2014年3月20日(出荷)に発売される「HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)」をレビューされています。
全塗装の完成作品が出品されています。 3/26
■全塗装
HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)の塗装完成作品〔ヤフオク!〕 
→
作品1、
作品2■素組みHGUC バンシィ・ノルン デストロイモード レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕 HGUC バンシィ・ノルン デストロイモード レビュー〔はっちゃかさん〕 HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (デストロイモード) レビュー〔デンデロの消失-プラモとフィギュアとドンドコドーン!-さん〕 サンプル素組み+スミ入れ
HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ・ノルン デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)レビュー〔KenBill Blogさん〕ランナー
HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ・ノルン デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)ランナー紹介 「HGUC ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ (デストロイモード)」をベースに、アームドアーマーDEおよびアームドアーマーXCなどが新規パーツになっているようです。
サイコフレームのパーツが金色っぽい成型色からクリアイエローに変更になっているようです。
アンテナなどの金色っぽい成型色はバンシィ (デストロイモード)と同じようです。
アームドアーマーXCは展開状態の金色の部分はホイルシールでの再現となるようです。
ビームマグナムに装備されたリボルディングランチャーには新規パーツとしてビーム・ジュッテパーツが付属し、ビーム・ジュッテパーツはクリアブルー成形で再現されるようです。
関連記事HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード) のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像公開
まあ素組用もガンダムマーカー金色で塗りますけど
バックパックの金色も別パーツなのは嬉しいですね
まあ素組用もガンダムマーカー金色で塗りますけど
バックパックの金色も別パーツなのは嬉しいですね
ジュッテもちゃんとクリアブルー成形になってんだな
フェネクス流用のランナーの切り替えはともかく、
他の新規ランナーも変な形してたり、
一部切り替えできそうな所があるな
まさか、まだなんかバリエーション展開があるのか…?
ジュッテもちゃんとクリアブルー成形になってんだな
フェネクス流用のランナーの切り替えはともかく、
他の新規ランナーも変な形してたり、
一部切り替えできそうな所があるな
まさか、まだなんかバリエーション展開があるのか…?
リボルビングは相変わらずマグナムと一体だが。
リボルビングは相変わらずマグナムと一体だが。
そのうちグリーンフレーム版も想定してるのかな
ブルーフレームのフェネクスみたいに新色で
紫なども似合う気がするんですけどね
そのうちグリーンフレーム版も想定してるのかな
ブルーフレームのフェネクスみたいに新色で
紫なども似合う気がするんですけどね
売れるはずなので一般販売かも。デストロイフルコーンから
流用してね♪はないと思いたい…
売れるはずなので一般販売かも。デストロイフルコーンから
流用してね♪はないと思いたい…
色の材料変えるだけで売れるローゼンズールとかがほったらかしなのがいい例
色の材料変えるだけで売れるローゼンズールとかがほったらかしなのがいい例
小売店が混乱する。それにバンダイは「2個一してね^^」だろう。
小売店が混乱する。それにバンダイは「2個一してね^^」だろう。
なにげに1からあの写真通りにするには3つ買わなきゃいけないんですよね(笑)
でもかっこいいので買ったらやってみます。
(実際、小説版作製とクリヤーを金色に塗るのが勿体無さすぎて両方余ってましたし)
なにげに1からあの写真通りにするには3つ買わなきゃいけないんですよね(笑)
でもかっこいいので買ったらやってみます。
(実際、小説版作製とクリヤーを金色に塗るのが勿体無さすぎて両方余ってましたし)
