2012年4月(追加)、5月発売のガンプラ新商品の商品説明画像が公開されました。
■4月発売RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様)
商品説明RG第7弾RX-78のガンダムの正統後継機RX-178 ガンダムMk-II衝撃の2機同時発売!
新規アドヴァンスドMSジョイント採用ムーバブル・フレームの可動を再現
新規アドヴァンスドMSジョイントは2色の成型色を使用することで、よりフレーム部の情報量と質感が向上しました。また、フレーム組み立て後に外装をはめる組み立て工程を採用。MSをフレームから組み立てるリアリティを楽しめます。
<RGでならはのリアルシステムだからこそできた実機さながらの外観とギミックの数々>
・アドヴァンスドMSジョイントによる可動。精密かつ幅広い可動域が実感できます。
・試作機であるティターンズ仕様には選択式で、「高機動テスト用スラスター」とダクト部の「マスク装甲」を再現可能。
・装甲の隙間から内部フレームが見えるなど、メカニック的な演出も随所に採用。
・コクピットハッチは開閉式。内部には「イジェクション・ポッド」を再現。フレームの構造もコックピットを考慮した可動構造に設計。
・バックパックやひざ裏関節部の“伝達パイプ”は、布製パーツで質感豊かに再現。バックパックは拡張パーツを想定した仕様。
・主要装備はRGに合わせて、再構築。シールドは伸縮機構を搭載し、エネルギーパック、ミサイルランチャーが装着できます。
【付属品】 ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、バルカン・ポッド、ビーム・サーベル×2、シールド
【商品内容】 成形品×11、リアリスティックデカール、組立説明書
BB戦士 No.370 LEGEND BB 騎士ガンダム(ナイトガンダム)
商品説明BB戦士 25th 史上最高のSDガンダムプラモデルレジェンドBB第1弾 騎士ガンダム発売!!
BB戦士誕生から四半世紀。史上最高のBB戦士アイテムを作るため、レジェンドBB企画がスタートしました。構想から1年、第1弾として最新のギミックやデザインが詰まった究極の騎士ガンダムの発売が決定しました。これまでの25年間の進化の結晶であり、次の25年を担う史上最高のBB戦士です。
◆ケンタウロス形態:足首、腰を専用パーツ差し替えてケンタウロス形態に変身可能
・ケンタウロス形態用のパーツは、バックパックとして使用可能
◆豪華な付属パーツ:メッキ・クリアパーツを使用し、豪華武装を再現
・ナイトソードの宝玉はクリアパーツで再現
・バイザーはメッキパーツを使用
・背部ホルダーに電磁スピアを装着可能
◆豊かな表情再現:選択式、可動式パーツにより、騎士ガンダムの豊かな表情を表現可能
・瞳パーツが両面仕様で2タイプ選択可能
・可動するたなびくマントは成型品で再現
・角度付き武器持ち用右手付属
・表情付きの左手付属
◆軽装タイプ:鎧を外して軽装状態再現可能。胸のアーマーも別パーツ化
・ヒジ関節も可動
【付属品】 電磁スピア、ナイトソード、ナイトシールド、マント、ケンタウロス形態用バックパック
【商品内容】 成形品×4、ホイルシール、組立説明書
■5月発売MG RMS-108 1/100 マラサイ
商品説明第二世代MSの傑作機マラサイ ついにMGにてリリース!
『機動戦士Zガンダム』にも登場したマラサイが完全新設計でMG化。今回の立体化では、可動機構はザクVer.2.0を継承しつつも、幾つかの新しい取り組みに挑戦。ディスプレイ用のシークレットパーツや拡張システムなど、新たなMGの姿が見られます。
■ディスプレイが進化する!スペシャルパーツ他が付属!
■額のパーツは脱着式。内部のディテールは段差も含めて再現。
■装甲の隙間から見える後頭部のディテールも動力パイプと共に再現。
■別売りのLEDユニットを搭載することで、カメラアイは発光可能。
■コクピットハッチは開閉式。コクピットはフィギュアの着座が可能。
■連邦軍のMSながらジオン系列のMSを引き継ぐ独特なフォルム、動力パイプや肩のスパイク・アーマーなどを再現。シールドは可動式で、裏面にはサーベルをマウント可能。
【付属品】 ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×4、シールド、武器持ち用手首(ライフル用・サーベル用)、握りこぶし(左右)、新方式の平手(左右)、アクションベース専用ジョイント、フィギュア、コクピットフィギュア、ジョイントパーツ、シークレットパーツ
【商品内容】 成形品×16、ホイルシール、ドライデカール、テトロンシール、組立説明書
●RMS-108 マラサイ
グリプス戦役期、アナハイム・エレクトロニクス社が開発したハイザックの後継機。
装甲材質にガンダリウムγを採用した最初のMSで、第二世代MS最初期の傑作機である。
HGUC 1/144 RAS-96 アンクシャ
商品説明ユニコーンepisode 5に登場!アッシマーの後継機
5月公開予定の『機動戦士ガンダムUC episode 5』に登場する可変MSアンクシャがHGUCとして登場。
アンクシャ最大の特徴であるMSから飛行形態への変形機構は、一部差し替えパーツで再現可能となっています。
◆アッシマーの円盤型が進化したMA形態を一部差し替えパーツによる変形ギミックと共に再現。MS形態時の頭部、肩、腕などがMA形態時の中核となる円形へと集約されます。
◆MA形態でディスプレイするための専用ベースが付属。また、専用バーとジョイントにより、他のMSを積載する“サブ・フライト・システム”も再現可能。
【付属品】 ビーム・サーベル×2、サーベル用グリップ(左右)、握り拳(左右)、BA 1台座、MS用グリップバー(左右)
【商品内容】 成形品×13、ホイルシール、組立説明書
●RAS-96 アンクシャ
グリプス戦役時、連邦軍に配備されていた可変MSアッシマーの後継機。
可変MSとしてのコンセプトを引き継ぎ、さらにMA時はサブ・フライトシステムとしての運用を可能とする。
関連記事「MG マラサイ」、「RG ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)」、「RG ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)」、「HGUC アンクシャ」、「BB戦士 LEGEND BB 騎士ガンダム」など、2012年4月(追加)、5月発売のガンプラ新商品予約受付開始
ドダイがつくと良いのですが。
ドダイがつくと良いのですが。
最近の流れからして…手の全稼働指はないですね。親指だけでしょう!僕はその方がしっかり保持できて好きです。
最近の流れからして…手の全稼働指はないですね。親指だけでしょう!僕はその方がしっかり保持できて好きです。
もしかしたら、ボツになった可能性があるかもしれません。
もしかしたら、ボツになった可能性があるかもしれません。