2014年1月29日発売(出荷)の「MG ガンダムX」の説明書・パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、キット解説画像が公開されました。
説明書の画像が公開されました。 1/29
情報元GX-9900 ガンダムX (MG)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
MG 1/100 GX-9900 ガンダムX
〔あみあみ〕 

→
拡大画像パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。
MG 1/100 GX-9900 ガンダムX〔ホビープラザ ビッグマン楽天店〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本画像が2枚公開されました。
サテライトキャノンのリフレクターパネルには、クリアパーツの表面と白成型の基部との間に専用のミラーシートを挟み込む方式となっています。

追加の画像が2枚公開されました。
マスターグレード特集ページ〔バンダイホビーサイト〕 
キット解説画像が公開されました。
MG ガンダムXいよいよ発売間近!テストショットをチェック〔MasterFileblog〕 
テストショットの写真が多数掲載されています。
MG 1/100 GX-9900 ガンダムX〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2、
画像3試作品の画像が3枚公開されました。
模型誌の第1報によると、
1.サテライトキャノンの砲撃体勢を完全再現、サテライトキャノンの接続フレームを多元関節化
2.機体各所に設置されたエネルギーコンダクターは、マイクロウェーブ受信時のイメージのグロス成型のものが別途付属
3.リフレクターパネルはクリアパーツで再現
4.武装は大型ビームソード、シールドバスターライフル、ショルダーバルカンが付属
5.シールドバスターライフルは差し替えなしでシールドモードに変形可能
となっています。
MG ガンダムエックスをCGデータでチェック!〔MasterFileblog〕
CG画像が公開されています。
関連記事MG ガンダムXの塗装完成見本を展示、ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2013の現地レポート「MG ガンダムX」の試作品を展示、2013 第53回 全日本模型ホビーショーの現地レポート商品説明画像 
→
拡大画像商品説明月は出ているか?ガンダムX、ついにMGにて登場!
あの『機動新世紀ガンダムX』より、主役機ガンダムXがついにMG化。ガンダムX最大の特徴であるサテライトキャノンを、その展開ギミックと共に再現。また、ボディ各所の青い装甲部分は、独自の光沢素材を採用することで、各部位の装甲の違いも表現。ベストプロポーションとギミック再現を追及したMG版ガンダムXとなっています。
■サテライントキャノン発射形態完全再現
最大の特徴であるサテライトキャノンは、背中のリフレクター含めて、その展開ギミックと共に完全再現。
■大型ビームソード
大型ビームソードは、ビーム部分をクリア製エフェクトパーツで再現。
■シールドバスターライフル
シールドモード、ライフルモードへの変形ギミックを再現したシールドバスターライフルが付属。
■カメラアイや胸部中央部はクリアパーツで再現。ショルダーバルカンも展開可能。
●GX-9900 ガンダムX
「第7次宇宙戦争」において、旧連邦軍が決戦兵器として開発した機体。
その最大の武器であるサテライトキャノンは、一撃でコロニーすら破壊できる。
【付属品】サテライトキャノン、ビームソード、ビームソード用エフェクト、シールドバスターライフル、左右手首ベース 1組、握りこぶし用パーツ(左右)、平手用パーツ(左右)、アクションベース専用ジョイント、ガロード・ラン 立ちフィギュア、ガロード・ラン 着座フィギュア
【商品内容】成形品×20、ホイルシール、テトロンシール、パネルシート(バインダー部)、組立説明書
1月が待ち遠しい
1月が待ち遠しい
でも、サテライトキャノンとのバランスが個人的には最高です。
でも、サテライトキャノンとのバランスが個人的には最高です。
待った甲斐があったというもの
待った甲斐があったというもの
自分的には全然文句言えない造形です♪
自分的には全然文句言えない造形です♪
胸のマイクロウェーブ受信部を以前のキットのようにクリアパーツにはしないでいただきたい。安っぽくなる。
胸のマイクロウェーブ受信部を以前のキットのようにクリアパーツにはしないでいただきたい。安っぽくなる。
これも批判否定酷評する奴が沸くのかな
これも批判否定酷評する奴が沸くのかな
アニメ本編の作画はかなりムッチリマッチョな感じでしたし、旧キットはゴツい造形でしたからちょっと違和感を感じます。
MGのデザインは大河原先生の設定画をベースに今風に足を長くした・・という感じがします。
アニメ本編の作画はかなりムッチリマッチョな感じでしたし、旧キットはゴツい造形でしたからちょっと違和感を感じます。
MGのデザインは大河原先生の設定画をベースに今風に足を長くした・・という感じがします。
それと対照的にスリムにしたとか・・・さすがに無いか。
それと対照的にスリムにしたとか・・・さすがに無いか。
エネルギーコンダクターはグロス成型のものが別途付属とか、
付属品がなかなか凝っているみたいですね。
