要ないかも。
いや、これじたいもいいけどね。
スカートアーマーの工事現場のような黄色と黒の斜線は、まあ必要ないっちゃ必要ないかも。
これはパプアの護衛中なんですかね?
いつ来るか解らない敵にピリピリと気を張ってるようにも見えますが、リビングデッド小隊だと射撃姿勢でロックしたままダベってるような気もします。
これはパプアの護衛中なんですかね?
いつ来るか解らない敵にピリピリと気を張ってるようにも見えますが、リビングデッド小隊だと射撃姿勢でロックしたままダベってるような気もします。
付属してたらいいのになあ。あるいは後々バリエーション出るのだろうか。
ザクのバリエーションなら大歓迎。
付属してたらいいのになあ。あるいは後々バリエーション出るのだろうか。
ザクのバリエーションなら大歓迎。
稼働範囲はAGEと比べると微妙のような...
サンボル版は造形が良い方だと思うんですけどね。
稼働範囲はAGEと比べると微妙のような...
サンボル版は造形が良い方だと思うんですけどね。
地域密着の小売店は寝具屋や金物屋がなかなか潰れないのと同じで、仕入れ値低くて売値が高いので在庫整理しなければ最終的に利益出るのだと思う
むしろ、地方小売店への卸値を低く抑えるために、バンダイは社内改革もしたしプレバンなど利益を採れるシステムを時間かけて作ったのかもしれない
地域密着の小売店は寝具屋や金物屋がなかなか潰れないのと同じで、仕入れ値低くて売値が高いので在庫整理しなければ最終的に利益出るのだと思う
むしろ、地方小売店への卸値を低く抑えるために、バンダイは社内改革もしたしプレバンなど利益を採れるシステムを時間かけて作ったのかもしれない
ザクとサイコザクしか作ってないけど、とにかく作りやすかった気がする。
フルアーマーガンダムもいつか買いたい。
ザクとサイコザクしか作ってないけど、とにかく作りやすかった気がする。
フルアーマーガンダムもいつか買いたい。
ビッグ・ガンと聞くとザクキャノンのあれしか思い出せないww
…にしてもサンダーボルトシリーズいいですよねー
俺はフルアーマーガンダム買ったのですがかなりのお気に入りです
結構動くほうだし、カラーリングが素敵だし、あと何より武器が豊富なのもプラスポイントですよねw
俺はサンダーボルトガンタンク待ちです
このシリーズまだまだたくさん出て欲しいです
ビッグ・ガンと聞くとザクキャノンのあれしか思い出せないww
…にしてもサンダーボルトシリーズいいですよねー
俺はフルアーマーガンダム買ったのですがかなりのお気に入りです
結構動くほうだし、カラーリングが素敵だし、あと何より武器が豊富なのもプラスポイントですよねw
俺はサンダーボルトガンタンク待ちです
このシリーズまだまだたくさん出て欲しいです
うちの近くの店はガンダム系=よく売れると踏んで、
ジムやザクより多めに仕入れたのか知らんが、
ジムと量産ザクが消えてて、初回冊子付のフルアーマーはまだ残ってたな
うちの近くの店はガンダム系=よく売れると踏んで、
ジムやザクより多めに仕入れたのか知らんが、
ジムと量産ザクが消えてて、初回冊子付のフルアーマーはまだ残ってたな
実はあの小冊子って、サンボル好き嫌い抜きにして、漫画読む人にも参考になるかもね。
作者直筆ネーム&作画解説で、コマのキャラクター・MSの向きの意味、ページのコマ割りによる読者視線の誘導等、恐らく他の漫画読む際も参考になる結構重要な漫画技法の解説している(@_@)
サンボル版ノーマルガンダムも欲しくなるネー。
実はあの小冊子って、サンボル好き嫌い抜きにして、漫画読む人にも参考になるかもね。
作者直筆ネーム&作画解説で、コマのキャラクター・MSの向きの意味、ページのコマ割りによる読者視線の誘導等、恐らく他の漫画読む際も参考になる結構重要な漫画技法の解説している(@_@)
サンボル版ノーマルガンダムも欲しくなるネー。
同じバズーカ何本も装備してたり…
全機種がフルアーマーユニコーンみたい
同じバズーカ何本も装備してたり…
全機種がフルアーマーユニコーンみたい
全機がそういう仕様じゃないよ。
単機で複数目標を破壊できるパイロットだけ、そういう装備が認められてる。
そういう意味ではフルアーマユニコーンと同じ仕様だね。
ザクIIはベースの武器1セットだけ。
このザクIのパイロットは、サイコザクのパイロットだからバズx2。
全機がそういう仕様じゃないよ。
単機で複数目標を破壊できるパイロットだけ、そういう装備が認められてる。
そういう意味ではフルアーマユニコーンと同じ仕様だね。
ザクIIはベースの武器1セットだけ。
このザクIのパイロットは、サイコザクのパイロットだからバズx2。
旧ザク出ただけでもびっくりだったからそんなに期待はしてはいませんが、パージ状態ガンダムとジムキャノン…、まぁ期待はしてませんけども…(チラッ)。
旧ザク出ただけでもびっくりだったからそんなに期待はしてはいませんが、パージ状態ガンダムとジムキャノン…、まぁ期待はしてませんけども…(チラッ)。
確かに ガンタンクもラインナップして欲しいですね。
確かに ガンタンクもラインナップして欲しいですね。