JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
説明書は紫なのに成型色ほとんど黒じゃねーか
説明書は紫なのに成型色ほとんど黒じゃねーか
しかしギラ・ズールのアンジェロ機の成形色もイマイチだったし、紫とか赤紫は良い成形色を作るのが難しいのかな?
しかしギラ・ズールのアンジェロ機の成形色もイマイチだったし、紫とか赤紫は良い成形色を作るのが難しいのかな?
塗装も出来ない、するつもりもない奴はプラモなんか作るな。
文句言うな。
塗装も出来ない、するつもりもない奴はプラモなんか作るな。
文句言うな。
素組み派はやめちまえってことで
理解しておK?
素組み派はやめちまえってことで
理解しておK?
部分塗装もしてないんじゃね?
部分塗装もしてないんじゃね?
わざわざいろプラにして敷居を下げているガンプラを否定するのなら
戦車とか作っていればいいじゃん
わざわざいろプラにして敷居を下げているガンプラを否定するのなら
戦車とか作っていればいいじゃん
胴体と頭の色が濃すぎてミスしたとしか思えない配色
塗料の販促だったとしても
これじゃあ本体も売れないぞ(汗
写りの発色が悪いだけだと思いたい
胴体と頭の色が濃すぎてミスしたとしか思えない配色
塗料の販促だったとしても
これじゃあ本体も売れないぞ(汗
写りの発色が悪いだけだと思いたい
確かに濃いけど、あんまり明るいとそれはそれで透けたりして気になるだろうし、これくらいでも良いんじゃないかな?
アンジェロ専用ズールは成形色が安っぽく見えたし、ローゼンには重々しい色合いの方が似合うと思う。
確かに濃いけど、あんまり明るいとそれはそれで透けたりして気になるだろうし、これくらいでも良いんじゃないかな?
アンジェロ専用ズールは成形色が安っぽく見えたし、ローゼンには重々しい色合いの方が似合うと思う。
写真と実物の色は、違うと言う話だし。
写真と実物の色は、違うと言う話だし。
近く(遠くにも)模型屋が無いので塗料が売って無いので、このままだとガンプラは、作れないと言う事になってしまう。
近く(遠くにも)模型屋が無いので塗料が売って無いので、このままだとガンプラは、作れないと言う事になってしまう。
ガンプラをはじめ、模型離れが叫ばれる昨今
少しでも新たな客、ライトユーザーを手にしたいと思っている
メーカーからすれば、こういった客の方がよほど迷惑でしょうね。
ことガンプラは大抵パッケージ側面に未塗装完成品の写真を
載せて無塗装派にそれを売りとしてアピールし続けているわけですし
そうしたライトユーザーの貢献あってメーカーも新作を出せるのですから
塗装派といったコアユーザーもまたライトユーザーに関節的に助けられているとは考えられないのでしょうね。
ガンプラをはじめ、模型離れが叫ばれる昨今
少しでも新たな客、ライトユーザーを手にしたいと思っている
メーカーからすれば、こういった客の方がよほど迷惑でしょうね。
ことガンプラは大抵パッケージ側面に未塗装完成品の写真を
載せて無塗装派にそれを売りとしてアピールし続けているわけですし
そうしたライトユーザーの貢献あってメーカーも新作を出せるのですから
塗装派といったコアユーザーもまたライトユーザーに関節的に助けられているとは考えられないのでしょうね。
コア向けばっか出してたら先がないのは
ちょっと考えりゃ分かるだろうに
コア向けばっか出してたら先がないのは
ちょっと考えりゃ分かるだろうに
今はスプレー缶のもあるらしいです。
ですがもしローゼン・ズールのカラーを用意したのでしたら
マルーン(Mr.COLORの100番)とかで調色したほうが安上がりかなかと…
まぁ、お互いにこだわり故の意見なんでしょうがガンプラ好きってのは共通なんですから穏便いってみてはいかがなねでは…?