エネルギーコンダクターはグロス成型のものが別途付属とか、
付属品がなかなか凝っているみたいですね。
ビームソードに訂正しました。
ビームソードに訂正しました。
劇中イメージ的にもGXスマートDXマッチョって
感じだしすげぇいい出来だと思うけどな
劇中イメージ的にもGXスマートDXマッチョって
感じだしすげぇいい出来だと思うけどな
忘れてる人が多いのか
忘れてる人が多いのか
ずんぐりに描かれていたけど
設定画ではスリムだし
これはかなり出来が良さそう
ずんぐりに描かれていたけど
設定画ではスリムだし
これはかなり出来が良さそう
所詮は空想のモノなんだから、だからこそコレクション性の高いHGとは違い、一応ハイエンドモデルのMGでは一旦アニメ絵とは距離を置き、実物を想像した模型としてやってほしい
アニメはアニメで、模型は模型でそれぞれ映えるやり方をやってくれればいいから、MGGXはこれでいい
スケールモデルなんかと違って所謂「実物」が存在しないんだからね
所詮は空想のモノなんだから、だからこそコレクション性の高いHGとは違い、一応ハイエンドモデルのMGでは一旦アニメ絵とは距離を置き、実物を想像した模型としてやってほしい
アニメはアニメで、模型は模型でそれぞれ映えるやり方をやってくれればいいから、MGGXはこれでいい
スケールモデルなんかと違って所謂「実物」が存在しないんだからね
OP出だし、DRAMSのイントロ→GX!→タイトル
の画のインパクトが印象に残ってるような。
そのGXが結構力強いシルエットしてるから、
このCGに違和感を感じるのかも。
別にスリムでも一向に構わないし、コレで十分カッコいいけど、
やはりGXには正面素立ちのインパクトあるシルエットを求めたいところ。
組んでみなきゃわかんないけども。
OP出だし、DRAMSのイントロ→GX!→タイトル
の画のインパクトが印象に残ってるような。
そのGXが結構力強いシルエットしてるから、
このCGに違和感を感じるのかも。
別にスリムでも一向に構わないし、コレで十分カッコいいけど、
やはりGXには正面素立ちのインパクトあるシルエットを求めたいところ。
組んでみなきゃわかんないけども。
それに、未だ発売されていない、
キットにも目を向けて欲しい
MGガンダムダブルⅩも出して欲しい
それに、未だ発売されていない、
キットにも目を向けて欲しい
MGガンダムダブルⅩも出して欲しい
マイクロウェーブ受けた時の胸部発光だけでも
マイクロウェーブ受けた時の胸部発光だけでも
でもプレバン限定なら買わないからな!
ディバイダーとGXビットのセットなら考える
でもプレバン限定なら買わないからな!
ディバイダーとGXビットのセットなら考える
ティファのフィギュアも付けて欲しかった
ティファのフィギュアも付けて欲しかった
ガンダムVer3.0の手にしてほしかったなー
ガンダムVer3.0の手にしてほしかったなー
人気ある女キャラは付けて損はないと思うんだバンダイさん。マリーダとかルナマリアとかアイナとかフォウとかクリス(OL姿)とか。あれ?セイラさんってあったっけ???
人気ある女キャラは付けて損はないと思うんだバンダイさん。マリーダとかルナマリアとかアイナとかフォウとかクリス(OL姿)とか。あれ?セイラさんってあったっけ???
ディバイダーかダブルエックスに付いて来るといいなぁ
ディバイダーかダブルエックスに付いて来るといいなぁ
エアマスターとレオパルドも期待しちゃいたいw
エアマスターとレオパルドも期待しちゃいたいw
ホント発売日が待ち遠しい
ホント発売日が待ち遠しい
銃身を支えるのは胸が隠れてパケ絵として弱いからだろうけど
銃身を支えるのは胸が隠れてパケ絵として弱いからだろうけど
今までのMG箱絵とはちがう!!
今までのMG箱絵とはちがう!!
これは激中再現ができないか映えない可能性あり?
これは激中再現ができないか映えない可能性あり?
これは激中再現ができないか映えない可能性あり?
いや、テストショットで両手保持してたでしょう・・・
とりあえず、わざわざパッケージにエアマスターとレオパルドが描かれてるんだから期待したいですね。
これは激中再現ができないか映えない可能性あり?
いや、テストショットで両手保持してたでしょう・・・
とりあえず、わざわざパッケージにエアマスターとレオパルドが描かれてるんだから期待したいですね。
発売が非常に待ち遠しいですね♪
発売が非常に待ち遠しいですね♪
(普通のプラだからメッキと違ってお値段はそう高くないけど)
(普通のプラだからメッキと違ってお値段はそう高くないけど)
テストショットと色々変わっているんだよ
サテライトの位置は同じはずなのに細部に違いが見える
テストショットと色々変わっているんだよ
サテライトの位置は同じはずなのに細部に違いが見える
なんか涙出そうになった…
なんか涙出そうになった…
今後、魔王とディバイダーも、
さほど間を開けずにでるのかな。
今後、魔王とディバイダーも、
さほど間を開けずにでるのかな。
しかし箱絵かっこよすぎる
しかし箱絵かっこよすぎる
あら、自分と同じこと思ってる人がいたよ
サテライトキャノンを撃ってる方に目線向いてた方がカッコイイと思う
あら、自分と同じこと思ってる人がいたよ
サテライトキャノンを撃ってる方に目線向いてた方がカッコイイと思う
まあ、レオパルドは当時の1/100にしてはかなりカッコ良かったからまだマシだが
まあ、レオパルドは当時の1/100にしてはかなりカッコ良かったからまだマシだが
後ろにいるMSは何でしょうか?
