10月11日(金)~13日(日)に、千葉の幕張メッセで開催されていた「2013 第53回 全日本模型ホビーショー」のバンダイブースで、12月発売の「MG サザビーVer.Ka」の塗装完成見本が展示されました。

※展示品の画像はクリックすると拡大できます。


「MG サザビーVer.Ka」の塗装完成見本です。
キャラホビで展示された光造形試作を見たときは、少し不安があったのですが、今回の見本はすごくカッコ良くなっていました。

重量感があって、細いという感じはありませんでした。足の長さも問題なしです。
今のところ、サザビー立体物の決定版的ではないでしょうかね。
赤い部分の成型色は、異なる3色を使用しているそうです。

横から見てもボリュームが有りますね。
シールドはかっこ良くアレンジされています。
上半身のアップです。
モノアイの透明なガードがクリアパーツで再現されています。
モノアイは、LEDユニットを仕込むと光らせることができるようです。

巨大感を演出するために、各部ディテールが作りこまれています。

足の前のカバーの部分のデザインが、いままでとは違いますが、そんなに気にならない感じでした。
ビームライフルは、通常仕様のものが付属します。

「MG RX-93 νガンダム Ver.Ka」と一緒に展示されていました。

「MG RX-93 νガンダム Ver.Ka」と並べると、それよりも一回り大きい感じでした。

通常仕様のビームライフルに加え、幡池裕行氏の逆襲のシャア・ストーリーボードに描かれていたロングライフルも付属しています。
「MG サザビーVer.Ka」には、νガンダムのダブルフィンファンネルのようなプレバンのオプション商品はないそうです。