長文失礼しました。
今はスプレー缶のもあるらしいです。
ですがもしローゼン・ズールのカラーを用意したのでしたら
マルーン(Mr.COLORの100番)とかで調色したほうが安上がりかなかと…
まぁ、お互いにこだわり故の意見なんでしょうがガンプラ好きってのは共通なんですから穏便いってみてはいかがなねでは…?
長文失礼しました。
仮にこの濃い色でもコレジャナイ成型色は今に始まった訳じゃないでしょうに。
仮にこの濃い色でもコレジャナイ成型色は今に始まった訳じゃないでしょうに。
誰とは言いませんが先輩風吹かせてライトユーザーを語るのは知ったかが過ぎるようですよ
誰とは言いませんが先輩風吹かせてライトユーザーを語るのは知ったかが過ぎるようですよ
ただ、素組みの方もコレを機に塗装にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ。
自分好み改修するのって結構はまりますしw
ただ、素組みの方もコレを機に塗装にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ。
自分好み改修するのって結構はまりますしw
文句に対してさらに「じゃあ塗れよ」
って文句たれるのが問題なんだけどね
文句に対してさらに「じゃあ塗れよ」
って文句たれるのが問題なんだけどね
他のメーカーみたいなシャープさがホスィ
他のメーカーみたいなシャープさがホスィ
一端の評論家を気取って「成型色が自分のイメージと違う」的な事を言うくらいなら、ちゃっちゃと塗れよ。
塗装もしない、しようとも思わない、
自分のイメージに近付けるための改修・加工なんかもってのほか…って奴が「じゃあ塗装しろ」って言われたら逆ギレかいw
ガンプラといえども「プラモデル」ってモンは本来、加工し、塗装し、気に入らない場所があれば加工して仕上げる「素材」だぞ。それが分からないバカはプラモ買わずに完成品だけ買っとけ。少なくとも文句をつけずに黙ってパチ組みしてシールド貼って遊んでろ。
一端の評論家を気取って「成型色が自分のイメージと違う」的な事を言うくらいなら、ちゃっちゃと塗れよ。
塗装もしない、しようとも思わない、
自分のイメージに近付けるための改修・加工なんかもってのほか…って奴が「じゃあ塗装しろ」って言われたら逆ギレかいw
ガンプラといえども「プラモデル」ってモンは本来、加工し、塗装し、気に入らない場所があれば加工して仕上げる「素材」だぞ。それが分からないバカはプラモ買わずに完成品だけ買っとけ。少なくとも文句をつけずに黙ってパチ組みしてシールド貼って遊んでろ。
って文句たれるのが問題なんだけどね
バカの極み。
塗るのが当たり前じゃん。プラモなんだから。
「塗装したけりゃ戦車でも作れ」なんて本気で言えるバカばっかりなのかな、パチラーって。
ガンプラだってな、無塗装・無加工で完成ってワケじゃねぇんだよ。
無塗装・無加工でもそこそこ見れるものになる…って、それだけだ。
「気にいらなきゃ塗ればいいじゃん」
って、ごくごく当たり前の意見に噛み付くバカがこんだけ湧いて出てくるなんて、どう考えたっておかしいぞ。
ガンプラが「プラモデル」という形態の玩具であるならば。
って文句たれるのが問題なんだけどね
バカの極み。
塗るのが当たり前じゃん。プラモなんだから。
「塗装したけりゃ戦車でも作れ」なんて本気で言えるバカばっかりなのかな、パチラーって。
ガンプラだってな、無塗装・無加工で完成ってワケじゃねぇんだよ。
無塗装・無加工でもそこそこ見れるものになる…って、それだけだ。
「気にいらなきゃ塗ればいいじゃん」
って、ごくごく当たり前の意見に噛み付くバカがこんだけ湧いて出てくるなんて、どう考えたっておかしいぞ。
ガンプラが「プラモデル」という形態の玩具であるならば。
それより、やっぱり濃い紫のは何か違和感が
光の関係と信じたい
それより、やっぱり濃い紫のは何か違和感が
光の関係と信じたい
まぁ、UCは環境で色合いを微妙に変えているって話だから、人によってイメージが違うかもしれないけど。(ユニコーンの白とか)
でもイメージどおりじゃないっていうのはあくまで個人的な問題なんだから、この色に慣れるにしても、イメージ通りの色にするのも個人で解決してもらうしか・・・。
まぁ、UCは環境で色合いを微妙に変えているって話だから、人によってイメージが違うかもしれないけど。(ユニコーンの白とか)
でもイメージどおりじゃないっていうのはあくまで個人的な問題なんだから、この色に慣れるにしても、イメージ通りの色にするのも個人で解決してもらうしか・・・。
男なら黙って色塗るべし
男なら黙って色塗るべし
塗装したくても出来ない…けどキットは作りたい。でも素組みだと成型色が気になる。これって言ったらダメなの?
