5月16日(木)~19日(日)までツインメッセ静岡で開催されていた「第52回静岡ホビーショー2013」のバンダイブースで、6月19日発売(出荷)の「MG ガンダムAGE-2 ダブルバレット」の塗装完成見本が展示されていました。

※各画像はクリックすると拡大できます。
↓続きはこちら

「MG ガンダムAGE-2 ダブルバレット」の塗装完成見本です。

「MG ガンダムAGE-2 ノーマル」をベースに、両肩のツインドッズキャノンや脚部が新規パーツとなります。
ダブルバレットでは使用しない「MG ガンダムAGE-2 ノーマル」のウイングパーツも入っているので、海老川氏考案の「フルアームドバーション」(ツインドッズキャノンに白いウイングパーツを取り付ける形態)も再現できるそうです。

ツインドッズキャノンの砲身は、ビーム刃と差し替え可能です。

ビーム刃はクリアピンクのパーツで再現されています。

展示品にはありませんでしたが、差し替えなしで飛行形態への変形も再現可能です。

パッケージ(箱絵)の展示です。

解説パネルです。

7月26日発売の「機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN」のプロモーション映像が流れていました。
関連商品
MG 1/100 AGE-2 ガンダムAGE-2 ダブルバレット〔アマゾン〕
ただMGage2の膝関節はなんとかならなかったのか…ガウォークにしろとでも言うのかww
ただMGage2の膝関節はなんとかならなかったのか…ガウォークにしろとでも言うのかww
ちょっと足が長すぎるような気もするけど(笑
ちょっと足が長すぎるような気もするけど(笑
テストショットも何も、それぞれの共通パーツの色がHGと同じく青から赤に変わることになるので、ウイングの基部のパーツの成形色ももちろん赤色です
そっちが青なら他の足先などの赤いパーツが青くなくてはいけないですし
ちなみにシールドとハイパードッズライフルについてはランナー単位で別なので、ダブルバレットには付属させないでおけるようになってます
これはダークハウンドの側でも同じことになっているのでそちらを参照していただけるとわかりやすいですが(すでに資料はでまわっているだけに
テストショットも何も、それぞれの共通パーツの色がHGと同じく青から赤に変わることになるので、ウイングの基部のパーツの成形色ももちろん赤色です
そっちが青なら他の足先などの赤いパーツが青くなくてはいけないですし
ちなみにシールドとハイパードッズライフルについてはランナー単位で別なので、ダブルバレットには付属させないでおけるようになってます
これはダークハウンドの側でも同じことになっているのでそちらを参照していただけるとわかりやすいですが(すでに資料はでまわっているだけに