2014年1月29日発売(出荷)の「BB戦士 νガンダム」の説明書・パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像が公開されました。
説明書の画像が公開されました。 1/29
情報元νガンダム (SD)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
BB戦士 No387 RX-93 vガンダム〔アマゾン〕 
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の拡大画像が公開されました。
BB戦士 387 νガンダム
〔あみあみ〕BB戦士 387 νガンダム〔あみあみ楽天店〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が2枚公開されました。

追加の画像が2枚公開されました。

追加の画像が2枚公開されました。

テストショットの素組み+シールの画像です。

キット解説画像が公開されました。
SDガンダム BB戦士 387 νガンダム〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2彩色試作の画像です。


追加の画像が4枚公開されました。
関連記事「BB戦士 νガンダム」の塗装完成見本を展示、2013 第53回 全日本模型ホビーショーの現地レポート商品説明画像
商品説明「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」より主役MSがBB戦士にリニューアルして登場!
BB戦士では「機動戦士ガンダムUC」「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」など宇宙世紀後期の機体を中心にラインナップを展開!
■瞳パーツは差し替え可能!
パーツの表裏を変更することで瞳の有り無しを選択可能
■89式ベースジャバー付属!
ベースジャバーにはνガンダムを搭乗させることも可能
■ギミック満載のフィン・ファンネル
可動式のファンネルと射出シーンが再現可能なエフェクトパーツが付属!
その他にもニュー・ハイパー・バズーカ、ビーム・ライフル、ビーム・サーベルなどが付属
【付属品】ビーム・ライフル、ニュー・ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル、シールド、フィン・ファンネル(可動フィン・ファンネル×2基) 1セット、フィン・ファンネル射出 エフェクトパーツ、89式ベースジャバー
【商品内容】成形品×6、ホイルシール、テトロンシール、組立説明書
さすがにサイコフレーム展開ギミックは無さそうだなあ
まあ、さすがにBB戦士サイズだと小さめで見栄えもあまり良く無さそうだし、
展開ギミックなんて無くても、個人的にこいつは欲しいけど
さすがにサイコフレーム展開ギミックは無さそうだなあ
まあ、さすがにBB戦士サイズだと小さめで見栄えもあまり良く無さそうだし、
展開ギミックなんて無くても、個人的にこいつは欲しいけど
個人的にはサザビー用ロングライフルを付けてほしい。
個人的にはサザビー用ロングライフルを付けてほしい。
箱絵がCGじゃなくてイラストになってるのが地味に嬉しいなあ
CGも嫌いじゃないけど、やっぱりイラストの方が落ち着くわ~
昔のBB戦士みたく瞳付きの目があるのも嬉しい…
箱絵がCGじゃなくてイラストになってるのが地味に嬉しいなあ
CGも嫌いじゃないけど、やっぱりイラストの方が落ち着くわ~
昔のBB戦士みたく瞳付きの目があるのも嬉しい…
私にとってはありがたいが、小学生レベルで考えると
「子供が作って遊ぶコンテンツ」じゃなくなってるなあ。
作る喜びを一番感じてほしいのは子供たちだが、もはや
プラモデルは「おもちゃ」の類でなく「ホビー」
として確立されてしまったというのは、幼いころから
ガンプラをおもちゃとしても楽しんだ私世代には少し
寂しい気もするなあ。
私にとってはありがたいが、小学生レベルで考えると
「子供が作って遊ぶコンテンツ」じゃなくなってるなあ。
