8月24日(土)に発売された「ホビージャパン2013年10月号」に付属するガンプラ付録「ガンダムアストレイ レッドフレーム対応 カスタムキット」をレビューされています。
■全塗装
HG 1/144 ガンダムアストレイレッドドラゴン 塗装済改修完成品〔ヤフオク!〕
■素組みガンダムアストレイ レッドフレーム対応 カスタムキット レビュー〔はっちゃかさん〕Hobby JAPAN 10月号付録 ガンダムアストレイ レッドフレーム対応 カスタムキット レビュー〔KenBill Blogさん〕サンプル部分塗装・ランナー
月刊誌ホビージャパン10月号付録「HGガンダムアストレイレッドフレーム対応カスタムキット 1/144カレトヴルッフ」をご紹介〔イエローサブマリン ホビー店ブログさん〕キットは、白い成型色のランナー1枚のようです。
セット内容は、カレトヴルッフ本体とジョイントパーツ、追加バッテリー、角度の付いた左ハンドパーツ、ドライグヘッド用の頭部前面パーツとブレードアンテナとなっています。
カレトヴルッフは、「HGガンダムアストレイ レッドフレーム(フライトユニット装備)」のバックパックの真後ろ・左右側面にも装着できるようです。
関連記事ガンプラ付録「ガンダムアストレイ レッドフレーム対応 カスタムキット」、ホビージャパン2013年10月号に付属(「ガンダムアストレイ レッドドラゴン」の作例写真公開)
ただし、複数買い前提の形態とかはやめて欲しい。
ただし、複数買い前提の形態とかはやめて欲しい。
君の価値観だけが絶対ではないのだよ
君の価値観だけが絶対ではないのだよ
別にアストレイ以外のキットに流用してもいいんだし
別にアストレイ以外のキットに流用してもいいんだし
数ヵ月後にオークションに流せばいいじゃん。
数ヵ月後にオークションに流せばいいじゃん。
バカなの?
バカなの?
でも そんな水掛け論より 改造パーツはストックするのが当たり前でそれを生かすのがモデラー
でも そんな水掛け論より 改造パーツはストックするのが当たり前でそれを生かすのがモデラー
こんな雑誌の既製品パーツ活かしてモデラーと言うのはパチラーくらいじゃない?
こんな雑誌の既製品パーツ活かしてモデラーと言うのはパチラーくらいじゃない?
地味に失敗しそうで怖い
地味に失敗しそうで怖い
デザインナイフさえあればそこまで難しくないかと
デザインナイフさえあればそこまで難しくないかと
バカなの?
ZZ『え?』
バカなの?
ZZ『え?』
むしろ組み立てないで、そのまま寝かしておく方がもったいないか。
むしろ組み立てないで、そのまま寝かしておく方がもったいないか。