8月10日(土)発売の「MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0」の説明書・塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像が公開されました。
情報元RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 (MG)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
↓塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像はこちら
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0〔アマゾン〕 
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の拡大画像が公開されました。
MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.3.0〔Hobby Zone 楽天市場〕

塗装完成見本画像が2枚公開されました。


追加の画像が6枚公開されました。
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2イメージ画像が2枚公開されました。
MASTER GRADE EVOLUTION〔バンダイホビーサイト〕キット解説画像

キット解説画像が公開されました。
コンセプト
展示画像
静岡ホビーショーで展示された試作品の画像です。
MGガンダムVer.3.0CM〔バンダイチャンネル〕 MGガンダムVer.3.0PV

CMが公開されました。
川口克己@pikachiu_taro〔ついっぷる〕





川口名人がパチ組されています。
↓プロモーション動画が公開されています。
Ver.3.0は、最新のガンダムのデザインを完全再現しただけではなく、「想像を超えたレベルでリアリティを感じられるキット」になり、さらに、前モデルVer.2.0を越える基本可動性能を実現する「ムーバブルアーマーシステム」を搭載して、「脅威の可動範囲」と「究極の外装連動」の融合したキットになるそうです。
関連記事MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0のレビュー紹介「MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0」の完成見本を展示、第52回静岡ホビーショー2013の現地レポート「MG RX-78-2ガンダムVer.3.0」と「MG RX-78-2ガンダムVer.3.0用 拡張セット」を展示、東京おもちゃショー2013の現地レポート関連商品MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0
〔あみあみ〕
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0
〔ガンダマー・ドットコム(HOL)〕
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0〔楽天市場〕
MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0
〔Yahoo!ショッピング〕
商品説明新たなるMGの未来に向けRX-78-2ガンダム、発進ー
2013年8月、MGはさらなる進化を遂げる
1995年、バンダイが進化させてきた“プラモデルを可動させる技術”と、ユーザーやクリエイターがアップデートしてきた“メカニックとしてのモビルスーツのリアリティ”の融合によって立体化された「RX-78-2 ガンダム」を第1弾としてMGはスタートした。
以降、Ver.1.5、Ver.Ka、Ver.ONE YEAR WAR 0079、Ver.2.0と、RX-78-2 ガンダムはその時々の技術の集大成としてMGの進化を支えてきた。
そして「Ver.2.0」以降も進化を続けてきたMGのひとつの形が、昨年12月に発売されたMG「νガンダムVer.Ka」である。精密な装甲のパーツ分割やスライドギミックなど、新しい技術を導入したこのキットはガンプラの新たな可能性を示唆するものであった。
このひとつの到達点と、数年にわたるトライアルを未来へとつなぎ、さらにMGを進化させていくには、現在の集大成としてRX-78-2 ガンダムを新たにMGとしてキット化することが必要不可欠な段階に到達したのである。
2013年、MGの新たなる未来に向けて、最新のガンダムのデザインを完全再現しただけではなく、新たな可動解釈を加えた「可動表現まで作り込まれたスケールモデル」として、想像を超えたレベルでリアリティを感じられるキットを目指し、MG RX-78-2 ガンダムVer.3.0が始動する。
■「脅威の可動範囲」と「究極の外装連動」の融合
前モデルVer.2.0を越える基本可動性能を実現する「ムーバブルアーマーシステム」を搭載。同システムでは装甲パーツにも内部と連動した可動性を付加。従来、可動の妨げになりがちだった肩アーマーなどにアクセント可動を追加することで、可動の自由度が大幅に向上させている。
『肩アーマー』
・肩アーマーやバックパックカバーも可動することで、腕部可動の自由度も向上。
・関節可動に連動し、二次装甲がフレームをカバー。
『脛裏アーマー』
・脛裏アーマーの開閉機構により、足首の可動域も向上。
内部構造には塗装可能な素材を使用
【付属品】ビーム・サーベル×2、ビーム・ライフル×1、シールド×1、ハイパー・バズーカ×1
【商品内容】成形品×22、ホイルシール×1、リアリスティックデカール×1、組立説明書×1
でも気になるから買ってしまうかも
でも気になるから買ってしまうかも
速攻ゴミ箱にダンクしました。
夏のブルーレイリンクとか
汚いことは言わずに
純粋に期待してますよ。
速攻ゴミ箱にダンクしました。
夏のブルーレイリンクとか
汚いことは言わずに
純粋に期待してますよ。
まだMGで「ガンダム」を冠する出ていないMSってたくさんあるんじゃないんですかねえ?
ブルーレイ連動企画ですかね。
ファーストガンダムにこれだけチカラ入れてるってことはバンダイが危ないって聞いたんですけど大丈夫ですかね?
まだMGで「ガンダム」を冠する出ていないMSってたくさんあるんじゃないんですかねえ?
ブルーレイ連動企画ですかね。
ファーストガンダムにこれだけチカラ入れてるってことはバンダイが危ないって聞いたんですけど大丈夫ですかね?
あとはコアファイターのギミックが気になります。
後々、オリジン版のベースになるんでしょうね。
あとはコアファイターのギミックが気になります。
後々、オリジン版のベースになるんでしょうね。
マークII以降の技術の気が。。
マークII以降の技術の気が。。
古い大人達の事情なんて…
古い大人達の事情なんて…
しかし、MGのお台場版発売待ってたから~(笑)超期待します♪
しかし、MGのお台場版発売待ってたから~(笑)超期待します♪
でもこれ単にRGをデカくしただけに見える・・・なんて言うか斬新さがない
でもこれ単にRGをデカくしただけに見える・・・なんて言うか斬新さがない
それよか、HGでもver2をやってくれ。
それよか、HGでもver2をやってくれ。
オッサンじゃねえから初代ガンダムはいらねえ。
GP04ガーベラだせよ
オッサンじゃねえから初代ガンダムはいらねえ。
GP04ガーベラだせよ
そしてかなりのガッカリ
そしてかなりのガッカリ
望んでもいない
出来がよくてもいらない
お台場1/1の時なら5個は買ってかも。
なぜ今ガンダム3.0かわからん。
望んでもいない
出来がよくてもいらない
お台場1/1の時なら5個は買ってかも。
なぜ今ガンダム3.0かわからん。
設計者視点で考えると確かに大きな転機である。
だから次世代フォーマットの一番手としてRX-78をチョイスしたのも当然。
ただお客様には伝わりにくいと思う。
設計者視点で考えると確かに大きな転機である。
だから次世代フォーマットの一番手としてRX-78をチョイスしたのも当然。
ただお客様には伝わりにくいと思う。
RX78はかっこいいと思うけどもうお腹いっぱい…
度肝を抜くようなキットは最近出ないなぁ
MGリボガンは本気で期待していたのだが…
RX78はかっこいいと思うけどもうお腹いっぱい…
度肝を抜くようなキットは最近出ないなぁ
MGリボガンは本気で期待していたのだが…
もうちょっとニーズを読んで欲しかった
ターンXやリボーンズガンダム、クスィー期待したんですけどね
もうちょっとニーズを読んで欲しかった
ターンXやリボーンズガンダム、クスィー期待したんですけどね
挑戦より無難を取ったって事か
挑戦より無難を取ったって事か
RGの時のアドバンスドMSジョイントの感動は忘れられない。
RGの時のアドバンスドMSジョイントの感動は忘れられない。
他のザコMS こそ、要らない。
ニッチな商品に手間掛けるほどビジネスは甘くない!
他のザコMS こそ、要らない。
ニッチな商品に手間掛けるほどビジネスは甘くない!
マジでショックだ。。。
マジでショックだ。。。
初代のMGが発売されたときのワクワク感!
Ver.1.5が発売されたときの内部フレームや
PGライクな足とかの太さに対する驚き。
ペガンが出た時の…Ver.kaが出た時の…、
Ver.2.0が出た時の良い意味での裏切り!!
