2014年3月6日発売(出荷)の「HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ」のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像、説明書画像が公開されました。
価格は1,680円(税込)です。
説明書画像が公開されました。 3/6
情報元HGAC 1/144 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ (新機動戦記ガンダムW)〔アマゾン〕
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の拡大画像が公開されました。
HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ
〔あみあみ〕HGAC 1/144 ウイングガンダムゼロ プラモデル〔あみあみ 楽天店〕


→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が公開されました。
胸部の○がクリアグリーン成形のパーツで再現されます。


追加の画像が4枚公開されました。
ネオバードモードへの変形は、一部パーツの差し替えで再現されます。
靴部パーツは、MS用とネオバードモード用がそれぞれ用意されています。
HG オールガンダムプロジェクト特集ページ〔バンダイホビーサイト〕
キット解説画像が公開されました。
ウイングガンダムゼロ (HGAC)
〔ホビーサーチ〕 
説明書画像が公開されました。
HGAC 1/144 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ (新機動戦記ガンダムW)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2、
画像3彩色試作の画像です。
靴部、スネ内部パーツ、バーニアの差し替えのみでネオバード形態へ変形可能です。
HGACに原点のゼロ、待望のウイングガンダムゼロ登場!〔MasterFileblog〕
彩色試作の写真が多数公開されてます。
関連記事HGAC ウイングガンダムゼロのレビュー紹介HGAC ウイングガンダムゼロの完成見本を展示、ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2013の現地レポート商品説明画像
商品説明TV版ウイングガンダムゼロをHGAC化!
『新機動戦記ガンダムW』より主人公ヒイロの愛機ウイングガンダムゼロをHGAC化!
差し替えによりネオバード形態へ変形可能。
・ツインバスターライフルは連結・分離可能。肩のマシンキャノンも展開可能。
【付属品】ツインバスターライフル、ウイングシールド、ビームサーベル×2、マシンキャノン×2、握り手(左右)
【商品内容】成形品×9、ホイルシール、組立説明書
いやまあ改造すればいいんだろうけどさ
いやまあ改造すればいいんだろうけどさ
腕につけられないと左手にツインバスターライフル、右手にビームサーベルが出来ないじゃんかよー
前格闘の「逃れることは出来ない!!」が再現出来ないのは痛いな…
腕につけられないと左手にツインバスターライフル、右手にビームサーベルが出来ないじゃんかよー
前格闘の「逃れることは出来ない!!」が再現出来ないのは痛いな…
このままだと、シールドを腕に装備させたままじゃ、
分離させたバスターライフルを左手に持たせる事ができないし…
このままだと、シールドを腕に装備させたままじゃ、
分離させたバスターライフルを左手に持たせる事ができないし…
プロトゼロじゃその辺再現してたのにね
プロトゼロじゃその辺再現してたのにね
立ち姿だと全体が太い気もするが、動きをつければかっこいくなりそうだ
立ち姿だと全体が太い気もするが、動きをつければかっこいくなりそうだ
多分腕の穴に差し込むスタイルかと。
多分腕の穴に差し込むスタイルかと。
改善されてる。
改善されてる。
個人的にROBOT魂よりHGの方が好みだな。
個人的にROBOT魂よりHGの方が好みだな。
中途半端な足首の変形とウイング差し替えですませてた旧1/144とは逆だな
中途半端な足首の変形とウイング差し替えですませてた旧1/144とは逆だな
塗装のせいかもしれないけど、マッシブって言うよりエッジがだるくて丸っこくみえんるんだが。
素直にMGのダウンサイジングでよかった気が。あっちはVerKaだけどさ。
塗装のせいかもしれないけど、マッシブって言うよりエッジがだるくて丸っこくみえんるんだが。
素直にMGのダウンサイジングでよかった気が。あっちはVerKaだけどさ。
最近のは無改造でもカッコイイですが全体的にスリムなのが多かったので。
最近のは無改造でもカッコイイですが全体的にスリムなのが多かったので。
これでシールド付けたままローリングバスターライフルのポーズができる
そんな事直ってて当然だろって思う人もいそうだけど、
たま~~~にやらかすからなあ…
これでシールド付けたままローリングバスターライフルのポーズができる
そんな事直ってて当然だろって思う人もいそうだけど、
たま~~~にやらかすからなあ…
バード形態とのバランスを考えるとこうなるのかな・・・
オールガンダムもう落ち着く頃だし
そろそろサブMSのHG化を期待したい
オール量産型MSプロジェクトとか
Vガン再販、ベスパMSの瞬殺っぷりったらもう・・・
バード形態とのバランスを考えるとこうなるのかな・・・
オールガンダムもう落ち着く頃だし
そろそろサブMSのHG化を期待したい
オール量産型MSプロジェクトとか
Vガン再販、ベスパMSの瞬殺っぷりったらもう・・・
旧1/144・1/100・1/60のキットではグレーになってて、今までそう思いこんでたようです。
俺はパケ絵、カッコイイと思います。どう思うかは人それぞれですね。ガッシリしたプロポでイイです!肘関節がHGUC V2を除いた今までの関節と違って丸みが目立たない形状に見えるけど新規パーツなんかな?
