10月14日(木)~17日(日)に、千葉の幕張メッセで開催された「2010 第50回 全日本模型ホビーショー」で、11月27日(土)発売(出荷日は25日(木))の「RG シャア専用ザク」のテストショット、塗装完成見本などが展示されました。

今年5月の静岡ホビーショーで展示された「RG RX-78-2ガンダム」の時と同じく、RGシリーズを手掛けているバンダイホビー事業部開発チームの西澤さんが商品解説をされていました。
↓続きはこちら

商品説明のパネルです。

塗装完成見本の展示です。

こちらは、テストショットを素組みして付属のマーキングシールを貼った状態です。
脚を屈伸させると太ももの装甲がスライド可動して可動域が広がるので、立膝ポーズもバッチリ決まります。

テストショットを素組みしただけの状態です。
手は、左右の可動指の手と左右の握り手が付属します。
モノアイは、首の可動に合わせて左右に可動します。モノアイは、無色透明です(左側はピンクの塗装してあります)。

股関節はRGガンダムと同様軸可動による3重構造で、脚を真横に広げられるとのことです。
動力パイプはタッチゲート方式なので、手で簡単にランナーから取れます。脚部の動力パイプは1/144スケールで初のスプリング内蔵です。
脚部のバーニアはすべて別パーツになっています。

足裏のノズルも別パーツで再現されています。

内部フレームの「アドバンスドMSジョイント2」とそのランナーです。
MGやPGでは面倒だった内部フレームの組み立てが、このランナー一枚で済むようになっています。

全ランナーが展示されていました。高い位置に展示してあったので撮影しづらかった…
軍服姿の1/144スケールのシャア・アズナブルフィギュアが付属します。

ジオン脅威のメカニズムCM風のジオラマの展示もありました。
量産型ザクはスーパーハイコンプロ 量産型ザクⅡを使用しています。

シャアザクはRGの塗装完成見本ですが、ZEONICと書いてあるMSドックはスパコン付属のものです。
シャアザクの前にシャア少佐のフィギュアが確認できます。
武器はザクマシンガン、ザクバズーカ、ヒートホークが付属。マシンガンとバズーカのスコープにはクリアパーツが使用されています。マシンガンは合わせ目のないパーツ構成になっています。

こちらは、塗装完成見本の装甲の一部を外した状態の展示です。回転式の台座でぐるぐると回っていました。

コクピットは開閉可能で、1/144スケールでは初となるシートも再現されています。シートは左胸、右胸の選択式です。

脚のふくらはぎの装甲を外すと、内部メカのディテールも再現されています。

箱絵の試作品も展示されていました。RGガンダム同様、クールなデザインになっています。
「RG シャア専用ザク」、11月27日(土)発売(出荷日は25日(木))、価格はRGガンダムと同じ2625円です。
関連記事RG シャア専用ザクのパッケージ(箱絵)と完成見本の追加画像RG シャア専用ザクのサンプルの素組み、ランナー、パーツ、塗装作品の写真と脚部の組み立て動画の紹介
もう若くないんだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=tYtOzeEjw8I
もう若くないんだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=tYtOzeEjw8I
早速動画を紹介させていただきました。
実際のRGシャアザクを手にしている動画をみると、写真で見るより大きさや色合いなどが分かり易いですね。
早速動画を紹介させていただきました。
実際のRGシャアザクを手にしている動画をみると、写真で見るより大きさや色合いなどが分かり易いですね。