今までMGでファーストが出たとき
何かしらのアピールポイントは常にあったと思うんです!
……けど。
今回の3.0には残念ながら想定の範囲内な部分が多すぎです。
正直、自分はバンダイさんを否定する気はあんまりないんだけど
MGのNo.100にターンAが発表されたときの
バンダイさん、やるな!!!って感じが
今回には全くない。
冷静に考えるとファーストガンダムがやっぱり売り上げという
「結果」をかなり出すんでしょう。
モデラーさんたちは
「ジ・オが出たら100個買う」とか
「マラサイなら何個でも買う」とか良いながら、
バンダイさんが「嘘ばっかり!!!」って
言うような結果しか出なかったんだろうし。
でもでも。
今回の発表で何より残念だったのが
情報のコントロールを
発売メーカーがキチンと出来なかったことだったりします。
カウントダウンが泣く気がする。
オイラ、モデラーたちだって
もう少し発表の時まであーだーこーだ言いたかったのに。
それと、RGばりのパーツの細かさがVer.3.0に
あったら嫌だな。
簡単に組めれば組めるほど
次を買いたくなって
売り上げにつながりそうな気がするのに。
個人的には、メガサイズのような組みやすさの
MGがたくさん出れば
絶対買うのにな…。
いろいろ勝手なこと書きましたが
バンダイさんが
めちゃくちゃ期待を裏切ってくれたらな……。
と、思いながら応援しております!!!!
初代のMGが発売されたときのワクワク感!
Ver.1.5が発売されたときの内部フレームや
PGライクな足とかの太さに対する驚き。
ペガンが出た時の…Ver.kaが出た時の…、
Ver.2.0が出た時の良い意味での裏切り!!
今までMGでファーストが出たとき
何かしらのアピールポイントは常にあったと思うんです!
……けど。
今回の3.0には残念ながら想定の範囲内な部分が多すぎです。
正直、自分はバンダイさんを否定する気はあんまりないんだけど
MGのNo.100にターンAが発表されたときの
バンダイさん、やるな!!!って感じが
今回には全くない。
冷静に考えるとファーストガンダムがやっぱり売り上げという
「結果」をかなり出すんでしょう。
モデラーさんたちは
「ジ・オが出たら100個買う」とか
「マラサイなら何個でも買う」とか良いながら、
バンダイさんが「嘘ばっかり!!!」って
言うような結果しか出なかったんだろうし。
でもでも。
今回の発表で何より残念だったのが
情報のコントロールを
発売メーカーがキチンと出来なかったことだったりします。
カウントダウンが泣く気がする。
オイラ、モデラーたちだって
もう少し発表の時まであーだーこーだ言いたかったのに。
それと、RGばりのパーツの細かさがVer.3.0に
あったら嫌だな。
簡単に組めれば組めるほど
次を買いたくなって
売り上げにつながりそうな気がするのに。
個人的には、メガサイズのような組みやすさの
MGがたくさん出れば
絶対買うのにな…。
いろいろ勝手なこと書きましたが
バンダイさんが
めちゃくちゃ期待を裏切ってくれたらな……。
と、思いながら応援しております!!!!
ってな事はどうでも良いんです。
上の方も言われてる通り、あみあみとアマゾンでネタバレされるとか、
それ公式カウントダウンの意味を成してないじゃないですか…。
情報統制くらいしっかりして下さい。
無駄なあがきでしょうが最後まで夢をみさせてください。
MGV2ガンダムくると思ったのに。
ってな事はどうでも良いんです。
上の方も言われてる通り、あみあみとアマゾンでネタバレされるとか、
それ公式カウントダウンの意味を成してないじゃないですか…。
情報統制くらいしっかりして下さい。
無駄なあがきでしょうが最後まで夢をみさせてください。
MGV2ガンダムくると思ったのに。
実物大だから迫力があるんであって、デザイン自体は大したことないと思うんだが…
まぁ
シナンジュ・スタインとか、HGUCのガーベラテトラが格好良く見える人は
買うだろうけど
ギミック大好きな人とかな…
実物大だから迫力があるんであって、デザイン自体は大したことないと思うんだが…
まぁ
シナンジュ・スタインとか、HGUCのガーベラテトラが格好良く見える人は
買うだろうけど
ギミック大好きな人とかな…
MGが出来合いのフレームにパチパチパーツくっつけるだけのものになってしまうのは勘弁してほしいのですが…。
大丈夫ですよね、バンダイさん!
MGが出来合いのフレームにパチパチパーツくっつけるだけのものになってしまうのは勘弁してほしいのですが…。
大丈夫ですよね、バンダイさん!
進化っていうぐらいだから180°は当たり前の可動範囲とか、PGなみのパーツ密度とかあったらいいなー
進化っていうぐらいだから180°は当たり前の可動範囲とか、PGなみのパーツ密度とかあったらいいなー
ただ新機軸の第一段って何かしら問題抱えてるからなあ、Ver.2.0のMkII、RGしかり。正直選ばれたRX-78がかわいそうかな。
ただ新機軸の第一段って何かしら問題抱えてるからなあ、Ver.2.0のMkII、RGしかり。正直選ばれたRX-78がかわいそうかな。
ああ……ターンAが発表された時は本当にド肝抜かれましたよねぇ。牛が付いてくるのを見て小躍りしましたよ……。
そのままターンXも出るんだろうなって思ってたのに……。
ああ……ターンAが発表された時は本当にド肝抜かれましたよねぇ。牛が付いてくるのを見て小躍りしましたよ……。
そのままターンXも出るんだろうなって思ってたのに……。
ver2.0をどうするか?
現在のMGGファイターと合体させてGアーマーとして飾っておくよ
ver3.0とは合体出来ないだろうしver2.0なんて当分出ないだろうから
あとガンキャノン&ガンタンクのver.2.0を早く出してねバンダイさん
ver2.0をどうするか?
