12月26日発売(出荷)の「HG FA-78-1 フルアーマーガンダム (ガンダム サンダーボルト)」をレビューされています。
ヤフオクで、全塗装の完成作品が出品されました。 12/30
■全塗装
HG フルアーマーガンダム(ガンダムサンダーボルト版)〔ヤフオク!〕 
→
作品1■素組みHG フルアーマーガンダム(ガンダムサンダーボルト版) レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕HG フルアーマーガンダム (サンダーボルト) レビュー〔はっちゃかさん〕HG フルアーマー・ガンダム (サンダーボルト版) レビュー〔デンデロの消失-プラモとフィギュアとドンドコドーン!-さん〕 サンプル素組み+スミ入れ+シール
HG 1/144 FA-78-1 フルアーマーガンダム (機動戦士ガンダム サンダーボルト) レビュー〔KenBill Blogさん〕 ランナー
HG 1/144 FA-78-1 フルアーマーガンダム (機動戦士ガンダム サンダーボルト) ランナー紹介完全新規ランナーで、アンテナは通常のHGシリーズと違い、はじめからシャープになっているようです。
特徴的な関節部分の造形もモールドで再現されているようです。
サブアーム展開はパーツ差し替えで再現するようです(サブアームの関節は無可動)。
フルアーマーの着脱はできないようです。
スタンドが付属するようです。
シールドのオレンジの部分やロケットランチャーのグレーの部分、赤いスラスターの一部(ヒザなど)は、ホイルシールでの再現となるようです。
関連記事HG FA-78-1 フルアーマーガンダム (ガンダム サンダーボルト)のパッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像公開
これに限らず、最近のキットは、
1つのランナーに多色のパーツをまとめてとかじゃなく、
数パーツだけでもわざわざ別の異なるランナーを用意しるのが増えてるね
素人考えだと1つのランナーにまとめた方が、
合計のランナー数が減って安そうな気がするけど、
むしろこういう方式のがコストが安いのかも?
これに限らず、最近のキットは、
1つのランナーに多色のパーツをまとめてとかじゃなく、
数パーツだけでもわざわざ別の異なるランナーを用意しるのが増えてるね
素人考えだと1つのランナーにまとめた方が、
合計のランナー数が減って安そうな気がするけど、
むしろこういう方式のがコストが安いのかも?
機体のボリュームがあるからか、サーベル刃がMGのやつだな…
RGガンダムとかだとちょっと長過ぎに感じたけど、こいつはどうなるかな?
機体のボリュームがあるからか、サーベル刃がMGのやつだな…
RGガンダムとかだとちょっと長過ぎに感じたけど、こいつはどうなるかな?
ビームサーベルは、原作でも対艦サイズ並みに長かったのでMGサイズくらいでちょうどいい、というか、ZZくらいでもいいくらいです。
しかし、かっちりしたエッジや、シャープなアンテナとかHGとしてもなんか造りが独特なようです。早く作りたいね!
ビームサーベルは、原作でも対艦サイズ並みに長かったのでMGサイズくらいでちょうどいい、というか、ZZくらいでもいいくらいです。
しかし、かっちりしたエッジや、シャープなアンテナとかHGとしてもなんか造りが独特なようです。早く作りたいね!
売れることを願います。
売れることを願います。
サンプルを組み立てたのをまずは見てから、だけど
>このランナー構成ではMSV版は考えられていないのかな
細部が違いすぎて元々流用できないと思う
FAガンダムのデザインをベースに、TBならではのアレンジ効かせまくってるからね
サンプルを組み立てたのをまずは見てから、だけど
>このランナー構成ではMSV版は考えられていないのかな
細部が違いすぎて元々流用できないと思う
FAガンダムのデザインをベースに、TBならではのアレンジ効かせまくってるからね
武器が見事にモナカ割りだぁー!
色分けも厳しい!
腕が鳴るねぇ!
こういうキットを組み上げたとき、「出来が悪い」と思うより、「燃えてくるぜ!」と思う人が増えてくれると嬉しいです。
HGドラッツェとかね、ああいうキットって愛しくてたまらんです。
武器が見事にモナカ割りだぁー!
