
2014年6月12日発売(出荷)の「MG 1/100 concept-X6-1-2 ターンエックス」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像が公開されました。
価格は、6,480円(税込) です。
説明書画像が公開されました。 6/12
情報元MG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (ターンエーガンダム)〔アマゾン〕
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。
MG 1/100 CONCEPT-X6-1-2 ターンエックス
〔あみあみ〕 MG 1/100 CONCEPT-X6-1-2 ターンエックス〔あみあみ 楽天店〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が2枚公開されました。



追加の画像が5枚公開されました。
追加の画像が4枚公開されました。
Concept-X6-1-2 ターンエックス (MG)
〔ホビーサーチ〕 
説明書画像が公開されました。
MGシリーズ特集ページ〔バンダイホビーサイト〕
キット解説画像が公開されました。
サンライズライツ営業部@sunriserights〔Twitpic〕


テストショットの写真が4枚公開されました。
MG ターンエックスの塗装完成見本を展示、第53回静岡ホビーショー2014の現地レポート
実物の展示写真です。
MG 1/100 Concept-X6-1-2 ターンエックス (ターンエーガンダム)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2光造形試作の画像が2枚公開されました。
商品説明画像
商品説明MGにもうひとつの風が目覚めるーーターンX 起動
分離合体のオールレンジ攻撃が特徴のターンエーガンダムのライバル機、ギム・ギンガナムが搭乗する“ターンX”が遂にMGに登場。ターンXの象徴とも言える胸部の「X状のダメージ痕」も再現。
・右手のシャイニング・フィンガーは可動アクションにて再現可能。
・分離したユニットは、それぞれ変形可能。
・ビーム・バズーカ、ビーム・ライフルなどの専用武器が付属、それぞれがバックパックに装着可能。
■オールレンジ攻撃
オールレンジ攻撃を再現するためのボディの9分割構造を再現。さらには空中ディスプレイできる専用スタンドが付属。専用スタンドを使用することで∀ガンダムへの劇中攻撃シーンを再現可能!
●『∀ガンダム』とは
富野由悠季監督が全ての“ガンダム”の歴史を包括した一大叙事詩。正暦2343年ーー月と地球の戦いが始まるとき、失われた過去の歴史“黒歴史”の遺産、∀ガンダムが目を覚ます。
●ターンX
∀ガンダムの兄弟機。機体を最大9つにパーツ分離可能。ギンガナム艦隊で運用された。
きた!
ボディは発光ギミック(LED)有りなのかな?
待ちきれない!
きた!
ボディは発光ギミック(LED)有りなのかな?
待ちきれない!
改めてターンXのデザインを見ると、肩とか肘とか可動部がとりずらいデザインだなぁ。
開発スタッフは、可動とデザインの両立に苦労してそう。
完成品が楽しみ。
改めてターンXのデザインを見ると、肩とか肘とか可動部がとりずらいデザインだなぁ。
開発スタッフは、可動とデザインの両立に苦労してそう。
完成品が楽しみ。
これはもちろんオールレンジ攻撃状態で飾れるスタンドってことでいいんだよね?
それにしても6500円かぁ…。増税前に出て欲しかったなぁ。案外8%ってデカイんだよねぇ。
これはもちろんオールレンジ攻撃状態で飾れるスタンドってことでいいんだよね?
それにしても6500円かぁ…。増税前に出て欲しかったなぁ。案外8%ってデカイんだよねぇ。
超かっこいい
月光蝶のエフェクトも付けて欲しいってのは贅沢かなぁ?
やっぱプレバンいきかな?
超かっこいい
月光蝶のエフェクトも付けて欲しいってのは贅沢かなぁ?
やっぱプレバンいきかな?
問題は間接だねー
例の新素材を使うのは確実だろうし時間経過でゆるゆるになりそうだ
問題は間接だねー
例の新素材を使うのは確実だろうし時間経過でゆるゆるになりそうだ
ギミックと可動のバランス両立!期待してます。
ギミックと可動のバランス両立!期待してます。
どこか手抜きがあるはずだわな
ターンXは大型目玉MGとして出して欲しかった
まあ頭部コクピットのギミックは無しかねえ
どこか手抜きがあるはずだわな
ターンXは大型目玉MGとして出して欲しかった
まあ頭部コクピットのギミックは無しかねえ
あと個人的には、昔のMGではよく付属していた1/20サイズのギンガナムフィギュアを付けてほしかった。1/100サイズって小さすぎるんだよね。
あと個人的には、昔のMGではよく付属していた1/20サイズのギンガナムフィギュアを付けてほしかった。1/100サイズって小さすぎるんだよね。
まぁターンX自体がそう売れるものではないので(失礼)最初からつけて
価格アップできたか、ファンなら高くても買うだろってことなのか。
どっちにしろめでたい。と言いたいが
>専用スタンドを使用することで∀ガンダムへの劇中攻撃シーンを再現可能!