早いとこでは来週の木曜に入荷しますね~。早く素組みのレビューで頭部を真正面から見たいッ!!頭部の埋もれてる感は首を延長するとして、バインダーのヒンジが悩みどころですねー…。
旧1/144・1/100・1/60のキットではグレーになってて、今までそう思いこんでたようです。
俺はパケ絵、カッコイイと思います。どう思うかは人それぞれですね。ガッシリしたプロポでイイです!肘関節がHGUC V2を除いた今までの関節と違って丸みが目立たない形状に見えるけど新規パーツなんかな?
早いとこでは来週の木曜に入荷しますね~。早く素組みのレビューで頭部を真正面から見たいッ!!頭部の埋もれてる感は首を延長するとして、バインダーのヒンジが悩みどころですねー…。
他のもこんなだっけ?
あとシールドの接続は改善なのか?
あみあみの1枚目、腕とシールドの距離空きすぎだろ
好きな機体なだけに残念…
ロボ魂はかっこよかったんだけどなぁ
他のもこんなだっけ?
あとシールドの接続は改善なのか?
あみあみの1枚目、腕とシールドの距離空きすぎだろ
好きな機体なだけに残念…
ロボ魂はかっこよかったんだけどなぁ
もちろん俺はいいと思いますよ?しかしロリバスのポーズ見てると某ヤンデレの「だぁめなんだよ!それ以上近づかないで!!」の台詞が脳内再生される俺は重症ですw
あとシールド設置方法…俺はやってくれるって信じてましたよ!バンダイさん
もちろん俺はいいと思いますよ?しかしロリバスのポーズ見てると某ヤンデレの「だぁめなんだよ!それ以上近づかないで!!」の台詞が脳内再生される俺は重症ですw
あとシールド設置方法…俺はやってくれるって信じてましたよ!バンダイさん
全体のマッシブ感は兵器としての説得力があって納得。
出力のデカいバスターライフルを撃つんだ。しかも撃ちながら回るなんてことも出来るんだよな。それを考えるとあんまり細い手足じゃ逆に不自然だよな。
全体のマッシブ感は兵器としての説得力があって納得。
出力のデカいバスターライフルを撃つんだ。しかも撃ちながら回るなんてことも出来るんだよな。それを考えるとあんまり細い手足じゃ逆に不自然だよな。
「TV版ゼロは好きだけどHGのはなんかヤダ!」って人はROBOT魂の購入を考えてみては?
自分は今の時代に新規でTV版ゼロを出してくれるのに感謝
プロトゼロはバインダーと盾が小さいのがどうも…
「TV版ゼロは好きだけどHGのはなんかヤダ!」って人はROBOT魂の購入を考えてみては?
自分は今の時代に新規でTV版ゼロを出してくれるのに感謝
プロトゼロはバインダーと盾が小さいのがどうも…
そんなんじゃラジオ体操で先生に怒られるぞ(笑)
そんなんじゃラジオ体操で先生に怒られるぞ(笑)
旧1/100及び1/60キットを彷彿します。
旧1/100及び1/60キットを彷彿します。
肩から腕がでか過ぎる気がする。その割りに胴体太いわけでもないし。
製作側に熱烈なファンがいないのかね?
コレに限らずオールガンダムってアニメ見てたら「こだわるとこそこじゃねえだろ」って思うのが結構あるんだよなあ。
肩から腕がでか過ぎる気がする。その割りに胴体太いわけでもないし。
製作側に熱烈なファンがいないのかね?
コレに限らずオールガンダムってアニメ見てたら「こだわるとこそこじゃねえだろ」って思うのが結構あるんだよなあ。
これのパケ絵もそうだがDXもイマイチだったなあ
UCやBF、MGと比べると雲泥の差で泣けてくる
これのパケ絵もそうだがDXもイマイチだったなあ
UCやBF、MGと比べると雲泥の差で泣けてくる
もうちょっとスリムでもよかったですね。
あとバード形態は少し後方にバックパックが下がるだけでめっちゃかっこ良くなるんですがね〜
でも買います。待ちに待ったウイングゼロ
もうちょっとスリムでもよかったですね。
あとバード形態は少し後方にバックパックが下がるだけでめっちゃかっこ良くなるんですがね〜
でも買います。待ちに待ったウイングゼロ
TV版ゼロもプロトゼロもゼロカスタムも全部好きな、
私みたいな人間もいるんすよ…(怒)
TV版ゼロもプロトゼロもゼロカスタムも全部好きな、
私みたいな人間もいるんすよ…(怒)
昔のキットと変わらん
昔のキットと変わらん
ウィングのシールド内蔵は再現できてたけど流石に今回の肩内蔵は無理でしょーww(チラッ
ウィングのシールド内蔵は再現できてたけど流石に今回の肩内蔵は無理でしょーww(チラッ
あと、やっぱりバインダーが閉じてる状態ではそんなに跳ね上がらないみたいですね。
あと、やっぱりバインダーが閉じてる状態ではそんなに跳ね上がらないみたいですね。
完成見本風に濃いめで塗るか、プロトゼロ風に淡い色調にするか悩む。
アンテナはゴールドが似合いそう☆
完成見本風に濃いめで塗るか、プロトゼロ風に淡い色調にするか悩む。
アンテナはゴールドが似合いそう☆
と思っている自分にはむしろ好都合です
と思っている自分にはむしろ好都合です