7月12日発売(出荷)の「HGUC ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)」の説明書・パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像が公開されました。
情報元ベース・ジャバー(ユニコーンVer.) (HGUC)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
↓パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像はこちら
HGUC 1/144 ベース・ジャバー (ユニコーンVer.)〔アマゾン〕
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の拡大画像が公開されました。
HGUC 1/144 ベース・ジャバー (ユニコーンVer.)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2塗装完成見本の拡大画像が2枚公開されました。
機体下部にアクションベース用ジョイントがあり、宙に浮かした状態で展示できます。
また、ランディングギアも再現されており、ランディングギアは、開・閉の各1セット付属で選択式です。

追加の画像が1枚公開されています。
後部タラップは伸縮式で、各種HGUCキットを搭載可能です。
機動戦士ガンダムUC特集ページ〔バンダイホビーサイト〕
キット解説の画像が公開されました。
HGUC 1/144 ベース・ジャバー (ユニコーンVer.)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2彩色試作の画像です。
関連記事HGUC ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)のレビュー紹介「HGUC ベースジャバー(ユニコーンVer.)」、「HGUC ベースジャバー(ユニコーン ジオンカラー)」、「HGUC ベースジャバー(Zカラー)」の塗装完成見本を展示、第51回静岡ホビーショー2012の現地レポート関連商品HGUC 1/144 ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)
〔あみあみ〕
HGUC 1/144 ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)
〔ガンダマー・ドットコム(HOL)〕
HGUC ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)〔楽天市場〕
HGUC ベース・ジャバー(ユニコーンVer.)
〔Yahoo!ショッピング〕
商品説明episode 5「黒いユニコーン」の空中戦で大活躍のベース・ジャバーがHGUCで商品化
・フットパネルの伸縮で各種MSに対応!
・アクションベース1対応で、迫力の戦闘シーンも再現!(付属のランディングギア使用で、地に置くことも可能です。)
※アクションベース1は別売りです。
【付属品】 ランディングギア(開・閉) 各1セット
【商品内容】 成形品×3、シール、組立説明書
●ベース・ジャバー
MSを空中で運用するためのサブフライトシステム(SFS)。熱核ジェット推進式のホバークラフト機能を持つ。
通称“ゲタ”。
エゥーゴ仕様&フライングアーマーと比べると
かなり渋くなりますが、それがまたイイのではないかとw
エゥーゴ仕様&フライングアーマーと比べると
かなり渋くなりますが、それがまたイイのではないかとw
Zではハイザックなど地球連邦が使用していたのですよね。
mk-Ⅱや百式、ネモなどが乗れるド・ダイ改も欲しいところ。
Zではハイザックなど地球連邦が使用していたのですよね。
mk-Ⅱや百式、ネモなどが乗れるド・ダイ改も欲しいところ。
実際パッケージにベースジャバーだけだったらショボいと思う。
実際パッケージにベースジャバーだけだったらショボいと思う。