12月下旬に出荷されたホビーオンラインショップ受注アイテム「HGUC リバウ」をレビューされています。
ヤフオクで、塗装完成作品が出品されています。 12/23
■全塗装
HGUC リバウの塗装完成作品〔ヤフオク!〕 
→
作品1■素組みHGUC リバウ レビュー〔はっちゃかさん〕「HGUC バウ」をベースに一部新規パーツという構成になっているようです。新規パーツの部分はかなり多いようです。
シールドは、色分けされておらず、シールも付属していないようです。
プロントアーマーのエングレービング部や脚部バインダーの基部は接着剤を使用して取り付ける方式のようです。
胸部エングレービングはモールドがバウのままで、その上からホイルシールを貼るようです。
リバウ・アタッカー、リバウ・ナッターの変形も再現されるようです。
関連記事「HGUC リバウ」の彩色試作を展示、キャラホビ2013の現地レポート
流石に接着剤の事は問い合わせではわかりませんでした
やはり商売なので悪い情報は極力出して来ませんから少しでも気になった事があればバンダイへ問い合わせがオススメ
流石に接着剤の事は問い合わせではわかりませんでした
やはり商売なので悪い情報は極力出して来ませんから少しでも気になった事があればバンダイへ問い合わせがオススメ
ちょっと酷い。
プレバンで高い値段取ってるんだからさあ…
ちょっと酷い。
プレバンで高い値段取ってるんだからさあ…
旧キットがベースなので、ある程度のことは目をつむれますが胸部のエングレ部分がシールでの再現なんてちょっとひどすぎますね。こんなん塗装のしようがないです。面倒臭いですが薄めのプラバンをカットして自作するしかないかと思っています。
送料入れて3000円近く取るんだったらもうちょっと考えて欲しいですね。
旧キットがベースなので、ある程度のことは目をつむれますが胸部のエングレ部分がシールでの再現なんてちょっとひどすぎますね。こんなん塗装のしようがないです。面倒臭いですが薄めのプラバンをカットして自作するしかないかと思っています。
送料入れて3000円近く取るんだったらもうちょっと考えて欲しいですね。
エングレービングの再現がシールってのはパーツに凹凸の再現はなされていないってこと?
エングレービングの再現がシールってのはパーツに凹凸の再現はなされていないってこと?
シールドは色分けもシールすらも無いとか種死時代を思い出すな。
しかもハードポイント増えてんのにミサイルの数2つのまま…普通のバウからひっぺがせということか。
一緒に注文できた全裸専用ギラドーガと比べたらいかんなこれ。
シールドは色分けもシールすらも無いとか種死時代を思い出すな。
しかもハードポイント増えてんのにミサイルの数2つのまま…普通のバウからひっぺがせということか。
一緒に注文できた全裸専用ギラドーガと比べたらいかんなこれ。
ホームページで最初からきちんと説明されてたぞ
>接着剤
別にバンダイの肩を持つわけじゃないが
自分の情報収集能力のなさを棚に上げて
叩くのは止めてほしいわ
ホームページで最初からきちんと説明されてたぞ
>接着剤
別にバンダイの肩を持つわけじゃないが
自分の情報収集能力のなさを棚に上げて
叩くのは止めてほしいわ
ところでコレって返品出来ないよね?
それとも転売か…
ところでコレって返品出来ないよね?
それとも転売か…
モールド無し&袖付き苦手な自分としてはこの際オリカラで塗装して楽しむことにする予定
しかしはっちゃかさんって毎度毎度作るの早いですね
モールド無し&袖付き苦手な自分としてはこの際オリカラで塗装して楽しむことにする予定
しかしはっちゃかさんって毎度毎度作るの早いですね
それにHGUCにこれだけの高額金を払わせておいてこの表現(エングレービング)は酷いんじゃないか?
バンダイはガンプラユーザーを舐め過ぎ。
もう少し企業努力するべき!
それにHGUCにこれだけの高額金を払わせておいてこの表現(エングレービング)は酷いんじゃないか?
バンダイはガンプラユーザーを舐め過ぎ。
もう少し企業努力するべき!
可動して欲しかったってことですか?
まさか難しいとかって話じゃないっスよね?
あと、胸の紋章はビルダーズパーツのエンブレム、使えないでしょうか。小さすぎますかねー
可動して欲しかったってことですか?
まさか難しいとかって話じゃないっスよね?
