2014年2月20日発売(出荷)の「HGUC 1/144 ドーベン・ウルフ」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像、説明書画像、テストショット写真公開が公開されました。
キット解説画像が公開されました。 2/20
説明書の画像が公開されました。 2/20
情報元HGUC 1/144 AMX-014 ドーベン・ウルフ (機動戦士ガンダムZZ)〔アマゾン〕 
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。
HGUC 1/144 ドーベンウルフ
〔あみあみ〕 HGUC 1/144 ドーベンウルフ〔あみあみ 楽天店〕


→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が2枚公開されました。

追加の画像が2枚公開されました。
ガンプラHGシリーズ〔バンダイホビーサイト〕 

キット解説画像が公開されています。
ドーベン・ウルフ (HGUC)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
イエローサブマリンG-SHOP★ミント @YS_G_MINT〔Twitter〕バットカンパニー@badcompany01〔Twitter〕

テストショット(サンプル)の素組みの写真が公開されました。
HGUC 1/144 AMX-014 ドーベン・ウルフ (機動戦士ガンダムZZ)〔アマゾン〕
→
拡大画像1、
画像2彩色試作の画像です。
胸部及び前腕が新規パーツです。武装はユニコーンVer.と同じです。
ラカン・ダカランの乗機がHGUCでそろい踏み!〔MasterFileblog〕 
彩色試作の写真が多数公開されてます。
関連記事「HGUC ドーベン・ウルフ(ZZ版)」と「HGUC ドライセン(ZZ版)」の塗装完成見本を展示、ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2013の現地レポート商品説明画像
商品説明ZZ版ドーベン・ウルフがついにHGUCで登場!
『機動戦士ガンダムUC』にも登場したドーベン・ウルフを、オリジナルの『機動戦士ガンダムZZ』版でHGUC化。インコムなどの多彩なギミックや劇中カラーを最新のガンプラ技術で再現!
・胸部や袖のデザインは、『機動戦士ガンダムZZ』登場時のオリジナル版を忠実に再現。
・メガ・ランチャー接続のほか、インコム展開など多彩なギミックを再現。
【付属品】ビーム・サーベル(ビーム刃)×2、メガ・ランチャー、隠し腕(左右)、対艦大型ミサイル×2、前腕用のスタンド×2、インコム×2
【商品内容】成形品×10、リード線×2、ホイルシール、組立説明書
Amazonで、ドライセンと一緒に予約しました
アニマックスで、今ZZの再放送やってますので、非常にタイムリーだと思いました
ZZのMSは、非常に個性的なデザインが多く個人的には好きです。
後はRGZZガンダムですね
期待して待ってます
Amazonで、ドライセンと一緒に予約しました
アニマックスで、今ZZの再放送やってますので、非常にタイムリーだと思いました
ZZのMSは、非常に個性的なデザインが多く個人的には好きです。
後はRGZZガンダムですね
期待して待ってます
早く発売日来ないかな?
早く発売日来ないかな?
・ハンマハンマ
・ゲーマルク
・ジャムルフィン
・ガズL・R
・クインマンサ
先にこの辺を出して欲しい!!!
・ハンマハンマ
・ゲーマルク
・ジャムルフィン
・ガズL・R
・クインマンサ
先にこの辺を出して欲しい!!!
ザクIIIなんて出る可能性はほぼゼロだろうよ…
ザクIIIなんて出る可能性はほぼゼロだろうよ…
バンダイがHGUCでVer2.0的なことをやるかどうかはわからんけど
バンダイがHGUCでVer2.0的なことをやるかどうかはわからんけど
ドワッジとかZZ枠でもあるし
ドライセンのパケ絵見てたら欲しくなりましたよ
ドワッジとかZZ枠でもあるし
ドライセンのパケ絵見てたら欲しくなりましたよ
手のひらにビーム砲が装備されています。
手のひらにビーム砲が装備されています。
緑は濃いし黒は薄い。
成型色がこれなら無塗装派は不満かもね。
緑は濃いし黒は薄い。
成型色がこれなら無塗装派は不満かもね。
へぇ~。指先じゃなくて、てのひらなんだ。おしえてくれてありがとう。
へぇ~。指先じゃなくて、てのひらなんだ。おしえてくれてありがとう。
あれ、一般機にも付いてたかな?
