11月21日(木)~24日(日)まで、秋葉原UDX アキバ・スクエアで開催されていた「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2013」で、ホビーオンラインショップ受注アイテム「HGUC バイアラン・カスタム2号機」と「HGUC バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)」の塗装完成見本が展示されました。

※展示品の画像はクリックすると拡大できます。
「バイアラン・カスタム2号機」は、月刊ガンダムエースで展開される2つ漫画「機動戦士ガンダムUC 星月と『袖付き』と<漫画:白石琴似>」と「機動戦士ガンダムUC バンデシネ<漫画:大森倖幸>』に、11月26日発売の1月号より登場します。
通常のバイアランカスタムとの違いは、1.腕部クローアームを通常のマニュピュレーターに変更、2.踵のクローを撤去、3.武装は、バックパックのプロペラントタンクを撤去した代わりに大型のキャノン砲装備、4.腕部には直付け式の大型ライフル装備、5.飛行形態への変形機構をもつ、6.ギャプランのブースターユニットを装備できる、点にあります。

「HGUC バイアラン・カスタム2号機」の塗装完成見本です。
こちらは、星月と『袖付き』に登場する機体です。
キットでは、 青と白を基調とした本体カラーを成形色で再現、前腕部のライフルを備えた武装、背面の大型のビーム砲などの新規武装、一部本体形状が新規造形で再現されます。

展示品にはありませんでしたが、各部の差し替えで飛行形態への変形が可能で、前方でキャノン砲を構えたシーンを再現する手首と、アクションベース2(別売)に対応する専用ジョイントが付属します。
さらに、拡張オプションとして劇中の飛行形態の設定を再現する『HGUC 1/144 ギャプラン』(別売)のブースターと接続可能な専用ジョイントパーツも付属します。

「HGUC バイアラン・カスタム2号機」は、価格が3360円で、ホビーオンラインショップで受注中です。
商品の発送は2014年2月です。
関連商品

HGUC 1/144 バイアラン・カスタム2号機
〔ホビーオンラインショップ〕

こちらは、漫画「バンデシネ」に登場するティターンズカラーです。
リディ・マーセナスがバンシィによって破壊されたデルタプラスから乗り換えるかたちで登場します。

「HGUC バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)」は、価格が3360円で、ホビーオンラインショップで受注中です。
関連商品
HGUC 1/144 バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)
〔ホビーオンラインショップ〕
それとも設定上は中折れ式というかんじなんでしょうか。
それとも設定上は中折れ式というかんじなんでしょうか。
しかしバイアラン良いなあ、リファインが良い出来なのか立体物としてもともと素性が良いデザインなのか。
MGでも出してくれないかなあ、MGだと相当シビれる出来になるよこれ。
しかしバイアラン良いなあ、リファインが良い出来なのか立体物としてもともと素性が良いデザインなのか。
MGでも出してくれないかなあ、MGだと相当シビれる出来になるよこれ。
ティターンズカラーはジェリドが生きてたら乗ってそうだ
ティターンズカラーはジェリドが生きてたら乗ってそうだ
背中に背負ったロケットブースターや腕に増設されたクローアームと言った急造機的な不完全さとかが好きだったから見送るかなー
プレバンで3000円以上出す気にはなれない
バイカス一号機は三個買いするほど好きだったけどね
背中に背負ったロケットブースターや腕に増設されたクローアームと言った急造機的な不完全さとかが好きだったから見送るかなー
プレバンで3000円以上出す気にはなれない
バイカス一号機は三個買いするほど好きだったけどね
何にせよこの勢いでノーマルのバイアランをお願いします。
何にせよこの勢いでノーマルのバイアランをお願いします。