ガンダムフロント東京限定で、2013年11月30日から販売された「HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード)Ver.GFT(リミテッドゴールドコーティング)」をレビューされています。
ろあの~く雑記帳♪♪さんで、レビュー記事が公開されました。 2/11
情報元「HGUCユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード)リミテッドゴールドコーティング」レビュー。〔ろあの~く雑記帳♪♪さん〕2013年8月3日からガンダムフロント東京で限定販売された「HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)Ver.GFT」金メッキバージョンで、違いは金メッキの部分だけのようです。
金メッキの色合いは、「HGUC 百式」と同じような薄い金色とのことです。
数量限定での発売ということで、第一報の直後はすぐ売り切れるかと心配されましたが、用意された5,000個の完売は、発売後、約1ヶ月後だったようです。
値段が5,000円と高額であるのに加え、11月21日からのガンプラEXPOで、金メッキの「MG ユニコーンガンダム3号機 フェネクス」の発売も発表されたのも影響したのかもしれません(MGの方は、アマゾンで33%OFFで8,381円)。
ただ、再販はないと思うので、コレクション性という面では、マニア心をくすぐるアイテムですね。
関連記事HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード)Ver.GFT(リミテッドゴールドコーティング)、2013年11月30日(土)からガンダムフロント東京限定発売開始HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)Ver.GFTのレビュー紹介
HGUC百式もメガバズの方のは安っぽく感じるし
HGUC百式もメガバズの方のは安っぽく感じるし
塗装する分にはメガバズ付きの方がメッキ落としの手間が減るわおまけ込みで考えれば安いわでお得なんだよなぁ…
塗装する分にはメガバズ付きの方がメッキ落としの手間が減るわおまけ込みで考えれば安いわでお得なんだよなぁ…
素組派の人にはあの黄土色みたいな色を残念に感じる人いるだろ、あとMGとか毎回話しずれすぎたMAC百
素組派の人にはあの黄土色みたいな色を残念に感じる人いるだろ、あとMGとか毎回話しずれすぎたMAC百
かなり金色っぽくはなってるんだけどなあ…
やっぱりメッキには敵わんね
そういや、非メッキ版フェネクス+バンシィGFTのサイコフレームで、
全身金色のフェネクスができるんじゃね?と思ってたら、
本当に実際に再現していらっしゃっる…
かなり金色っぽくはなってるんだけどなあ…
やっぱりメッキには敵わんね
そういや、非メッキ版フェネクス+バンシィGFTのサイコフレームで、
全身金色のフェネクスができるんじゃね?と思ってたら、
本当に実際に再現していらっしゃっる…
そいつは失礼!では訂正。
塗装する人にとってはメッキ無しフェネクスの方が、メッキ落としの手間は無くなるし、安いしで嬉しいです!
そいつは失礼!では訂正。
塗装する人にとってはメッキ無しフェネクスの方が、メッキ落としの手間は無くなるし、安いしで嬉しいです!
でも、おまけがバリュートなのがあんま嬉しくなかったですけどね!
非メッキMG百式は高くなってもメガバズ付のが良かったなあ…
でも、おまけがバリュートなのがあんま嬉しくなかったですけどね!
非メッキMG百式は高くなってもメガバズ付のが良かったなあ…