現在のMGGファイターと合体させてGアーマーとして飾っておくよ
ver3.0とは合体出来ないだろうしver2.0なんて当分出ないだろうから
あとガンキャノン&ガンタンクのver.2.0を早く出してねバンダイさん
バンダイさんも何だかんだでマイナーな機体のキット化してくれてるじゃない
他のメーカーさんなら主役機とライバル機ぐらいしかでないよ
一般的に売れるガンダムを出すのはマイナー機体を出してくれる俺達の為だと考えましょうよ(^O^)
バンダイさんも何だかんだでマイナーな機体のキット化してくれてるじゃない
他のメーカーさんなら主役機とライバル機ぐらいしかでないよ
一般的に売れるガンダムを出すのはマイナー機体を出してくれる俺達の為だと考えましょうよ(^O^)
00ライザーなんかは主役級の機体だけど今月の再生産出荷リストに入ってないもなぁ。(因みに4位以下は3位から相当票差がついているのと僅差で順位がころころ変わる可能性があって発表しなかった。)
キット化希望上位のものでもユーザーが買ってくれるかというのは別の話。
だとすれば現状のUC特需とリマスター特需以外に次期フラグシップアイテムかつベーシックスタンダード機体を投入しなければならないでしょう。
(アイテムがMGということはHGUCのような簡単にアイテム投入はできないわけだし、ガンダムと名のつくものでも未キット化のもので商業的においしいというか成功できるものは見当たらない。例えばXはHGAW自体はうまく行ったけどバリエーションのデバイダーでこけたでしょクスウィーなんかはでかいし非公式機体だから簡単にはいかないでしょ、オリジンは過去に一度商品展開で失敗してるしメディアミックスの後押しがなければ厳しいでしょ、AGE2ダブルバレットはメディアミックスの後押しがあったから実現できた見方もある。ギラ・ドーガやマラサイはUC特需だしSEEDの4機のGとストライクのリマスターはリマスター特需。HGUCですらFCやAW見るとわかるけど簡単にいってないもなぁ)
ただ、種死のザクなんかはGINXの失敗があるから簡単にMGというのは特需があっても厳しいだろうしここで3順目開始が妥当なのでは。
00ライザーなんかは主役級の機体だけど今月の再生産出荷リストに入ってないもなぁ。(因みに4位以下は3位から相当票差がついているのと僅差で順位がころころ変わる可能性があって発表しなかった。)
キット化希望上位のものでもユーザーが買ってくれるかというのは別の話。
だとすれば現状のUC特需とリマスター特需以外に次期フラグシップアイテムかつベーシックスタンダード機体を投入しなければならないでしょう。
(アイテムがMGということはHGUCのような簡単にアイテム投入はできないわけだし、ガンダムと名のつくものでも未キット化のもので商業的においしいというか成功できるものは見当たらない。例えばXはHGAW自体はうまく行ったけどバリエーションのデバイダーでこけたでしょクスウィーなんかはでかいし非公式機体だから簡単にはいかないでしょ、オリジンは過去に一度商品展開で失敗してるしメディアミックスの後押しがなければ厳しいでしょ、AGE2ダブルバレットはメディアミックスの後押しがあったから実現できた見方もある。ギラ・ドーガやマラサイはUC特需だしSEEDの4機のGとストライクのリマスターはリマスター特需。HGUCですらFCやAW見るとわかるけど簡単にいってないもなぁ)
ただ、種死のザクなんかはGINXの失敗があるから簡単にMGというのは特需があっても厳しいだろうしここで3順目開始が妥当なのでは。
もういいよと、ガンダムの次はザク2が控えてるんだろうし。
なぜリメイクばっかするんだろう。
色々冒険してほしかったな。
そして新しい事始める度に初代ガンダムまで戻るのもやめて欲しいね。
もういいよと、ガンダムの次はザク2が控えてるんだろうし。
なぜリメイクばっかするんだろう。
色々冒険してほしかったな。
そして新しい事始める度に初代ガンダムまで戻るのもやめて欲しいね。
ガンダム2.0みたいに人を選ぶ仕様(個人的には好きだったけど)じゃないし、主要なMSVもアップデート済みだし。
お台場1/1デザインのMGが出る事は想定内だったかも。むしろ、意外と遅かったなと。
さすがに2.0からある程度あけないと3.0という形では出せなかったって事かな。
そして、RX-78の現代でのイメージを完全に1/1のデザインで固定させたいであろう事もあり、今回は長期間アップデートしなくても売り続けられる事も主軸に据えて来るでしょう。
今思うと、2.0とお台場1/1建造の時期が近いのに、内容が全く連動してなかったのは、かなりチグハグだったな。
2.0と連動した各キットの存在(Gファイター、ガンタンク、GM、フルアーマー)が早くも陳腐化しかねない事が最大の懸念かな。
特に、コアファイターはまた新規なのか?
せっかくガンタンク出たんだし、出来ればコアファイターだけは2.0と同じにして、ついでにキャノンの新バージョンを出して揃えて欲しいけど、多分新規可動機構との兼ね合いで無理かな。
3.0が出た時点での最新キットで比べると、ダム、キャノン、タンクと全てコアファイターが違う仕様となってしまう訳だ。
ガンダム2.0みたいに人を選ぶ仕様(個人的には好きだったけど)じゃないし、主要なMSVもアップデート済みだし。
お台場1/1デザインのMGが出る事は想定内だったかも。むしろ、意外と遅かったなと。
さすがに2.0からある程度あけないと3.0という形では出せなかったって事かな。
そして、RX-78の現代でのイメージを完全に1/1のデザインで固定させたいであろう事もあり、今回は長期間アップデートしなくても売り続けられる事も主軸に据えて来るでしょう。
今思うと、2.0とお台場1/1建造の時期が近いのに、内容が全く連動してなかったのは、かなりチグハグだったな。
2.0と連動した各キットの存在(Gファイター、ガンタンク、GM、フルアーマー)が早くも陳腐化しかねない事が最大の懸念かな。
特に、コアファイターはまた新規なのか?
せっかくガンタンク出たんだし、出来ればコアファイターだけは2.0と同じにして、ついでにキャノンの新バージョンを出して揃えて欲しいけど、多分新規可動機構との兼ね合いで無理かな。
3.0が出た時点での最新キットで比べると、ダム、キャノン、タンクと全てコアファイターが違う仕様となってしまう訳だ。
みんな買うんだよ
みんな買うんだよ
やっぱり1stが妥当では?その次はザクでしょ
みんなザクの次にMG化される物が気になってるんだろう
種死は新MGで出る可能性はあるけど
新MGと一番遠い所にいるのが種
MG化したばっかりだしあと数年しないと新MG化は無理だ
やっぱり1stが妥当では?その次はザクでしょ
みんなザクの次にMG化される物が気になってるんだろう
種死は新MGで出る可能性はあるけど
新MGと一番遠い所にいるのが種
MG化したばっかりだしあと数年しないと新MG化は無理だ
たぶん、今の35歳以下はわからないだろうなぁ。なぜ、ガンダムとザクか?は95年のMG開始時に説明されてるしバージョンアップの意味合いも、そのつど説明されてきてるんだけどなぁ。
81年のガンプラブームの際発売された1年戦争ものの没メカあたりも放映当時のV2やG、Wなんかの主役級MSより販売数ははるかに多い。
逆に新しいこと始めるにあたり78ガンダムがアイテムとして選定されなくなった時がガンプラの終わりということになるかな
たぶん、今の35歳以下はわからないだろうなぁ。なぜ、ガンダムとザクか?は95年のMG開始時に説明されてるしバージョンアップの意味合いも、そのつど説明されてきてるんだけどなぁ。
81年のガンプラブームの際発売された1年戦争ものの没メカあたりも放映当時のV2やG、Wなんかの主役級MSより販売数ははるかに多い。
逆に新しいこと始めるにあたり78ガンダムがアイテムとして選定されなくなった時がガンプラの終わりということになるかな
装甲のスライドもいらない
脆いマニピュレーターもいらない
装甲のスライドもいらない
脆いマニピュレーターもいらない
ガンダム、タンク、キャノンで全部違いコアファイターになるんですかね?
それともタンク、キャノンのver2がでるんですかね?
ガンダム、タンク、キャノンで全部違いコアファイターになるんですかね?
それともタンク、キャノンのver2がでるんですかね?
945SH G Ver.GP30thの金属パーツ仕様ってのはありえないんだろうけど、3.0と30thをかけてお台場ガンダムを出すなんて寂しいなぁ。全然わくわくしない。
945SH G Ver.GP30thの金属パーツ仕様ってのはありえないんだろうけど、3.0と30thをかけてお台場ガンダムを出すなんて寂しいなぁ。全然わくわくしない。
MGの空洞化(古いのか新しいのかしか出ない)が加速してますね(笑)
MGの空洞化(古いのか新しいのかしか出ない)が加速してますね(笑)
昔アニメやゲーム、当時のガンプラに触れたことのあるだけの若い人やオジサンが店で「凄い!」って思って買っちゃって値段を聞いた周りの人に「高っ、いい歳して!」って呆れられちゃうような人、ニッパーと爪切りで作ったのを無造作に飾って来客が勝手に弄ったり変なポーズをつけても怒らない人
そういう人をガンプラの世界に引き込むのが目的の商品なんじゃないの?
昔アニメやゲーム、当時のガンプラに触れたことのあるだけの若い人やオジサンが店で「凄い!」って思って買っちゃって値段を聞いた周りの人に「高っ、いい歳して!」って呆れられちゃうような人、ニッパーと爪切りで作ったのを無造作に飾って来客が勝手に弄ったり変なポーズをつけても怒らない人
そういう人をガンプラの世界に引き込むのが目的の商品なんじゃないの?