と言うのが気になる。オールレンジ攻撃できる状態で攻撃、なのか否か明言してない。
オールレンジ攻撃のところに書かれてるから大丈夫だと思いたいが大丈夫じゃないのがバンダイ。
※8
普通のバズーカのはずだね。小説版ならビームだけど。
まぁターンX自体がそう売れるものではないので(失礼)最初からつけて
価格アップできたか、ファンなら高くても買うだろってことなのか。
どっちにしろめでたい。と言いたいが
>専用スタンドを使用することで∀ガンダムへの劇中攻撃シーンを再現可能!
と言うのが気になる。オールレンジ攻撃できる状態で攻撃、なのか否か明言してない。
オールレンジ攻撃のところに書かれてるから大丈夫だと思いたいが大丈夫じゃないのがバンダイ。
※8
普通のバズーカのはずだね。小説版ならビームだけど。
MGギャンのマ・クベみたいに出来のいいギンガナムつけてほしかったねぇ なぜフィギュアやめたんだろう?
MGギャンのマ・クベみたいに出来のいいギンガナムつけてほしかったねぇ なぜフィギュアやめたんだろう?
∀ガンダム 全高20.0m 4104円
ターンX 全高20.5m 6480円
こんだけしか違わないんだけど
横幅は確かにあるけど高さはほとんど同じ
まあギミックや非対称性から高すぎるとは思わないけど
ちなみにサザビーは全高25.6mね
∀ガンダム 全高20.0m 4104円
ターンX 全高20.5m 6480円
こんだけしか違わないんだけど
横幅は確かにあるけど高さはほとんど同じ
まあギミックや非対称性から高すぎるとは思わないけど
ちなみにサザビーは全高25.6mね
月光蝶を模したような形のが付けば充分かな?
せいぜい頭と両手分のアーム3本くらいは付いてくれると嬉しいとは思いますが…。
Ver.Kνのスタンドアームみたいな拡張性のある柱であるなら、多分出るであろうプレバンMGサイズ月光蝶エフェクトパーツに追加アーム付属、ってとこが現実的な仕様な気がします。
ところで胸の傷のスリットとかクリアパーツっぽく見えるけど、どうなんでしょう?!
此方の方が気になります!!
クリアならいいなぁ!
月光蝶を模したような形のが付けば充分かな?
せいぜい頭と両手分のアーム3本くらいは付いてくれると嬉しいとは思いますが…。
Ver.Kνのスタンドアームみたいな拡張性のある柱であるなら、多分出るであろうプレバンMGサイズ月光蝶エフェクトパーツに追加アーム付属、ってとこが現実的な仕様な気がします。
ところで胸の傷のスリットとかクリアパーツっぽく見えるけど、どうなんでしょう?!
此方の方が気になります!!
クリアならいいなぁ!
ターンX 全高20.5m 6480円
背中のウェポンプラットホームだけでかなりのボリュームだろうし、ビームピストル、ミサイルランチャーが付属しないとしても安すぎな感じがする。
ターンX 全高20.5m 6480円
背中のウェポンプラットホームだけでかなりのボリュームだろうし、ビームピストル、ミサイルランチャーが付属しないとしても安すぎな感じがする。
試作品のX傷は強調する為、業とサフ吹いてないと思うけど、
完成品がフレーム+クリアパーツ+ホログラムシールの構成になったら格好イイよね。
MGエクシアみたいに内部にLED入れて光らせられたらもっとイイ。(嬉)
シャイニングフインガーのエフェクトパーツついたらいいなぁ。
MGゴッドの拡張品みたいに溶断破砕マニュピレーターにLED仕込んでも面白そう。
試作品のX傷は強調する為、業とサフ吹いてないと思うけど、
完成品がフレーム+クリアパーツ+ホログラムシールの構成になったら格好イイよね。
MGエクシアみたいに内部にLED入れて光らせられたらもっとイイ。(嬉)
シャイニングフインガーのエフェクトパーツついたらいいなぁ。
MGゴッドの拡張品みたいに溶断破砕マニュピレーターにLED仕込んでも面白そう。
MGターンエーから7年!?
せめてカプルとスモーはMG化してください(激泣)
関係ないけどバカのボールもアニメ版出して欲しい
外装だけ変えてプレバン…無理かな?
ジム2.0のとなりにバカボールは激しく高性能すぎる出で立ち(汗)
MGターンエーから7年!?
せめてカプルとスモーはMG化してください(激泣)
関係ないけどバカのボールもアニメ版出して欲しい
外装だけ変えてプレバン…無理かな?
