模型誌の早売り情報を速報でお伝えします。
今回発表された新作は以下のとおりです。
ガンプラ7月
■MG RX-78-2 ガンダムver.ONE YEAR WAR 0079 TVカラーバージョン 3150円■HGUC ブルーディスティニー1号機 1575円
ハイコンプロ6月
■HCM Pro 41-00 MS-06JC ザクⅡJC 2100円7月
■HCM Pro 42-00 アカツキガンダム フルセット 5460円
GFF発売日・価格未定
■GFF #0035 真武者ガンダム(武者ガンダムとのコンパチ仕様) ■GFFMC(メタルコンポジット) サイコガンダム(1/144スケール)ガンプラでは、目新しい新作はないのですが、「HGUC ブルーディスティニー1号機」が7月に発売されます。
今回は開発参考用画稿のみが公開されています。
2号機→1号機と来ているので、次は3号機が出てきそうですね。
また、7月に「MG RX-78-2 ガンダムver. ONE YEAR WAR 0079 TVカラーバージョン」の発売が急遽決まりました。
成型色のみが変更になるということなので、あの筋彫りはそのまんまみたいです。
このぺガンTVカラーの発売で、MG100体目に「RX-78-2 ガンダムver.2.0」は来ることは、どうやらなさそうですね。
もし、ガンダムver.2.0が100体目(5月発表、8月発売)なら、このぺガンTVカラーをわざわざ7月に買う人いないでしょうから。
ちなみに、金メッキver.のプレゼントの応募は今月号でもまだ受け付けています。
僕も追加で、ターンエーとか書いて出してみようかな。
今回発表された新作以外では、「MG シャア専用ゲルググver.2.0」のCAD画像が公開されていました。
とはいってもまだ、部分部分の画像だけなので、全体像はいまいち掴めないんですが、ver.2.0の体系はマッシブになるようです。
ver.1.0がかなり細身の体系だったんで、今度は迫力のあるゲルググを期待したいですね。
あと、6月に発売される「1/60 PG ウイングガンダムゼロ(EW版) パールコーティングバージョン」のテストショットの写真も来てました。
こちらは表面にパールコーティングが施されていて、白い部分の表面が真珠のように七色に輝いていました。
ハイコンプロでは、「アカツキガンダム」の発売が決まりました。
フルセットということで、オオワシとシラヌイのバックパックが付属し、塗装は金メッキで再現され、専用のディスプレイベースも付属するようです。
各誌、オレンジ色の試作品画像が来ているんですが、それを見るとスマートなプロポーションに見えます。
また、HCM Pro27 ザクⅡJ型のバリエーションアイテムとして、「MS-06JC ザクⅡJC」が6月に発売されます。
08小隊版の陸戦ザクで、スパイクシールドやシュツルムファウストなどの新規パーツが追加されるようです。
関連記事
HCM Pro 41 ザクⅡ(第MS08小隊版) の商品説明画像GFFでは、ガンダム無双のラスボスとして登場したカトキ版の「真武者ガンダム」が発売されます。
通常版の武者ガンダムとのコンパチ仕様とのことです。
武者のカトキイラストが出てきたときからGFFでいつか出そうな感じでしたが、意外に早かったですね。
発売時期は未定ですが、6月はCR レジェンドが決まっているので、5月か7月の発売になりそうです。
また、GFFのメタルコンポジットで、「サイコガンダム」の発売が発表されました。
今回の新情報では正直これが一番驚きました。
HJにカトキ氏の小さいイラストが載っているだけなんでまだ、詳しいことはわからないのですが、
1/144スケールで全高30cmになるようです。
てっきりハイコンプロでそのうち来るかなと思っていたんですけど、GFFで来ましたか、それもメタルコンポジット。
いったい値段はいくらになるんでしょうかね。
ガンプラのHGUC サイコでも5000円だから、GFFMCだと2万をぎりぎり超えないくらいかな。
あと、MAへの変形やMK-Ⅱとのコンパチがあるのかも気になります。
さらに詳しい情報は、25日発売の各模型誌で確認してください。
■Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2007年 06月号
■電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2007年 06月号
■Model Graphix (モデルグラフィックス) 2007年 06月号
■GUNDAM A (ガンダムエース) 2007年 06月号〔アマゾン〕
せっかく「ガンダム」で送ったのにまんまとやられたわけだ。
ここまでやられるとは・・・更にやるようになったな、バンダイ。
GFFの真武者ガンダムは武者ガンダムとコンパチって書いてますが、SDである武者ガンダムとですか?
あとブルーディスティニー2号機って何円でしたっけね?
せっかく「ガンダム」で送ったのにまんまとやられたわけだ。
ここまでやられるとは・・・更にやるようになったな、バンダイ。
GFFの真武者ガンダムは武者ガンダムとコンパチって書いてますが、SDである武者ガンダムとですか?
あとブルーディスティニー2号機って何円でしたっけね?
そうですよ。もちろんGFFなんでリアル頭身になっていますけどね。
武者ガンダムは、プラモ狂四郎(リアル)→SDガンダム→ガンダム無双という流れで現在に至ってます。
そうですよ。もちろんGFFなんでリアル頭身になっていますけどね。
武者ガンダムは、プラモ狂四郎(リアル)→SDガンダム→ガンダム無双という流れで現在に至ってます。