前回の胸部に引き続き、今回は腰部(ウエスト)を作り始めました。
■腰の全パーツ
パーツはほぼ完璧に色分け分けされています。
ふんどしやサイドアーマーがしっかり、色分けされているのは嬉しいですね。
また、今回も特に合わせ目を消す箇所はないです。
■ゲート処理
なので、作業のメインは主にゲート処理になります。
これが結構時間かかるんですよね^^:
パーツをニッパーで切り離した後、調色スティックに両面テープで紙やすりを貼ってゲート跡を消していきます。
調色スティックを紙やすりの台に使うと、プラスティックの角が丸くならずに済みます。
紙やすりは、目の粗い400番を使用しました。
目が細かい紙やすりは効率が悪いので、ゲート処理には荒めのヤスリがおススメです。
■腰の可動ギミック



股間のレバーを上下させることで、脚の軸が閉じたり開いたりします。
これで脚が従来よりも大きく開くようになっています。
また、スイッチを上または下に「カチッ」と音がするまで押すと、軸が開いた状態でもシッカリ固定されます。
■装甲の裏
装甲裏にもちゃんとモールドがあります。
ここを黒系で塗装するか、それともそのままにするか迷いますね。
■腰の仮組み
ゲート処理を行った後、スポンジやすりで、全体をペーパーがけして、仮組みをしました。
■腰の仮組み+胸部・頭部
最後に、前回作った胸部と合体させてみました。
腕が付くとまた印象が変わるのとは思いますけど、腰アーマーか長いので、腰部はかなり長くみえますね。
次回は、腰部の塗装に入りたいと思います。
関連記事
MG デスティニーガンダム エクストリームブラストモード製作記 胸部編 その2
あると便利なツールです。
あると便利なツールです。
今度やってみます。
今度やってみます。
有希と申します。
ところでですが・・・
GUNDAM BASEさんから画像を借りているのですが、
まだそのことについてお断りしていないのですが、
1度、断っておいた方がいいでしょうか?
それと、あーすのいどさんはどこでガンプラを買っているのですか?
有希と申します。
ところでですが・・・
GUNDAM BASEさんから画像を借りているのですが、
まだそのことについてお断りしていないのですが、
1度、断っておいた方がいいでしょうか?
それと、あーすのいどさんはどこでガンプラを買っているのですか?
>GUNDAM BASEさんから画像を借りているのですが、
>まだそのことについてお断りしていないのですが、
>1度、断っておいた方がいいでしょうか?
こういう画像の使用許可が、僕たちのような個人サイトに降りることはまずないと思いますよ。
なので、あまり目立たないように1、2枚程度こっそり拝借させてもらうのがよろしいのではないかと^^:
>どこでガンプラを買っているのですか?
最近は、アマゾンが一番安いのでアマゾンを使うことが多いですね。
あとは、塗料やスプレーを買うついでに量販店で買うこともありますよ。
MG デスティニーのスペシャル版はアマゾンで売り切れて予約できなかったのであみあみで買いました。
利用頻度は、アマゾン > あみあみ = 量販店といった感じです。
>GUNDAM BASEさんから画像を借りているのですが、
>まだそのことについてお断りしていないのですが、
>1度、断っておいた方がいいでしょうか?
こういう画像の使用許可が、僕たちのような個人サイトに降りることはまずないと思いますよ。
なので、あまり目立たないように1、2枚程度こっそり拝借させてもらうのがよろしいのではないかと^^:
>どこでガンプラを買っているのですか?
最近は、アマゾンが一番安いのでアマゾンを使うことが多いですね。
あとは、塗料やスプレーを買うついでに量販店で買うこともありますよ。
MG デスティニーのスペシャル版はアマゾンで売り切れて予約できなかったのであみあみで買いました。
利用頻度は、アマゾン > あみあみ = 量販店といった感じです。