東京お台場にある「ガンダムフロント東京」内の無料ゾーン「ガンプラTOKYO」で、ホビーオンラインショップ受注アイテム「RG デスティニーガンダム用拡張エフェクトユニット“光の翼”」が展示されていました。

※各画像はクリックすると拡大できます。
↓続きはこちら

4月27日発売の「RG デスティニーガンダム」の素組み(+スミ入れ+シール)に、別売りのホビーオンラインショップ受注アイテム「RG デスティニーガンダム用拡張エフェクトユニット“光の翼”」を装着した状態です。

「光の翼」は、ドレープ状の凹凸感のある形状に、グラデーションプリント及びホログラムの表面加工が施されています。
光の翼のピンク色の部分にある十字や小さは斑点はプリントで再現しているようです。

こちらの写真では、光の翼の一部がプリズムのように光っているのが確認できます。

展示品は、光の翼が少し横広になっていますが、翼を上の方に持ってくれば、もう少し見栄えが良くなりそうです。

光の翼は、PET素材で作られていて、ペラペラではなさそうですが、そんなに肉厚でもない感じでした。

後ろからみると、光の翼は結構大きいですね。
商品には、アクションベース2(ブラックスモーククリア)も付属しますが、展示品は通常のブラックでした。

会場では、光の翼は、右側の宣伝写真のように、常に七色に輝いているということはありませんでしたが、角度によっては、光が反射して、一部が虹色に見えることもありました。
ただ、暗い環境及び黒い背景で、ライトを近づけて撮影すると、七色に輝くらしいです。
↓4月26日から6月発送分の注文受付中です。
関連商品

RG デスティニーガンダム用 拡張エフェクトユニット“光の翼”
〔ホビーオンラインショップ〕
おまけ

MGも展示されていました。
RGは基部と尖端で表現が分かれていて良く見えますね
2次(6月)出荷を待っていて、この記事も参考になりましたので購入しようと思います
RGは基部と尖端で表現が分かれていて良く見えますね
2次(6月)出荷を待っていて、この記事も参考になりましたので購入しようと思います
MGは白じゃなくて、グレーだけど
なんか設定があるのかな
MGは白じゃなくて、グレーだけど
なんか設定があるのかな
商品価値を下げている。
商品価値を下げている。
重みでたれてるわけじゃないだろこれ
ただ単にいつも通りポージングが致命的におかしいだけ
ホビーショーとか、ガンプラの展示はいつもこんな具合でださく見える
重みでたれてるわけじゃないだろこれ
ただ単にいつも通りポージングが致命的におかしいだけ
ホビーショーとか、ガンプラの展示はいつもこんな具合でださく見える