あと、胸の紋章はビルダーズパーツのエンブレム、使えないでしょうか。小さすぎますかねー
接着することなんぞ別段難しいわけじゃない。
俺が言いたいのはこんなミョーな箇所に接着させるなら新しくパーツを起こせばいいでしょってわけだよ。
こんな商品に高額金を払わせてるんだから。
ホント買わなきゃよかった…
接着することなんぞ別段難しいわけじゃない。
俺が言いたいのはこんなミョーな箇所に接着させるなら新しくパーツを起こせばいいでしょってわけだよ。
こんな商品に高額金を払わせてるんだから。
ホント買わなきゃよかった…
買ったけどさ
元が1200円のキットだよ?HGUCバウって
新規ランナー2枚、って言ったって同じランナー二枚入れての話だし
正直、できる限り安く作ってぼったくろうっていう風にしか見えないキットですねぇ
再販がいま受注されてますけど、正直避けた方がいいかと
MGでのリベンジに期待したいけど出ないだろうなぁ……
買ったけどさ
元が1200円のキットだよ?HGUCバウって
新規ランナー2枚、って言ったって同じランナー二枚入れての話だし
正直、できる限り安く作ってぼったくろうっていう風にしか見えないキットですねぇ
再販がいま受注されてますけど、正直避けた方がいいかと
MGでのリベンジに期待したいけど出ないだろうなぁ……
盾のシールぐらいつけてあげてよ…
…と思ったが、良く考えたらどうせこれを買う人は、
接着剤を難なく使用できる腕のある方々だろうし、
シールなんて一切使わず塗装で仕上げてそうだな
(もっとも、腕のある人はこのキット無くてもリバウ自作してそうだが)
盾のシールぐらいつけてあげてよ…
…と思ったが、良く考えたらどうせこれを買う人は、
接着剤を難なく使用できる腕のある方々だろうし、
シールなんて一切使わず塗装で仕上げてそうだな
(もっとも、腕のある人はこのキット無くてもリバウ自作してそうだが)
バウの方は実際作ったから色々キツイ部分が
あるだろうとは思ってた。
見合わせて正解だったかも。
バウの方は実際作ったから色々キツイ部分が
あるだろうとは思ってた。
見合わせて正解だったかも。
2月のバイカス2号機も単色ランナー2枚とかなら危険すぎる
2月のバイカス2号機も単色ランナー2枚とかなら危険すぎる
新規パーツを追加したから接着する必要が出てきたんじゃなかろうか?
保持力云々も含めてさ
ていうかどう見ても脚に新規パーツが集中していて
且つ接着剤を使用しますってアナウンスされてるんだから
そのくらい分かるだろうに
それともわざわざ脚に接着剤を使用しますって記載しとかなきゃダメなのか?
新規パーツを追加したから接着する必要が出てきたんじゃなかろうか?
保持力云々も含めてさ
ていうかどう見ても脚に新規パーツが集中していて
且つ接着剤を使用しますってアナウンスされてるんだから
そのくらい分かるだろうに
それともわざわざ脚に接着剤を使用しますって記載しとかなきゃダメなのか?
転売したいから誰か買って!
転売したいから誰か買って!
それを批判って・・・接着剤の使用なんて、ちょっと前のガンプラなら当たり前だし、今でも塗装前提合わせ目消し前提なら接着は当然でしょ。
まあ2500円レベルのキットかと言われたら確かに「?」マークを付けたくなるが、とりあえず買ったら作ってみようよ。
それを批判って・・・接着剤の使用なんて、ちょっと前のガンプラなら当たり前だし、今でも塗装前提合わせ目消し前提なら接着は当然でしょ。
まあ2500円レベルのキットかと言われたら確かに「?」マークを付けたくなるが、とりあえず買ったら作ってみようよ。
うん、確かに言われる通りだね。チョットばかりツッコミ所が多過ぎてイラっとして書き殴ってしまったようだ。
でも胴体のエングレービングを施されている部分くらいは新しくパーツを起こしてもよかったんじゃないか?
こんな曲面かつ細かい装飾ではプラ板を使っても手軽にはなかなか再現出来ないよ!
うん、確かに言われる通りだね。チョットばかりツッコミ所が多過ぎてイラっとして書き殴ってしまったようだ。
でも胴体のエングレービングを施されている部分くらいは新しくパーツを起こしてもよかったんじゃないか?
こんな曲面かつ細かい装飾ではプラ板を使っても手軽にはなかなか再現出来ないよ!
自分はすべて納得して買ってますが。
自分はすべて納得して買ってますが。
よく考えればそのくらいできそうなもんだけどな〜
よく考えればそのくらいできそうなもんだけどな〜
この値段なら付属していて当然だと思うが…
この値段なら付属していて当然だと思うが…
この内容なら正直中級者向けですかねー。
あまり興味なかったんですが、ちょっと欲しくなってきました。作るのが楽しそう!
再版してるんでしたっけ?
