5月24日に発売(出荷)された「MG マラサイ」の説明書・パッケージ(箱絵)、塗装完成見本画像、キット解説画像が公開されました。
情報元RMS-108 マラサイ (MG)
〔ホビーサーチ〕 
説明書の画像が公開されました。
↓パッケージ(箱絵)、塗装完成見本画像、キット解説画像はこちら
MG 1/100 RMS-108 マラサイ〔アマゾン〕 
→
拡大画像パッケージ(箱絵)の拡大画像が公開されました。
MG 1/100 RMS-108 マラサイ〔アマゾン〕 
→
拡大画像塗装完成見本の拡大画像が1枚公開されました。

追加の拡大画像が1枚公開されました。
MG 1/100 マラサイ〔メディオ!オンラインショップ〕
追加の画像が5枚公開されました。

中国のイベントで展示された写真です。
MG 1/100 バリュートパック
〔ホビーオンラインショップ〕



ホビーオンラインショップで、別売りの「MG 1/100 バリュートパック」の注文受付中です。「MG マラサイ」に装着可能です。
MG 1/100 RMS-108 マラサイ (機動戦士Zガンダム)〔アマゾン〕

→
拡大画像1、
画像2、
画像3、
画像4試作品の拡大画像が4枚公開されました。
関連記事MG マラサイのレビュー紹介MG マラサイの塗装完成見本を展示、第51回静岡ホビーショー2012の現地レポート関連商品MG 1/100 RMS-108 マラサイ
〔あみあみ〕
MG 1/100 RMS-108 マラサイ
〔ガンダマー・ドットコム(HOL)〕
MG マラサイ〔楽天市場〕
MG マラサイ
〔Yahoo!ショッピング〕
商品説明画像MG マラサイのキット解説〔バンダイホビーサイト〕

キット解説の画像が公開されました。
ポイントは、1.LEDユニット(別売り)でカメラアイが発光、2.ポーズの幅が広がる手首が付属(固定ハンドパーツも付属)、3.自由落下イメージでディスプレイできるラインドフォーミングアクションジョイント付属、4.バリュートパック(別売り)を装備できるアタッチメント付属、となっています。
商品説明第二世代MSの傑作機マラサイ ついにMGにてリリース!
『機動戦士Zガンダム』にも登場したマラサイが完全新設計でMG化。今回の立体化では、可動機構はザクVer.2.0を継承しつつも、幾つかの新しい取り組みに挑戦。ディスプレイ用のシークレットパーツや拡張システムなど、新たなMGの姿が見られます。
■ディスプレイが進化する!スペシャルパーツ他が付属!
■額のパーツは脱着式。内部のディテールは段差も含めて再現。
■装甲の隙間から見える後頭部のディテールも動力パイプと共に再現。
■別売りのLEDユニットを搭載することで、カメラアイは発光可能。
■コクピットハッチは開閉式。コクピットはフィギュアの着座が可能。
■連邦軍のMSながらジオン系列のMSを引き継ぐ独特なフォルム、動力パイプや肩のスパイク・アーマーなどを再現。シールドは可動式で、裏面にはサーベルをマウント可能。
【付属品】 ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×4、シールド、武器持ち用手首(ライフル用・サーベル用)、握りこぶし(左右)、新方式の平手(左右)、アクションベース専用ジョイント、フィギュア、コクピットフィギュア、ジョイントパーツ、シークレットパーツ
【商品内容】 成形品×16、ホイルシール、ドライデカール、テトロンシール、組立説明書
●RMS-108 マラサイ
グリプス戦役期、アナハイム・エレクトロニクス社が開発したハイザックの後継機。
装甲材質にガンダリウムγを採用した最初のMSで、第二世代MS最初期の傑作機である。
アンテナがかなり短いのかな
あとは設定画にちかくていい感じなので
期待できそう
やっぱり頭部がでかいのが良い
アンテナがかなり短いのかな
あとは設定画にちかくていい感じなので
期待できそう
やっぱり頭部がでかいのが良い
買いだね(笑)
買いだね(笑)
R3シリーズ、再起動を待ちます。無理か!
R3シリーズ、再起動を待ちます。無理か!
こいつに装備してやるとするかwww
こいつに装備してやるとするかwww
でも、最初にガンダリウムγ使ったのってリックディアスじゃないの?
でも、最初にガンダリウムγ使ったのってリックディアスじゃないの?
ついでにガズL、Rも。
ついでにガズL、Rも。