2013年10月7日(月)よりテレビ東京系列で放送中の『ガンダムビルドファイターズ』のBlu-ray Box 1( [マスターグレード版]/スタンダード版)が、2014年3月26日に発売されます。
本日発売されました。 3/26
情報元2014年3月26日発売
ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1 [マスターグレード版] <初回限定生産>〔アマゾン〕 ガンダムビルドファイターズ Blu-ray BOX 1 マスターグレード版【初回限定生産】〔楽天ブックス〕ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1 [スタンダード版] <期間限定生産>〔アマゾン〕ガンダムビルドファイターズ Blu-ray BOX 1 スタンダード版【期間限定生産】〔楽天ブックス〕
![ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1 [マスターグレード版] <初回限定生産>](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PVXmtKO9L._SL200_.jpg)

ガンダムビルドファイターズ Blu-ray Box 1は、2014年3月26日発売で、13話収録、映像時間は350分(本編約300分+特典約50分)で、「マスターグレード版」(価格:31,500円)と「スタンダード版」(価格:26,250円)の二種類で発売となります。
「マスターグレード版」には、ガンプラ(MG 1/100 ビルドストライクガンダム フルパッケージ プラフスキーパーティクルクリアVer.」が付属します。
商品説明ガンダムビルドファイターズ Blu-ray BOX 1 [マスターグレード版]◎仕様◎
【初回特典】
■ガンプラMG 1/100 ビルドストライクガンダム フルパッケージ
プラフスキーパーティクルクリアVer.
【初回封入特典】
■ガンプラ作例、設定などを紹介したスペシャルブックレット
【初回映像特典】
■新規映像特典(約3分予定)
■配信番組「ビルドファイターズTV」(全6回のうち前半3回分を再編集し収録)
■CM&PV
■<音声特典> メインスタッフ&キャスト陣によるオーディオコメンタリー
【他、仕様】
■新規描き下ろし収納BOX
ガンダムビルドファイターズ Blu-ray BOX 1 [スタンダード版]◎仕様◎
【初回封入特典】
■ガンプラ作例、設定などを紹介したスペシャルブックレット
【初回映像特典】
■新規映像特典(約3分予定)
■配信番組「ビルドファイターズTV」(全6回のうち前半3回分を再編集し収録)
■CM&PV
■<音声特典> メインスタッフ&キャスト陣によるオーディオコメンタリー
【他、仕様】
■新規描き下ろし収納BOX
内容
【13話収録】
時は近未来。
アニメ作品『機動戦士ガンダム』のプラスチックモデル――通称『ガンプラ』が、1980年代に一大ブームメントを巻き起こしてから早幾年。
今、第2次ガンプラブームと呼ぶべき、新たな波が世界を席巻していた。
その人気をけん引しているのが、製作したガンプラそのものを操作して戦うという『ガンプラバトル』の存在である。この画期的なバトル
システムの登場により、その人気は拡大、毎年、ガンプラバトル世界大会が開催されるまでに至っている。
本編の主人公、イオリ・セイも、ガンプラを愛し、ガンプラバトル世界大会への出場を夢見る、若きガンプラビルダー(製作者)である。
模型店の一人息子ということもあり、高いガンプラ製作能力を持つ彼だが、バトルの操縦には疎く、大会に出場しても初戦敗退を続けていた。
そんな彼が、卓越したガンプラ操縦技術を持つ謎の少年、レイジと出会い、コンビを組んで世界大会に挑む!
