6月下旬に発送された魂ウェブ商店受注アイテム「ROBOT魂 Ξ(クスィー)ガンダム」をレビューされています。
情報元ROBOT魂 Ξガンダム (機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ)〔http://taste.style.coocan.jp/" target="_blank">TASTEさん〕
ROBOT魂 Ka signature Ξガンダム レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕
ROBOT魂 Ξガンダム レビュー〔はっちゃかさん〕大型MSなので、大きさは、1/144スケールのガンプラよりかなり大きいようです。
マーキングはなしで、代わりに水転写デカール付属するようです。
スミ入れなどはされていないようです。
僕のところにも届きましたが、大きさは1/100スケールの78ガンダムと比べると少し小さいぐらいですね。
同じ完成品のMETAL BUILDやGFFメタコンの塗装&ディテールと比べると、見劣りしますが、ガンプラでもなかなかキット化されないMSなので、持っておいても損はないかなと思いました。
(と言っても目立たない部分ばかりだし小さいので、上からガンダムマーカーで似た色塗ってやれば気にならないレベル)
があるのが気になりましたが、それ以上に造形がしっかりしてるし、
可動範囲もかなり広いので、値は張るけど買って良かったなってのが感想です
本当はHGUCで出して欲しかったのですが・・・
ちなみにサイズはHGUCのサザビーより頭一つデカイぐらいなので、
他の1/144サイズのガンプラと並べても違和感は無いです
(と言っても目立たない部分ばかりだし小さいので、上からガンダムマーカーで似た色塗ってやれば気にならないレベル)
があるのが気になりましたが、それ以上に造形がしっかりしてるし、
可動範囲もかなり広いので、値は張るけど買って良かったなってのが感想です
本当はHGUCで出して欲しかったのですが・・・
ちなみにサイズはHGUCのサザビーより頭一つデカイぐらいなので、
他の1/144サイズのガンプラと並べても違和感は無いです
自分でいちいち改修しなきゃならないなんて、一万もする完成品としてそれはどうなの……。
自分でいちいち改修しなきゃならないなんて、一万もする完成品としてそれはどうなの……。
プラモ専門でフィギュアは初めてなので、素直に感想書いたまでなのですが、
色が剥げてる箇所ってもアーマーやバックパックなどで隠れる部分ばかりだし、
別に自分で改修しなくても気にならないと言えば気にならない、て感じです
フィギュアのことはよく知りませんが、Amazonなどのレビュー見てると、
一個一個手作業で塗ってるそうなので個体差もあるらしいですけど・・・・
プラモ専門でフィギュアは初めてなので、素直に感想書いたまでなのですが、
色が剥げてる箇所ってもアーマーやバックパックなどで隠れる部分ばかりだし、
別に自分で改修しなくても気にならないと言えば気にならない、て感じです
フィギュアのことはよく知りませんが、Amazonなどのレビュー見てると、
一個一個手作業で塗ってるそうなので個体差もあるらしいですけど・・・・