5月16日(木)~19日(日)までツインメッセ静岡で開催されていた「第52回静岡ホビーショー2013」のバンダイブースで、8月発売の「MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0」が展示されていました。

※各画像はクリックすると拡大できます。
↓続きはこちら
「MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0」の完成見本です。
テストショットの素組みに、スミ入れをして、付属のシールを貼った状態のようです。

スタイルは、やや細身で、とてもかっこ良く仕上がっていました。1/100スケールのお台場ガンダムといえば、2010年に発売された
ガンプラケータイ「945SH G Ver.GP30th」と付属のオリジナルガンプラがありますが、そちらと比べても、格段にかっこよくなっていますね。
関連商品
MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0〔アマゾン〕
→
楽天 /
ヤフー

ディテールは、ガンダムフロント東京に展示してある、お台場ガンダムとほとんど同じのようです。

頭部はお台場ガンダムより少し細めでしょうか。

ハイディテールなので、昨年末発売の「MG RX-93 νガンダム Ver.Ka」と並んでも違和感ないですね。

「MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0」とは、方向性が違う感じです。人によって好みが分かれるところですね。

こちらは、素組みのみの状態です。
頭部バルカンの黄色パーツは別パーツで、耳のダクトの中も別パーツで色分けされています。への字スリットも開口されています。

頭部の合わせ目もパーツ分割でうまく処理されています。

足裏のバーニアも別パーツで色分けされています。
アンクルガードの部分は、2009年の潮風公園で触った
お台場ガンダムの足元を思い出しますね。

ハンドパーツは、「エモーションマニピュレーターSP」になっています。

ビームライフルは、グレーと薄いグレーの2色に。
ビームライフルやバズーカは、エモ手対応型になるので、凸凹の突起で、しっかり保持できるようです。

コアファイターは、Ver.2.0付属の物をアップデートしているそうです。新たに着陸脚が追加されています。
また、代わりにコアブロックを取り付けることもできます。


こちらは、立膝ポーズをとった展示品です。
肩アーマーは、下部に可動軸が追加され、劇中のポージングをより再現しやすくなっています。

脚部は、関節可動に連動して、グレーの二次装甲がフレームをカバーする状態となります。

頭部のアップです。

ランナーです。

フレームには塗装可能な素材を使用しているそうです。

解説パネルです。
Ver.2.0を超える基本可動性能を実現する「ムーバブルアーマーシステム」の解説などが書いてあります。
別売りですが、プレミアムバンダイで、「MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0用拡張セット」が、初夏から受注開始となります。
内容は、頭部を発光させる「LEDユニット(イエロー)」、「ハイパー・バズーカ」、「ガンダム・ハンマー」、「ビーム・ジャベリン」、「水転写デカール」です。
※「ハイパー・バズーカ」は本体に1個付属していますので、ダブル装備用です。

水転写デカールは、潮風公園版、東静岡版、ガンダムフロント東京版の3パターンのガンダム1/1立像を再現できる仕様となります。
※LEDユニットを仕込む場合は、コアブロックも専用のものを使用します。
おまけ

Ver.1.0、Ver.1.5、Ver.2.0が展示されていました。
1995年7月に発売された「MG RX-78-2 ガンダム Ver.1.0」です。
2000年6月に発売された「MG RX-78-2 ガンダム Ver.1.5」です。