この内容なら正直中級者向けですかねー。
あまり興味なかったんですが、ちょっと欲しくなってきました。作るのが楽しそう!
再版してるんでしたっけ?
そうだな、俺もそう思うことにして速攻クローゼット行きにすることにするよ。(笑)
いささか高い無駄使いだったな…
MGリバウに期待しよう!
そうだな、俺もそう思うことにして速攻クローゼット行きにすることにするよ。(笑)
いささか高い無駄使いだったな…
MGリバウに期待しよう!
こちらは常日頃から積みを解消しているし、そしてそれを積みにしようが人の勝手。
しつこいようだがHGUCとは思えない金額を出してこのざまかと情けなくなってくる。
反発覚悟で書かせてもらうが、こんな手抜きのキットはガッカリして積み行きになっても仕方がないんじゃないか?
こちらは常日頃から積みを解消しているし、そしてそれを積みにしようが人の勝手。
しつこいようだがHGUCとは思えない金額を出してこのざまかと情けなくなってくる。
反発覚悟で書かせてもらうが、こんな手抜きのキットはガッカリして積み行きになっても仕方がないんじゃないか?
MGダンバインのプレバン仕様みたいに
盛り上がりのあるシールで再現するわけにはいかなかったのか?
高額の割にセコいとおもう
作りが古いとか接着剤は分かってたことだし怒ること無いでしょ
MGダンバインのプレバン仕様みたいに
盛り上がりのあるシールで再現するわけにはいかなかったのか?
高額の割にセコいとおもう
作りが古いとか接着剤は分かってたことだし怒ること無いでしょ
そりゃ、ポリキャップが所々露出してたりするし、モールドも荒いし金型が疲労してるのかパーツの成形が荒いところもあるけど
それでもプロポーションは悪くないし、可動もそれなりで可変もがんばってる
気合い入ってるなぁと感心するわ
そりゃ、ポリキャップが所々露出してたりするし、モールドも荒いし金型が疲労してるのかパーツの成形が荒いところもあるけど
それでもプロポーションは悪くないし、可動もそれなりで可変もがんばってる
気合い入ってるなぁと感心するわ
メーカーはキミよりもよく考えた上でやらなかったんだろうな。
メーカーはキミよりもよく考えた上でやらなかったんだろうな。
エングレービング程度なら、普通にプラモ作りを趣味にしてるような人ならプラ板から作るよね。
実際、サークルとかに所属してるような人もそのほうが作るのを楽しめるとも言ってる。
エングレービング程度なら、普通にプラモ作りを趣味にしてるような人ならプラ板から作るよね。
実際、サークルとかに所属してるような人もそのほうが作るのを楽しめるとも言ってる。
あとさぁ、自分で作ればいいとか言ってる人はなんなの?自分ができるからって他人に強要するのはどうかな? 技術も時間も足りない人はいるし、それが悪いとでも言うのか?
少なくとも金を出して買った人には、納得できないところに文句を言う権利はあると思うわ
あとさぁ、自分で作ればいいとか言ってる人はなんなの?自分ができるからって他人に強要するのはどうかな? 技術も時間も足りない人はいるし、それが悪いとでも言うのか?
少なくとも金を出して買った人には、納得できないところに文句を言う権利はあると思うわ
ああしてほしい、こうしてほしいという要望は言ってもいいんじゃないかな
ああしてほしい、こうしてほしいという要望は言ってもいいんじゃないかな
もし 改修と塗装をしないとして、
薄いプラバンを その胸部エングレービング【っぽく】切り出して それの上から シールを貼る ってのは駄目なんですかね?
そうすると、それっぽくなるかなー?なんて 思ったのですが。
もう発売され手元に届いてしまったのですから、何か前向きで簡単な方法があればいいですよねー。
もし 改修と塗装をしないとして、
薄いプラバンを その胸部エングレービング【っぽく】切り出して それの上から シールを貼る ってのは駄目なんですかね?
そうすると、それっぽくなるかなー?なんて 思ったのですが。
もう発売され手元に届いてしまったのですから、何か前向きで簡単な方法があればいいですよねー。
が、接着は隠れるからいいとしても盾の合わせ目はヒドい
顔と胸の動力パイプっぽいとこは必須
が、接着は隠れるからいいとしても盾の合わせ目はヒドい
顔と胸の動力パイプっぽいとこは必須
やっぱり値段やら新規パーツ数の制限の問題とかがあるんだろうね(良く知らんけど)
まあ、フェネクス共々、GFTの映像用に用意しただけで、
キット化する予定なんて一切無いものだと思ってたから、
出来はどうであれ商品が出ただけでありがたいと思うけど
やっぱり値段やら新規パーツ数の制限の問題とかがあるんだろうね(良く知らんけど)
まあ、フェネクス共々、GFTの映像用に用意しただけで、
キット化する予定なんて一切無いものだと思ってたから、
出来はどうであれ商品が出ただけでありがたいと思うけど
ここではなくパンダイに苦情メールなりおくればいいんじゃないですか?