2940円のDVDにまさかMGはつかないと思いますが、単なる誤記なのでしょうか…
2940円のDVDにまさかMGはつかないと思いますが、単なる誤記なのでしょうか…
こういう幼年向けのアニメってパッケージが売れないって言うのがAGEで証明されたからね。いつもの調子で出したら生産コストが嵩むばかりだからさ、コレクター向けに一挙BOX化の方がいいよな。
こういう幼年向けのアニメってパッケージが売れないって言うのがAGEで証明されたからね。いつもの調子で出したら生産コストが嵩むばかりだからさ、コレクター向けに一挙BOX化の方がいいよな。
あったら新しいMGのスタンダードとか謳われそう
BOXの方が、一枚出るごとに特典付くより手が出しやすいです。
あったら新しいMGのスタンダードとか謳われそう
BOXの方が、一枚出るごとに特典付くより手が出しやすいです。
一般でビルストは冬に出るだろうしクリアカラーが一番ありそうか
一般でビルストは冬に出るだろうしクリアカラーが一番ありそうか
本当にMGが付いてきたら太っ腹ですが、値段的にありえませんし。
本当にMGが付いてきたら太っ腹ですが、値段的にありえませんし。
既に存在するGATフレーム使う事になるんですがそれは
既に存在するGATフレーム使う事になるんですがそれは
既にMG化されたアイテムならそんなことはないですけど、Wのフェニーチェなど。
未MG化機体には、そんなこともあり得るのでは?と思いました
既にMG化されたアイテムならそんなことはないですけど、Wのフェニーチェなど。
未MG化機体には、そんなこともあり得るのでは?と思いました
なにか勘違いをなされていますね
そもそも共通関節は「ビルドファイターズ」の企画ではなく「HGオールガンダムプロジェクト」の企画です
これは二つの企画を同時に行うことでコストカットをしながらカスタマイズ要素を取り入れる「HG」内の合同企画です
ですがMGはラインナップの充実度がHGより劣る為そういった企画を行うには不利な上に、スケールの差がHGより激しいため共通関節はあまり意味を為しません
加えてMGは作品基準の内部フレーム再現(GATフレームやXXXフレーム等)を重視する方向性を取っていますからベース機体の再現が優先される事になるでしょう
なにか勘違いをなされていますね
そもそも共通関節は「ビルドファイターズ」の企画ではなく「HGオールガンダムプロジェクト」の企画です
これは二つの企画を同時に行うことでコストカットをしながらカスタマイズ要素を取り入れる「HG」内の合同企画です
ですがMGはラインナップの充実度がHGより劣る為そういった企画を行うには不利な上に、スケールの差がHGより激しいため共通関節はあまり意味を為しません
加えてMGは作品基準の内部フレーム再現(GATフレームやXXXフレーム等)を重視する方向性を取っていますからベース機体の再現が優先される事になるでしょう
仰るとおり、MGは規格の共通化とかはしないで、ちゃんとキャラクターを再現してくれれば問題ないんです。
でも最近は新解釈やアレンジと言って、キャラクターの再現があまり大事にされてないと思います。
アニメとあまりにも離れてしまうのはどうなのかな?とも思ったりしてます。
仰るとおり、MGは規格の共通化とかはしないで、ちゃんとキャラクターを再現してくれれば問題ないんです。
でも最近は新解釈やアレンジと言って、キャラクターの再現があまり大事にされてないと思います。
アニメとあまりにも離れてしまうのはどうなのかな?とも思ったりしてます。
共通関節ってか「アレンジが悪」って勘違いしている奴が居るな
そもそも忠実再現したガンプラよりもデザインすら弄っているガンプラの方が多いだろ
共通関節ってか「アレンジが悪」って勘違いしている奴が居るな
そもそも忠実再現したガンプラよりもデザインすら弄っているガンプラの方が多いだろ
「あまりにも」とか「再現」のさじ加減が個人個人で違うってことじゃないですかね。
SEEDのMGキットとかかなりアレンジされてますけど、あれをカッコいいと感じるか、アニメと違うと否定するかは自由だと思います。おいらはカッコいいと思います。
視聴者の脳内イメージがそれぞれ違う以上、「イメージ通りのプラモデル」をマスプロに求めるのは不可能。となると自分でいじりやすいようにシンプルなアレンジ薄めなキットを出してほしいという気持ちは解りますが、今はもう少数派の意見になっちゃってるんでしょうね。
おいらはMGドムとかも大好きですよ。どっちもカッコいいですし。
「あまりにも」とか「再現」のさじ加減が個人個人で違うってことじゃないですかね。
SEEDのMGキットとかかなりアレンジされてますけど、あれをカッコいいと感じるか、アニメと違うと否定するかは自由だと思います。おいらはカッコいいと思います。
視聴者の脳内イメージがそれぞれ違う以上、「イメージ通りのプラモデル」をマスプロに求めるのは不可能。となると自分でいじりやすいようにシンプルなアレンジ薄めなキットを出してほしいという気持ちは解りますが、今はもう少数派の意見になっちゃってるんでしょうね。
おいらはMGドムとかも大好きですよ。どっちもカッコいいですし。
しかし残り4ヶ月で全部の伏線回収できるのかな? ひょっとして分割2クールか?