色分けも厳しい!
腕が鳴るねぇ!
こういうキットを組み上げたとき、「出来が悪い」と思うより、「燃えてくるぜ!」と思う人が増えてくれると嬉しいです。
HGドラッツェとかね、ああいうキットって愛しくてたまらんです。
かなりボリュームもあるし、なかなかいいSDに出来そう…!
かなりボリュームもあるし、なかなかいいSDに出来そう…!
一応、単行本2巻とも買ってるけど、1巻の1/3位読んで止まってる。
一気に全部読みたくなるほどの面白さは感じなかったが、読み進めたら面白いかも知れないので、そうなってから特典欲しくなってもアフターカーニバルなんで。
一応、単行本2巻とも買ってるけど、1巻の1/3位読んで止まってる。
一気に全部読みたくなるほどの面白さは感じなかったが、読み進めたら面白いかも知れないので、そうなってから特典欲しくなってもアフターカーニバルなんで。
HG AGE-1フルグランサが発売された時に、
売り切れで買えない難民が出たみたいだから、
これも多分難民出るかもな。特典の小冊子付きだし。
(余談だが、フルグランサは未だに尼で売り切れ中)
まぁ、俺は原作を先に読んで、
漫画も機体も気に入ったから、
ジム共々発売日に買うつもりだけどね
HG AGE-1フルグランサが発売された時に、
売り切れで買えない難民が出たみたいだから、
これも多分難民出るかもな。特典の小冊子付きだし。
(余談だが、フルグランサは未だに尼で売り切れ中)
まぁ、俺は原作を先に読んで、
漫画も機体も気に入ったから、
ジム共々発売日に買うつもりだけどね
サンダーボルトは、おいら個人の見方としては「パラレル」です。オリジンみたいな。
だもんで、サンダーボルト内のRX-78だと思います。サンダーボルトの世界にもホワイトベースの面々は存在するみたいなので、予備機か、後発生産されたガンダムじゃないでしょうか?
という個人的見解です。
サンダーボルトは、おいら個人の見方としては「パラレル」です。オリジンみたいな。
だもんで、サンダーボルト内のRX-78だと思います。サンダーボルトの世界にもホワイトベースの面々は存在するみたいなので、予備機か、後発生産されたガンダムじゃないでしょうか?
という個人的見解です。
そういうのは特に決まってなかったような…
でも、主人公達が所属するムーア同胞団の上層部が、
連邦にお金を積んで配備してもらった機体らしい
そういうのは特に決まってなかったような…
でも、主人公達が所属するムーア同胞団の上層部が、
連邦にお金を積んで配備してもらった機体らしい
クロスボーン鋼鉄の7人とかと同じ。
あまり、考証を複雑に考えずに、単品で楽しめば良いのではないかと。
クロスボーン鋼鉄の7人とかと同じ。
あまり、考証を複雑に考えずに、単品で楽しめば良いのではないかと。
最近のHGBFとかオールガンダムプロジェクトとかのは、
なんかポリが省かれて残念だったけど、
サンダーボルトのは大丈夫そうだな。
最近のHGBFとかオールガンダムプロジェクトとかのは、
なんかポリが省かれて残念だったけど、
サンダーボルトのは大丈夫そうだな。
余談だがフルグランサはアゲシリーズ入荷数絞りによる売り切れ中
余談だがフルグランサはアゲシリーズ入荷数絞りによる売り切れ中
まぁ主役機?だから仕方ないのかな
まぁ主役機?だから仕方ないのかな
特典ブックは太田垣先生ファンなら感涙ものの、ネームの方法論が!
空間戦闘というマンガとしては難しいモチーフを分かりやすく、しかも迫力をもって描くということに先生がどんな苦心をしてるかの一端が解ります。
ガンダムファンには初公開のMSのラフ画が載ってます!これ、クリンナップした方よりむしろカッコいいです!メカが描ける人のラフってなんでこんなにカッコいいんだろう…。
パテ使ってこっち寄りに改造するのもアリですね!