あとこちらは胸はバンダイのMSエンブレム01で代用それを材料にできないか検討しています。
ここではなくパンダイに苦情メールなりおくればいいんじゃないですか?
あとこちらは胸はバンダイのMSエンブレム01で代用それを材料にできないか検討しています。
顔の改修に失敗しても、1回だけなら大丈夫そうだな
顔の改修に失敗しても、1回だけなら大丈夫そうだな
自分も一々モールド作るとかできないからネオジオンマーク貼って緑色に塗りますw
自分も一々モールド作るとかできないからネオジオンマーク貼って緑色に塗りますw
元キットの可動の悪さとかは仕方ないにしても追加部分でこれは・・・。
あれだけ金とって作ってるにしては値段不相応な出来だよこれ。
元キットの可動の悪さとかは仕方ないにしても追加部分でこれは・・・。
あれだけ金とって作ってるにしては値段不相応な出来だよこれ。
薄いプラバンを その胸部エングレービング【っぽく】切り出して それの上から シールを貼る ってのは駄目なんですかね?
そうすると、それっぽくなるかなー?なんて 思ったのですが。
節子、それ立派な改修や
むしろそこまでやる人はシールなんぞ貼らんで部分塗装ぐらいするやろ・・・
薄いプラバンを その胸部エングレービング【っぽく】切り出して それの上から シールを貼る ってのは駄目なんですかね?
そうすると、それっぽくなるかなー?なんて 思ったのですが。
節子、それ立派な改修や
むしろそこまでやる人はシールなんぞ貼らんで部分塗装ぐらいするやろ・・・
だからHGUCリバウという出来の悪いキットを購入してしまったのを機会に挑戦してみては?
モデラーなら一度は通る道なんだからさ。
プラモデル作りなんてそんなもんです・・・
だからHGUCリバウという出来の悪いキットを購入してしまったのを機会に挑戦してみては?
モデラーなら一度は通る道なんだからさ。
プラモデル作りなんてそんなもんです・・・
ホイルシールなら多少の凹凸は出来るでしょう。
ホイルシールでも色が載らない訳じゃないし、あまり触らなければ大丈夫だよ。
ホイルシールなら多少の凹凸は出来るでしょう。
ホイルシールでも色が載らない訳じゃないし、あまり触らなければ大丈夫だよ。
こんなん改修する技術あるとしてもめんどいっちゅーねん!
こんなん改修する技術あるとしてもめんどいっちゅーねん!
購入を思いとどまる人もいたかもしれないし
元キットが古いとはいえ、倍以上の値段がするものだから
期待値があがるのは仕方ないよ
確かに企業にとって不利な情報を流さないのは
ある程度の利益を確保したいからだろうけど
長い目で見たら決して小さくない損失だと思うけどね
たとえ素組み画像がよくなくてもほしい人は
納得した上で購入するだろうし
購入を思いとどまる人もいたかもしれないし
元キットが古いとはいえ、倍以上の値段がするものだから
期待値があがるのは仕方ないよ
確かに企業にとって不利な情報を流さないのは
ある程度の利益を確保したいからだろうけど
長い目で見たら決して小さくない損失だと思うけどね
たとえ素組み画像がよくなくてもほしい人は
納得した上で購入するだろうし
工具を上手く使って旧バウ改造や完全自作で済んでるだろうし
あくまでプロ並みの技術がない素人向けに企業に設計してもらうプラモデルという市場があるわけだからね
工具を上手く使って旧バウ改造や完全自作で済んでるだろうし
あくまでプロ並みの技術がない素人向けに企業に設計してもらうプラモデルという市場があるわけだからね
それと完成見本品のダクトの下のエングレービングだが、手書きしているんじゃないか? なんで見苦しいホイルシール使わないの? 手書き出来る程の技量がある人はいいが、無い人は見苦しいシール使えってか? 何か反則な気がするぞ。
でも手書きするとしたらエナメルで根気良くやるしかないか…
それと完成見本品のダクトの下のエングレービングだが、手書きしているんじゃないか? なんで見苦しいホイルシール使わないの? 手書き出来る程の技量がある人はいいが、無い人は見苦しいシール使えってか? 何か反則な気がするぞ。
でも手書きするとしたらエナメルで根気良くやるしかないか…
商品を改修してる画像を掲載しているのなら問題だと思います。
一応バンダイに苦情のメールを送って今返答待ちですが、気になる方は同じようにメールを送ってみるといいかもしれないですね。
商品を改修してる画像を掲載しているのなら問題だと思います。