大型MGって大型タイトルって意味なのね・・・
大型MGって大型タイトルって意味なのね・・・
実物大ガンダムを観光で見た人なんかにも興味持ってもらえるし他のアイテムを出すより一番良い選択だったんじゃないの
実物大ガンダムを観光で見た人なんかにも興味持ってもらえるし他のアイテムを出すより一番良い選択だったんじゃないの
好評な意見はみんなわざわざ書きこまないからね
書き込むのは批判にカッとなった小物クンくらいなわけで
これが世に言うネットと現実の乖離ですね。
ネットで不評、不人気であればあるほど世では大人気ですからね。
ネットの批判評価が現実と一致することなんてありますか?
そう、つまりはそういうことですよ。
結局このガンダムver.3.0も大ヒット間違いないなしですよ。
好評な意見はみんなわざわざ書きこまないからね
書き込むのは批判にカッとなった小物クンくらいなわけで
これが世に言うネットと現実の乖離ですね。
ネットで不評、不人気であればあるほど世では大人気ですからね。
ネットの批判評価が現実と一致することなんてありますか?
そう、つまりはそういうことですよ。
結局このガンダムver.3.0も大ヒット間違いないなしですよ。
つまりHGUC開始時点でガンプラは終了していたと。
つまりHGUC開始時点でガンプラは終了していたと。
PGのデザインは秀逸だと思います。
逆にVer,3ベースなバリエーション機(ジム、武者等々)は見たいです。
PGのデザインは秀逸だと思います。
逆にVer,3ベースなバリエーション機(ジム、武者等々)は見たいです。
ここでこれ以上そのことに触れても無意味でっせ。
ここでこれ以上そのことに触れても無意味でっせ。
本当に・・・
ターンAぐらいのインパクト出そうと思うとやっぱりファースト最後のMG「ゾック」なんて出して欲しかったなあ。
ブルーレイ連動企画なんだろうしゾックのMG化、ファーストガンダムのMSMG化のコンプリートもこれが最後の機会なのでは?
本当に・・・
ターンAぐらいのインパクト出そうと思うとやっぱりファースト最後のMG「ゾック」なんて出して欲しかったなあ。
ブルーレイ連動企画なんだろうしゾックのMG化、ファーストガンダムのMSMG化のコンプリートもこれが最後の機会なのでは?
普通に他のMGと同じ扱いでよかったんじゃないか、コレ。
普通に他のMGと同じ扱いでよかったんじゃないか、コレ。
まだ出てない機体はより進化したフォーマットで出てくる可能性があるわけだから一々叩くな、気に入らないならスルーするかバンダイに言え。
まだ出てない機体はより進化したフォーマットで出てくる可能性があるわけだから一々叩くな、気に入らないならスルーするかバンダイに言え。
1からまたMGを楽しむためには我々モデラーの技量や模型作りを楽しむ心だと思います。
1からまたMGを楽しむためには我々モデラーの技量や模型作りを楽しむ心だと思います。
新機構とやらが色々と怪しい。可動範囲が増えるってことはパーツのポロリや保持力の低下が心配。
後は武器類等の付属品がどこまで付いてくるか。
サーベル、ライフル、バズーカは付属するだろうけど、ナパーム、ハンマー、ジャベリン、もう一つバズーカをフルセットでプレバンにしそうでかなり怖い。
新機構とやらが色々と怪しい。可動範囲が増えるってことはパーツのポロリや保持力の低下が心配。
後は武器類等の付属品がどこまで付いてくるか。
サーベル、ライフル、バズーカは付属するだろうけど、ナパーム、ハンマー、ジャベリン、もう一つバズーカをフルセットでプレバンにしそうでかなり怖い。
特にデルタガンダムが出たらうれしいなぁ〜
変身
金ピカ
ゼータ顏
これほどワクワクする機体は無い
せめて、百式vre2が来たなら
今年中にと少しは期待出来たのに
皆それぞれ欲しい機体は違うが、やはりコレは想定外だったとか、コレが欲しかったって…
大人ですよ。
いい大人ですが、自分達が汗水流した金で楽しみにして買うんですから。
ワクワクさせて欲しいよねぇ〜
夢を売る企業バンダイさんに…
特にデルタガンダムが出たらうれしいなぁ〜
変身
金ピカ
ゼータ顏
これほどワクワクする機体は無い
せめて、百式vre2が来たなら
今年中にと少しは期待出来たのに
皆それぞれ欲しい機体は違うが、やはりコレは想定外だったとか、コレが欲しかったって…
大人ですよ。
いい大人ですが、自分達が汗水流した金で楽しみにして買うんですから。
ワクワクさせて欲しいよねぇ〜
夢を売る企業バンダイさんに…
まぁスルーかな
まぁスルーかな
RG持ってるしいらんなぁ…
Ver.3.0っていう「感じ」には惹かれたけど予定通りνガンダムVer.Ka買うかな…
RG持ってるしいらんなぁ…
Ver.3.0っていう「感じ」には惹かれたけど予定通りνガンダムVer.Ka買うかな…
顔はRGよりG30thの方がイイなぁ…って、細かすぎ!?
ってか3.0はもう少し先でも良かったんじゃ?
νガンダムver.kaのギミックは最高
百式2.0やジオン系MSに反映させた後に78ver.3.0登場ならもっと好意的に受け入れられたかと
2.0の最初は78じゃなかったんだしさ
RGと同じデザインじゃ今更過ぎますよ~
一番売れたMGの78ってペガン?ver.ka?
岸山氏って3.0にも関わってるんかな?
顔はRGよりG30thの方がイイなぁ…って、細かすぎ!?
ってか3.0はもう少し先でも良かったんじゃ?
νガンダムver.kaのギミックは最高
百式2.0やジオン系MSに反映させた後に78ver.3.0登場ならもっと好意的に受け入れられたかと
2.0の最初は78じゃなかったんだしさ
RGと同じデザインじゃ今更過ぎますよ~
一番売れたMGの78ってペガン?ver.ka?
岸山氏って3.0にも関わってるんかな?
本当はあの緑がメインカメラなんですけどね
本当はあの緑がメインカメラなんですけどね
ファースト→ザク→ユニコーンの作り直しなら歓迎
ファースト→ザク→ユニコーンの作り直しなら歓迎
まあ、あっちはMGどころか放送当時のキット時点で
その機構を再現してたけどな。
まあ、あっちはMGどころか放送当時のキット時点で
その機構を再現してたけどな。
ヨガのポーズ取れるぐらい凄いんじゃねww
てか日本企業の悪いクセだよね
ニーズ無視して凄い技術盛り込みまくり
結果コケるという
あ、ニーズってのはマニアックな機体のMG化
って事じゃないからね
コンセプトがみみっちいって意味
ヨガのポーズ取れるぐらい凄いんじゃねww
てか日本企業の悪いクセだよね
ニーズ無視して凄い技術盛り込みまくり
結果コケるという
あ、ニーズってのはマニアックな機体のMG化
って事じゃないからね
コンセプトがみみっちいって意味
でもね
美味しくても毎年出されると困るんだよ
見た目RGを大きくしたようにしか見えない奴に大型キットって言われても大した感動もないよ
RGとかVer.2.0は冒険してるからいいけどコイツはどうだろう
でもね
美味しくても毎年出されると困るんだよ
見た目RGを大きくしたようにしか見えない奴に大型キットって言われても大した感動もないよ
RGとかVer.2.0は冒険してるからいいけどコイツはどうだろう
RGがあんなだからそれはそれで需要あるはずだけど2.0みたいな新しいバージョンって感じはしないんだよね
「RX-78-2 お台場版」みたいな名前でホビーショーで発表とかならここまで荒れなかっただろうな
RGがあんなだからそれはそれで需要あるはずだけど2.0みたいな新しいバージョンって感じはしないんだよね
「RX-78-2 お台場版」みたいな名前でホビーショーで発表とかならここまで荒れなかっただろうな
どこの誰が切り取ったかわからないパーツが飴玉みたいな個別包装されて、工具も使わずにユーザーは出来合いフレームにパーツをくっつけるだけの簡単組み立て!
これ、なにが面白いの?
