2014年3月13日発売(出荷)の「HGBC 1/144 ガンプラバトルアームアームズ」をレビューされています。
ガンプラの山を崩せさん、はっちゃかさんで、素組みのレビュー記事が掲載されています。 3/17
■素組みHG ガンプラバトルアームアームズ レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕
HG ガンプラバトルアームアームズ レビュー〔はっちゃかさん〕
HGBF ミスサザビー&ガンプラバトルアームアームズ〔ブログっぽいレビュー置き場 2軒目さん〕 武装は、ソード、アックス、ブースター×2、ミサイルランチャー×2、スタビライザー×2、ウェストアーマー、インテーク×2、シールド、マルチマウントの9種類で、加えて、MS接続用のジョイントパーツ(形状が2種類、大きさが3種類の計6種)、各種MSやアクションベースへの接続パーツが付属するようです。
武装とジョイントパーツを組み合わせて、いろいろなガンプラに取り付けて遊べるようです。
アックスやソードの刃の部分やミサイルランチャーの赤い部分はホイルシールでの再現となるようです。
関連記事HGBC ガンプラバトルアームアームズのパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像、説明書画像公開
2セットで作ったアシュタロンMA形態風のものがなかなかイカス
2セットで作ったアシュタロンMA形態風のものがなかなかイカス
俺にはビグロに見えた。
俺にはビグロに見えた。
ヴァサーゴの相方と打つつもりが
寝る前だったのでボケてましたね。
それにしてもシールドが見事にアシュタロンになってますね
1/100にも使えそうですねアームとかミサイルとか
ヴァサーゴの相方と打つつもりが
寝る前だったのでボケてましたね。
それにしてもシールドが見事にアシュタロンになってますね
1/100にも使えそうですねアームとかミサイルとか
新素材なんやろうけど、これはいいものだ。
こういうジョイントやアーム類というのは結構重宝するので、とりあえず一個買ったけど複数買いしとくかな。
新素材なんやろうけど、これはいいものだ。
こういうジョイントやアーム類というのは結構重宝するので、とりあえず一個買ったけど複数買いしとくかな。
こういうオリジナルMAを簡単に、色々作れるのも面白いと思いました。
プレイバリュー的が他の武器セットより格段に広がってるので、複数買っておくのが良さそう。
ジョイントやアームなんて使い途なんて幾らでもありますしねー
こういうオリジナルMAを簡単に、色々作れるのも面白いと思いました。
プレイバリュー的が他の武器セットより格段に広がってるので、複数買っておくのが良さそう。
ジョイントやアームなんて使い途なんて幾らでもありますしねー
ガンプラでありそうでなかった、汎用性の高いパーツと発想しだいで無限に使えるジョイントの組合せがイイネ。
ジョイントを使って加工すれば、旧キット等の腕の可動部にも使えそう。
ガンプラでありそうでなかった、汎用性の高いパーツと発想しだいで無限に使えるジョイントの組合せがイイネ。
ジョイントを使って加工すれば、旧キット等の腕の可動部にも使えそう。
余裕出来たら作ってみるか
余裕出来たら作ってみるか
ビグロは嫌いじゃないが、確かハサミじゃなくて3本爪だった気がするから、
全然頭に浮かばんかったなあ
ビグロは嫌いじゃないが、確かハサミじゃなくて3本爪だった気がするから、
全然頭に浮かばんかったなあ
いい仕事してる。武器マウントラックとか作れるね。
コトブキヤの、裏に武器マウントできるシールドと組み合わせれば
武器運搬用MSが作れそう。
いい仕事してる。武器マウントラックとか作れるね。
コトブキヤの、裏に武器マウントできるシールドと組み合わせれば
武器運搬用MSが作れそう。
HGのビルドストライクの関節部とか、
オールガンダムプロジェクトの関節とかにも使われてるやつだね
確かMGマラサイとかMGAGE-1辺りから使われ始めたんだったっけ?
HGのビルドストライクの関節部とか、
オールガンダムプロジェクトの関節とかにも使われてるやつだね
確かMGマラサイとかMGAGE-1辺りから使われ始めたんだったっけ?