一応バンダイに苦情のメールを送って今返答待ちですが、気になる方は同じようにメールを送ってみるといいかもしれないですね。
仕上がりを整えるホイルシール付属。
プレバンの商品説明の一部ですが胸部のエングレの事は言及してないんですよね
しかし商品画像が現物とここまで違うのも酷いものです
仕上がりを整えるホイルシール付属。
プレバンの商品説明の一部ですが胸部のエングレの事は言及してないんですよね
しかし商品画像が現物とここまで違うのも酷いものです
今年一番雑なキットでしたね。
今年一番雑なキットでしたね。
一般販売だったがメッサーラやジョニーライデン06Rのこともあったしね。
一般販売だったがメッサーラやジョニーライデン06Rのこともあったしね。
特に器用でもないし腕もないけど何とかやってみるさ。
特に器用でもないし腕もないけど何とかやってみるさ。
それよりこのキットの難所は顔だと思うけど…。セミスクラッチ並みに削らないとどうにもならんですねー。
今はネットで色々情報が集められるのである程度購入前に内容が解りますが、ファースト世代のプラモデルは箱を開けてからよーいドンの状態でしたから、もう「何とかする」しかなかったですよね。
昔とは技術もキット価格も違いますが、モデラーの根性だけは変わらず持ち続けたいなぁ、とここのコメント見て思います。
それよりこのキットの難所は顔だと思うけど…。セミスクラッチ並みに削らないとどうにもならんですねー。
今はネットで色々情報が集められるのである程度購入前に内容が解りますが、ファースト世代のプラモデルは箱を開けてからよーいドンの状態でしたから、もう「何とかする」しかなかったですよね。
昔とは技術もキット価格も違いますが、モデラーの根性だけは変わらず持ち続けたいなぁ、とここのコメント見て思います。
他のプレバン袖付き仕様(色違いで袖パーツ付ける程度の)と違ってかなり新パーツが必要なデザインのこれをキット化する時点で
バンダイ側もコスト高は覚悟してキット化すべきだろうに、いらん労力かけるのはしんどい。
出来の悪い顔とか、古いキット故のだるいエッジの改善とかただでさえ手かけたいところがあるってのに。
他のプレバン袖付き仕様(色違いで袖パーツ付ける程度の)と違ってかなり新パーツが必要なデザインのこれをキット化する時点で
バンダイ側もコスト高は覚悟してキット化すべきだろうに、いらん労力かけるのはしんどい。
出来の悪い顔とか、古いキット故のだるいエッジの改善とかただでさえ手かけたいところがあるってのに。
しかし問題は新規パーツだ。
MSは顔が命派の私にとって、このブサメン振りが一番あり得ない。
しかもでかいし・・・手抜いてると言われても仕方ないっすよ!
あとは足ですね。先がすぼまったデザインが再現されていない。
フロントアーマーもでかすぎだから新規パーツにして欲しかったなぁ。
何はともあれ、カトキ氏の設定画のイメージに近付けたいのであれば徹底工作が必要!!
しかし問題は新規パーツだ。
MSは顔が命派の私にとって、このブサメン振りが一番あり得ない。
しかもでかいし・・・手抜いてると言われても仕方ないっすよ!
あとは足ですね。先がすぼまったデザインが再現されていない。
フロントアーマーもでかすぎだから新規パーツにして欲しかったなぁ。
何はともあれ、カトキ氏の設定画のイメージに近付けたいのであれば徹底工作が必要!!
何かあったのですか?私、気になります。
何かあったのですか?私、気になります。
メッサーラは試作品で指4本の間違いを指摘され、その後5本に修正。ライデンの06Rはジャイアントバズが付属しないことを非難され、既に箱絵まで出来上がっている段階でジャイアントバズの付属と箱絵の差し替えという珍事件がありました。
まあリバウは既に発売されているからあまり期待は出来ないかな?
メッサーラは試作品で指4本の間違いを指摘され、その後5本に修正。ライデンの06Rはジャイアントバズが付属しないことを非難され、既に箱絵まで出来上がっている段階でジャイアントバズの付属と箱絵の差し替えという珍事件がありました。
まあリバウは既に発売されているからあまり期待は出来ないかな?
胸部のエングレービングも塗装だけの処理だけど、そんなに悪いとは思えないですよ。
胸部のエングレービングも塗装だけの処理だけど、そんなに悪いとは思えないですよ。
新規パーツどうなってんの?とか接着はどの程度?とか
チャレンジして自分の思い描いた完成像に近づくからプラモって良いんじゃない?