作る喜びを一番感じてほしいのは子供たちだが、もはや
プラモデルは「おもちゃ」の類でなく「ホビー」
として確立されてしまったというのは、幼いころから
ガンプラをおもちゃとしても楽しんだ私世代には少し
寂しい気もするなあ。
技術は必要だった気がします
今はサイズも大きくなって色分けも優秀になったのでかつての元祖みたいな感じ
技術は必要だった気がします
今はサイズも大きくなって色分けも優秀になったのでかつての元祖みたいな感じ
小学生とかだと500円と1000円の差は大きいよなぁ。
小学生とかだと500円と1000円の差は大きいよなぁ。
数年前のバンダイの決算でお偉いさんが言ってた
買ってるのはおっさんだから値段なんか気にしないでいいさ
…クリアレジン使ってアクシズ・ショックを再現する女子小学生もいるみたいだけどw
数年前のバンダイの決算でお偉いさんが言ってた
買ってるのはおっさんだから値段なんか気にしないでいいさ
…クリアレジン使ってアクシズ・ショックを再現する女子小学生もいるみたいだけどw
買い与えた大人は満足だろうけど、子供からしたらこんなもんか。って離れて行くんだって。
ファンネル無しのνガンダムもらった俺が証言。
買い与えた大人は満足だろうけど、子供からしたらこんなもんか。って離れて行くんだって。
ファンネル無しのνガンダムもらった俺が証言。
>小学生とかだと500円と1000円の差は大きいよなぁ。
でも、同じく1000円代のダンボール戦記は子供に受けてんだよなあ…
よく知らんが、ダンボール戦記にも1000円超すプラモ多いっぽいし
逆に1000円以内に収まっているAGEのAGは、
子供受けはイマイチっぽいしなあ
…単にAGE本編がアレだったせいかもしれんが
>小学生とかだと500円と1000円の差は大きいよなぁ。
でも、同じく1000円代のダンボール戦記は子供に受けてんだよなあ…
よく知らんが、ダンボール戦記にも1000円超すプラモ多いっぽいし
逆に1000円以内に収まっているAGEのAGは、
子供受けはイマイチっぽいしなあ
…単にAGE本編がアレだったせいかもしれんが
無理に低年齢向けの棒立ちガンプラを作るよりも、
ダンボール戦記卒業するぐらいの子供を狙った方がいいんじゃねえの?
…いや、それと同時にプラモも卒業しそうだから、どのみち無理か
無理に低年齢向けの棒立ちガンプラを作るよりも、
ダンボール戦記卒業するぐらいの子供を狙った方がいいんじゃねえの?
…いや、それと同時にプラモも卒業しそうだから、どのみち無理か
リアル系ガンダムのプラモなんか全部無視して、
BB戦士のプラモを買って貰っていた私の場合は、
VガンダムやらAGEみたく、子供狙いのリアル系なんて無理に作らずに、
普通にSDガンダム(BB戦士)を作っとけば良いんじゃねえのと思うけど、
やっぱり最近の子にはあんま受けないんだろうねえ…
リアル系ガンダムのプラモなんか全部無視して、
BB戦士のプラモを買って貰っていた私の場合は、
VガンダムやらAGEみたく、子供狙いのリアル系なんて無理に作らずに、
普通にSDガンダム(BB戦士)を作っとけば良いんじゃねえのと思うけど、
やっぱり最近の子にはあんま受けないんだろうねえ…
逆に「辛うじてとは言え生き残っているSDガンダムってばすげぇ」と言えなくもないんですが、昔を知る人間としては寂しいところ。
逆に「辛うじてとは言え生き残っているSDガンダムってばすげぇ」と言えなくもないんですが、昔を知る人間としては寂しいところ。
SD関連の漫画、記事を多く載せてたボンボンはもう無いし、カードダスも懐古に向けたネット限定になってるし
アニメでも漫画でもゲームでもいいけど子供がライトに触れられる所に無いと売れようがない
SD関連の漫画、記事を多く載せてたボンボンはもう無いし、カードダスも懐古に向けたネット限定になってるし
アニメでも漫画でもゲームでもいいけど子供がライトに触れられる所に無いと売れようがない
ライフル、バズーカ、ファンネルと白すぎる
ライフル、バズーカ、ファンネルと白すぎる
4個入って1000円なら喜んで買うけど。
4個入って1000円なら喜んで買うけど。