5月17日(木)~20日(日)までツインメッセ静岡で開催されていた「第51回静岡ホビーショー2012」のバンダイブースで、9月発売の「MG バスターガンダム」の試作品と「MG ブリッツガンダム」のテストショットが展示されました。

※各画像はクリックすると拡大できます。
↓続きはこちら

9月発売の「MG バスターガンダム」の光造形試作が展示されました。
今回の静岡ホビーショーでの初公開アイテムとなります。

体型は、割とマッシブでガッシリとしているようです。
他のMGガンダムSEEDシリーズ同様、かっこいい仕上がりが期待できそうですね。

9月発売で、価格は4200円です。

6月発売の「MG ブリッツガンダム」です。
こちらは、テストショットの素組みに付属のマーキングシール(プラモオリジナル)を貼りつけた状態です。
素組み状態で、細かい色分けがほぼ完璧に再現できているようです。

1/100 ニコル フィギュアが3種付属します(軍服の立ち・座り姿とパイロットスーツのコクピット搭乗姿)

こちらは塗装完成見本の展示です。


左手に装備されたグレイプニールは、クロー部が可動します。射出状態はリード線で再現されています。

解説パネルの展示です。
腰をひねるポージングや立膝ポーズなども再現できるようです。

パッケージ(箱絵)も展示されていました。
関連商品
MG 1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム〔アマゾン〕
ということはイージスとかカラミティとかフォビ丼
とかレイダーも二の腕とか太股や肩の装甲が全期共通に
なるんでしょうか?
違う系列のフレームなんだからちょっとは違ったところが見てみたいと思ってしまう。
ということはイージスとかカラミティとかフォビ丼
とかレイダーも二の腕とか太股や肩の装甲が全期共通に
なるんでしょうか?
違う系列のフレームなんだからちょっとは違ったところが見てみたいと思ってしまう。
個人的には肩関節がデュエルと共通でアサルトシュラウド付けた可動範囲になりそうですね。ブリッツは肩関節はもう少し上に動いて欲しいので残念ですね。
あと足首はかかとのパーツが取れないか心配なのと、1/100でもブリッツは他より接地性が高く作られたのでデュエルと共通だと接地性がイマイチになりそうですね。
版権イラストみたいに大股でグレイプニールを構えるのはツラめになりそうですね。
個人的には肩関節がデュエルと共通でアサルトシュラウド付けた可動範囲になりそうですね。ブリッツは肩関節はもう少し上に動いて欲しいので残念ですね。
あと足首はかかとのパーツが取れないか心配なのと、1/100でもブリッツは他より接地性が高く作られたのでデュエルと共通だと接地性がイマイチになりそうですね。
版権イラストみたいに大股でグレイプニールを構えるのはツラめになりそうですね。
しかしMGブリッツ発売時ってHDリマスターではニコルが爆散する頃…2度目の追悼発売かぁ
しかしMGブリッツ発売時ってHDリマスターではニコルが爆散する頃…2度目の追悼発売かぁ