作る私たちが、作る楽しみを理解しなくなったときに多分プラモデルというホビーは終了すると思う。
メーカーさんには私たちができない素材面や、フレームなどの方向の改良をしてくれるのが一番ありがたい。
過剰装飾、組み立て済パーツ、部分塗装済パーツみたいな方向にだけは進化してほしくない。せめてMGくらいは。
そういうのはRGでね!
どこの誰が切り取ったかわからないパーツが飴玉みたいな個別包装されて、工具も使わずにユーザーは出来合いフレームにパーツをくっつけるだけの簡単組み立て!
これ、なにが面白いの?
作る私たちが、作る楽しみを理解しなくなったときに多分プラモデルというホビーは終了すると思う。
メーカーさんには私たちができない素材面や、フレームなどの方向の改良をしてくれるのが一番ありがたい。
過剰装飾、組み立て済パーツ、部分塗装済パーツみたいな方向にだけは進化してほしくない。せめてMGくらいは。
そういうのはRGでね!
完成した後のランナーの処分には困りますが、プラモデルからランナーがなくなりパチ組で完成したのはオモチャの延長でしかないと思いますし、組み立て説明書見ながらニッパーでパチパチがやっぱりプラモデルの醍醐味だと思います。
完成した後のランナーの処分には困りますが、プラモデルからランナーがなくなりパチ組で完成したのはオモチャの延長でしかないと思いますし、組み立て説明書見ながらニッパーでパチパチがやっぱりプラモデルの醍醐味だと思います。
バンダイが新機軸で数を売らないと次のMSに繋がらないとしたら、78を最初に持って来るのは妥当じゃないですかね。仮にジムなんか持ってきたら、ヘビーユーザー以外のファンからしたら「なんで?!」ってことになって、そういうチョイスを面白がる俺らしか買わないかもしれない。
つうことで、バージョン3ガンダムは俺らがお布施しなくても売れるだろうから、俺らは買わずにおとなしくジムとかを待てば良いじゃない。
出来れば気楽に組める方向への進化だと良いな。
バンダイが新機軸で数を売らないと次のMSに繋がらないとしたら、78を最初に持って来るのは妥当じゃないですかね。仮にジムなんか持ってきたら、ヘビーユーザー以外のファンからしたら「なんで?!」ってことになって、そういうチョイスを面白がる俺らしか買わないかもしれない。
つうことで、バージョン3ガンダムは俺らがお布施しなくても売れるだろうから、俺らは買わずにおとなしくジムとかを待てば良いじゃない。
出来れば気楽に組める方向への進化だと良いな。
つまり……全ランナーのアンダーゲート化をはよ。
つまり……全ランナーのアンダーゲート化をはよ。
なんでつぎはぎカラーのガンダムがありがたいのか判らない。
原作無視で一人歩きした バンダイのガンダム なんて欲しくない
なんでつぎはぎカラーのガンダムがありがたいのか判らない。
原作無視で一人歩きした バンダイのガンダム なんて欲しくない
お台場でHG出た、RG出た、メガサイズ出た、MG出ないわけがないもんな。
もちろん売れ線なのはわかるが。バンダイはどうしても昔ガンダム見た層に訴えかけたいんだろうな。
でももう彼らは再放送組までいれると四十代超えてるわけで、それをなおも取り込まないといけないところに
ガンダムは未だに初代に囚われ続けてるっていう病巣みたいなもんがあると感じさせられるよ。
お台場でHG出た、RG出た、メガサイズ出た、MG出ないわけがないもんな。
もちろん売れ線なのはわかるが。バンダイはどうしても昔ガンダム見た層に訴えかけたいんだろうな。
でももう彼らは再放送組までいれると四十代超えてるわけで、それをなおも取り込まないといけないところに
ガンダムは未だに初代に囚われ続けてるっていう病巣みたいなもんがあると感じさせられるよ。
あれがRX-78-2で一番好きな武器なのに。
あれがRX-78-2で一番好きな武器なのに。
実際に手にして作ってみた時、凄まじい感動を覚えた。
バンダイに対して他社には感じない期待や感動があり
その分ガッカリも有る。
今まで十分に感動を与えられてもなお、Ver.3.0に
更なる期待をしてしまう。
・・・百式の発売もついでに期待してしまう。
実際に手にして作ってみた時、凄まじい感動を覚えた。
バンダイに対して他社には感じない期待や感動があり
その分ガッカリも有る。
今まで十分に感動を与えられてもなお、Ver.3.0に
更なる期待をしてしまう。
・・・百式の発売もついでに期待してしまう。
3.0と一緒に買い直すか
3.0と一緒に買い直すか
でもMGって十分可動すごいから何が新しいのやら。
でもMGって十分可動すごいから何が新しいのやら。
コアファイターは無かった事になるのでしょうか?
アンダーゲート標準化希望ですかね
コアファイターは無かった事になるのでしょうか?
アンダーゲート標準化希望ですかね
リアルグレードの1/100でしかない。LEDユニット入れるぐらいなら前屈できるようにしろよ。
RGでヴァリエーション増やしな。MGVer2.0ジムの派生は?
D型ジェガン&スタークは?は?は?
リアルグレードの1/100でしかない。LEDユニット入れるぐらいなら前屈できるようにしろよ。
RGでヴァリエーション増やしな。MGVer2.0ジムの派生は?
D型ジェガン&スタークは?は?は?
100歩ゆずって、
せめて足首まわりをPGっぽくしてくれないかな〜
100歩ゆずって、
せめて足首まわりをPGっぽくしてくれないかな〜
古参モデラーがみんな1st好き的な見当違いのラインナップは
もういい加減修正してくれ。
新しい技術で、今までに無いラインナップを見たいんだよ。
古参モデラーがみんな1st好き的な見当違いのラインナップは
もういい加減修正してくれ。
新しい技術で、今までに無いラインナップを見たいんだよ。
いい加減ガンダムⅩ出すべきでしょう。
いい加減ガンダムⅩ出すべきでしょう。
黎明期の1.0と違い、2.0はまだ一線級なんだから。
しかも、ザクは一通り更新済み。
黎明期の1.0と違い、2.0はまだ一線級なんだから。
しかも、ザクは一通り更新済み。
ガンダムはバリエーション展開も期待出来るし、バンダイさんとしても、手堅いのでしょう。ver.2.0も限定版を含めるとかなりバリエーション展開されてますから。それに載せられる自分ですが。
武器セットが出そうな感じですが、皆さんの評価はどんなもんでしょうか。ver.2.0のフル武装からすると残念な感じが私はします。まぁ、それだけ本体キットの値段を下げるための努力ですかね。武器もたくさん作るのは結構大変だったりしますから。
ガンダムはバリエーション展開も期待出来るし、バンダイさんとしても、手堅いのでしょう。ver.2.0も限定版を含めるとかなりバリエーション展開されてますから。それに載せられる自分ですが。
武器セットが出そうな感じですが、皆さんの評価はどんなもんでしょうか。ver.2.0のフル武装からすると残念な感じが私はします。まぁ、それだけ本体キットの値段を下げるための努力ですかね。武器もたくさん作るのは結構大変だったりしますから。
まぁ、確かに1stは出しすぎな気がするなぁ。それに、3.0を出したら、他のリメイク品も出し始める、なんてのが一番いやかな。せめて、2.0から、もうちょっと置いたほうが良かったと思うなぁ。
・・・・・でもさ、バンダイの技術の結集を見ることの出来る機会だと思えばいいんじゃないかな。大量な色を使ってるせいか、ランナー22枚もあるし、みんなが大体不満なのはチョイスであって、出来の話じゃないでしょ。だからさ、バンダイがどこまで出来るかさ、見てやろうよ。
どうでもいいけど、PVかっこいい(爆
まぁ、確かに1stは出しすぎな気がするなぁ。それに、3.0を出したら、他のリメイク品も出し始める、なんてのが一番いやかな。せめて、2.0から、もうちょっと置いたほうが良かったと思うなぁ。
・・・・・でもさ、バンダイの技術の結集を見ることの出来る機会だと思えばいいんじゃないかな。大量な色を使ってるせいか、ランナー22枚もあるし、みんなが大体不満なのはチョイスであって、出来の話じゃないでしょ。だからさ、バンダイがどこまで出来るかさ、見てやろうよ。
どうでもいいけど、PVかっこいい(爆
総パーツ点数はどんくらい?