しかし残り4ヶ月で全部の伏線回収できるのかな? ひょっとして分割2クールか?
まぁ1年やってほしかったよね、もっとMS同士のドリームマッチが見たい
まぁ1年やってほしかったよね、もっとMS同士のドリームマッチが見たい
10話全くクオリティ劣化しないのもすごい事なんだけどね
10話全くクオリティ劣化しないのもすごい事なんだけどね
クリアモデル嫌いな俺が手出せるのが全然無い
クリアモデル嫌いな俺が手出せるのが全然無い
嫌いな人はご愁傷様
嫌いな人はご愁傷様
色を変えるのでもいいんだろうけどそれだと原作と印象が変わっちゃうしね
色を変えるのでもいいんだろうけどそれだと原作と印象が変わっちゃうしね
ビルドストライクはVer.Reのランナー使うに決まってるだろ
内部構造が売りのMGで規格統一って普通に考えてあり得ないしw
商品化決定してるのは流用可能なビルスト、ビルMK-II、戦国だけ
ビルドストライクはVer.Reのランナー使うに決まってるだろ
内部構造が売りのMGで規格統一って普通に考えてあり得ないしw
商品化決定してるのは流用可能なビルスト、ビルMK-II、戦国だけ
BOXは高い買い物だから記念になっていいんじゃない。
BOXは高い買い物だから記念になっていいんじゃない。
ビルドも本編も良かったですし。
ビルドも本編も良かったですし。
3割引きくらいにはなるのでしょうか???
だったら買いたいのですが。
ファーストの劇場版も定価表示。
なんでなんだろう???
3割引きくらいにはなるのでしょうか???
だったら買いたいのですが。
ファーストの劇場版も定価表示。
なんでなんだろう???
いつもありがとうございます。
Box2のハイグレード版は割引表示なんですけどね。
Box1は定価表示。怖くて注文できません(^^;)
いつもありがとうございます。
Box2のハイグレード版は割引表示なんですけどね。
Box1は定価表示。怖くて注文できません(^^;)
いえいえ、こちらこそいつもコメントありがとうございます。
僕の方も、HGミスザザビーの価格表記をミスしたりして、お恥ずかしい限りです。^^:
アマゾンは、発売間際に割引することがあって、結果的に、楽天ブックスより価格が下がることがあるので注意したほうがいいかもしれません。
いえいえ、こちらこそいつもコメントありがとうございます。
僕の方も、HGミスザザビーの価格表記をミスしたりして、お恥ずかしい限りです。^^:
アマゾンは、発売間際に割引することがあって、結果的に、楽天ブックスより価格が下がることがあるので注意したほうがいいかもしれません。
↑ ↑ ↑ のコメントのとおり発売間際だからか安くなってますね!
3月15日現在で¥ 23,625になってます。
予約しちゃいました(^^;)
↑ ↑ ↑ のコメントのとおり発売間際だからか安くなってますね!
3月15日現在で¥ 23,625になってます。
予約しちゃいました(^^;)
この作品自体、何回も戦闘を見返して楽しめるから買う価値は十分あるな。
この作品自体、何回も戦闘を見返して楽しめるから買う価値は十分あるな。