塗装したくても出来ない…けどキットは作りたい。でも素組みだと成型色が気になる。これって言ったらダメなの?
俺は金の無い頃は窓全開で筆塗りして、今は塗装ブースを買って、決められた日だけやるって事で家族に許してもらっているけど。
俺は金の無い頃は窓全開で筆塗りして、今は塗装ブースを買って、決められた日だけやるって事で家族に許してもらっているけど。
現に俺の友達で、買ったばっかりの新築マンションだからプラモの塗装禁止令を奥さんに出された奴がいるが、そいつだってベランダでサフ吹いたり、刺激臭の少ない溶剤で筆塗りして汚さないようにしてるしな。
なんにでも言える事だけど、自分の環境を「出来ない理由」にしてる奴は、
出来る環境を与えたって、何だかんだと理由を付けてやりゃしねぇんだよ、どうせ。
少なくとも、「塗装しろ」って当たり前の事を言われてキレる奴はそういうバカばっかりだよ。
たかがプラモの塗装も出来ない奴が
一丁前に文句を言うな。でけぇツラすんな。
現に俺の友達で、買ったばっかりの新築マンションだからプラモの塗装禁止令を奥さんに出された奴がいるが、そいつだってベランダでサフ吹いたり、刺激臭の少ない溶剤で筆塗りして汚さないようにしてるしな。
なんにでも言える事だけど、自分の環境を「出来ない理由」にしてる奴は、
出来る環境を与えたって、何だかんだと理由を付けてやりゃしねぇんだよ、どうせ。
少なくとも、「塗装しろ」って当たり前の事を言われてキレる奴はそういうバカばっかりだよ。
たかがプラモの塗装も出来ない奴が
一丁前に文句を言うな。でけぇツラすんな。
バンダイも白一色で出すでしょうよ
バンダイも白一色で出すでしょうよ
ダメらしいよ、モデラー(笑)にとっては
パチラーって何語だよww
ってかさ、塗装環境が家族だけでなく
他人にも害及ぼす可能性があるってこと分かってんのか?
モデラー(笑)さん達はw
田舎の一軒家ならいざ知らず、都会のど真ん中の人に
それを強いる権利なんざあるのかね
ダメらしいよ、モデラー(笑)にとっては
パチラーって何語だよww
ってかさ、塗装環境が家族だけでなく
他人にも害及ぼす可能性があるってこと分かってんのか?
モデラー(笑)さん達はw
田舎の一軒家ならいざ知らず、都会のど真ん中の人に
それを強いる権利なんざあるのかね
「~が気に入らない」という「意見」を言うと
「だったら自分で直せ、文句言うな」って
輩が増えたね。
批判を出すなって感じで怖い
なにキレてるんだか
「~が気に入らない」という「意見」を言うと
「だったら自分で直せ、文句言うな」って
輩が増えたね。
批判を出すなって感じで怖い
なにキレてるんだか
それに此処で議論したら管理人や他の閲覧者が困るし、するなら某大型掲示板とかでしたほうがいいと思います。
塗装で思い出したんだが、水性ホビーカラーって絶版とか販売休止になったヤツがいくつかあったな。特に蛍光カラーとか。レシピを見て「よし、買いに行くぞ」と行ってみたら販売されてないと聞いて愕然とした事があった。
それに此処で議論したら管理人や他の閲覧者が困るし、するなら某大型掲示板とかでしたほうがいいと思います。
塗装で思い出したんだが、水性ホビーカラーって絶版とか販売休止になったヤツがいくつかあったな。特に蛍光カラーとか。レシピを見て「よし、買いに行くぞ」と行ってみたら販売されてないと聞いて愕然とした事があった。
とりあえず楽しみ方は人それぞれなのでは?