どっかで説明されてる?
総パーツ点数はどんくらい?
どっかで説明されてる?
しかしコアファイター合体ギミックがないならver.KAでもいいよなぁ~
また待ってればもっといいRX-78出るかもしれん
しかしコアファイター合体ギミックがないならver.KAでもいいよなぁ~
また待ってればもっといいRX-78出るかもしれん
武器セットって通常販売なん?通常販売なら、まあいいんだけど、プレバンならお仕置き。
でも武器を別にしちゃったら余計に大型でも何でもないよね。
武器セットって通常販売なん?通常販売なら、まあいいんだけど、プレバンならお仕置き。
でも武器を別にしちゃったら余計に大型でも何でもないよね。
Ver2.0は顔がブサイク&ディテール少な目なのが不満で買わなかった。
(Ver2.0も実際に買って作ってみれば意外と気に入る可能性もあるが)
Ver2.0は顔がブサイク&ディテール少な目なのが不満で買わなかった。
(Ver2.0も実際に買って作ってみれば意外と気に入る可能性もあるが)
ということで人柱さん頼みました
ということで人柱さん頼みました
ジムなら別Ver買うのもアリなんやけど、RX-78は・・・。
パーフェクトGみたいな、+アーマー脱着でのVer.3なら買うかも。
まだ発売してないレギュラーG
MG V2
HG 1/100 Gローズ、ボルトG、
ヘビーアームズ(TV、TV宇宙)サンドロック(TV,TV宇宙)
ヴァサーゴCB、アシュタロン、アシュタHC
ブラストインパルス
HG 144 00映画の重武装系GとセラヴィーガンダムⅡ
カッコ良いの
量産型ニュー
ザク3.0 < ボルジャーノン
ジムなら別Ver買うのもアリなんやけど、RX-78は・・・。
パーフェクトGみたいな、+アーマー脱着でのVer.3なら買うかも。
まだ発売してないレギュラーG
MG V2
HG 1/100 Gローズ、ボルトG、
ヘビーアームズ(TV、TV宇宙)サンドロック(TV,TV宇宙)
ヴァサーゴCB、アシュタロン、アシュタHC
ブラストインパルス
HG 144 00映画の重武装系GとセラヴィーガンダムⅡ
カッコ良いの
量産型ニュー
ザク3.0 < ボルジャーノン
ブロンテクスター出しゃイイのに
権利関係複雑でムリか(笑)
ブロンテクスター出しゃイイのに
権利関係複雑でムリか(笑)
?
OYWはないお陰で可動が良いと聞いたが、
今回も妥協したか…。
バージョン名変えた方が良くないッスか?
武器セットは素直に欲しい。
他のMG ガンダムに持たせて楽しめるし、新古ファンも楽しめる。
拡張増やすならコアブースターや3.0用に首と肩の破損パーツを付けて欲しい。
そのくらい徹底して本気を見せてくれたならプレバンでも繁盛間違いなし!
……と、思ってみたり(テヘ
?
OYWはないお陰で可動が良いと聞いたが、
今回も妥協したか…。
バージョン名変えた方が良くないッスか?
武器セットは素直に欲しい。
他のMG ガンダムに持たせて楽しめるし、新古ファンも楽しめる。
拡張増やすならコアブースターや3.0用に首と肩の破損パーツを付けて欲しい。
そのくらい徹底して本気を見せてくれたならプレバンでも繁盛間違いなし!
……と、思ってみたり(テヘ
熱で溶かしたスチロール樹脂のプールに
金型2枚を仰向けに沈めて空気を逃がし
金型をくっつければ不可能では無いかな
ただ剥離が大変だ
熱で溶かしたスチロール樹脂のプールに
金型2枚を仰向けに沈めて空気を逃がし
金型をくっつければ不可能では無いかな
ただ剥離が大変だ
部品が増えると商品の管理・破損が大変なのと
消費者の組み立てが煩雑になるから
ランナー無しキットは普及しないで終わった
部品が増えると商品の管理・破損が大変なのと
消費者の組み立てが煩雑になるから
ランナー無しキットは普及しないで終わった
2.0からデグレードはさせてない旨は言っていたし目玉はコアファイターじゃないとこだから。
2.0からデグレードはさせてない旨は言っていたし目玉はコアファイターじゃないとこだから。
サフ吹いて塗装したら可動渋くなったり、細かいパーツ無くしそう
脇の下部の薄い青とか3色の白部を同色に塗装したら少しはカッコよくなるかな?
サフ吹いて塗装したら可動渋くなったり、細かいパーツ無くしそう
脇の下部の薄い青とか3色の白部を同色に塗装したら少しはカッコよくなるかな?
コアファイターがオミットされても、ガシガシ遊ばなく飾るだけだからどっちでもいいかな?
アニメからデザインや設定が多少かわるんだって、そんなもん、MGのガンダムに限ったことじゃないでしょ
個人的には胴体の青、赤、白でも何色かに別れてるのは嫌だけど、好みの問題だし、まぁーカウントダウンして置いてーって気持ちはわかる!
確かにがっかりはしちゃうよね>_<
それより!
膝のマーキングが ^∇^ ←にしか見えない!!!
(ちなみに、僕は買わないよ!RGのGP01の方が欲しいし!)
コアファイターがオミットされても、ガシガシ遊ばなく飾るだけだからどっちでもいいかな?
アニメからデザインや設定が多少かわるんだって、そんなもん、MGのガンダムに限ったことじゃないでしょ
個人的には胴体の青、赤、白でも何色かに別れてるのは嫌だけど、好みの問題だし、まぁーカウントダウンして置いてーって気持ちはわかる!
確かにがっかりはしちゃうよね>_<
それより!
膝のマーキングが ^∇^ ←にしか見えない!!!
(ちなみに、僕は買わないよ!RGのGP01の方が欲しいし!)
