バンダイホビーサイトで、ガンプラ製作レポート「MG ケンプファーとHGUC ケンプファーのミキシングビルド編」(全2回)が連載されました。1/144のHGUCキットと1/100のMGキットを使用し、ミキシングビルドでオリジナル作品を製作しています。
情報元ガンプラ製作レポート〔バンダイホビーサイト〕・
第1回 MGケンプファーとHGUCケンプファーのミキシングビルド 編 Part1HGUCをベースにして、肩・腰・武器などの各パーツをMGから一部流用して取り付けています。最後にサフ吹きをして塗装前の段階まで終了しています。
・
第2回 MGケンプファーとHGUCケンプファーのミキシングビルド 編 Part2 
一通り塗装した後、デカールを貼って、その後、ラッカーのつや消しクリアーを吹いてから、ウェザリング(汚し塗装)を行っています。
汚し塗装には、リタッチマーカー、エナメル塗料、アクリル絵具・油絵具を使用しています。
次回は、7月新商品「RG 量産型ザク」を使った制作レポートを公開予定です。