3月6日に発売(出荷)された「HGUC デルタガンダム」をレビューされています。
■全塗装
HGUC デルタガンダムの塗装完成作品〔Yahoo!オークション〕3/8時点で、2点の塗装完成作品が出品されています。
■部分塗装バンダイ HGUC デルタガンダム〔http://taste.style.coocan.jp/" target="_blank">TASTEさん〕
■素組みHGUC デルタガンダム レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕HGUC デルタガンダム レビュー〔はっちゃかさん〕 HGUC デルタガンダム レビュー〔デンデロの消失-プラモとフィギュアとドンドコドーン!-さん〕 HGUC「デルタガンダム」を作ってみたよ♪〔とあるガノタの超雑記帳。さん〕 
金メッキパーツは、アンダーゲート仕様で、「HGUC 百式」のメッキよりも色の濃くて綺麗に仕上がっているようです。
ウェイブライダーへの変形は、胴体など一部パーツの差し替え式ですが、その分薄いフォルムを確保できているようです。
ビームサーベルは2本付属するものの、持ち手は右のみだそうです。
サンプル塗装
実演レポート「HGUC 1/144 デルタガンダム」を製作したッ!!〔こばやんのホビー工房ブログ(ガンプラマイスターの森下)さん〕金メッキパーツの表面にフィニッシャーズの「赤金」をエアブラシで、吹き付けているそうです。
素組み+スミ入れ
HGUC デルタガンダム レビュー〔KenBill Blogさん〕 
ランナー
店頭用サンプル「HGUC 1/144 デルタガンダム」が届いたッ!!〔こばやんのホビー工房ブログ(ガンプラマイスターの森下)さん〕ランナー
HGUC (136) デルタガンダム ランナー紹介〔KenBill Blogさん〕 金メッキのランナーは3枚です。
「HGUC デルタプラス」と共通のフレームのランナーが1枚あるそうです。
シールドの赤い部分やスラスターやダクト内の赤い部分などはホイルシールでの再現になるようです。
関連記事HGUC デルタガンダムのパッケージ(箱絵)、塗装完成見本画像、金メッキのランナー写真公開
けど作品がUC扱い・・・解せぬ。
けど作品がUC扱い・・・解せぬ。