1st=全世代むけでしょ!世代を超えて愛される名作、それがガンダムでしょ。他のシリーズについては、”当時の視聴者”という対象になるかもしれないけどさ、世代を超えてとなると1st、Z、それにSEEDくらいかな
1st=全世代むけでしょ!世代を超えて愛される名作、それがガンダムでしょ。他のシリーズについては、”当時の視聴者”という対象になるかもしれないけどさ、世代を超えてとなると1st、Z、それにSEEDくらいかな
こうなると赤いあんちくしょうだけが古くなるけど、十分いいキットだからあまり作り直す必要を感じないのも確か。むしろいじる余地があってあれくらいのディテールのほう好きなんですよねー。
ドムとか、ズゴック、ゴッグとかも。
こうなると赤いあんちくしょうだけが古くなるけど、十分いいキットだからあまり作り直す必要を感じないのも確か。むしろいじる余地があってあれくらいのディテールのほう好きなんですよねー。
ドムとか、ズゴック、ゴッグとかも。
サーフェイサーガンダムと言われるほどだから。
とまあ冗談はさておき、ほとんど驚きのないラインナップだったね。
よかれと思って出したガンダム3.0のまさかの大不評。
でも3DCGのレベルはどんどん上がっているからそのデータで映像作品作って欲しい。
サーフェイサーガンダムと言われるほどだから。
とまあ冗談はさておき、ほとんど驚きのないラインナップだったね。
よかれと思って出したガンダム3.0のまさかの大不評。
でも3DCGのレベルはどんどん上がっているからそのデータで映像作品作って欲しい。
そして、近い内にオリジンガンダムが大量に出るから
今,3.0を出す有難味を感じない
どうせ出すならば、プラスチックのヒケを完全に無くして塗装したかと見紛う程のトンデモ成型技術とかいれて
そして、近い内にオリジンガンダムが大量に出るから
今,3.0を出す有難味を感じない
どうせ出すならば、プラスチックのヒケを完全に無くして塗装したかと見紛う程のトンデモ成型技術とかいれて
それがνのVer.Kaってことなのかな。
MG3.0より、そろそろPGのVer 2.0だしても良いと思うのだけど。
それがνのVer.Kaってことなのかな。
MG3.0より、そろそろPGのVer 2.0だしても良いと思うのだけど。
動画ではコタブロック状態の物が確認出来ますが
ならキャノンの2.0も夢じゃないか
タンクよりキャノンの上半身の可動ギミック少ないなんて~
連邦の赤い2.0早く来いっ
ザクの2.0も肩関節だけは逞しくして欲しい…
ってか、ザク3.0が出たとしても文句言いつつ買うけどね~
オールドタイプアラフォーだし(汗)
3.0の78、胴の内部フレームは2.0に似てるね
動画ではコタブロック状態の物が確認出来ますが
ならキャノンの2.0も夢じゃないか
タンクよりキャノンの上半身の可動ギミック少ないなんて~
連邦の赤い2.0早く来いっ
ザクの2.0も肩関節だけは逞しくして欲しい…
ってか、ザク3.0が出たとしても文句言いつつ買うけどね~
オールドタイプアラフォーだし(汗)
3.0の78、胴の内部フレームは2.0に似てるね
3. 0の条件がムーバブルアーマーシステムに、これまでの集大成だとしたら、RG のデザインの3. 0が何個かでて、数年後にVer. 4. 0だな。
2.0が出たときバリエーションを考慮したパーツ配置があるから、ランナーを見てワクワクしたし、1.5をバージョンアップしていっても2.0にならないようなことを言っていたと思うんだけど、これにはそういう新機軸はないのかなぁ。
間違いなくキットは素晴らしいものだと思うけど、どうも名前にこだわってしまう。
3. 0の条件がムーバブルアーマーシステムに、これまでの集大成だとしたら、RG のデザインの3. 0が何個かでて、数年後にVer. 4. 0だな。
2.0が出たときバリエーションを考慮したパーツ配置があるから、ランナーを見てワクワクしたし、1.5をバージョンアップしていっても2.0にならないようなことを言っていたと思うんだけど、これにはそういう新機軸はないのかなぁ。
間違いなくキットは素晴らしいものだと思うけど、どうも名前にこだわってしまう。
説明するのも馬鹿らしいけど、見えない所にゲートを置くだけだから最終装甲みたいなパーツには意味あるけどフレームとか、ビームサーベルの柄みたいな全面露出するパーツには全く意味の無い仕様だよ?
全パーツアンダーゲートなんて、無駄以外の何物でもないよ?
ちゅーか、今時はゲート処理はストレスでしかないんかな。ゲート跡が完全に消えたときって結構気持ちいいもんだけど。
もったいない。
説明するのも馬鹿らしいけど、見えない所にゲートを置くだけだから最終装甲みたいなパーツには意味あるけどフレームとか、ビームサーベルの柄みたいな全面露出するパーツには全く意味の無い仕様だよ?
全パーツアンダーゲートなんて、無駄以外の何物でもないよ?
ちゅーか、今時はゲート処理はストレスでしかないんかな。ゲート跡が完全に消えたときって結構気持ちいいもんだけど。
もったいない。
その通り。ストレスでしかない。
その通り。ストレスでしかない。
もったいない、というのは貴方の考えであって、皆が皆そう思ってるとは限りません。自分の考えを押し付けないように。
処理せずに済むなら、それに越した事はない、と思う人だっているでしょう。プラモ作る人が全員あなたみたいなモデラーとは限らないんです。
全アンダーゲートが無意味な部分もある、という所には同意しますけど。
もったいない、というのは貴方の考えであって、皆が皆そう思ってるとは限りません。自分の考えを押し付けないように。
処理せずに済むなら、それに越した事はない、と思う人だっているでしょう。プラモ作る人が全員あなたみたいなモデラーとは限らないんです。
全アンダーゲートが無意味な部分もある、という所には同意しますけど。
GX系がこの新規格で統一されたMG化されるのを望む
GX系がこの新規格で統一されたMG化されるのを望む
あ、3.0は買いますよ!組まなきゃどんな物だか分からないですからー
あ、3.0は買いますよ!組まなきゃどんな物だか分からないですからー
デマ流すなよ
デマ流すなよ
(いろんなバージョンでG-3、総帥、リアルタイプは出てますし)
(いろんなバージョンでG-3、総帥、リアルタイプは出てますし)
でもゲルシートはもうやめてね
でもゲルシートはもうやめてね
あとV2はフルアーマーガンダムのゲルシートが使われるとかじゃありませんでしたっけ?
あとV2はフルアーマーガンダムのゲルシートが使われるとかじゃありませんでしたっけ?
だとするとMK-IIver2.0買ったばかりだから損した気分orz
まあ出たら出たでまた買って違いを楽しむとするか
だとするとMK-IIver2.0買ったばかりだから損した気分orz
まあ出たら出たでまた買って違いを楽しむとするか
RGは動かすには小さすぎてパーツがポロるし、PGは大きすぎてイマイチ遊べないから、MGサイズがちょうどいいんだよね。
あとは他機種のバージョンアップも期待。
RGは動かすには小さすぎてパーツがポロるし、PGは大きすぎてイマイチ遊べないから、MGサイズがちょうどいいんだよね。
あとは他機種のバージョンアップも期待。
大体バンダイはアナザーが出始めると決まって初代や種出して来るな。HGAW発売直後にRGとか
大体バンダイはアナザーが出始めると決まって初代や種出して来るな。HGAW発売直後にRGとか
バンダイが期待させすぎただけで、内容自体はそんなに悪くない
基本MG組むから新しいの出たらちょっと気になっただけで買ってるわ
バンダイが期待させすぎただけで、内容自体はそんなに悪くない
基本MG組むから新しいの出たらちょっと気になっただけで買ってるわ
考え過ぎ?んな事ない!その証拠にシリーズ打ち切りになったし!
考え過ぎ?んな事ない!その証拠にシリーズ打ち切りになったし!