新規パーツどうなってんの?とか接着はどの程度?とか
チャレンジして自分の思い描いた完成像に近づくからプラモって良いんじゃない?
ドーベンウルフより高いのにこれか…
ドーベンウルフより高いのにこれか…
もちろん、きっとの出来良し悪しはまた別の話だろうけど・・・
もちろん、きっとの出来良し悪しはまた別の話だろうけど・・・
比較画像のHGUCバウ、古いキットながら意外とカッコイイなあ
と思ったのは内緒
比較画像のHGUCバウ、古いキットながら意外とカッコイイなあ
と思ったのは内緒
リバウはバウの倍以上の値段取っておいてこの出来なのは手抜きとしか言えん。
リバウはバウの倍以上の値段取っておいてこの出来なのは手抜きとしか言えん。
「難しいキット」ならともかく、「手抜き」って言っちゃうともう、自分で何とかする気ないように聞こえちゃうんですよねー。
リバウでは値段が値段だけに、全く分からないでは無いんですけど…。
少なくともおいらは、絶対キットには使わない言葉です。自分で作ったキットの出来には良く使いますが(笑)
「難しいキット」ならともかく、「手抜き」って言っちゃうともう、自分で何とかする気ないように聞こえちゃうんですよねー。
リバウでは値段が値段だけに、全く分からないでは無いんですけど…。
少なくともおいらは、絶対キットには使わない言葉です。自分で作ったキットの出来には良く使いますが(笑)
これだけ反響があるのはリバウ自身が人気のある証拠。
この人気をMGにつなげて欲しいね!
これだけ反響があるのはリバウ自身が人気のある証拠。
この人気をMGにつなげて欲しいね!
素組や部分塗装で完成させるのもガンプラの楽しみ方だと思います。
素組や部分塗装で完成させるのもガンプラの楽しみ方だと思います。
顔はある程度自分で形整えたけど…
顔はある程度自分で形整えたけど…
その何とかするのを消費者に押し付けてるのが問題だろ
そりゃ上級者向けのガレキとかならまだよかっただろうけど
これは対象年齢8歳のプラモデルで、しかも元々出来のよかったバウの流用で、
完全新規設計で出来の良いドーベンウルフより高いんだよ
それで出来が悪いってのは手抜きと言われてもしょうがない
あと、特殊な技術無しで初心者でも簡単に作れるってのはガンプラの大きな売りの一つだったはずだが
その何とかするのを消費者に押し付けてるのが問題だろ
そりゃ上級者向けのガレキとかならまだよかっただろうけど
これは対象年齢8歳のプラモデルで、しかも元々出来のよかったバウの流用で、
完全新規設計で出来の良いドーベンウルフより高いんだよ
それで出来が悪いってのは手抜きと言われてもしょうがない
あと、特殊な技術無しで初心者でも簡単に作れるってのはガンプラの大きな売りの一つだったはずだが
その意見に逆にもやっとしますね。
倍の値段するんだから、形状が違うところぐらい新規で出すものではないんですか?
倍の値段を最初に見れば、それぐらい期待するのは当然だと私は思っています。
したがって私も手抜きだと思ってます。
手抜きの部分に手間をかえてやるわけですから、難しいキットより手抜きキットのほうが妥当だと思います。
その意見に逆にもやっとしますね。
倍の値段するんだから、形状が違うところぐらい新規で出すものではないんですか?