とりあえず楽しみ方は人それぞれなのでは?
別に強いれてないよ。色が気に入らないって人に塗れば?って提案しているだけ。料理の味が薄いなら塩でも足せば?のようなもん。
塗るのも塗らないのも作った人の自由だよ。
それに害を及ぼすって大抵の人はその対応策というか、迷惑をかけないようにしているよ。
あんたや、その周りはどうなっているか知らないけど。
別に強いれてないよ。色が気に入らないって人に塗れば?って提案しているだけ。料理の味が薄いなら塩でも足せば?のようなもん。
塗るのも塗らないのも作った人の自由だよ。
それに害を及ぼすって大抵の人はその対応策というか、迷惑をかけないようにしているよ。
あんたや、その周りはどうなっているか知らないけど。
でかいツラしてんのは塗装派の人間じゃないの?
「批判すんな」ってさ。ついでにキレてるのもね。
言葉は良く考えて使おうね。
でかいツラしてんのは塗装派の人間じゃないの?
「批判すんな」ってさ。ついでにキレてるのもね。
言葉は良く考えて使おうね。
>← 書いた人は日本人じゃないの?もし日本人でチャレンジしての発言だったら最低。チャレンジすらしてないのに、この発言だともっと最低。
読解力の無さに感動w
「ガンプラは塗装しないのが当たり前」的な姿勢の奴等がでかいツラしてる現状では、日本人モデラーの工作技術やセンスはどんどんレベルダウンしていってる」って意味であって、ビルダーズワールドカップの日本人代表を揶揄したわけではないのになw
>← 書いた人は日本人じゃないの?もし日本人でチャレンジしての発言だったら最低。チャレンジすらしてないのに、この発言だともっと最低。
読解力の無さに感動w
「ガンプラは塗装しないのが当たり前」的な姿勢の奴等がでかいツラしてる現状では、日本人モデラーの工作技術やセンスはどんどんレベルダウンしていってる」って意味であって、ビルダーズワールドカップの日本人代表を揶揄したわけではないのになw
↓
>塗装くらいしろ、バカ。
塗装も出来ない、するつもりもない奴はプラモなんか作るな。
文句言うな。
[ 2012/12/23 13:27 ] -
俺にはとても提案しているようには見えんがな。
↓
>塗装くらいしろ、バカ。
塗装も出来ない、するつもりもない奴はプラモなんか作るな。
文句言うな。
[ 2012/12/23 13:27 ] -
俺にはとても提案しているようには見えんがな。
「批判すんな」ってさ。ついでにキレてるのもね。
言葉は良く考えて使おうね。
ホント、こんなねばっかりなのかね?
パチラーって人種は。
それなりに工作して、そこそこ見れる塗装をしてる連中が、パチラー相手にでかいツラするのは当然だろ。
少なくとも、工作技術という点においては、明らかに上の立場なんだから。
本来はプラモデルに必要不可欠な塗装も出来ない、改修工作も出来ない連中が「無塗装・無加工でもそれなりの仕上がりが約束される現行ガンプラの特殊性」も理解しないままで、「なにがなんでも塗装せずに満足する出来でなければならない」的な文句を垂れてる異常さに気付かんのかね?
状況をよく考えて発言しようねwww
「批判すんな」ってさ。ついでにキレてるのもね。
言葉は良く考えて使おうね。
ホント、こんなねばっかりなのかね?
パチラーって人種は。
それなりに工作して、そこそこ見れる塗装をしてる連中が、パチラー相手にでかいツラするのは当然だろ。
少なくとも、工作技術という点においては、明らかに上の立場なんだから。
本来はプラモデルに必要不可欠な塗装も出来ない、改修工作も出来ない連中が「無塗装・無加工でもそれなりの仕上がりが約束される現行ガンプラの特殊性」も理解しないままで、「なにがなんでも塗装せずに満足する出来でなければならない」的な文句を垂れてる異常さに気付かんのかね?