あれ、一般機にも付いてたかな?
>あれ、一般機にも付いてたかな?
設定よく知らんけど、
シルヴァ・バレトの手のひら部分にもビーム砲付いてるらしいから、
おそらくドーベンウルフの標準装備なんだろう
>あれ、一般機にも付いてたかな?
設定よく知らんけど、
シルヴァ・バレトの手のひら部分にもビーム砲付いてるらしいから、
おそらくドーベンウルフの標準装備なんだろう
基本的な事も分かってないのに驚かされる
ドーベンは手のひらにビーム砲付いててラカン機と一般機でそれは共通
違うのは隠し腕が仕込まれてるのがラカン機で仕込まれてなくて有線になってるのが一般機
ドライセンのバウのライフルの件やらキットに付いてるバズとポッキーの事も分かってないのばっかりじゃないか
基本的な事も分かってないのに驚かされる
ドーベンは手のひらにビーム砲付いててラカン機と一般機でそれは共通
違うのは隠し腕が仕込まれてるのがラカン機で仕込まれてなくて有線になってるのが一般機
ドライセンのバウのライフルの件やらキットに付いてるバズとポッキーの事も分かってないのばっかりじゃないか
デスティニーガンダムのパルマフィオキーナを考えちゃう自分は、明らかな種世代ですw
あ、でもコズミックイラよりもガンダムと言えば宇宙世紀派です
デスティニーガンダムのパルマフィオキーナを考えちゃう自分は、明らかな種世代ですw
あ、でもコズミックイラよりもガンダムと言えば宇宙世紀派です
いや、別にZZを見ていない訳ではない。
別の頁でバズーカとヒートサーベルが不要云々と書いた者だが、そこで語っていたのはユニコーン絡みのことも踏まえながらのこと。
だからバウのライフルのことだって別にそれはそれでいいんだと思うよ。
いや、別にZZを見ていない訳ではない。
別の頁でバズーカとヒートサーベルが不要云々と書いた者だが、そこで語っていたのはユニコーン絡みのことも踏まえながらのこと。
だからバウのライフルのことだって別にそれはそれでいいんだと思うよ。
隊長機の設定画にはハッキリとビーム砲と隠し腕が描かれているが、一般機の設定にはワイヤーが伸びているだけのシルエットが描かれているだけだからハッキリと分からないんだよ。
隊長機の設定画にはハッキリとビーム砲と隠し腕が描かれているが、一般機の設定にはワイヤーが伸びているだけのシルエットが描かれているだけだからハッキリと分からないんだよ。
何しろ28年も前の作品だしねぇ…
うろ覚えでも無理ないんじゃないの?
何しろ28年も前の作品だしねぇ…
うろ覚えでも無理ないんじゃないの?
インコムも確か劇中で使われず、EVOLVEで初出とか、脇のマルチランチャーは未だに映像化無しのはず。
一斉射撃のフルオールレンジで無双してたゲーマルクと比べると、ドーベンウルフは不完全燃焼感がありますね。
インコムも確か劇中で使われず、EVOLVEで初出とか、脇のマルチランチャーは未だに映像化無しのはず。
一斉射撃のフルオールレンジで無双してたゲーマルクと比べると、ドーベンウルフは不完全燃焼感がありますね。
>15さんの言うとうり、
塗装完成見本の彩色が悪い事!(特に、緑!)
パケ絵とも色違うし、成形色がこの色だと、素組みしたら、ローゼン・ズールの二の舞になるぞ!
>15さんの言うとうり、
塗装完成見本の彩色が悪い事!(特に、緑!)
パケ絵とも色違うし、成形色がこの色だと、素組みしたら、ローゼン・ズールの二の舞になるぞ!