ちょっと前に模型誌のインタビューで岸山さんが言ってたんだが
HGUCジムキャノン2の投入はジムコマの売上が予想を上回ったからだそうな
数字次第ではGビットやDXという未来もあり得たわけだな
ちょっと前に模型誌のインタビューで岸山さんが言ってたんだが
HGUCジムキャノン2の投入はジムコマの売上が予想を上回ったからだそうな
数字次第ではGビットやDXという未来もあり得たわけだな
それに付き合わなければならない俺たちの不満。
これがネガティブな空気の理由だろうか。
でもキットの出来は良さそうなので
現物見たら心が動いてしまうかもしれない。
それに付き合わなければならない俺たちの不満。
これがネガティブな空気の理由だろうか。
でもキットの出来は良さそうなので
現物見たら心が動いてしまうかもしれない。
同じガンダムだからと同格の商材とみるのは大間違いだよ。
確かにネタの枯渇からか一度はHGはアナザーに手を伸ばしたましたが、売れなかった、恐ろしいほど売れなかった。だから打ち切った、とにかくガンダムXは恐ろしいほど人気がないんだよ。なぜならば視聴者が少ないんだからね、人気の得ようが無いんだよ。
同じガンダムだからと同格の商材とみるのは大間違いだよ。
確かにネタの枯渇からか一度はHGはアナザーに手を伸ばしたましたが、売れなかった、恐ろしいほど売れなかった。だから打ち切った、とにかくガンダムXは恐ろしいほど人気がないんだよ。なぜならば視聴者が少ないんだからね、人気の得ようが無いんだよ。
限定のRGやHGとかも出てるし、第一にあれはお台場ガンダムであって、俺らの見て来たガンダムじゃないんだよ。いわばイベントのガンダムなんだ。それをいろんなガンプラに盛り込まれたら、ありがたみが薄れるよ。
今回のMGver.3.0は新しいデザインを模索するべきだったと思う。
でも、もう決まったものは仕方ないから、新しい技術を武器に頑張って欲しい。
今後はRGの焼き回しみたいな事は無しで頼む。
俺は3.0買うよ。ユニコーンもこのフレーム応用したりして、出して欲しい。
限定のRGやHGとかも出てるし、第一にあれはお台場ガンダムであって、俺らの見て来たガンダムじゃないんだよ。いわばイベントのガンダムなんだ。それをいろんなガンプラに盛り込まれたら、ありがたみが薄れるよ。
今回のMGver.3.0は新しいデザインを模索するべきだったと思う。
でも、もう決まったものは仕方ないから、新しい技術を武器に頑張って欲しい。
今後はRGの焼き回しみたいな事は無しで頼む。
俺は3.0買うよ。ユニコーンもこのフレーム応用したりして、出して欲しい。
可動する装甲、隙間を隠す二次装甲の展開、なんてのは以前からやってたことだし、何よりデザインに新しさがないのが致命的。
新バージョンではなく、MGお台場ガンダムだったら特に文句はないんですが。
こういうのは、あくまでゲスト的な位置付けであって欲しいと個人的に思います。
あと、やっぱりその後のデザインがこの路線にならないか、それが不安…。
可動する装甲、隙間を隠す二次装甲の展開、なんてのは以前からやってたことだし、何よりデザインに新しさがないのが致命的。
新バージョンではなく、MGお台場ガンダムだったら特に文句はないんですが。
こういうのは、あくまでゲスト的な位置付けであって欲しいと個人的に思います。
あと、やっぱりその後のデザインがこの路線にならないか、それが不安…。
絶対買う!
カッコイイアレンジであれば何でもありでしょ!
プロトゼロにも期待してます!
どのキットもカッコ良ければ買いでしょ!
バンダイがあるからガンプラが作れる訳だし。
絶対買う!
カッコイイアレンジであれば何でもありでしょ!
プロトゼロにも期待してます!
どのキットもカッコ良ければ買いでしょ!
バンダイがあるからガンプラが作れる訳だし。
1stガンでもシャアザクでもバンダイが儲かってくれればまた脇メカにも日が当たるってもんだし、定期的に補給してくれればイイよ。
それでも3.0の冠は不安になるなぁ。全てにして欲しいアレンジではないし、既存キットと統一性も無くなる。
1stガンでもシャアザクでもバンダイが儲かってくれればまた脇メカにも日が当たるってもんだし、定期的に補給してくれればイイよ。
それでも3.0の冠は不安になるなぁ。全てにして欲しいアレンジではないし、既存キットと統一性も無くなる。
これでタンク、キャノンと3機で全部違う物が入るの?
だったらタンクの時にver2に合わせなくても良かったのでは?
これでタンク、キャノンと3機で全部違う物が入るの?
だったらタンクの時にver2に合わせなくても良かったのでは?
ver1.0 2.0 3.0を並べて比べてみるのもいいんでない。
同じポージングをそれぞれが出来る限界で飾るのも面白いかもしれない。
武器が少ないのはちょっと残念だけど、これからの展開に期待したい。
ver1.0 2.0 3.0を並べて比べてみるのもいいんでない。
同じポージングをそれぞれが出来る限界で飾るのも面白いかもしれない。
武器が少ないのはちょっと残念だけど、これからの展開に期待したい。
ガンキャノンver2.0とGMver.3.0の可能性があるかな。
ガンキャノンは一気にver3.0仕様かも。
ガンキャノンは特にシャープ化、ハイディティール化されてるように見えます。
ガンキャノンver2.0とGMver.3.0の可能性があるかな。
ガンキャノンは一気にver3.0仕様かも。
ガンキャノンは特にシャープ化、ハイディティール化されてるように見えます。
しかしパッケージが気合い入りまくってんぜ
しかしパッケージが気合い入りまくってんぜ
とりあえず買って組んで見てから、文句言いたいですね。
ガンキャノンとドムのver UPはしてほしいですね!
せめて、対なるMSを出してほしいですね!
OOならリボガンとか、SEEDならプロビデンスとかね(^^)/
とりあえず買って組んで見てから、文句言いたいですね。
ガンキャノンとドムのver UPはしてほしいですね!
せめて、対なるMSを出してほしいですね!
OOならリボガンとか、SEEDならプロビデンスとかね(^^)/
お盆前?それとも下旬?
俺としては後者で頼む。
8月末に某アニメの聖地で花火大会があるから、そこにあるおもちゃ屋で買う予定なので 。
今年も○○監督来るかな~。
お盆前?それとも下旬?
俺としては後者で頼む。
8月末に某アニメの聖地で花火大会があるから、そこにあるおもちゃ屋で買う予定なので 。
今年も○○監督来るかな~。
買うかどうかはじめて揺らいだ
買うかどうかはじめて揺らいだ
テレビのアニメランキングでいまだにアムロとシャアばかり見せられるのと同じ、公式な映像シリーズだけも20作以上有るのに。
さっさとMGゾック出して、一旦、初代から距離をおいた方がいい。
テレビのアニメランキングでいまだにアムロとシャアばかり見せられるのと同じ、公式な映像シリーズだけも20作以上有るのに。
さっさとMGゾック出して、一旦、初代から距離をおいた方がいい。
ガンキャノンもアップデートされたバージョンが欲しくなる!
ガンキャノンもアップデートされたバージョンが欲しくなる!
せいぜい3.0の可能性があるのはザクとMk-Ⅱ、Z
ぐらいじゃね
せいぜい3.0の可能性があるのはザクとMk-Ⅱ、Z
ぐらいじゃね
ver.2.0と並べても違和感のない、今みてもよいキットですんで、あまりリメイクの必要は感じないかなー。
逆にver.3.0は今のところ何と並べても違和感のあるMGなので、これ基準でリメイクが進むってのは現実的ではないのでは?
ver.2.0と並べても違和感のない、今みてもよいキットですんで、あまりリメイクの必要は感じないかなー。
逆にver.3.0は今のところ何と並べても違和感のあるMGなので、これ基準でリメイクが進むってのは現実的ではないのでは?
その割に予約ができないけど
品薄感を演出してるのかな?
その割に予約ができないけど
品薄感を演出してるのかな?
RGでいーや(笑)
RGでいーや(笑)
複数の白成形じゃなくて一色で統一すると印象が代わり映えしそうですね。
複数の白成形じゃなくて一色で統一すると印象が代わり映えしそうですね。
なんでGMがいるんだ?
なんでGMがいるんだ?
ドレン戦云々言うならバズーカ持ってないんじゃ?
ドレン戦云々言うならバズーカ持ってないんじゃ?
このデザインなら大きいほうが絶対いい。
パネル分割もコーションも1/144じゃウザすぎた。
1/1のディテール再現と、塗装で楽しむつもり。
たしかに3.0という名前はどうかと思う。
このデザインなら大きいほうが絶対いい。
パネル分割もコーションも1/144じゃウザすぎた。
1/1のディテール再現と、塗装で楽しむつもり。
たしかに3.0という名前はどうかと思う。
本日買った。ま、買って作って意見したら?
なかなか、ないよ?こんなレベルのプラモ。
日本人で良かったと思うよ。
本日買った。ま、買って作って意見したら?
なかなか、ないよ?こんなレベルのプラモ。
日本人で良かったと思うよ。
やぱかっこいいよ。
衝動買いした…
やぱかっこいいよ。
衝動買いした…
Ver.3.0の恩恵に与るのだ。1/100のバランスのいい密度感を堪能するべきなのでは?!
Ver.3.0の恩恵に与るのだ。1/100のバランスのいい密度感を堪能するべきなのでは?!