状況をよく考えて発言しようねwww
多分、これを書いた人はその前の態度が気に食わなかったんじゃない?
まぁ、話は戻すけど、ローゼン・ズールの色は公式サイトの立ち絵を見ると説明書の見本よりもむしろ成形色の方が近いんだよ。
なんで俺は表面処理だけして目立つ部分とエングレービングだけ塗るつもり。
でもHJとかの作例を見るとエングレービングの塗装をエナメル系とかラッカー系を使っているんだけど、そっちの方がいいんだろいいのかな。
クシャトリヤとかの時はアクリル系を筆塗りしたけど。
多分、これを書いた人はその前の態度が気に食わなかったんじゃない?
まぁ、話は戻すけど、ローゼン・ズールの色は公式サイトの立ち絵を見ると説明書の見本よりもむしろ成形色の方が近いんだよ。
なんで俺は表面処理だけして目立つ部分とエングレービングだけ塗るつもり。
でもHJとかの作例を見るとエングレービングの塗装をエナメル系とかラッカー系を使っているんだけど、そっちの方がいいんだろいいのかな。
クシャトリヤとかの時はアクリル系を筆塗りしたけど。
爆笑した。ガンプラが生まれて32年、究極のいろプラであるMGが生まれて17年。本格的にいろプラ化したのは更に前。ガンプラの歴史において、すでにいろプラ化してからの方が長いんだよw
そして初期のいろプラの成形色こそ安っぽいものの、昨今は成形色ですらもかなりのレベルアップを果たしている中で、今回の仕事にやっつけ感を感じられるのは当たり前だろうがw
爆笑した。ガンプラが生まれて32年、究極のいろプラであるMGが生まれて17年。本格的にいろプラ化したのは更に前。ガンプラの歴史において、すでにいろプラ化してからの方が長いんだよw
そして初期のいろプラの成形色こそ安っぽいものの、昨今は成形色ですらもかなりのレベルアップを果たしている中で、今回の仕事にやっつけ感を感じられるのは当たり前だろうがw
どっかのムックに書いてある単なる事実を、さも独自の見解であるかの様に披露しているが、それはあくまで“ガンプラ”という模型の一ジャンルに関してだけの話であって、「プラモデルは塗装し、気になる部分は修正して完成させるものだ」という前提で話をしている連中は、ガンプラ以外の模型、それこそタミヤやハセガワあたりのスケールモデル、すなわち本来の“プラモデル”と比較して、「塗装しなくてもそれなりに仕上がるガンプラは特殊である」と言っているワケだが。
読解力もない上に、ガンプラだけの知識や経験しかない奴がエセ評論なんかぶっても、赤っ恥かいて終わりだぞ。
どっかのムックに書いてある単なる事実を、さも独自の見解であるかの様に披露しているが、それはあくまで“ガンプラ”という模型の一ジャンルに関してだけの話であって、「プラモデルは塗装し、気になる部分は修正して完成させるものだ」という前提で話をしている連中は、ガンプラ以外の模型、それこそタミヤやハセガワあたりのスケールモデル、すなわち本来の“プラモデル”と比較して、「塗装しなくてもそれなりに仕上がるガンプラは特殊である」と言っているワケだが。
読解力もない上に、ガンプラだけの知識や経験しかない奴がエセ評論なんかぶっても、赤っ恥かいて終わりだぞ。
バリエーション展開フラグ立った?
しかしローゼン系統にMSVってあったっけ……?なんか楽しみになってきた。
さて、年越しエングレービング塗装、やりますか。
綺麗にムラなく色塗りたい→エアブラシを検討し始める→値段高ッ……資金貯めよう→エアブラシ買う金貯める前に新作ガンプラ買っちゃう→以下ループ、いまだにガンダムマーカーと筆塗り→エアブラシ買えないまま時が過ぎるorz→成形色で粗方OKのお手軽仕上げ万歳と開き直る←今ココ
やっべ、自分って世間的にはプラモ"全"塗装もしないバカなのかぁ……
まあいいや、他人なんて関係ないや。
自分の為なんだし、義務なんて無いし。これからもガンプラ買いますわ。不満あったらバンダイさんに直接言い付けますわ。
HGUCメッサーラ、楽しみに待ってますぜ……
バリエーション展開フラグ立った?
