5月17日(木)~20日(日)までツインメッセ静岡で開催されていた「第51回静岡ホビーショー2012」のバンダイブースで、5月24日発売(出荷)の「MG マラサイ」の塗装完成見本が展示されました。

※各画像はクリックすると拡大できます。
↓続きはこちら

「MG マラサイ」の塗装完成見本です。
小顔で割とスリムだったHGUCと比べると、MGは頭部のヘルメットが大きめで、体型はかなりマッシブになっていますね。MGのほうが劇中のイメージにかなり近いと思います。

腰部アーマー裏ディテールがグレーのパーツで別パーツ化されています。
関連商品
MG 1/100 RMS-108 マラサイ〔アマゾン〕

こちらは、別売りの「MG バリュートパック」を装着した展示例です。
アクションベース1があれば、付属のラウンドフォーミングジョイントと組み合わせて、大気圏の自由落下をイメージしたディスプレイが可能です。
↓注文予約受付終了が2012年6月5日22時までです。
関連商品


MG 1/100 バリュートパック
〔ホビーオンラインショップ〕

こちらはほぼ素組の展示です。肩アーマーのスパイクやハンドパーツに別売りのビルダーズパーツを取り付けています。

解説パネルです。

ハンドパーツは、指が付け根と一節目で可動、親指は付け根で可動する新方式「エモーション・マニュピレーター」を採用しています。従来方式より手の表情が豊かなになるそうです。
また、固定の武器持ち手と握りこぶしも付属します。

別売りのLEDユニットを搭載することで、頭部のカメラアイを発光させることができます。
関連商品
ガンプラ LEDユニット 2個セット (緑)〔アマゾン〕

パッケージ(箱絵)の展示です。