VNの爪可動無し+クリアパーツ無しでいいなら、
ノルンのユニコーンモードは買わないでも済むけど、
やっぱり爪可動無い+クリアパーツ無いと寂しいからねえ
そしてユニコーンモードのバンシィの方にも全部乗せしたくなると、
結局バンシィ4種類全部買う事になるという…w
VNの爪可動無し+クリアパーツ無しでいいなら、
ノルンのユニコーンモードは買わないでも済むけど、
やっぱり爪可動無い+クリアパーツ無いと寂しいからねえ
そしてユニコーンモードのバンシィの方にも全部乗せしたくなると、
結局バンシィ4種類全部買う事になるという…w
ユニコーンも大概だな
ユニコーンも大概だな
こいつは地味にありがたいな…フェネクスGFT限定だし
こいつ使ってェネクスみたく背中にシールド2つ背負わせれば、
全部乗せバンシィがさらに豪華に…あ、XCと同時には付けられねえのか
嬉しいオマケだが、ちょっと残念だな
こいつは地味にありがたいな…フェネクスGFT限定だし
こいつ使ってェネクスみたく背中にシールド2つ背負わせれば、
全部乗せバンシィがさらに豪華に…あ、XCと同時には付けられねえのか
嬉しいオマケだが、ちょっと残念だな
サイコフレームをクリア化したいなら、
限定品のクリア版バンシィデストロイのパーツを使わないとならんのか
うちではこいつだけ非クリアパーツで仲間外れになりそうだ…
サイコフレームをクリア化したいなら、
限定品のクリア版バンシィデストロイのパーツを使わないとならんのか
うちではこいつだけ非クリアパーツで仲間外れになりそうだ…
いや、XCと同時につけれるよ。俺もアームがついてると
気付いてやってみたけど特に干渉しなかった。
いや、XCと同時につけれるよ。俺もアームがついてると
気付いてやってみたけど特に干渉しなかった。
後からTF版や覚醒版がイベントやらプレバンやらで出るだろうし、それらをニコイチするから今回はスルーだな
フルコーンがそうしたからそのままじゃ並べられん
後からTF版や覚醒版がイベントやらプレバンやらで出るだろうし、それらをニコイチするから今回はスルーだな
フルコーンがそうしたからそのままじゃ並べられん
覚醒版どうすんだろ
覚醒版どうすんだろ
どうして金色部分が先祖返り・・・w
どうして金色部分が先祖返り・・・w
適当な予想では?
適当な予想では?
2ちゃんで雑誌の画像載ってた。どのホビー誌かはわかんない
2ちゃんで雑誌の画像載ってた。どのホビー誌かはわかんない
なんだ、良かっ…
…ええ!?MGノルンプレバンなのかよ!?
なんてこった…ライバル機で出番多そうなのにプレバン行にされるのか…
GFT映像限定でポッと出のMGフェネクスは一般だったくせに…
ホント、プレバンにする基準がわけわからんなあ
(作品違うがMGレッドフレームもノーマル装備がプレバン行だったし)
なんだ、良かっ…
…ええ!?MGノルンプレバンなのかよ!?
なんてこった…ライバル機で出番多そうなのにプレバン行にされるのか…
GFT映像限定でポッと出のMGフェネクスは一般だったくせに…
ホント、プレバンにする基準がわけわからんなあ
(作品違うがMGレッドフレームもノーマル装備がプレバン行だったし)
中央アンテナと六本アンテナのパーツが噛み合わないんだが・・
ノーマルバンシィの時はこんなこと無かったんだが、ただ運悪く不良パーツを引いてしまっただけか?
あと背中のサーベルがポロッポロとれるのは仕様なのか・・
中央アンテナと六本アンテナのパーツが噛み合わないんだが・・
ノーマルバンシィの時はこんなこと無かったんだが、ただ運悪く不良パーツを引いてしまっただけか?
あと背中のサーベルがポロッポロとれるのは仕様なのか・・
サーベル、ポロポロ取れますね。右側(ビーマグ持つ方)のは付きましたが左側がゆるゆるでした。
無くすのも嫌なので両方共外してます。
サーベル、ポロポロ取れますね。右側(ビーマグ持つ方)のは付きましたが左側がゆるゆるでした。
無くすのも嫌なので両方共外してます。
アンテナは前からこうだよ。毎回ハズレ引いてるだけかもだけど毎度前側と接着してる。
サーベルはサーベルラックが完全にはまってない可能性がある。
俺は妙にポロポロするのでおかしいと思ってみたら隙間開いてた。
それでもゆるいし勝手に広がるのでラックを接着しちゃうのもあり。
アンテナは前からこうだよ。毎回ハズレ引いてるだけかもだけど毎度前側と接着してる。
サーベルはサーベルラックが完全にはまってない可能性がある。
俺は妙にポロポロするのでおかしいと思ってみたら隙間開いてた。
それでもゆるいし勝手に広がるのでラックを接着しちゃうのもあり。
サーベルは細くて折れやすそうだから飾る時は基本外した方が良い
展示されてたのが折れてたのは何とも言えなくなったけど
サーベルは細くて折れやすそうだから飾る時は基本外した方が良い
展示されてたのが折れてたのは何とも言えなくなったけど