12月27日発売(出荷)の「HGUC ローゼン・ズール」の説明書・パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像が公開されました。
情報元ローゼン・ズール (HGUC)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
↓パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像、テストショット写真、キット解説画像はこちら
HGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール〔アマゾン〕
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の拡大画像が公開されました。
HGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本の拡大画像が2枚公開されました。

追加の画像が2枚公開されました。
HGUC 1/144 ローゼン・ズール〔メディオ!オンラインショップ〕

追加の画像が3枚公開されました。
機動戦士ガンダムUC特集ページ〔バンダイホビーサイト〕
キット解説画像が公開されました。
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ついっぷるフォト 
初期のテストショットの写真が1枚公開されました。
HGUC 1/144 YAMS-132 ローゼン・ズール (機動戦士ガンダムUC)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2、
画像3、
画像4試作品の画像です。
関連記事HGUC ローゼン・ズールのレビュー紹介HGUC ローゼン・ズールの塗装完成見本&ジオラマを展示、ガンプラEXPOワールドツアージャパン2012の現地レポート 関連商品HGUC 1/144 ローゼン・ズール
〔あみあみ〕
HGUC 1/144 ローゼン・ズール
〔ガンダマー・ドットコム(HOL)〕
HGUC ローゼン・ズール〔楽天市場〕
HGUC ローゼン・ズール
〔Yahoo!ショッピング〕
商品説明画像
商品説明episode 6にも登場「インコム」搭載の大型機
episode 5のラストに登場、さらにepisode 6でも活躍するローゼン・ズールをギミック満載でHGUC化。大型機ならではのボリューム感はもちろん、バラをモチーフとした特徴的なフォルムも忠実に再現。また、インコムやサイコ・ジャマーなどアクションギミックも多彩で、様々なポージングが可能です。
・背部にある2基のバインダーは開閉可能。内部には取り外し式のサイコ・ジャマーを搭載。
・サイコ・ジャマーは計6基付属。インコム用台座でのディスプレイも可能。
・インコムの尖端にある三連装メガ粒子砲は、延伸用パーツを使用することで、展開形態を再現可能。
・左腕部に装着する専用シールド。
・インコム用台座が付属。
【付属品】三連装メガ粒子砲×2、メガ粒子砲延長用インコム(展開状態)×6、メガ粒子砲延長用インコム(収納状態)×6、シールド、サイコ・ジャマー×6、インコム用リード線×4、インコム用台座×4
【商品内容】成形品×12、ホイルシール、組立説明書
●YAMS-132 ローゼン・ズール
ギラ・ズールをベースに開発された試作MS。アクシズのネオ・ジオンで運用されたハンマ・ハンマのコンセプトを昇華させており、「インコム」と呼ばれる準サイコミュ兵装を両腕に搭載している。
すごいいい感じみたいですね
問題は私にうまく部分塗装出来る素養が
あるかどうか・・・
すごいいい感じみたいですね
問題は私にうまく部分塗装出来る素養が
あるかどうか・・・
はみ出したところは拭き取りゃイイんだから
はみ出したところは拭き取りゃイイんだから
マスキングテープを部品に
強く押しあてて、段差部分を爪楊枝でなぞり密着させてから不要部分をアートナイフ(デザインナイフ)でカットして後は缶スプレーでOKですよ(^_^)v
カットする時に段差部分を軽く鉛筆でなぞってやるともっとやり易くなります
更に言うと田宮のマスキングテープより、100円ショップのマスキングテープの方が色も薄いし、エッジ部分が解りやすいので
オススメです《*≧∀≦》
マスキングテープを部品に
強く押しあてて、段差部分を爪楊枝でなぞり密着させてから不要部分をアートナイフ(デザインナイフ)でカットして後は缶スプレーでOKですよ(^_^)v
カットする時に段差部分を軽く鉛筆でなぞってやるともっとやり易くなります
更に言うと田宮のマスキングテープより、100円ショップのマスキングテープの方が色も薄いし、エッジ部分が解りやすいので
オススメです《*≧∀≦》
紫色の調合はズールで残念だったから頑張って欲しい
紫色の調合はズールで残念だったから頑張って欲しい
部分塗装のアドバイスありがとうございます
100円ショップのマスキングテープや爪楊枝使いながら
がんばってみます!
部分塗装のアドバイスありがとうございます
100円ショップのマスキングテープや爪楊枝使いながら
がんばってみます!
本体色は部分塗装派には厳しいんですよね~
頑張って色を調合しても乾燥した後だと色味が変わってたり…
バイカスの赤とか泣きます。
ローゼンは何処がシールになってるか戦々恐々ですよ
本体色は部分塗装派には厳しいんですよね~
頑張って色を調合しても乾燥した後だと色味が変わってたり…
バイカスの赤とか泣きます。
ローゼンは何処がシールになってるか戦々恐々ですよ