しかしローゼン系統にMSVってあったっけ……?なんか楽しみになってきた。
さて、年越しエングレービング塗装、やりますか。
綺麗にムラなく色塗りたい→エアブラシを検討し始める→値段高ッ……資金貯めよう→エアブラシ買う金貯める前に新作ガンプラ買っちゃう→以下ループ、いまだにガンダムマーカーと筆塗り→エアブラシ買えないまま時が過ぎるorz→成形色で粗方OKのお手軽仕上げ万歳と開き直る←今ココ
やっべ、自分って世間的にはプラモ"全"塗装もしないバカなのかぁ……
まあいいや、他人なんて関係ないや。
自分の為なんだし、義務なんて無いし。これからもガンプラ買いますわ。不満あったらバンダイさんに直接言い付けますわ。
HGUCメッサーラ、楽しみに待ってますぜ……
インコムの展開は当然としても、サイコジャマーがちゃんと射出+専用スタンドでディスプレイというのはファンには嬉しい仕様ですな。
退場ポーズも結構いい感じにできそうで楽しみ。
インコムの展開は当然としても、サイコジャマーがちゃんと射出+専用スタンドでディスプレイというのはファンには嬉しい仕様ですな。
退場ポーズも結構いい感じにできそうで楽しみ。
そうすればギラーズール、ゼズールも発売されるかもw
そうすればギラーズール、ゼズールも発売されるかもw
結構大型のお楽しみキットになりそう。
シナンジュと並べるとすっげ~良さそう。バンダイさん、スタインもHGで…
結構大型のお楽しみキットになりそう。
シナンジュと並べるとすっげ~良さそう。バンダイさん、スタインもHGで…
ところで店頭サンプル見てきたんですが
濃い紫は設定画と同じかわずかに濃いくらいで
むしろ薄い部分が明るすぎで気になるくらいかも
あと白ラインのシールはともかく胸のシールの
精度は違和感のない出来で印象に残っています
プロポーションも個人的には満足でした
あとMGローゼンとHGサイコMK2はよ
ところで店頭サンプル見てきたんですが
濃い紫は設定画と同じかわずかに濃いくらいで
むしろ薄い部分が明るすぎで気になるくらいかも
あと白ラインのシールはともかく胸のシールの
精度は違和感のない出来で印象に残っています
プロポーションも個人的には満足でした
あとMGローゼンとHGサイコMK2はよ
UCのMGの勢い見るに、コイツのMGも案外早くでるかもしれんな。
UCのMGの勢い見るに、コイツのMGも案外早くでるかもしれんな。
あーすのいどさん御苦労様です。
ローゼンズールは楽しみにしてたキットなんでレビュー見て手に取るのが楽しみです
あ、それと新春恒例、新キット予測大会も楽しみです。
その時は荒れません様に
あーすのいどさん御苦労様です。
ローゼンズールは楽しみにしてたキットなんでレビュー見て手に取るのが楽しみです
あ、それと新春恒例、新キット予測大会も楽しみです。
その時は荒れません様に
まったく興味のなかっハンマハンマが欲しくなってきた。
HGUC出るの待つか(出るのか?)、旧キット使ってHGUC風にこしらえてみるか…。
まぁ何をやるのも模型製作は自由なんですがね。
まったく興味のなかっハンマハンマが欲しくなってきた。
HGUC出るの待つか(出るのか?)、旧キット使ってHGUC風にこしらえてみるか…。
まぁ何をやるのも模型製作は自由なんですがね。
お手軽に済ますなら、タミヤのカラースプレー(ラッカー系)のラベンダーでイイんじゃね?
お手軽に済ますなら、タミヤのカラースプレー(ラッカー系)のラベンダーでイイんじゃね?