倍の値段を最初に見れば、それぐらい期待するのは当然だと私は思っています。
したがって私も手抜きだと思ってます。
手抜きの部分に手間をかえてやるわけですから、難しいキットより手抜きキットのほうが妥当だと思います。
がっつり手を入れて作るも、さっくり作って形になれば満足なのも人それぞれ
でも金取って出してる「商品」については、その価格に見合わない手抜きなもんは手抜きと言うべきだろう
がっつり手を入れて作るも、さっくり作って形になれば満足なのも人それぞれ
でも金取って出してる「商品」については、その価格に見合わない手抜きなもんは手抜きと言うべきだろう
確かに文句言いたくなる人が居るのもわかるよ
これならB-CLUBあった頃みたいに、リバウ改造キットとして追加ランナーだけ売ったほうがよかったかも
それなら多少高くても妥協するし、エングレパーツも付けられたかも
確かに文句言いたくなる人が居るのもわかるよ
これならB-CLUBあった頃みたいに、リバウ改造キットとして追加ランナーだけ売ったほうがよかったかも
それなら多少高くても妥協するし、エングレパーツも付けられたかも
それにキットを作ってる間にも新しいキットがリリースされどんどんキットが積まれていく。
積みを解消してから文句言えと言った奴がいたが、こっちだって好きで積み上げてる訳では無いんだよ。
それにキットを作ってる間にも新しいキットがリリースされどんどんキットが積まれていく。
積みを解消してから文句言えと言った奴がいたが、こっちだって好きで積み上げてる訳では無いんだよ。
リバウに関しては分からないでもないんですよ。確かに最近のキットと比べると手間はかかりますし。
「難しい」「高価い」は妥当な評価だと思います。ただ、その二つを合わせて「手抜き」というのはやっぱりもやっとします。
おいらは素組で楽しむことも、初心者を馬鹿にする意図は全くありません。手抜きだと思うことも、それを書き込むことも自由だと思います。
ただ、おいらはバンダイのキット大好きですので、キットを馬鹿にされるような言い方には反発を覚えます。そんな物好きがいることも頭の隅にでも置いておいて頂けないでしょうか。
あくまで「言い方」の話ですので、ここに書き込むことではなかったですね。そこはごめんなさい。
おっさんの愚痴でした。
リバウに関しては分からないでもないんですよ。確かに最近のキットと比べると手間はかかりますし。
「難しい」「高価い」は妥当な評価だと思います。ただ、その二つを合わせて「手抜き」というのはやっぱりもやっとします。
おいらは素組で楽しむことも、初心者を馬鹿にする意図は全くありません。手抜きだと思うことも、それを書き込むことも自由だと思います。
ただ、おいらはバンダイのキット大好きですので、キットを馬鹿にされるような言い方には反発を覚えます。そんな物好きがいることも頭の隅にでも置いておいて頂けないでしょうか。
あくまで「言い方」の話ですので、ここに書き込むことではなかったですね。そこはごめんなさい。
おっさんの愚痴でした。
そっちの節約の
部分での執念は凄いよねこのキット
買った人からは納得いかないけど
そっちの節約の
部分での執念は凄いよねこのキット
買った人からは納得いかないけど
真摯に受け止めて次の商品がよくなるならいいのですが。
真摯に受け止めて次の商品がよくなるならいいのですが。
多分だけど「手抜き」と最初に書いたのは多分俺だと思います。気を悪くされた人には申し訳ない。
だがやっぱりこのキットは昨今のバンダイの製品としては明らかにレベルの低いキットだと思う。
昔のキットをベースにしてるんだから当たり前だろと言われればその通りだが、やはり発売するからにはレベルの高いモノを望むじゃないか?
だがこれはレベルは低いが値段は高いという理に叶ってない製品なんだよ。
先程[12/24 16:36]でも書いたが、いい歳をしたオッサン程完成度の高いキットは嬉しいんだからさ、高い値段にそれ相応の製品を求めて当然!
多分だけど「手抜き」と最初に書いたのは多分俺だと思います。気を悪くされた人には申し訳ない。
だがやっぱりこのキットは昨今のバンダイの製品としては明らかにレベルの低いキットだと思う。
昔のキットをベースにしてるんだから当たり前だろと言われればその通りだが、やはり発売するからにはレベルの高いモノを望むじゃないか?
だがこれはレベルは低いが値段は高いという理に叶ってない製品なんだよ。
先程[12/24 16:36]でも書いたが、いい歳をしたオッサン程完成度の高いキットは嬉しいんだからさ、高い値段にそれ相応の製品を求めて当然!
変形する割にプロポーションもいいし
自分はカッコいいと思いますよ
変形する割にプロポーションもいいし
自分はカッコいいと思いますよ
>そんな物好きがいることも頭の隅にでも置いておいて頂けないでしょうか。
プラモデルが改造することを視野に入れられた商品な以上、批判からは
逃れられないんじゃないですかね?もちろん過度な罵倒は別ですけど
そもそも改造なんて言葉での批判を通り越して実行に移すという
批判精神の具現化みたいものですし
世の中にはキットに愚痴をこぼしながらも改修作業する人だってたくさんいます
昔、HJでMGのありかたの変遷に疑問符を呈しながら徹底レビューをした
MAX渡辺氏とかその典型だと思います。
>そんな物好きがいることも頭の隅にでも置いておいて頂けないでしょうか。
プラモデルが改造することを視野に入れられた商品な以上、批判からは
逃れられないんじゃないですかね?もちろん過度な罵倒は別ですけど
そもそも改造なんて言葉での批判を通り越して実行に移すという
批判精神の具現化みたいものですし
世の中にはキットに愚痴をこぼしながらも改修作業する人だってたくさんいます
昔、HJでMGのありかたの変遷に疑問符を呈しながら徹底レビューをした
MAX渡辺氏とかその典型だと思います。
商品ページの画像はどう見たって胸のエングレービング部分、立体的でモールドもあるように見えるのに…
既存パーツの上にシール貼るだけの処理ならきちんと明記しておくべきだったのでは?