ジム2.0のとなりにバカボールは激しく高性能すぎる出で立ち(汗)
複数のパーツの重ね合わせで立体的にしてほしいな
複数のパーツの重ね合わせで立体的にしてほしいな
カプルは流石にソシエのフィギュアは付けてくださいね
腕振りソシエとか複数あっても良い位
カプルは流石にソシエのフィギュアは付けてくださいね
腕振りソシエとか複数あっても良い位
∀ガンダムのコックピットが違うな
∀ガンダムのコックピットが違うな
たぶん、スモーのコクピットを代用していた時の物だと思います。(ジョセフや、マリー・ベルが使用していた時。)
たぶん、スモーのコクピットを代用していた時の物だと思います。(ジョセフや、マリー・ベルが使用していた時。)
※24
コックピットが違うのは後半で別な奴が乗った時のやつだね
ちょっとニヤリとするネタだろうね
※24
コックピットが違うのは後半で別な奴が乗った時のやつだね
ちょっとニヤリとするネタだろうね
なんか味方側のMSみたいに思えてしまう…
なんか味方側のMSみたいに思えてしまう…
早くターンエーと並べたい
早くターンエーと並べたい
分離攻撃まで再現してこの値段って、本体の出来がどれほどなのか気になる…
分離攻撃まで再現してこの値段って、本体の出来がどれほどなのか気になる…
「このガンダム凄いよォォ!流石∀のお兄さん。我が世の春がきた!!」それくらいカッケーです。発売楽しみに待ってます。
「このガンダム凄いよォォ!流石∀のお兄さん。我が世の春がきた!!」それくらいカッケーです。発売楽しみに待ってます。
ワゴンなのは個人的にはありがたく2個目を買わせてもらったけど。
※29
後期OPの時点でまるで味方みたいな配置だったから狙ってるのかも
ワゴンなのは個人的にはありがたく2個目を買わせてもらったけど。
※29
後期OPの時点でまるで味方みたいな配置だったから狙ってるのかも
しかしここまで9分割再現できるとは発売が待ち通しい
しかしここまで9分割再現できるとは発売が待ち通しい
楽しみです
楽しみです
でも素組み派の僕は色分け(特にキャラパス)が心配でビクビクしている…
でも素組み派の僕は色分け(特にキャラパス)が心配でビクビクしている…
キャラパスは細かいパーツ分割で立体的な造形だといいなあ
キャラパスは細かいパーツ分割で立体的な造形だといいなあ
ウォドムじゃないでしょうか?違うかな?
ウォドムじゃないでしょうか?違うかな?
ああ、調べてみたらこれがウォドムなんですね、ありがとう
ターンXはHGでも出てくれないかなあ、HG∀も出たことだし
ああ、調べてみたらこれがウォドムなんですね、ありがとう
ターンXはHGでも出てくれないかなあ、HG∀も出たことだし
実際手に取るとその迫力で気にならないかもかな。
分解関節はガンプラ初磁石ってのも期待してたけど、まぁ、股とか相当無理があるか。
PCとかスマホとかにも、影響でそうだし
実際手に取るとその迫力で気にならないかもかな。
分解関節はガンプラ初磁石ってのも期待してたけど、まぁ、股とか相当無理があるか。
PCとかスマホとかにも、影響でそうだし
まだ月光蝶エフェクトのアナウンスがないなぁ(チラッ)
まだ月光蝶エフェクトのアナウンスがないなぁ(チラッ)
胸が熱くなるな。それ
そして財布が薄くなるな。
胸が熱くなるな。それ
そして財布が薄くなるな。
分離再現は嬉しいけど関節が心配だ
分離再現は嬉しいけど関節が心配だ
ナノスキン的な何か?
ただの歴戦の傷?
ナノスキン的な何か?
ただの歴戦の傷?
∀の時はマーキングだのデカールだのは付かなかった記憶があるんだけど、どんな感じになるんだろ
∀の時はマーキングだのデカールだのは付かなかった記憶があるんだけど、どんな感じになるんだろ
今までそうだったんですが、ギミックに問題あるときってバンダイさん、あんまり触れないから分離ギミック不安ですね。
今までそうだったんですが、ギミックに問題あるときってバンダイさん、あんまり触れないから分離ギミック不安ですね。
ナイチンゲ-ルだHi-ν-Ver.Kaだと続々目玉が続きますが正直もういいかな・・・
ぶっちゃけこの今年はMGターンXでお腹一杯になりそうです・・・
ディテールやばいです!長年待ってました!!
他にない造形最高^^
ナイチンゲ-ルだHi-ν-Ver.Kaだと続々目玉が続きますが正直もういいかな・・・
ぶっちゃけこの今年はMGターンXでお腹一杯になりそうです・・・
ディテールやばいです!長年待ってました!!
他にない造形最高^^
あっ、そんな時は2個買いですね!
あっ、そんな時は2個買いですね!