2008年7月に発売された「MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」です。
皆さんは、どのMGガンダムがお好みですか?
関連商品
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムMG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.1.5MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0〔アマゾン〕
てかやっぱり武器はプレバンなのね……ふぅ~ん……。
てかやっぱり武器はプレバンなのね……ふぅ~ん……。
サイズアップ版はまあ嬉しい
OYWなんて懐かしい物を…あれは色とかもなかなか好みだったな
サイズアップ版はまあ嬉しい
OYWなんて懐かしい物を…あれは色とかもなかなか好みだったな
けっきょく売れるんだろうな。
そして、どっかのタイミングで
買っちゃうんだろうな。
けっきょく売れるんだろうな。
そして、どっかのタイミングで
買っちゃうんだろうな。
モールドとか色とか賛否両論だからなぁ。
モールドとか色とか賛否両論だからなぁ。
RGのサイズアップ程度にしか感じられないのが正直なところ。
3.0ではなくお台場ガンダムと銘打ってMGでも特別な商品として
RGサイズでは無理だったディテール再現を追求して欲しかったかな。
例えばサーベル基部や頭部頭頂部などに真鍮線などを利用し
アンテナを再現するとか。
肩フレームなどは可動域優先のせいかオリジナルディテールになっているけど
それもお台場のをしっかり再現するとかなど。
胸ダクトも実物はもっと絶妙に垂れているのに対し、サンプルのは
至って単調というか無難なライン。
再びRX-78を出すなら徹底的にお台場ガンダムとして造形再現して欲しかった。
RGのは第一弾であるが故に強度がなかったりポロリが多かったりしたから
ストレスなくお台場ガンダムの立体物を手に取りたいという人には
これでも十分だと思うけど、2.0のようにGアーマーと合体できるわけでもないし
いまいちパンチに欠けるかな…
RGのサイズアップ程度にしか感じられないのが正直なところ。
3.0ではなくお台場ガンダムと銘打ってMGでも特別な商品として
RGサイズでは無理だったディテール再現を追求して欲しかったかな。
例えばサーベル基部や頭部頭頂部などに真鍮線などを利用し
アンテナを再現するとか。
肩フレームなどは可動域優先のせいかオリジナルディテールになっているけど
それもお台場のをしっかり再現するとかなど。
胸ダクトも実物はもっと絶妙に垂れているのに対し、サンプルのは
至って単調というか無難なライン。
再びRX-78を出すなら徹底的にお台場ガンダムとして造形再現して欲しかった。
RGのは第一弾であるが故に強度がなかったりポロリが多かったりしたから
ストレスなくお台場ガンダムの立体物を手に取りたいという人には
これでも十分だと思うけど、2.0のようにGアーマーと合体できるわけでもないし
いまいちパンチに欠けるかな…
って事は、ガンタンクの物とは、違うって事?
って事は、ガンタンクの物とは、違うって事?
改めて一番初めのMGガンダム見ると、スリムなRX-78としては一番好みです。安彦ガンダムは意外とあんな華奢な(というかフラフラした)感じだったイメージがありますので。
改めて一番初めのMGガンダム見ると、スリムなRX-78としては一番好みです。安彦ガンダムは意外とあんな華奢な(というかフラフラした)感じだったイメージがありますので。
20個以上は作ったからなぁ
MGを立ち上げた時の、脱アニプラの精神は何処に行ってしまったのだろう´д` ;
20個以上は作ったからなぁ
MGを立ち上げた時の、脱アニプラの精神は何処に行ってしまったのだろう´д` ;
自分はリアルタイム世代なので、Ver. 2 がいちばん好き♪
自分はリアルタイム世代なので、Ver. 2 がいちばん好き♪
RGガンダムver1/100の間違いでは?
それともお台ver?
今後RGで出た物をver3.0とか言って出して行くつもりですかねぇ?
自分的には何だかなぁ.....。でもGP-0 1は良いね。
ちなみに、νガンダムver.kaってver3.0だったんだね?。
RGガンダムver1/100の間違いでは?
それともお台ver?
今後RGで出た物をver3.0とか言って出して行くつもりですかねぇ?
自分的には何だかなぁ.....。でもGP-0 1は良いね。
ちなみに、νガンダムver.kaってver3.0だったんだね?。
ガンダムはずんぐりむっくりなんだけど、いつのまにか細身になってしまった。
ガンダムはずんぐりむっくりなんだけど、いつのまにか細身になってしまった。
3は細すぎる感じと、ライフル構えている肩が格好悪い気が・・・
3は細すぎる感じと、ライフル構えている肩が格好悪い気が・・・
まんまRGじゃん
安彦氏が描く細身が好き
1.0好き
頭部はまるまるSoftBankのに付け替えます
もう最終型なのかな?
まんまRGじゃん
安彦氏が描く細身が好き
1.0好き
頭部はまるまるSoftBankのに付け替えます
もう最終型なのかな?
まあでかいRGって意見には何も言い返せないが
まあでかいRGって意見には何も言い返せないが
腹に隙間が空いてるし…
なんかおかしい感じがする
バンダイさんには、悪いけど
今の今まで買う気になってたけど
あのコアブロックとガンダムの腹の部分が空いてるの見たら急に、コウザメしちゃって
買う気無くなった…(笑)
アレンジするのは、構わないけど
あの腹は
ちょっとやり過ぎの様に思います。
あれだったらRGの方が格好いい
手直ししてくれませんか?
お願いします…
腹に隙間が空いてるし…
なんかおかしい感じがする
バンダイさんには、悪いけど
今の今まで買う気になってたけど
あのコアブロックとガンダムの腹の部分が空いてるの見たら急に、コウザメしちゃって
買う気無くなった…(笑)
アレンジするのは、構わないけど
あの腹は
ちょっとやり過ぎの様に思います。
あれだったらRGの方が格好いい
手直ししてくれませんか?
お願いします…
>>コウザメしちゃって買う気無くなった…(笑)
興醒め(きょうざめ)です。
(笑)とかつけて嘲笑するのは良いケド、日本語を間違えて覚えないようにね。
>>コウザメしちゃって買う気無くなった…(笑)
興醒め(きょうざめ)です。
(笑)とかつけて嘲笑するのは良いケド、日本語を間違えて覚えないようにね。
同じものを何回も作り直すくらいなら、ほかに作るものがたくさんあると思います。
同じものを何回も作り直すくらいなら、ほかに作るものがたくさんあると思います。