11月22日(木)~25日(日)まで、秋葉原UDX アキバ・スクエアで開催されている「ガンプラEXPOワールドツアージャパン2012」で、2013年発売予定の「HGUC メッサーラ」、「HGUC ゾゴック」、「HGUC ドーベン・ウルフ」、「HGUC 白いバンシィ・新武装?」のシルエットが展示されました。

※各画像は、クリックすると拡大できます。
↓続きはこちら

HGUCの新商品コーナーに展示されていたものですが、このシルエットは、メッサーラに間違い無いですね。
早く試作品を見たいところですが、残念ながら今回はMS形態のシルエットのみの展示でした。たぶん変形機構も再現されると思います。
大きさはシルエットだけなのでわかりにくいですが、設定では全高:30.3m、頭頂高:23.0mなので、1/144スケールでも大型キットになりそうです。

HGUCで2013年発売とのことです。
Zガンダム系では、ボリノーク・サマーン、バイアラン、ハウンド・ドッグ、バーザムあたりが、まだHGUCでキット化されていませんが、メッサーラが発売するとなると、これらの発売もそう遠くは無さそうです。

続いて、こちらはユニコーン関連の展示コーナーに展示されていたものです。

シルエットから推測すると、機動戦士ガンダムUC第4話にも登場したゾゴックのようです。
展示されていたのは、旧キットぽいですね。

発売は2013年で、スケールやシリーズは書いて有りませんが、たぶんHGUCでの発売になりそうです。

続いて、こちらのシルエットのキットはドーベン・ウルフのようですね。

ドーベン・ウルフはガンダムUCのアニメ本編には登場してませんが、漫画『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』では、パラオの守備部隊の中に袖付きの装飾が施された機体が登場し(機体色は青とグレー)、ユニコーンガンダムと交戦の末、ビーム・ガトリングガンによる銃撃を浴びて撃破されています。

発売は2013年で、こちらを見ると、カトキ氏のイラストのようなので、まずは袖付き仕様での発売になるのでしょうかね?

続いてこちらは、シルエットからは、何の機体か判定できませんでした。

ガンダム系の機体のようですが、シールドとライフルを装備していますね。

しばらく他の展示を見ていて、もう一度戻って見にきたら、幸運?にも、展示されていたキットが前の方に倒れてしまっていてシルエットの形がわかりやすくなっていました。
よく見ると、ツノの部分がバンシィのユニコーンモードそっくり。シールドが大型化されているようです。
これは、たぶんバンシィの色や武装が変わったバリエーションキットではないかと思うのですが(UC-MSVのキット?)、まだ、発表になっていないものだと思います。
※白い塗装でスミ入れもされた新武装のバンシィが、隙間から見えたとの報告あり

こちらは、2013年3月発売となっています。
白バンシィのシールド、もしかしてDE?
白バンシィのシールド、もしかしてDE?
しかしゾゴックなんか出すならHGAUCだせよ…
しかしゾゴックなんか出すならHGAUCだせよ…
まさかゾゴックまで出るとは思いませんでしたが・・・w。
まさかゾゴックまで出るとは思いませんでしたが・・・w。
ちなみに、ハウンドドッグではなく「バウンド・ドック」ですね。ややこしい。
メッサーラ、バウンドドック、バーザム、ボリノークサマーン、ディジェ
そう遠くない時期にバイアラン、あとはサイコMk-2で揃う?
ちなみに、ハウンドドッグではなく「バウンド・ドック」ですね。ややこしい。
メッサーラ、バウンドドック、バーザム、ボリノークサマーン、ディジェ
そう遠くない時期にバイアラン、あとはサイコMk-2で揃う?
バンシィは映像作品のほうだと最終仕様とかあったりしてね
バンシィは映像作品のほうだと最終仕様とかあったりしてね
HGUCシンマツ06R待ちにします。
HGUCシンマツ06R待ちにします。
どう考えても売れる根拠を教えて欲しいんだけど。
まぁGもXも好きだから出して欲しいというのは同意するが。
どう考えても売れる根拠を教えて欲しいんだけど。
まぁGもXも好きだから出して欲しいというのは同意するが。
これを待っていた人もいるのだから。
これを待っていた人もいるのだから。
何で今まで出なかったんだろう?
何で今まで出なかったんだろう?
ガズR/Lも行けるから、そろそろお願いしたいな。
ガズR/Lも行けるから、そろそろお願いしたいな。
しかし白いバンシィって何なんだろ?
それよりもイフリートシュナイドを出してほしいな
しかし白いバンシィって何なんだろ?
それよりもイフリートシュナイドを出してほしいな
30年もの歴史あるコンテンツだもの、世代が違えば好きな作品も違うのだから全てのユーザーを満足させる商品展開なんてない。ここで文句云うより関連商品を貴方がバンバン買うことが近道だ。
むしろバンダイさんのニッチな商品展開に感謝感激。
30年もの歴史あるコンテンツだもの、世代が違えば好きな作品も違うのだから全てのユーザーを満足させる商品展開なんてない。ここで文句云うより関連商品を貴方がバンバン買うことが近道だ。
むしろバンダイさんのニッチな商品展開に感謝感激。