ナノマシンがサービスでマーキングも修復してくれない限りは
とうに塗装なんかもはげてるだろうね。…でもヒゲ修理した時ちゃんと
白色になってたしなぁ。やっぱ塗装も修復対象なのか。
ナノマシンがサービスでマーキングも修復してくれない限りは
とうに塗装なんかもはげてるだろうね。…でもヒゲ修理した時ちゃんと
白色になってたしなぁ。やっぱ塗装も修復対象なのか。
ツインアイや傷の虹色の発光も再現できるのはありがたい
ツインアイや傷の虹色の発光も再現できるのはありがたい
シド・ミードの画稿でも劇中でもほぼ省略される事無く描かれてる部分だし
何より頭部だからどうしても気になるな。
カードゲーム用に新たに起こされた誰が描いたか分からないイラストによっては
モールドではなく辺(折れ目)として解釈された事もあったようだけど
MGの額は緩やかな曲面だから辺という解釈で省略されたわけでもないよな。
自分でスジ彫りすれば良い話だが、できれば省略してほしくなかったな。
シド・ミードの画稿でも劇中でもほぼ省略される事無く描かれてる部分だし
何より頭部だからどうしても気になるな。
カードゲーム用に新たに起こされた誰が描いたか分からないイラストによっては
モールドではなく辺(折れ目)として解釈された事もあったようだけど
MGの額は緩やかな曲面だから辺という解釈で省略されたわけでもないよな。
自分でスジ彫りすれば良い話だが、できれば省略してほしくなかったな。
ナノマシンのプログラムとかに色設定もあるんじゃない?動物の傷が治った時と同じ感じだと思うよ
ナノマシンのプログラムとかに色設定もあるんじゃない?動物の傷が治った時と同じ感じだと思うよ
リンクしてるのね
これを逃すと再注目難しそうだしね
ZZやスターゲイザーはなぜ何もなかったのか・・・
リンクしてるのね
これを逃すと再注目難しそうだしね
ZZやスターゲイザーはなぜ何もなかったのか・・・
どんなパーツ構成になってるんだろ
どんなパーツ構成になってるんだろ
確かにな。
あとコクピットの開閉ももちっとちゃんと再現してほしかったとこではある。飾るためのスタンドなんか付属しなくていいんで、本体再現に集中して凝って作ってもらいたいところ。
飾り方やスタンドこそこっちで何とかするし、別売りで何でもはさめる汎用のスタンドのラインナップを充実させてくれたほうが色々使えるのに。
確かにな。
あとコクピットの開閉ももちっとちゃんと再現してほしかったとこではある。飾るためのスタンドなんか付属しなくていいんで、本体再現に集中して凝って作ってもらいたいところ。
飾り方やスタンドこそこっちで何とかするし、別売りで何でもはさめる汎用のスタンドのラインナップを充実させてくれたほうが色々使えるのに。
出てくれるだけでも嬉しいのに現段階でも既に素敵すぎるスタイル。
この夏は本気で財布の中がヤバい。
解説の非対称の表示が間違ってますね。珍しい。
出てくれるだけでも嬉しいのに現段階でも既に素敵すぎるスタイル。
この夏は本気で財布の中がヤバい。
解説の非対称の表示が間違ってますね。珍しい。
光造形の段階から文句無かったし、写真だけで高評価できるプラモは久しぶり
あとは関節の問題だけだ
光造形の段階から文句無かったし、写真だけで高評価できるプラモは久しぶり
あとは関節の問題だけだ
わくわく
わくわく
イルカとか付いちゃって(笑)
カプルの上に∀乗っけて飾りたい!
イルカとか付いちゃって(笑)
カプルの上に∀乗っけて飾りたい!
公式でもネタにしてるのかw
公式でもネタにしてるのかw
ターン∀は見てないけど、ターンX作りながら見よう♪ヽ(´▽`)/
2個買おうかなぁ。
またプレバンで月光蝶エフェクト発売なのかなぁ。
ここまで完成度高いとスモーも欲しい…。
ターン∀は見てないけど、ターンX作りながら見よう♪ヽ(´▽`)/
2個買おうかなぁ。
またプレバンで月光蝶エフェクト発売なのかなぁ。
ここまで完成度高いとスモーも欲しい…。
それとも影で暗く見えるだけで無色なのか?台座も無色クリアだし
どっちだろう…
それとも影で暗く見えるだけで無色なのか?台座も無色クリアだし
どっちだろう…
台座とかは無色クリアだが体各所のクリアパーツとは別のランナーになってて、
体各所のクリアパーツはスモーククリアになってるみたいね
台座とかは無色クリアだが体各所のクリアパーツとは別のランナーになってて、
体各所のクリアパーツはスモーククリアになってるみたいね
灰色が足りないのは左膝くらいか
灰色が足りないのは左膝くらいか