ガンプラ■HGUC ブルーディスティニー 2号機のレビュー(日本語翻訳版)〔dalong.net〕 韓国のガンプラサイトに、「HGUC ブルーディスティニー 2号機」のレビュー記事がアップされました。
写真を見ると、肩が上まで上がるギミックが採用されていて可動範囲は広そうです。
色分けについては、バックパックの白い所や足首アーマーの左右の「○」の部分、フロントアーマーの濃い青の所など、シールで再現するところが何箇所かあるみたいです。
関連リンク HGUC ブルーディスティニー 2号機の説明書・ランナー・パーツ画像〔dalong.net〕
関連記事 HGUC ブルーディスティニー 2号機本日発売!〔早耳!ガンプラ情報局。〕
G・F・F&ジオノグラフィ■GFF #0034 RX-78GP03 STAMEN & WEAPON SYSTEMのレビュー■ZEONOGRAPHY #3013 AMX-004-2 QUBELEY/AMX-004G QUBELEY MASS PRODUCTION TYPEのレビュー〔GFF-Maniaxさん〕 キュベレイMK-Ⅱの機体の紫は、もうちょっと明るいカラーを想像してたんですが、割と落ち着いた色ですね。
プロポーションは、肩のバインダーが大きめに出来ていて、キュベレイらしいラインが出ていると思います。
ただ、肩関節はボールジョイントなので、少しヘタリやすいとのことです。
量産型の方は、悪役っぽくてMK-Ⅱよりも強そう。
コミックス■トニーたけざきのガンダム漫画 2 (2)〔アマゾン〕 
アマゾンの購入者のレビューによると、三分の二がフルカラーのページで、そのうち半分が「ガンプラでジオラマを作って撮影して効果加えて漫画に仕立てる」という内容になっているそうです。
ガンプラと漫画の融合って、いったいどんな感じになるんだろう?
一コマ一コマ、ポーズとってセリフとか入れていくのかな。