今月24日に発売する模型誌の早売り情報を速報でお伝えします。
今回発表された新作は以下のとおりです。
新作情報
ガンプラ4月発売 3月発売に変更
■MG Zガンダム3号機 5250円6月発売
■U. C. HARD GRAPH 地球連邦軍 対MS特技兵セット(仮) 2625円HCM未定
■1/144スケール RX-78-2 ガンダム?MG Zガンダム3号機は、Zガンダムver.2.0のカラバリキットとのことです。
HJに画像が載っているのですが、機体のべース色は白で、ノーマルゼータの赤い部分(靴、腕の所、翼の一部など)の色が赤に近い赤紫になっています。
電穂によると、Zガンダム3号機の特徴となっているライン塗装はシールで再現されるようです。
※その後、MG Zガンダム3号機は、3月に限定発売されることが決まりました。
詳しい情報は、こちらのページからご覧ください。U. C. HARD GRAPH 地球連邦軍 対MS特技兵セット(仮)のセット内容は、陸戦ガンダムの左腕と連邦軍兵士5体。
今回はその試作品(灰色)の写真がHJに載ってます。
また、1/144スケールで「HCM」という新商品を開発中とのことです。
HCM proを1/144にスケールアップした商品のようです。
今後、年1点ぐらいの発売になるとのこと。
HJにRX-78-2 ガンダムの試作品(灰色)の画像が載っています。
4月発売の商品情報
ガンプラ■MG MS-06J 量産型ザク Ver.2.0 試作品(灰色)の画像掲載
頭は大きめで、アニメに近いどっしりした感じのプロポーションでした。
立ち膝でコロニーハッチを開けるポーズの4方向からの写真が載っています。
■HGUC ブルーディスティニー2号機 試作品(灰色)の画像掲載
割とガッチリした感じでした。
■EXモデル オッゴ 試作品(灰色)の画像掲載
ジオノ■ZEONOGRAPHY #3012 キュベレイMk-2 製品画像掲載
キュベレイMk-2の横からのショットが載ってますが、機体はツヤありでメタリック感があります。
顔はシャープで、機体色もイメージどおりの青紫で再現されいて、かなりカッコよかったです。
MIA■■EMIA シャア専用ゲルググ 製品画像掲載
造形自体はさすがEMIAだけあっていいです。
ただ、かなり細身のプロポーションでした。
例えるなら、ダイエットしすぎのシャアゲルって感じ。
3月発売の商品情報
ガンプラ■MG ストライクノワールガンダム テストショット(素組)の画像掲載
フレームはMG ストライクと共通のものを使用しているとのこと。
IWSPを装備した画像も載ってました。
■HGUC 量産型ゲルググ/ゲルググ・キャノン テストショット(素組)の画像掲載
■1/100 アカツキガンダム フル装備仕様 テストショット(金メッキ)の画像掲載
全体的にシャープでプロポーション良好です。
機体の金メッキはミラーみたいにピカピカ。
ただ、特に金メッキについての説明はなかったので、通常の金メッキと同じものなのかもしれません。
■EXモデル ヒルドルブ テストショット(素組)の画像
砲身を上斜め45度まで上げられるようです。
GFF■GUNDAM FIX FIGURATION #0034 GP-03 ステイメン 製品画像掲載
ステイメンは、顔はイメージ通りで、プロポーションも細すぎず太すぎずカッコイイです。
コンテナはかなり精密に再現されていて、メガビーム砲とIフィールドジェネレーターはとにかくデカイ。ていうかデカすぎ^^。
後ろからの写真もあるのですが、4基のバーニアが特大でかなり迫力あります。
さらに詳しい情報は、24日発売の各模型誌で確認してください。
■Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2007年 04月号 [雑誌]
■電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2007年 04月号 [雑誌]
■HYPER HOBBY (ハイパーホビー) 2007年 04月号 [雑誌]
■Model Graphix (モデルグラフィックス) 2007年 04月号 [雑誌]
■GUNDAM A (ガンダムエース) 2007年 04月号 [雑誌]