特典ブックは太田垣先生ファンなら感涙ものの、ネームの方法論が!
空間戦闘というマンガとしては難しいモチーフを分かりやすく、しかも迫力をもって描くということに先生がどんな苦心をしてるかの一端が解ります。
ガンダムファンには初公開のMSのラフ画が載ってます!これ、クリンナップした方よりむしろカッコいいです!メカが描ける人のラフってなんでこんなにカッコいいんだろう…。
パテ使ってこっち寄りに改造するのもアリですね!
一方で一番不人気っぽいフリット編のHGは、
ちょっと前に再販されてたような…
投げ売り無いとこじゃまだ売れ残ってるっての…再販基準がよくわからん…
それは置いとくとして、フルアーマーのオマケ本は、
なかなか手が込んでるっぽいなあ
一方で一番不人気っぽいフリット編のHGは、
ちょっと前に再販されてたような…
投げ売り無いとこじゃまだ売れ残ってるっての…再販基準がよくわからん…
それは置いとくとして、フルアーマーのオマケ本は、
なかなか手が込んでるっぽいなあ
記事を間違えてコメントしたんだろうけど、
作品も時代もMSの所属も全く違うわでちょっと笑った
記事を間違えてコメントしたんだろうけど、
作品も時代もMSの所属も全く違うわでちょっと笑った
こいつはアンテナの安全基準の出っ張りを削る必要が無いね
まあ、アンテナをもっとシャープにしたい人は、
どのみちさらに削り込む必要があるけど
こいつはアンテナの安全基準の出っ張りを削る必要が無いね
まあ、アンテナをもっとシャープにしたい人は、
どのみちさらに削り込む必要があるけど
この勢いでMSV版のフルアーマーガンダムのHGUC化も来て欲しいなあ
ゲルシートで微妙な感じのMGの方のリベンジとしても…
この勢いでMSV版のフルアーマーガンダムのHGUC化も来て欲しいなあ
ゲルシートで微妙な感じのMGの方のリベンジとしても…
一応、一回だけ再販掛かってて、それすらも売り切れてるんだがな
瞬殺されても尚も絞られたって言うなら何も言わんが
一応、一回だけ再販掛かってて、それすらも売り切れてるんだがな
瞬殺されても尚も絞られたって言うなら何も言わんが
先にTB版が出たことさ
7号機はまだ公式な機体だから目も瞑るが
こいつはパラレルな世界の機体なんだろ?
キットの出来は認めるところだが
少し悲しい
先にTB版が出たことさ
7号機はまだ公式な機体だから目も瞑るが
こいつはパラレルな世界の機体なんだろ?
キットの出来は認めるところだが
少し悲しい
FAガンダムが出ればいいんだがね。
MSV全般活気付いてジムスナイパーカスタムや06D 06Mなども出て欲しいものだ。
FAガンダムが出ればいいんだがね。
MSV全般活気付いてジムスナイパーカスタムや06D 06Mなども出て欲しいものだ。
作者がパラレルだって言ってるのにアニメ化の際バンダイが正史に入れようとしてるからこんがらがってるんだよな。別にパラレルでも困らないと思うんだけどねオリジンといいさぁ
作者がパラレルだって言ってるのにアニメ化の際バンダイが正史に入れようとしてるからこんがらがってるんだよな。別にパラレルでも困らないと思うんだけどねオリジンといいさぁ
関連記事でたどり着いただけとは思うが、コメントだけならまだしも
わざわざ3年前のコメに返コメってのはさすがにさかのぼり過ぎじゃね?
せっかくタグ[サンダーボルト]の記事が現在進行形で続いてるんだし、
もっと新しい記事で話ししようぜ
関連記事でたどり着いただけとは思うが、コメントだけならまだしも
わざわざ3年前のコメに返コメってのはさすがにさかのぼり過ぎじゃね?
せっかくタグ[サンダーボルト]の記事が現在進行形で続いてるんだし、
もっと新しい記事で話ししようぜ