後ろにいるMSは何でしょうか?
レオパルドですな
インナーアームガトリングを使用状態にしたらああなる
レオパルドですな
インナーアームガトリングを使用状態にしたらああなる
なんか買う気なくなったなぁ。サテライトもディバイダーもどっちも欲しいけど、同じ本体2回も作るなんて面倒臭いことやってらんないし、時間もない。
となると俺の場合、結局両方買わないことになるんだよな。ストライクもそのパターンだった。
なんか買う気なくなったなぁ。サテライトもディバイダーもどっちも欲しいけど、同じ本体2回も作るなんて面倒臭いことやってらんないし、時間もない。
となると俺の場合、結局両方買わないことになるんだよな。ストライクもそのパターンだった。
ビルドファイターズでもマオ君推しなんでw
HGでもかなり気に入ったんでMG化に期待ですね!
魔王ってデザインだけで見てもガンダムXの後継機、または強化型に見えるんで結構好きです
ビルドファイターズでもマオ君推しなんでw
HGでもかなり気に入ったんでMG化に期待ですね!
魔王ってデザインだけで見てもガンダムXの後継機、または強化型に見えるんで結構好きです
もちろん買うよ、イオンで。
もちろん買うよ、イオンで。
(プレバンでも出るだけありがたいとはいえ)
(プレバンでも出るだけありがたいとはいえ)
パイロットスーツで顔隠せば、バリエーションキット出す時に金型加工しなくて済む処置かな?
個人的には立ちフィギュアと同じガロードが良かったな。
パイロットスーツで顔隠せば、バリエーションキット出す時に金型加工しなくて済む処置かな?
個人的には立ちフィギュアと同じガロードが良かったな。
細かいことやけど、ガロードがXに乗って宇宙で戦うシーンは一切ないからコックピット内のガロードのフィギュアは立ちポーズと同じ私服にして欲しかったな~。今後発売されるかもしれないDXとDVに付属することに期待しとこ。俺もティファのフィギュア欲しいッス!!ジャミルも欲しいなー。
細かいことやけど、ガロードがXに乗って宇宙で戦うシーンは一切ないからコックピット内のガロードのフィギュアは立ちポーズと同じ私服にして欲しかったな~。今後発売されるかもしれないDXとDVに付属することに期待しとこ。俺もティファのフィギュア欲しいッス!!ジャミルも欲しいなー。
俺も魔王待ち 出る・・・よね?バンダイ様(´・ω・)
俺も魔王待ち 出る・・・よね?バンダイ様(´・ω・)
レオパルドデストロイとGファルコンもお願いします。
特に最後は切にお願いします。…Gビットはプレバンかな? できれば
エアマスターやレオパルドのGビットも出して欲しいけど。
魔王は出るだろ。ビルドブースターとXの合体ギミックあるんだし。
レオパルドデストロイとGファルコンもお願いします。
特に最後は切にお願いします。…Gビットはプレバンかな? できれば
エアマスターやレオパルドのGビットも出して欲しいけど。
魔王は出るだろ。ビルドブースターとXの合体ギミックあるんだし。
まるで夢を見てるみたい
まるで夢を見てるみたい
後は何も考えずに作るだけ
後は何も考えずに作るだけ
MG作るのなんて10年ぶりくらいな気がするけど上手くできるだろうか
それと他のブログさんの素組みレビューを見たら腰アーマー部に用途不明のジョイントがあるそうで、ついにGファルコン装備ガンダムXという当初の姿が見れるのか?!と期待しちゃいます。
MG作るのなんて10年ぶりくらいな気がするけど上手くできるだろうか
それと他のブログさんの素組みレビューを見たら腰アーマー部に用途不明のジョイントがあるそうで、ついにGファルコン装備ガンダムXという当初の姿が見れるのか?!と期待しちゃいます。
そういや大抵は木曜日出荷日→土曜日発売日なのに、
こいつは珍しく水曜日出荷なんだな
BB戦士νガンダムもこいつと同じく今日出荷日だし
そういや大抵は木曜日出荷日→土曜日発売日なのに、
こいつは珍しく水曜日出荷なんだな
BB戦士νガンダムもこいつと同じく今日出荷日だし
あれ?今回はデカールが付いてないんだなあ
あれ?今回はデカールが付いてないんだなあ
とはいえ、どんな大人の事情があろうとも
MGでGXが作れる日が来るとはね!
とはいえ、どんな大人の事情があろうとも
MGでGXが作れる日が来るとはね!