11月21日(木)~24日(日)まで、秋葉原UDX アキバ・スクエアで開催されていた「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2013」で、「HG 高機動型ザク(ガンダムサンダーボルト版)」と「HG 量産型ザク(ガンダムサンダーボルト版)」の塗装完成見本が展示されました。

※展示品の画像はクリックすると拡大できます。

「HG 高機動型ザク(ガンダムサンダーボルト版)」の塗装完成見本です。
高機動型ザク(ガンダムサンダーボルト版)は、脳の思考によるMSの操作を可能とした技術を搭載した実験機で、通称「サイコ・ザク」と呼ばれ、漫画では、フルアーマーガンダムのライバル機として登場するそうです。

「HGUC ジョニー・ライデン専用ザク」をベースにした機体のようです。

大型バックパックに2本のロケットブースターを装備し、多数の武器をマウントしています。ザクマシンガンやジャイアント・バズも付属します。

2014年2月発売で、価格は、2835円です。

「HG 量産型ザク(ガンダムサンダーボルト版)」の塗装完成見本です。

「HG MS-06量産型ザク+ビッグガン (ガンダムサンダーボルト版)」のビッグガンのない単品キットです。

2014年2月発売で、価格は、1,890円です。
実際どれくらいベースなんだろうか。
実際どれくらいベースなんだろうか。
素組ではこのかっこよさは半分も出てこない気がします。今から発売が楽しみです。
シールドとかのデカールは付属するんでしょうか?できれば、あとから水転写式のが発売してくれると最高なんだけど!
素組ではこのかっこよさは半分も出てこない気がします。今から発売が楽しみです。
シールドとかのデカールは付属するんでしょうか?できれば、あとから水転写式のが発売してくれると最高なんだけど!
ジオンファンとしてはこの調子で旧ザク、リックドム、ゲルググ
外伝のグフカスタムもお願いしたい
ジオンファンとしてはこの調子で旧ザク、リックドム、ゲルググ
外伝のグフカスタムもお願いしたい
大好物ですわ。サイコ・ザクとかもう大好物ですわ。
大好物ですわ。サイコ・ザクとかもう大好物ですわ。
外伝なのかパラレルなのか・・・
外伝なのかパラレルなのか・・・
ほぼ別物だから、流用できるパーツなんて一切無さそう
(サンダーボルト版量産型ザクからは一部流用できそうだけど)
ほぼ別物だから、流用できるパーツなんて一切無さそう
(サンダーボルト版量産型ザクからは一部流用できそうだけど)
パーフェクトガンダムみたいにグレーな機体もあるんだし、キット化=公式というわけでも無いんじゃないでしょうか?
さらに言うなら、別に公式化されたって自分で「ナイ」と思うものなら、認める必要もないと思います。そんなに提示されるものを馬鹿正直(失礼な言い方ですが)にみんな受け入れなくてもいいでしょう。
結局全て物語なのだから、読み手は自由に読めばいいのでは?と、おいらは考えてます。
おいら個人としては、外伝ではなくパラレルに近い感覚で読んでます。ジ・オリジンみたいな。
ガンダムであることより、太田垣先生が描いてるということの方がおいらの中では重要なので。
パーフェクトガンダムみたいにグレーな機体もあるんだし、キット化=公式というわけでも無いんじゃないでしょうか?
さらに言うなら、別に公式化されたって自分で「ナイ」と思うものなら、認める必要もないと思います。そんなに提示されるものを馬鹿正直(失礼な言い方ですが)にみんな受け入れなくてもいいでしょう。
結局全て物語なのだから、読み手は自由に読めばいいのでは?と、おいらは考えてます。
おいら個人としては、外伝ではなくパラレルに近い感覚で読んでます。ジ・オリジンみたいな。
ガンダムであることより、太田垣先生が描いてるということの方がおいらの中では重要なので。
FAガンダムなんて実際に完成してないもん。
まあ、最近になっての後付け設定ではあるのかもしれないけど、とりあえず俺は知らないし。
後付けの設定はほどほどにしとかないと…
FAガンダムなんて実際に完成してないもん。
まあ、最近になっての後付け設定ではあるのかもしれないけど、とりあえず俺は知らないし。
後付けの設定はほどほどにしとかないと…
サンダーボルト単品ザク、これもいい。
肩が左右対称じゃないのがいいよなあ、ザクは。
いやあ、ザクはいい…ほんといい(笑)
サンダーボルト単品ザク、これもいい。
肩が左右対称じゃないのがいいよなあ、ザクは。
いやあ、ザクはいい…ほんといい(笑)