届いてからじゃないと仕様が分からない限定品でこういうのをやられるのは困りますね
商品ページの画像はどう見たって胸のエングレービング部分、立体的でモールドもあるように見えるのに…
既存パーツの上にシール貼るだけの処理ならきちんと明記しておくべきだったのでは?
届いてからじゃないと仕様が分からない限定品でこういうのをやられるのは困りますね
同意。
あと
>特殊な技術無しで初心者でも簡単に作れるってのはガンプラの大きな売りの一つだったはずだが
最近はどうも違うらしい
同意。
あと
>特殊な技術無しで初心者でも簡単に作れるってのはガンプラの大きな売りの一つだったはずだが
最近はどうも違うらしい
じゃあ最近の売りはなんなの?
じゃあ最近の売りはなんなの?
MAX渡辺氏の06R-2とゲルググは素晴らしい出来だったよね。
渡辺氏も書いているように誰もノコ入れたりパテ盛ったりなんてしたくない。それと同じで誰が好き好んで工作しにくいエングレービングのフォローなんてしたいんだよ。
MAX渡辺氏の06R-2とゲルググは素晴らしい出来だったよね。
渡辺氏も書いているように誰もノコ入れたりパテ盛ったりなんてしたくない。それと同じで誰が好き好んで工作しにくいエングレービングのフォローなんてしたいんだよ。
散々文句をたれてきた俺だが、この記事を例に改修を頑張るぞ。
散々文句をたれてきた俺だが、この記事を例に改修を頑張るぞ。
まるで手抜きと批判してる人が知らないで言ってるとでも言いたいような言いぐさだなあ。
妥協すべき点を鑑みた上で、それでも価格に見合わない手抜きが目立つと判断してる人がほとんどだろ。
手直しが嫌なのでもなく、元キットの難点は大目に見ても、それでもベストを尽くしたキットとはとても思えないから批判の声が一定数あるわけで。
まるで手抜きと批判してる人が知らないで言ってるとでも言いたいような言いぐさだなあ。
妥協すべき点を鑑みた上で、それでも価格に見合わない手抜きが目立つと判断してる人がほとんどだろ。
手直しが嫌なのでもなく、元キットの難点は大目に見ても、それでもベストを尽くしたキットとはとても思えないから批判の声が一定数あるわけで。
俺は完全に非難派だが、もうどうしようもないと諦めたよ。
非難してばかりいても腹が立つだけだから、いかに簡単に改修できるか模索することにするよ。
俺は完全に非難派だが、もうどうしようもないと諦めたよ。
非難してばかりいても腹が立つだけだから、いかに簡単に改修できるか模索することにするよ。
ここのコメント欄。
ここのコメント欄。
購入意欲を削がれるな
バイカス2号機とか良さげに見えたけど
買いたくなくなったわ
購入意欲を削がれるな
バイカス2号機とか良さげに見えたけど
買いたくなくなったわ
あー、でも新規ランナーだからエングレ付きの胸パーツが付いても良かったのか。
まぁ、文句言っても届いたモンはどうしようもないから黙って作りますけど
改修しようが何しようが皆さん次第ですし、ガンプラは楽しく作ってこそじゃないですかねぇ…
自分は結構満足してますがw
あー、でも新規ランナーだからエングレ付きの胸パーツが付いても良かったのか。
まぁ、文句言っても届いたモンはどうしようもないから黙って作りますけど
改修しようが何しようが皆さん次第ですし、ガンプラは楽しく作ってこそじゃないですかねぇ…
自分は結構満足してますがw
変形後の上半身はスマートになって割と格好いいな。
さてどうやって改修しようかな。
変形後の上半身はスマートになって割と格好いいな。
さてどうやって改修しようかな。
設定資料を持ってなかったので改造ポイントは、ほぼ雑誌のマネですが格段に良くなりました。
せっかく買ったものが不出来であれば文句を言うのは当たり前と思うが、だからといって作るのを放棄するって、プラモデル制作を趣味とするものとしてどうかと思いますけどね。
設定資料を持ってなかったので改造ポイントは、ほぼ雑誌のマネですが格段に良くなりました。
せっかく買ったものが不出来であれば文句を言うのは当たり前と思うが、だからといって作るのを放棄するって、プラモデル制作を趣味とするものとしてどうかと思いますけどね。
買った連中は、別に作るの放棄しないだろ
文句良いながら渋々改修する奴が多いよw
買った連中は、別に作るの放棄しないだろ
文句良いながら渋々改修する奴が多いよw