ローゼンと比べるのは贅沢ってか無塗装派の我がままじゃ…ローゼンは確かに酷過ぎたけど
そもそも「塗装せずとも見本に劣らない仕上がり」なんてごく一部のキットだけなんだから仕方ないね
というか散々望まれたZZ版ドーベンのキット化なのに、まさかこの程度でケチ付ける人がいるとは…
ローゼンと比べるのは贅沢ってか無塗装派の我がままじゃ…ローゼンは確かに酷過ぎたけど
そもそも「塗装せずとも見本に劣らない仕上がり」なんてごく一部のキットだけなんだから仕方ないね
というか散々望まれたZZ版ドーベンのキット化なのに、まさかこの程度でケチ付ける人がいるとは…
成型色が悪いというより見本塗装の色合いが悪いというだけの話なんだが…
成型色が悪いというより見本塗装の色合いが悪いというだけの話なんだが…
掌ビームはフルアーマーZZに対して撃ってますね。
掌ビームはフルアーマーZZに対して撃ってますね。
元デザインやMGのアレンジは結構良かったのにHGが古すぎて手を出せない。
キュベパピにあわせて新造してくれたらハマーン様機、プル&プルツー機、
ちょっといじってキュベIIと使いまわせるのに・・・
元デザインやMGのアレンジは結構良かったのにHGが古すぎて手を出せない。
キュベパピにあわせて新造してくれたらハマーン様機、プル&プルツー機、
ちょっといじってキュベIIと使いまわせるのに・・・
確かに古いには古いけど
あれはあれでいいものだと思うけど?
HGUCキュベレイ
ただ、ザクIIIは頭縦分割だから
そこそこの改修が必要にはなるね
確かに古いには古いけど
あれはあれでいいものだと思うけど?
HGUCキュベレイ
ただ、ザクIIIは頭縦分割だから
そこそこの改修が必要にはなるね
ようやく、何の光 が再現出来る!!
ようやく、何の光 が再現出来る!!
ただ、ユニコーン効果でもなんでも出ただけマシ。
よく思い出してほしい。
新訳Zがあの通りなら、ZZそのものが無かったことにされそうな勢い。
気に入らないなら買うな作るなって話になるので、それより旧キットに比べて格段に良くなったHGUCを私は素直に喜んでます。
ただ、ユニコーン効果でもなんでも出ただけマシ。
よく思い出してほしい。
新訳Zがあの通りなら、ZZそのものが無かったことにされそうな勢い。
気に入らないなら買うな作るなって話になるので、それより旧キットに比べて格段に良くなったHGUCを私は素直に喜んでます。
次はズサとガ-ゾウムの出番ですね
発売されたらucverお布施代わりに買います
次はズサとガ-ゾウムの出番ですね
発売されたらucverお布施代わりに買います
>そこそこの改修が必要にはなるね
初期のHGUCだからしょうがないけど、ザクIIIは可動範囲が残念だとか、
足の動力パイプ(?)が途切れた感じなのとか、腹がやけに細いとか、
分割線なんかよりも気になる部分が多いよ…
>そこそこの改修が必要にはなるね
初期のHGUCだからしょうがないけど、ザクIIIは可動範囲が残念だとか、
足の動力パイプ(?)が途切れた感じなのとか、腹がやけに細いとか、
分割線なんかよりも気になる部分が多いよ…
なんかドーベンウルフじゃないみたい…
塗装する分には何の問題も無いが、無塗装派にはちと厳しいかな?
なんかドーベンウルフじゃないみたい…
塗装する分には何の問題も無いが、無塗装派にはちと厳しいかな?
同じく。
ZZ版は出てくれて嬉しいし、ローゼンほど惨くないけど
グレーじゃなくて、もっと黒寄りだよね・・・
先にドライセン組んでから、ドーベンの黒だけ塗ろうかな。
緑はギャプランぽいな。
同じく。
ZZ版は出てくれて嬉しいし、ローゼンほど惨くないけど
グレーじゃなくて、もっと黒寄りだよね・・・
先にドライセン組んでから、ドーベンの黒だけ塗ろうかな。
緑はギャプランぽいな。