幡池裕行氏の逆襲のシャア・ストーリーボードが展示されていました。

シールドです。
パッケージ(箱絵)の試作です。
マーキングは、νガンダムの時と同じスライドマークで、ガンプラEXPOの時に、マーキングを施された商品の展示があるそうです。
購入を検討されている方で、ガンプラEXPOに足を運べる方は、是非実物を見に行きましょう!
関連商品
MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)〔アマゾン〕
ちょっと心配してたけど、よかった。
ちょっと心配してたけど、よかった。
可動はどうだろう、膝立ちできるのかな。
νkaはそこらへんがちょっと改善の余地有りだったからな。
可動はどうだろう、膝立ちできるのかな。
νkaはそこらへんがちょっと改善の余地有りだったからな。
おそらくサザビーの込み入った立体物はこれで最後らしいしな。
おそらくサザビーの込み入った立体物はこれで最後らしいしな。
やっぱ試作だったりとか展示・撮影の仕方で印象変わるな
やっぱ試作だったりとか展示・撮影の仕方で印象変わるな
12月楽しみ
早くνも作らなきゃ…
12月楽しみ
早くνも作らなきゃ…
モールドもいい感じだし太さも丁度いいじゃん
膝立ちは出来たら嬉しいって要素だけどさすがにサザビーのデザインではどう見てもムリだろ
モールドもいい感じだし太さも丁度いいじゃん
膝立ちは出来たら嬉しいって要素だけどさすがにサザビーのデザインではどう見てもムリだろ
この写真見ても文句言うのだろうか
気に入らないやつは自分で改造してください
俺はこのままで十分だな
この写真見ても文句言うのだろうか
気に入らないやつは自分で改造してください
俺はこのままで十分だな
かっこよすぎてたまらん。
しかし最近になって出たCCAMGは質が高いのばかりで昔出て新生しないリ・ガズィさんがかわいそうだ……
取り残されたリ・ガズィのMGも新生させてあげて。本気で。
かっこよすぎてたまらん。
しかし最近になって出たCCAMGは質が高いのばかりで昔出て新生しないリ・ガズィさんがかわいそうだ……
取り残されたリ・ガズィのMGも新生させてあげて。本気で。
脚の裾の部分の色が暗めなので、ボリューム不足だと勘違いした人も居そうね。
脚の裾の部分の色が暗めなので、ボリューム不足だと勘違いした人も居そうね。
まあ文句いう奴はいるだろうけど
まあ文句いう奴はいるだろうけど
これはフンドドしたくなる
何より足首の関節が脛の装甲と独立しているな
これなかかなり様々なポージングが取れるだろ
まぁなんにしても結局ケチ付ける奴はつけてくるけどな
これはフンドドしたくなる
何より足首の関節が脛の装甲と独立しているな
これなかかなり様々なポージングが取れるだろ
まぁなんにしても結局ケチ付ける奴はつけてくるけどな
はやくνと並べたい。
はやくνと並べたい。
モールトがくどい感じもするけどこれは買うかも(笑)
あとモノアイが裸じゃなくてちゃんとカバーがあるっぽいのに感動♪
モールトがくどい感じもするけどこれは買うかも(笑)
あとモノアイが裸じゃなくてちゃんとカバーがあるっぽいのに感動♪
筋彫りの部分に墨入れしてあるけど、してない部分もあるんだよなあ。
そのあたりが怪しい…
筋彫りの部分に墨入れしてあるけど、してない部分もあるんだよなあ。
そのあたりが怪しい…
動画では脚部の装甲の展開はされてます。
高機動型みたいなカンジになるのではと個人的には思ってます。
動画では脚部の装甲の展開はされてます。
高機動型みたいなカンジになるのではと個人的には思ってます。
逆ではっきり好みや対象がしぼられたキットじゃないかな
カトキの場合わざと隙間を作る演出だから
それが好きな人には良キット
嫌いな人にはモールドを埋めないといけない面倒キット
パチで嫌いな人には完全スルーのキットとなるだろうな
まあこれまでの「どっちつかずのキット」よりはいいんじゃないかな
逆ではっきり好みや対象がしぼられたキットじゃないかな
カトキの場合わざと隙間を作る演出だから
それが好きな人には良キット
嫌いな人にはモールドを埋めないといけない面倒キット
パチで嫌いな人には完全スルーのキットとなるだろうな
まあこれまでの「どっちつかずのキット」よりはいいんじゃないかな
今までの足短い写真とかなんだったんだ?!
こりゃぁ、マーキングが付いた状態の
ガンプラEXPO見に行くしかねーな
サザビー膝立ち必要ねえだろ
今までの足短い写真とかなんだったんだ?!
こりゃぁ、マーキングが付いた状態の
ガンプラEXPO見に行くしかねーな
サザビー膝立ち必要ねえだろ
試作品だけ見て先走ってだせぇっとか言いまくった人は今どんな気持ち?
試作品だけ見て先走ってだせぇっとか言いまくった人は今どんな気持ち?
確かに膝立ちは、低姿勢を自力でとれるのと、地面に転がった武器なりを自分で拾えるっつうことなんで、MSの実際の運用や状況を想定するとその辺の可動性能は重要なんだわ。
リアルさがガンダムの魅力なんだしな。
まあどうあれこの辺は不満ではなく今後への期待だよね。製作側もその辺よく承知してるからこそ可動等の実機考証とプロポーションの両立追求してきて実際すげー進化してきてるんだし。
確かに膝立ちは、低姿勢を自力でとれるのと、地面に転がった武器なりを自分で拾えるっつうことなんで、MSの実際の運用や状況を想定するとその辺の可動性能は重要なんだわ。
リアルさがガンダムの魅力なんだしな。
まあどうあれこの辺は不満ではなく今後への期待だよね。製作側もその辺よく承知してるからこそ可動等の実機考証とプロポーションの両立追求してきて実際すげー進化してきてるんだし。
νが+2000円だったし、万越えないと無理だろうね。
もしギミック入れたら、いつかナイチンゲールが出た時にも、ギミック入れないとだろうし(Ver.Kaならなおさら)、
そうすると15000円くらいになるだろうし。
νが+2000円だったし、万越えないと無理だろうね。
もしギミック入れたら、いつかナイチンゲールが出た時にも、ギミック入れないとだろうし(Ver.Kaならなおさら)、
そうすると15000円くらいになるだろうし。
古いキットと違って、最近のは合わせ目が出ないように分割をこだわっている分、
開発にもそれだけ手間がかかっているだろうし、
パーツ数も多くなっているだろうし、
プラモの材料費自体も昔より高くなっているだろうになあ。
古いキットと違って、最近のは合わせ目が出ないように分割をこだわっている分、
開発にもそれだけ手間がかかっているだろうし、
パーツ数も多くなっているだろうし、
プラモの材料費自体も昔より高くなっているだろうになあ。
立て膝は、基本重力下での運用なら確かに必要性がありますが、宇宙運用がメインのサザビーにはできてもメリットは薄いと思います。
あとは、立て膝がきれいに出来るかどうかは可動範囲の広さというより、腿と脛の長さのバランスの方が重要なので、だったら立ち姿の美しさを優先して欲しいな、というのもあります。
陸戦用サザビー、なんてのを自作するならアリでしょうか。
立て膝は、基本重力下での運用なら確かに必要性がありますが、宇宙運用がメインのサザビーにはできてもメリットは薄いと思います。
あとは、立て膝がきれいに出来るかどうかは可動範囲の広さというより、腿と脛の長さのバランスの方が重要なので、だったら立ち姿の美しさを優先して欲しいな、というのもあります。
陸戦用サザビー、なんてのを自作するならアリでしょうか。
そりゃ嬉しいに決まってるだろ!(大笑)
良くなって嬉しくないヤツがいるのか?(爆笑)
そりゃ嬉しいに決まってるだろ!(大笑)
良くなって嬉しくないヤツがいるのか?(爆笑)
多分、相当νが売れたんだろう。
それで数売れると見込んで、この価格設定が可能となったのでは。
多分、相当νが売れたんだろう。
それで数売れると見込んで、この価格設定が可能となったのでは。
生産数が多いんだね(笑)
この調子で既製品のバージョン2化と
MG化されてないモデルの拡充を希望!
ガルバルディβとかザクタンクとか (*゚Д゚*)b
生産数が多いんだね(笑)
この調子で既製品のバージョン2化と
MG化されてないモデルの拡充を希望!
ガルバルディβとかザクタンクとか (*゚Д゚*)b
光造形の試作品は今見直しても超ダッセエよ
ポージングもあるけど上半身のパーツバランスが全然違う。
何であんなに違ったのか不思議だ。
光造形の試作品は今見直しても超ダッセエよ
ポージングもあるけど上半身のパーツバランスが全然違う。
何であんなに違ったのか不思議だ。
それからMGジェガンが欲しいよ~!UC版とのコンパチで!
出来ればスタークまでやってほしい!!!
しかしver.kaで、何故?Sガンを出さない!!!
もうリニューアルしても良いでしょ・・・
それからMGジェガンが欲しいよ~!UC版とのコンパチで!
出来ればスタークまでやってほしい!!!
しかしver.kaで、何故?Sガンを出さない!!!
もうリニューアルしても良いでしょ・・・
かなり慎重に使わなきゃ太ももの根元からバキっていくな
かなり慎重に使わなきゃ太ももの根元からバキっていくな
無重力空間でも関節があるから素早い対応が出来る
姿勢制御やら格闘戦 打撃の威力
無重力空間でも関節があるから素早い対応が出来る
姿勢制御やら格闘戦 打撃の威力